サッカー5chまとめブログ

PickUp!
おすすめ記事
最新記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2023年11月19日 22:00

1: それでも動く名無し 2023/11/18(土) 08:19:38.84 ID:QE94cr9g0
サッカー選手
月曜日 練習
火曜日 練習
水曜日 試合(30分出場)
木曜日 練習
金曜日 練習
土曜日 試合(30分出場)
日曜日 休日

やきう選手
月曜日 休日
火曜日 試合
水曜日 試合
木曜日 試合
金曜日 試合
土曜日 試合
日曜日 試合

以下は「サッカー選手とやきう選手の1週間があまりに違うと話題に 」から



2: それでも動く名無し 2023/11/18(土) 08:21:50.81 ID:wB5X5YtYd
ブラックやん..



3: それでも動く名無し 2023/11/18(土) 08:22:20.42 ID:ek/zVQG50
試合の半分はベンチやからな



4: それでも動く名無し 2023/11/18(土) 08:27:16.38 ID:EavRIbqc0
試合後に飲み歩いて翌日二日酔いで出勤する野球はしんどいな



6: それでも動く名無し 2023/11/18(土) 08:28:43.83 ID:qyn4Cf0P0
サッカー選手は楽でええなあ



7: それでも動く名無し 2023/11/18(土) 08:29:29.07 ID:Lv3L4Oym0
大久保がジャンクスポーツで言ってたけど、サッカー選手って午前中チョロっと練習するだけだからほとんど家でダラダラしてるんだよな



8: それでも動く名無し 2023/11/18(土) 08:30:01.55 ID:Dtl/PtMt0
サカ豚はこれで1試合の運動量でイキるからな
ビジネスとして圧倒的に優れてるのは野球なのに



9: それでも動く名無し 2023/11/18(土) 08:30:53.69 ID:QE94cr9g0
なおサッカーの練習は午前で終わる模様



10: それでも動く名無し 2023/11/18(土) 08:31:19.04 ID:WCS88j+o0
なんなら火曜日ビジターだと月曜日は移動日になるからな



12: それでも動く名無し 2023/11/18(土) 08:33:20.17 ID:AlfE9rRud
練習は厳しいから
no title



17: それでも動く名無し 2023/11/18(土) 08:49:26.90 ID:FeUcNuX4M
>>12
グラフの書き方おかしいやろ



18: それでも動く名無し 2023/11/18(土) 08:50:04.69 ID:QE94cr9g0
>>17
やってる間



13: それでも動く名無し 2023/11/18(土) 08:34:10.87 ID:ol4cqC1Vd
野球選手はオフが長い



14: それでも動く名無し 2023/11/18(土) 08:35:24.60 ID:qyn4Cf0P0
サッカー1試合で10キロ走るらしいけど平均したら時速5キロで年寄りのウォーキングレベルやし楽な仕事やな

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2023年11月19日 22:07 id:SxoHFVDe0
    昼休憩=1~3部練習時間なんだけどこのスケジュールかいたやつアホなんかな
  2. 2 ふざけた名無しさん 2023年11月19日 22:17 id:ZXD44llp0
    一部のクズ焼豚がやたらサッカーを貶めようと頑張っとってウザいよな。

    競技が違たら比較なんてできんし、ほんまのトッププロはお互いリスペクトしながら交流しとんのに底辺が荒らしまわっとんのはトップにとっても迷惑極まりないで。
    こういうやつらは野球からもサッカーからもいなくなってくれよほんま。
  3. 3 ふざけた名無しさん 2023年11月19日 22:22 id:Ri92hjy40
    先発投手は違うだろ
  4. 4 ふざけた名無しさん 2023年11月19日 22:27 id:1XIjwDeY0
    トータルの運動量は同じくらい?
    まだサッカーの方が多いかね
  5. 5 ふざけた名無しさん 2023年11月19日 22:42 id:CN5w.G3K0
    1試合10kmでも平均したら時速5kmのおじいちゃん並発言はやばい。ずっと同じペースで走るわけない。試合中は、スプリントで急にスピード上げたり、逆にトップスピードから急にスピード落としたりの繰り返しでかなりスタミナも筋肉も疲弊する。身体のぶつけ合いでもスタミナ使うし。サッカーも野球も碌にしたことない人の書き込みだと思う。
  6. 6 ふざけた名無しさん 2023年11月19日 22:53 id:K.HI5jB70
    野球vsサッカー
    って、いつ時代の人間や
  7. 7 ふざけた名無しさん 2023年11月19日 23:01 id:1Fj5PFw.0
    >>1
    お前のコメントの方が何言ってるか分かりにくくてアホやぞ
  8. 8 ふざけた名無しさん 2023年11月19日 23:07 id:3.RTj59r0
    サッカーも所属選手増やして週6で試合すりゃいいのにな
    リーグ戦で月2回しかスタジアム使わないって設備として効率悪すぎだろ
  9. 9 ふざけた名無しさん 2023年11月19日 23:10 id:2s1i.9T50
    サッカーは練習が2時間あるかないかだからな
    だからサンフレッチェの馬鹿が練習場が田舎にあると練習終わってから都会に移動して遊ぶのに不便だと寝言ほざいてた
  10. 10 ふざけた名無しさん 2023年11月19日 23:20 id:O6ftDbc.0
    ゆうて野球選手なんか試合中でも休めるじゃん
    ピッチャーが凄かったら守りの時でさえ寝てても良いんだし
  11. 11 ふざけた名無しさん 2023年11月19日 23:23 id:ZM94HeNe0
    >2
    ほんまそれな野球豚キモいよな
  12. 12 ふざけた名無しさん 2023年11月19日 23:25 id:eyye4gkW0
    >>2
    暴言吐いて憂さ晴らしするくらいしか人生の楽しみがない憐れな奴らなんだけど
    本人がその不幸に気付いていないという悲しき生き物よ
  13. 13 ふざけた名無しさん 2023年11月19日 23:44 id:GjDkiF.Y0
    野球の走行距離ってどんくらい?
    一試合で1kmぐらい?
  14. 14 ふざけた名無しさん 2023年11月20日 00:09 id:R.6SRqyz0
    昔プロ野球選手の人に聞く機会があったんだけど、キャンプで筋肉モリモリつけて、トレーニングできないシーズン中に筋肉を消費していく感じらしいよ
  15. 15 ふざけた名無しさん 2023年11月20日 00:26 id:nHKJrovh0
    ちなみにプロ野球は午後6時試合開始だとしたら午後2時ぐらいからウォームアップ兼ねて練習してる
    プロは知らんけど強豪校の高校球児は毎日朝練前に5㎞ぐらいと夕方の練習前に10㎞ぐらい走ってる
    俺の母校野球部もサッカー部も全国行ったけど15㎞走で両者ほぼ互角だった
    50分はかかってなかったと思う
  16. 16 ふざけた名無しさん 2023年11月20日 00:30 id:bGN11BjN0
    野球の消費カロリー計算した事あるけど外野手は1打席で3回スイングすると計算して、一試合あたり40キロカロリーだったからなぁ‥まぁ1スイングあたりの消費カロリーがあったのは昭和50年ごろの論文しか見つからなかったからもしかすると多少変動しているかも知れないけど
  17. 17 ふざけた名無しさん 2023年11月20日 00:31 id:m9ouxg2y0
    >>13
    守備の時はずっとダッシュしてるぞ。
  18. 18 ふざけた名無しさん 2023年11月20日 00:35 id:m9ouxg2y0
    >>14
    体重が減りやすい選手は8月だけで15キロくらい落ちるからな。
  19. 19 ふざけた名無しさん 2023年11月20日 01:08 id:nHKJrovh0
    >>16
    そりゃ瞬発系競技は当然競技時間内での消費カロリー少なくなるよ
    競技用の体を作ったり維持するのにはより多いカロリー使うけど
    運動した事あるならすぐわかるだろうに
  20. 20 ふざけた名無しさん 2023年11月20日 01:21 id:ogQQAop30
    >>16
    外野手なのに守備付かない前提?
  21. 21 ふざけた名無しさん 2023年11月20日 03:37 id:aVUFG0pv0
    フルマラソンの選手(サッカー)

    10000メートルそうの選手(やきう)
    を比較するようなもの

    その競技日だけを並べても無意味な話だよ
  22. 22 ふざけた名無しさん 2023年11月20日 03:39 id:aVUFG0pv0
    やきうでピッチャーが1人だけで連騰するなら比較対象になるかもなw
  23. 23 ふざけた名無しさん 2023年11月20日 04:24 id:lu.KGCEx0
    サッカーGKの運動量>投手の運動量なのに
    そんな何時間も練習してたら疲労溜まるだけだろ
    溜まらないタラタラした6時間とか8時間の練習に何の意味が有るんだ?
  24. 24 ふざけた名無しさん 2023年11月20日 05:53 id:HrhcHWm70
    >>4
    野球はフィジカルトレーニング以外はそんなにしんどくないから長時間できる
    フィジカルは地獄
  25. 25 ふざけた名無しさん 2023年11月20日 05:54 id:HrhcHWm70
    >>5
    サッカーバスケどころかインターバル走すら未経験なのかもな…
  26. 26 ふざけた名無しさん 2023年11月20日 05:55 id:HrhcHWm70
    >>8
    その頻度だと芝が持たんだろ
  27. 27 ふざけた名無しさん 2023年11月20日 05:57 id:HrhcHWm70
    >>17
    内野はそれなりに準備いるけど、それでもスポーツってよりレクリエーションレベルの運動量よ。
  28. 28 ふざけた名無しさん 2023年11月20日 06:00 id:YIC7N2SH0
    シーズン半年だろ
    サッカーは通年だぞ、雨でも雪でもやる
  29. 29 ふざけた名無しさん 2023年11月20日 06:45 id:B2.48wSr0
    打者以外ベンチに座ってるだけだし守備の時も球飛んでこなければ立ってるだけ
    そりゃ贅肉たっぷりでも出来るスポーツだよw
  30. 30 16 2023年11月20日 07:53 id:bGN11BjN0
    >>20
    言葉足らずで伝わらなくて申し訳なかった
    守備もついてるし、なんならベンチから守備も時速20キロの早めのダッシュ換算の消費カロリー計算だよ
    盗塁も一試合で3回する計算で出した。
    結局強度の強い運動時間が一試合8分以内なのが消費カロリーの少なさの要因
  31. 31 ふざけた名無しさん 2023年11月20日 08:13 id:UDfqebtu0
    サッカーはシーズン中の試合の無い日に長時間練習なんてしないだろ
    そんなのやったら怪我しやすくなるし回復もしない
    焼き豚はブラック思考のバカだらけだからな
  32. 32 ふざけた名無しさん 2023年11月20日 10:45 id:gYNaWRbX0
    >>27
    外野の方が運動量多いんだよなぁ。
    守備の時はバックアップしなきゃいけないから、ボールか飛んだら常にダッシュしてるからな。
  33. 33 ふざけた名無しさん 2023年11月20日 13:28 id:xMp1U75z0
    ベンチでスパスパタバコが吸える焼豚さんにはかないまへんわ
  34. 34 ふざけた名無しさん 2023年11月20日 17:44 id:OqDWRtjD0
    Jリーグは地元のチーム応援して週末は敵対関係だが平日はホークスなり阪神を応援してる同じファン
    この関係性をわかってなくて敵だ、怖いから叩けみたいに叩いてるのが一部の奴
    本当に敵対関係になるのは海外厨、サッカーだけじゃなくバスケもいるし野球もいて里崎とかにWBCの時に注意されてた
    長年サッカー好きで追いかけたりせずにブランドが好きだからすぐ層が入れ替わるので
    レッテル貼った指標だけでマウント取り出す
  35. 35 ふざけた名無しさん 2023年11月21日 08:59 id:YZ.Xzi0F0
    Jリーグやけど今期は水曜日もあんまりやってないしシーズン末期になった今は土曜日も隔週やぞ
  36. 36 ふざけた名無しさん 2023年11月22日 12:04 id:iIIdcVsw0
    数字だけ見て全て理解した気になってる奴って運動経験無いんやろな
  37. 37 ふざけた名無しさん 2023年11月23日 13:46 id:3CUooWl80
    そんなに楽だとか稼げるとかいうなら、やってみりゃいいじゃん
  38. 38 ふざけた名無しさん 2023年11月24日 21:07 id:tIb8gv3d0
    >>3
    ??「試合に出るのが一週間に一回とか暇でしょ?帰って飯食って寝るだけでしょ?」
  39. 39 ふざけた名無しさん 2023年11月26日 11:59 id:JeKWsRKe0
    >>11
    大谷に絡んでくるサカ豚の方が多すぎてキモイんやけどなw
  40. 40 ふざけた名無しさん 2023年12月02日 09:02 id:rv4aDVlN0
    野球は練習時間のほとんどは待ち時間だからな。
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る