
1: 冬月記者 ★ 2024/04/03(水) 08:46:40.25 ID:NJpkm8a19
(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
宮本新会長の「日本人はここぞの時に120%出すことが下手」という発言について、様々な意見があります。一部はカタールW杯での遠藤航らの活躍を例に挙げ、日本人選手も重要な試合で力を発揮できると反論。しかし、他の意見としては、日本代表が重要な局面で結果を残せない例も多く、宮本会長の指摘に一定の真実があるとの見方も。
宮本新会長の「日本人はここぞの時に120%出すことが下手」という発言について、様々な意見があります。一部はカタールW杯での遠藤航らの活躍を例に挙げ、日本人選手も重要な試合で力を発揮できると反論。しかし、他の意見としては、日本代表が重要な局面で結果を残せない例も多く、宮本会長の指摘に一定の真実があるとの見方も。
以下は「【サッカー】宮本新会長「日本人はここぞの時に120%出すことが下手」は正しいか 遠藤航らの活躍やカタールW杯がそうではないことを証明 [冬月記者★]」から
2: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 08:49:08.30 ID:6pSxLV+m0
ここぞという試合で全然活躍出来ない久保は
そもそも実力が無いだけだな
そもそも実力が無いだけだな
3: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 08:51:36.80 ID:CaFx3ttk0
逆じゃない
ここぞで120出せてるけど相手を舐めてるように見える時は80も出せてない
ここぞで120出せてるけど相手を舐めてるように見える時は80も出せてない
27: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:09:23.53 ID:HXDAqkIJ0
>>3
ワールドカップなんかは長丁場で連戦しないといけないからそもそもその80%が正味の本当の実力と思うべき
ケガ人もなくて疲れてない一番調子いい時の状態で全試合に挑めるわけないし、ところどころ手を抜かないと保たない
つまり実力を底上げしてその80%で勝ち進めるようにしないとダメってこと
ワールドカップなんかは長丁場で連戦しないといけないからそもそもその80%が正味の本当の実力と思うべき
ケガ人もなくて疲れてない一番調子いい時の状態で全試合に挑めるわけないし、ところどころ手を抜かないと保たない
つまり実力を底上げしてその80%で勝ち進めるようにしないとダメってこと
4: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 08:52:35.59 ID:rD/J2/ZQ0
鎌田なんかはどんな大事な試合でも60%でやってる感じ
5: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 08:55:59.35 ID:m7iyn9BW0
ワールドカップでドイツスペインに120だしたけど勝てば予選突破のコスタリカに舐めた指揮官は70も出してなかったもんね
7: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 08:57:15.26 ID:EEwGm0HJ0
PK戦を想定して体力温存することも重要でしょ
8: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 08:57:18.52 ID:O1gOtcm10
W杯は決勝トーナメントに何度進出しても初戦敗退
宮本は正しい
宮本は正しい
10: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 08:57:54.71 ID:VhuztxSP0
そうか?自分が現役の頃なんかそういので勝った試合が多かった気がするけど。アジアカップの川口の神とかさ
11: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 08:58:38.75 ID:ghABUH5d0
イケメン会長
12: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 08:58:44.08 ID:6IuKHEPl0
宮本に何がわかるんだよw
13: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 08:59:56.02 ID:Q1eUBie20
つうか日本は奇跡を起こせない
むしろ相手に奇跡を献上するのが得意
むしろ相手に奇跡を献上するのが得意
14: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:01:01.53 ID:oD59mtE70
それ、選手じゃなくて監督じゃね?
15: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:01:20.02 ID:fhSH2lrr0
相手がリュディガーみたいに日本を舐め切って30で来たら
日本が100出せばアップセットもできる
だが相手がハナから本気で来て勝てるかと言えばまだな
相手がマジになってきても勝てるようになった時
はじめて本当に日本が強くなったと言える
日本が100出せばアップセットもできる
だが相手がハナから本気で来て勝てるかと言えばまだな
相手がマジになってきても勝てるようになった時
はじめて本当に日本が強くなったと言える
17: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:03:00.04 ID:77EUn0oh0
正しいよPKドヘタクソなんだから
18: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:03:27.79 ID:rHiMb8FZ0
120%ってなんだろうな
出せるのはあくまで実力じゃないの?
出せるのはあくまで実力じゃないの?
19: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:03:38.29 ID:HXDAqkIJ0
そもそも120%の実力なんてどういう状況でもでるわけない
熱血スポ根漫画じゃあるまいし、人間実力相応のことしかできない
勝てるはずなのに負けたというのであればそれは自分で思ってるほど実力がないってだけのこと
熱血スポ根漫画じゃあるまいし、人間実力相応のことしかできない
勝てるはずなのに負けたというのであればそれは自分で思ってるほど実力がないってだけのこと
23: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:05:52.65 ID:dqbSFokQ0
ずっと走ってる、メリハリがない
はよく外国人選手から言われるのにね
はよく外国人選手から言われるのにね
24: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:07:56.02 ID:fhSH2lrr0
ドラゴンボールZで例えると日本代表は伝説の超戦士のスーパーサイヤ人ならぬスーパーアジア人になれる
ところが、まだスーパーアジア人になれる時間に「限り」があるんだよ
ずっとスーパーアジア人状態になれない
ドイツとスペインに勝ったらガス欠ですぐに普通のアジア人に戻るw
そうなるとコスタリカやクロアチアのような中堅国にすら負ける
ところが、まだスーパーアジア人になれる時間に「限り」があるんだよ
ずっとスーパーアジア人状態になれない
ドイツとスペインに勝ったらガス欠ですぐに普通のアジア人に戻るw
そうなるとコスタリカやクロアチアのような中堅国にすら負ける
26: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:09:03.55 ID:I3KDjkTc0
下手と言ってるだけで120%の力を全く出せないとは言ってないだろ?
28: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:10:44.61 ID:ycdT+4gx0
W杯でクロアチアにPKで負けたじゃん
ここぞのときに失敗しすぎ
ここぞのときに失敗しすぎ
30: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:11:38.41 ID:KpAupb9v0
中国アジアカップPK戦の芝荒れ場所変え あれは他の選手が訴えて英語得意な宮本が審判に打ったえたようだ こいつの手柄じゃない
31: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:11:40.23 ID:wx1vfTwR0
宮本が言っても説得力がないわ
中田英寿頼むからサッカー界に戻ってくれ
本来会長になるべき人は中田みたいな人だよ
中田英寿頼むからサッカー界に戻ってくれ
本来会長になるべき人は中田みたいな人だよ
32: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:12:52.23 ID:ODgf4FO00
宮本の客観的にわかる120%の仕事ってあるの?
33: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:15:00.46 ID:nLUEwz8U0
まあ当の宮本がここぞという時におされヒールかましてボール奪われて失点しているしな
34: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:15:52.11 ID:HXDAqkIJ0
120%なんて言ってる時点で非科学的な精神論者
日本はいつまでもそんなこと言ってるからダメなんだよ
日本はいつまでもそんなこと言ってるからダメなんだよ
35: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:15:56.37 ID:fhSH2lrr0
悟空や悟飯は「精神と時の部屋」でずっとスーパーサイヤ人状態でトレーニングしてた
なぜなら普段からスーパーサイヤ人の状態で慣れれば気を入れた時にエネルギーの消耗を軽減できるから
サッカーも同様でドイツやスペインに勝ったスーパーアジア人の状態を「維持」しないといけない
アジアカップを見下してザイオンとか試してる余裕なんかない
クオリティを維持できないのが日本の弱点
強い相手にそこそこ戦えるが弱い相手にも相手のレベルに合わせて負けることもある
それが今の日本の立ち位置
なぜなら普段からスーパーサイヤ人の状態で慣れれば気を入れた時にエネルギーの消耗を軽減できるから
サッカーも同様でドイツやスペインに勝ったスーパーアジア人の状態を「維持」しないといけない
アジアカップを見下してザイオンとか試してる余裕なんかない
クオリティを維持できないのが日本の弱点
強い相手にそこそこ戦えるが弱い相手にも相手のレベルに合わせて負けることもある
それが今の日本の立ち位置
36: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:18:32.64 ID:CGXFj8gW0
120%出せる選手作るよりも常に100%近いパフォーマンス出せるような環境作ることが協会の仕事でしょ
それが出来る監督コーチ選ぶことも含めて
それが出来る監督コーチ選ぶことも含めて
37: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:18:59.48 ID:QWpUH0YR0
こいつは田嶋の傀儡だろ
何も期待できない
何も期待できない
38: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:19:02.78 ID:3TDl14WE0
毎回120%以上だしてこの結果だから、
カンドーをアリガトーで満足しろ
カンドーをアリガトーで満足しろ
40: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:20:35.20 ID:aHS3Sx3M0
W杯豪州戦で敵のワンバウンドボールがこのチビCFの頭上を越えていった情けないシーンが忘れられない
41: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:20:48.46 ID:PziozOAO0
日本みたいな組織力命のチームはリーグ戦向き、引いて守って少ない人数で攻めるのがトーナメント向き
日本は引いてブロックを作って守り切れるメンバーは居ないからW杯のフランスを目指すのではなくもっと攻撃力高めてアルゼンチンを目指すべき
日本は引いてブロックを作って守り切れるメンバーは居ないからW杯のフランスを目指すのではなくもっと攻撃力高めてアルゼンチンを目指すべき
42: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:20:56.47 ID:UNP/0vYU0
現役時代の宮本そのものじゃん。自己批判してんのか
43: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:23:30.66 ID:bcX/yDIf0
宮本も現役選手から既に老害扱い。
45: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:24:00.90 ID:j0uTJlX80
120%常に出していたら前半で全員足がつるよ、バカじゃねぇ~の
46: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:24:12.81 ID:1UWVfxnv0
欧州の強豪相手だと必死に頑張るけどアジア相手だとやる気ないだけ
48: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:24:55.91 ID:wx1vfTwR0
宮本は中途半端に監督やらん方が良かったな
成功したとは言えんもんな
成功したとは言えんもんな
49: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:24:55.97 ID:B1QlCdFA0
代表だけじゃなくJでも先制したら腰が引けてズルズル下がるのやめてほしい
そもそもサッカーの守備ってのが何なのかほとんどわかってないのに守り勝つなんてできるわけない
そもそもサッカーの守備ってのが何なのかほとんどわかってないのに守り勝つなんてできるわけない
57: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:28:45.84 ID:fhSH2lrr0
>>49
そういうとこに「民族性」が見え隠れしてるよな
なぜか「とどめ」をさせない
教育のせいか甘いんだよ徹しきれない
そういうとこに「民族性」が見え隠れしてるよな
なぜか「とどめ」をさせない
教育のせいか甘いんだよ徹しきれない
50: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:25:26.20 ID:p1hcudjg0
宮本のときよりは強くなってるんだから
とやかく言うな
とやかく言うな
53: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:27:50.11 ID:j0uTJlX80
優勝を目指さないとベスト8どころか予選落ちするよ。
58: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:29:49.94 ID:BZFNKTe00
>80%で1日のトレーニングをこなすのは得意。ただ100%、120%を出すのがまだ苦手
なんかそういうデータあるんすか?
なんかそういうデータあるんすか?
60: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:31:17.73 ID:wx1vfTwR0
宮本は海外の選手はって言ってるけど
今の日本代表ほとんど海外の選手みたいなもんだと思うけどね
今の日本代表ほとんど海外の選手みたいなもんだと思うけどね
64: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:36:24.52 ID:PkVHLJH70
監督の言うこと無視して自分達の守備やって虐殺食らったお前ら宮本の世代だろw
65: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:36:51.44 ID:Aex6qetr0
日本人はフィジカル弱いからコンタクトプレーさけて
パス回ししろって繰り返し連呼して
結果足元チャカチャカに
パス回ししろって繰り返し連呼して
結果足元チャカチャカに
67: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:40:34.56 ID:RhT2QKOX0
言うほど外の世界見れてない宮本が言ってもなぁ…
68: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:41:25.84 ID:UHeTo7/O0
宮本会長は「120%まで出せたらさらにもっと上にいける」という事を言っているのであって
この記者はなにを言っているんだ
この記者はなにを言っているんだ
69: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:42:00.96 ID:FXUVc0Ho0
戦術が決まってないんだから120出しようがないだろ
トップがこんな精神的なこと言ってて大丈夫か?
トップがこんな精神的なこと言ってて大丈夫か?
70: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:43:05.55 ID:glGkhbNE0
>「海外の選手は、例えば90分の練習の中で50%でずっとやっていても、
>例えばメンバーを決めるような紅白戦の中では100%、120%出せる。
>パワーを出せる瞬間が日本人は下手というか苦手。
メンバーを決める紅白戦で本気出した外人に圧倒されましたという宮本自身の経験談に聞こえるね。
日本人は~と一般化するのは間違ってる。
>例えばメンバーを決めるような紅白戦の中では100%、120%出せる。
>パワーを出せる瞬間が日本人は下手というか苦手。
メンバーを決める紅白戦で本気出した外人に圧倒されましたという宮本自身の経験談に聞こえるね。
日本人は~と一般化するのは間違ってる。
72: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:43:23.47 ID:vdZPlnJ40
基本的には競り合いに弱いという話だろ?
その原因が力配分の問題なのか単に地力がないのかはあれだけど
宮本は今の力でももうちょっとできることはあると言いたいのかな?
その原因が力配分の問題なのか単に地力がないのかはあれだけど
宮本は今の力でももうちょっとできることはあると言いたいのかな?
84: 名無しさん@恐縮です 2024/04/03(水) 09:51:19.87 ID:WEcZ88lz0
しょーもない噛みつき方されてんな
メリハリの付け方の話だろ
別に日本人の能力が低いって話じゃねぇぞ
メリハリの付け方の話だろ
別に日本人の能力が低いって話じゃねぇぞ
この記事へのコメント
ここぞの時って分かってれば誰でも120%を出そうとするもので、その上で負けてるというのが正しい観測
トーナメントを戦い抜く戦力と層はあったように思う
アホとしか思えん表現やけどな
こんな実証もされてない無意味な数字で耳目を集めようとしてるのか何も考えずに喋ってるだけなのか
詐欺師か馬鹿かってだけで会長やる器じゃ無いわ
そんな器の奴は田嶋のポチにはならんだろうが
お前はトーシロじゃないのか……
これ本気で自分は素人じゃないと信じ込んでコメントしてそうなのが怖い
なんでここまで地道な進歩を続けながら必死に強豪国に食らいつこうとしてきた日本サッカーの努力を軽視するの?バカ?
宮本は国際修士号持ってる努力家の秀才だよ。
お前こそ、そのどうしようもない頭の悪さ垂れ流しの文章恥ずかしくないの?w
スペイン戦→クロアチア戦は惜しかったけどさあ
逆に中堅以下が相手だった場合はあれこれ考えてしまい選手がバラバラになって50%くらいの力になるから、それこそアジアの国相手でもあっさり負ける
絶対的な個の力がない以上は割り切ってどんな相手でも同じ戦術で戦うくらいでもいいんじゃない?
多分ガチやでw
宮本の1%もサッカー理解してないくせにマウント取ろうとするのがサカ豚クオリティやからなw
それいうなら一位通過で相手がクロアチアとか運無さすぎ。次もブラジルだしな。相手がアメリカとかオーストラリアなら勝ってたわ。ただその時はベスト8は認められなかったろうけど