サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2024年04月05日 18:00

soccer_supporter_man

1: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 14:48:08.71 ID:r+5SU00D00404
正論よな

(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
ピケがサッカーを「オワコン」と評し、90分0-0で終わる点を欠陥として挙げたことが話題に。この意見に対し、野球との比較、インプレー時間、試合の退屈さなどさまざまな視点から議論が交わされる。一方で、サッカーのエンターテインメント性やルール改革提案など、ピケ自身が新たな試みに取り組む姿勢も評価されている。サッカーと他スポーツとの魅力の違いや、ゲーム進行のテンポなど、ファンの間でさまざまな意見が飛び交っている。

以下は「ピケ「サッカーはオワコン。90分使って0-0で終わる欠陥競技」←これ 」から



2: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 14:48:30.65 ID:2IrdiB3h00404
わかる



3: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 14:49:30.27 ID:dT3gnM2r00404
野球より長く感じるのはインプレー時間がサッカーのほうが長いからやな



5: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 14:50:57.47 ID:bnkM8lwn00404
>>3
野球の方が長いやろ



6: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 14:51:40.27 ID:aafhf027a0404
>>3
逆やろ
野球は暇な時間多くて実際より長く感じる



11: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 14:56:00.55 ID:ef45Jbe200404
>>3
「ゲームが動かないのに見なければならない時間」がサッカーは長い
野球なんて極論ピッチャーが投げてバッターが打つ瞬間だけや



18: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 15:02:05.91 ID:Y2wRCXlPr0404
>>3
これは確かにね
ながら見できる野球は今の時代に合ってるわ



24: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 15:15:11.63 ID:yXj7UrJ800404
>>3
言いたいことは分かるけどさすがに野球より長く感じることはないわ



49: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 15:47:18.68 ID:szJxMYW/d0404
>>3
The actual playing time of sports – Mike Crittenden
https://critter.blog/2021/06/08/the-actual-playing-time-of-sports/

サッカーはともかく野球をずっと見てるやつはガチで頭おかしいと思うわ



7: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 14:52:35.45 ID:TfbgCcYZ00404
ジェフ千葉 8-0 栃木SC



8: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 14:52:43.14 ID:561dm2U900404
チャンスらしいチャンスすらロクにない90分とか



9: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 14:53:29.63 ID:S9lShBfJa0404
その点バスケは完璧なスポーツに見えるけど世界的にはあんま人気ないんよな



10: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 14:54:22.28 ID:U81w9yIlH0404
贔屓がリードしてるときは長く感じる
逆に負けてるときは短く感じる



12: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 14:56:39.38 ID:561dm2U900404
野球は暇な時間は別の事してるしそれほど退屈ではないと思うわ
サッカーは中途半端にずっと観てなきゃならん

野球は時間が長い
サッカーは退屈



13: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 14:57:03.01 ID:89OMciHl00404
中日ドラゴンズは3時間経っても0点だぞ



14: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 14:57:47.96 ID:n2iyB9zp00404
テンポが悪いのはファウルのせい
イエローカード未満の接触は全部流せばいい



15: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 14:59:35.61 ID:UQZF2ys400404
選手交代5人可能になってからはガチムチが出場時間中ずっと走り続けるマラソン駅伝大会と化して終わったわ



16: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 15:01:15.36 ID:H8auXxM200404
PKで最初から決着つければ良くね?w



17: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 15:01:50.40 ID:9j155MbAr0404
どっちも興味ないやつからしたら試合に動きがなくていつ終わのるかわからん野球の方が地獄やろ



22: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 15:08:12.69 ID:kbfRTQJFM0404
>>17
まぁな
野球がおもろい競技ならもっと世界に広まるはずや



19: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 15:03:35.96 ID:SCDvVqhQ00404
どっちかを応援したり選手監督が何考えてるか探りながら観るサッカーは最高に面白い
飯食ったりしながら観るときはサッカーより野球のほうが面白い



20: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 15:05:56.03 ID:n2iyB9zp00404
グローバル時代だから国内より世界のほうが大事だろうけど外人はJリーグなんか観ないやろ



23: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 15:09:21.12 ID:YA3Yw4PL00404
単調な画面を延々と眺めながら当たりを待つパチンコと同じやな
ドーパミン放出量は多いのか底辺がハマりやすいのもパチンコと同じ



25: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 15:17:22.35 ID:rbYhJ7I400404
スーパーリーグってイブラ出る?



27: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 15:19:26.08 ID:s0qjP5ml00404
>>25
キングスリーグ?
イブラも出るしネイマールやロナウジーニョも出る



26: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 15:18:33.75 ID:s0qjP5ml00404
サッカーは90分ずっと見てないといけないのがね
野球だとぶっちゃけ9回表裏だけ見とけばいいし

サッカー信者が「野球は試合時間が長い」って言うけど 誰も3時間ずっと見てねーよww



37: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 15:27:58.31 ID:U81w9yIlH0404
>>26
過程どうでもええならサッカーも後半のロスタイムだけ見ればええやん
やき豚ってやっぱ頭悪いわ



28: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 15:20:39.70 ID:KKNCuCVU00404
女の子にサッカーはずっとカメラが遠いから迫力がないって言われてショックだった



31: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 15:24:06.76 ID:kLGzrTep00404
実際ゴールポスト倍にして1はシュートで2点ペナルティーエリア外なら3点
とかにしたらお互い80点ぐらい入って面白そう
一定時間内にシュート撃たないといけない時間制限つけて



42: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 15:40:41.78 ID:WD9Zprnf00404
>>31
ゴールポストの規格を変えたら世界中のゴールポストを替えなきゃ行けなくなるから無理なんよな



33: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 15:24:48.89 ID:zLCbDf3A00404
サッカー世界一人気あるし変える必要なんてないと思うけど
ゴールをデカくしてほしいよな上横30cmくらい
それだけで両チーム合わせて10点くらい取るのが珍しくなくなると思うわ



34: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 15:25:57.00 ID:DF5Sy/vR00404
野球はながら見しときゃええだけやからな 盛り上がっとるところだけ見て一緒に盛り上がればいい
球蹴りは90分見続けて尚且つ0-0ならワイはこの90分何を見させられとったんやとなる



36: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 15:26:50.40 ID:kLGzrTep00404
>>34
ナゴド0-0は?



38: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 15:28:32.37 ID:s0qjP5ml00404
>>36
そりゃ ずっとスマホ見てるor飯食ってる
のどっちかよ



45: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 15:41:59.48 ID:dVoWDcl000404
>>34
チャンスピンチが分かりやすいのはいい事やね



35: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 15:26:30.08 ID:BZDW1czj00404
ずっとボールを目で追うの疲れるんだよな



40: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 15:35:06.14 ID:WeqpFryU00404
分かる
サッカー見てたら間違いなくスマホ触っちゃうもん



44: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 15:41:55.12 ID:WD9Zprnf00404
まあピケは文句を言うだけやなくて自分で新ルールの競技提案してリーグも作っとるから偉いよな



54: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 15:53:52.72 ID:S10TcGqhd0404
実際スタジアム行って0-0だと本当に頭に来る 相手に決められて負ける方がまだ見応えがある



55: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 15:54:08.46 ID:1Eqnh19B00404
スコアレスもやけど早々に2点差ついても見る気無くす



56: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 15:54:24.68 ID:27j2gWwrd0404
体感でサッカーはラグビーの3倍は時間かかってるわ



57: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 15:57:34.41 ID:DF5Sy/vR00404
客が盛り上がっている→満塁だから見よう

客が盛り上がっている→既にゴール決めている

これやとながら見出来ひんからな



58: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 15:58:48.66 ID:ns8eQdAw00404
あの競技は陸上フィジカルサッカーになって終わったんだよ



60: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 16:01:53.35 ID:DF5Sy/vR00404
ピケは金への嗅覚も鋭いからな
球蹴り界では珍しいええとこの育ちやし



61: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 16:03:06.57 ID:7FyG3h76d0404
少ない試合数で勝ち点の積み上げやから引き分けも悪くない
負けないのが1番や



62: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 16:06:11.78 ID:0ZDIz3hVr0404
ガチスポーツにエンタメ性を求めてる時点でおかしい
選手や本気で応援してるファンは負けるよりも0-0で勝ち点1取れたほうがいいに決まってる



63: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 16:06:23.33 ID:lYyzvQg200404
野球は面白そうなところだけ見ればいいから気楽よな
投手が好きな選手とかやと忙しいけど



64: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 16:08:00.01 ID:BY9zOqYfH0404
バスケ「展開早いです1時間ちょいで終わります得点バンバン入ります」


こいつが日本で人気でない理由何?



66: それでも動く名無し 2024/04/04(木) 16:10:17.36 ID:szJxMYW/d0404
>>64
実際は展開多すぎるのとプレイ止まりまくりでダレるし何より普通に2時間かかる

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2024年04月05日 18:45 id:HHO8YBKW0
    試合時間80分にしたらどうや
    ATをちゃんととる流れだし試合時間短くしようや
  2. 2 ふざけた名無しさん 2024年04月05日 18:48 id:RMe3joPq0
    まあ短い時間にして7人制ってのは展開的にも見る側の集中力を考えたアイデアではあるのも事実かな。
    元々フットボールが好きな人はいいが、スマートフォンやタブレットを手放せない人が新たに見るのは難しいのかもしれない。
    この類のスレにいるようなネットで騒いでいる人だって試合よりもYoutubeでハイライトしか見ていないだろうし。
  3. 3 ふざけた名無しさん 2024年04月05日 19:08 id:acj2wXKu0
    サッカーは、誰でも出来る単純な競技だから
    観戦が退屈
  4. 4 ふざけた名無しさん 2024年04月05日 19:28 id:rGuM9JIk0
    最近のマッチの例で言うとマンC-リパポとかマンC-アーセナルが正に現代サッカーを突き詰めたもの同士の頂上決戦だとするなら言いたいこともわかる気がする
    エンタメとして見るなら今朝のマンU-チェルシーの方が面白いって思う人もいるはず
  5. 5 ふざけた名無しさん 2024年04月05日 20:00 id:14CcO40l0
    もう本編なし、PK合戦だけでええやん
  6. 6 ふざけた名無しさん 2024年04月05日 21:27 id:.qzL1qER0
    「体力温存のためにやべぇとき以外は本気出しません」
    この時点でルールがおかしいでしょ 90分やる意味がない。
  7. 7 ふざけた名無しさん 2024年04月05日 22:04 id:.yFnnlYr0
    30分30分でいいんじゃないか。90分走り切るとか、絶対に無理だろ。怪我もするし、選手生命も縮まるし。やっぱりゴールが入ってこそ、面白いのがサッカーだ。野球をぼーっと見てても面白いのは、例え勝てなくてもホームラン一発で盛り上がるから。点が決まるような試合をプロが毎試合作れないなら、点が決まるようなルールに変えた方がそっちの方が面白い。

    あと、野球も9回とか長すぎる。6回にしろ。そしたら、全力投球全力ダッシュできるだろ。ダラダラ投げるな。みっともない。
  8. 8 ふざけた名無しさん 2024年04月05日 22:06 id:bSnrpqIg0
    20分クオーター制にして第4クオーターにまとめてAT追加すればCMも増えるしスタジアムの飲食も売れるし視聴者の集中力も保つし良いこと尽くめだよな
  9. 9 ふざけた名無しさん 2024年04月05日 23:35 id:uMDKdPZb0
    10人制にしたら点入りそう。
  10. 10 ふざけた名無しさん 2024年04月06日 00:39 id:efhP7XeT0
    みんな何も分かってないよね?!サッカーは点が入らなくても長髪でカッコいいからOK! 野球は坊主でダサいから全員ダメ~! サッカー最高!異論は一切認めない
  11. 11 ふざけた名無しさん 2024年04月06日 01:08 id:jQhTUHcc0
    三点先取で試合終了で勝ち点5を与えればよい
    負けたチームと90分で双方とも3点取れなかった場合は、得点分の勝ち点取得(0~2)
  12. 12 ふざけた名無しさん 2024年04月06日 01:15 id:jQhTUHcc0
    【続き】
    「0対0」だと引き分けでも勝ち点はゼロ
    負け試合でも「2対3」の負けなら勝ち点は2貰える
    3点取れば勝ち点5の上に身体も休めるので、どのクラブも攻撃を最優先する
  13. 13 ふざけた名無しさん 2024年04月06日 04:00 id:yHwBQzUs0
    キーパーが、マイナスのクロスを取っちゃダメにしたらどうか、とこないだ思ったとこだった
  14. 14 ふざけた名無しさん 2024年04月06日 05:07 id:veeyeRnH0
    サッカーが退屈という絶対評価の話を「やきうもー!やきうもなのー!」と相対評価の話に持っていこうとするサカ豚ミジメやなぁ
  15. 15 ふざけた名無しさん 2024年04月06日 05:09 id:veeyeRnH0
    >>10
    カッコいいかどうかしか見てないならファッション雑誌でも読めばよくね?(笑)
  16. 16 ふざけた名無しさん 2024年04月06日 10:08 id:qxqFZoMO0
    ゴールの幅を二倍にしてキーパーを二人にするのはどや
    いやむしろゴールラインを3分した点に、従来のゴールを2つ置けばゴールの規格を変えずに済む
    キーパー希望選手の職場が倍に増える効果とキーパーの使い方に戦略の幅が出そう
    とはいえ一人が前に出てるとロングシュートが決まりやすくなりすぎるけど
  17. 17 ふざけた名無しさん 2024年04月06日 10:34 id:kozM9iL60
    時間短縮してゴールマウス拡大オフサイドルール緩和くらいが落としどころだろうな
    昔は週3試合くらいフルで見てたけど苦痛な試合もあったし、面白い試合なら90分も短いこともあるけど現代人にはフル観戦はなかなかきついだろう
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る