サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2024年05月15日 21:00

soccer_stadium

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初] 2024/05/14(火) 08:44:45.13 ID:HcSEekO5a
サッカー嫌いの老害が未だに多すぎる

(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
自治体が野球場を作る一方でサッカースタジアムの建設を渋ることについて議論が続いています。サッカーファンの中には、この状況を不公平と感じる人もいますが、現実的な視点からは、サッカースタジアムの厳しい規定や使用頻度の低さが理由とされています。また、野球場は他の用途にも使いやすい一方、サッカースタジアムは天然芝の維持や多目的利用の難しさが課題です。

以下は「自治体「野球場は作ります。サッカースタジアムは作りません」←これおかしくね? 」から



13: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/14(火) 08:50:50.83 ID:xQ7leSVg0
>>1
クラブ専用スタジアムなんて贅沢すぎ



2: それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前12)][苗] 2024/05/14(火) 08:45:53.72 ID:dt0OoPl9d
可哀想
サッカーファンは皆が日本から出て行こ🤗



4: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初] 2024/05/14(火) 08:46:26.80 ID:HcSEekO5a
>>2
老害が日本から出ていくほうがいいのでは?



6: それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前12)][苗] 2024/05/14(火) 08:47:31.55 ID:dt0OoPl9d
>>4
こんな老害ばっかの国よりサッカーを愛してるサッカーファンがサッカーを愛してる国に行った方が幸せでしょ😁



3: それでも動く名無し 警備員[Lv.28(前26)][苗] 2024/05/14(火) 08:46:19.70 ID:Cib2qJum0
サッカーなんか河川敷でやればええやろ



5: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初] 2024/05/14(火) 08:46:56.32 ID:HcSEekO5a
>>3
Jリーグのスタジアム規定があるから
少しは調べてくれ



9: それでも動く名無し 警備員[Lv.22(前34)][苗] 2024/05/14(火) 08:49:50.69 ID:kFGd/e7p0
>>5
厳しいスタジアム規定なんてあるから作ってもらえへんのとちゃう



20: それでも動く名無し ころころ 2024/05/14(火) 08:52:46.94 ID:Cib2qJum0
>>5
そういうとこやぞ



148: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新初] 2024/05/14(火) 09:45:08.16 ID:TTLfBLe4d
>>5
だから建てないのでは?



7: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新初] 2024/05/14(火) 08:48:00.47 ID:M0n+ViUXd
自治体仕切ってるのが年寄りだからな



8: それでも動く名無し 警備員[Lv.26][苗] 2024/05/14(火) 08:48:55.23 ID:8Ea+JHtN0
でも使われてないサッカー場でやきうやってるから



11: それでも動く名無し 警備員[Lv.25(前19)][苗] 2024/05/14(火) 08:50:08.66 ID:dtAN3TUGd
サッカー嫌いの老害

サッカーは若者が見るという幻想を抱いてカズダンス踊ってる老人の言葉



573: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新初] 2024/05/14(火) 12:05:39.31 ID:4CfvmPOJ0
>>11
老人って65以上やで
カズでもまだ50代や



12: それでも動く名無し 警備員[Lv.25][苗] 2024/05/14(火) 08:50:35.83 ID:mbxmtYvf0
学校のグラウンドでやれば
土でいいでしょ
すべては天然芝なんて分不相応なもんほしがるから使えないんたまし



19: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/14(火) 08:51:49.51 ID:xQ7leSVg0
>>12
それな
小学生や中学生はグラウンドで元気にサッカーやってるぞ



16: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初] 2024/05/14(火) 08:51:26.73 ID:f3+J7zE40
実際おかしいよな
札幌市の日ハム迫害は報道されまくってるのに
平塚市のベルマーレ迫害は全然報道されない
ここらへんにマスコミの闇がある



17: それでも動く名無し 警備員[Lv.25(前19)][苗] 2024/05/14(火) 08:51:45.39 ID:dtAN3TUGd
Jリーグも代表戦もDAZN閉じコンで終了したよ
今や野球に次ぐ人気はBリーグ
公共性高いからサッカー場と違いアリーナがどんどん建ってる



21: それでも動く名無し 警備員[Lv.25][苗] 2024/05/14(火) 08:52:56.16 ID:mbxmtYvf0
>>17
4年に一回だけは盛り上がるから



18: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新初] 2024/05/14(火) 08:51:48.71 ID:Un0F2AZ1d
野球目の敵にしてたらバスケに負けそうなの草



22: 警備員[Lv.9][新苗] 2024/05/14(火) 08:54:24.13 ID:B14sifzvM
客席有り無しで費用全然違うんやろな



23: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新初] 2024/05/14(火) 08:54:27.24 ID:9evSVpi20
野球場(野球場)
サッカースタジアム(Jリーグ専用)



24: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新苗] 2024/05/14(火) 08:54:46.95 ID:Fd4um2eE0
野球場とサッカースタジアムの年間の使用日数見ればわかるでしょ?



25: それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前10)][新苗] 2024/05/14(火) 08:56:15.75 ID:DJmHVNF60
地元のナイター設備付き野球場も潰されているわ
芝生広場になって飲食店もできて休日には大盛況だから正解



26: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] 2024/05/14(火) 08:56:16.77 ID:AjSeECG60
興行として糞コンテンツなのに箱の要件高過ぎ
稼げねえなら河川敷でも使っとけよ



27: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初] 2024/05/14(火) 08:56:16.70 ID:/qQB8EZ30
実際いろんな自治体でサッカーは不当な扱い受けてる
例えば広島だとサンプルはカープに比べてスタジアム建設をかなり渋られた
それだけならまだいいが、何故かバスケやバレーより扱いが悪い



30: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/14(火) 08:58:44.61 ID:dtAN3TUGd
>>27
カープは儲けてるからスタジアム建設費を毎年返済しとる
サッカーは赤字脱却できないこと見込んでるから建設費返済どころか税金おかわりだもん



28: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新初] 2024/05/14(火) 08:57:50.76 ID:7MeLWvVb0
J1のスタジアム規定が厳しすぎるからやん
15000人とか埋まるはずも無い席数のスタジアムド田舎に作るとか金の無駄すぎるやろ



352: それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前16)][苗] 2024/05/14(火) 10:41:14.44 ID:Db6Ycq0n0
>>28
そう考えるとカシマスタジアムってすげーよな



31: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新初] 2024/05/14(火) 08:58:48.95 ID:R9a8J9DK0
天然芝にして下さい
週一しか試合しません

不当な扱い???



33: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新初] 2024/05/14(火) 08:59:56.72 ID:t1bZGRic0
サッカースタジアムなんて赤字垂れ流し確定だからじゃないの



34: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][初] 2024/05/14(火) 09:00:02.38 ID:wEi2iI4Z0
サッカーの本当の敵って野球じゃなくて陸連なんだけどな



35: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新初] 2024/05/14(火) 09:00:10.18 ID:nlkj/+Tw0
サッカー場て収容人数多すぎない?
人気ないのに何万席とかさ



37: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新初] 2024/05/14(火) 09:01:22.81 ID:wEC8gRmx0
マスコミも野球部を優遇してそうやし詰みや



39: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新苗] 2024/05/14(火) 09:01:35.08 ID:Fd4um2eE0
汎用で金もさほどかからない体育館とほぼJ専用で金食い虫のスタジアムを同列に語る奴はなんなの?



41: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新初] 2024/05/14(火) 09:02:23.07 ID:pWvwYKLA0
J1用のスタジアムを作ってみんなで使ったら良いやん
地域密着(笑)とか言ってるから出来ないんやろうけど



44: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新苗] 2024/05/14(火) 09:02:40.98 ID:ITAGlgtda
逆に日ハムが札幌から北広島行ったみたいにJリーグさん是非うちに来てください!な自治体ってないんか?
今の見てるともうJリーグチーム持つこと自体が罰ゲームみたいじゃん



49: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][初] 2024/05/14(火) 09:05:20.59 ID:SwHg+pjp0
>>44
ベルマーレ「スタジアム建ててくれないと出ていっちゃうかもなあ~」

とか言って市長ブチギレさせたりはしてる



47: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/14(火) 09:04:57.81 ID:Y04V4gJz0
野球はほかの用途に使わせてくれるけどサッカーは芝養生言うて使わせてくれへんやん



50: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新初] 2024/05/14(火) 09:05:36.74 ID:pWvwYKLA0
>>47
札幌ドームっていうハイブリッドスタジアムの話する?



52: それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前10)][苗] 2024/05/14(火) 09:06:31.83 ID:b54hMpiP0
ちゃんと利益出せば自治体も作ってくれると思うんですけど



53: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新苗] 2024/05/14(火) 09:07:29.46 ID:SBTh/UZ20
ベルマーレが札幌ドームをホームにすれば全部円満解決するんだよな
野球みたいに保護協定?みたいなの無いんだろJは



54: それでも動く名無し 警備員[Lv.26][苗] 2024/05/14(火) 09:07:50.96 ID:8Ea+JHtN0
DAZN「日本の独自文化なめてました」
日本「ファ⁉︎リサーチ不足やね」



55: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新初] 2024/05/14(火) 09:07:52.78 ID:nlkj/+Tw0
野球はドーム選択できるから女連れとか子連れとか映画感覚で行けるのよ
日ハムのとこカップ寿司とかグルメとか気温気にしなくて快適だし



56: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 2024/05/14(火) 09:08:15.08 ID:wEi2iI4Z0
陸連が必ず横やり入れるからな



57: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新初] 2024/05/14(火) 09:08:24.35 ID:dtAN3TUGd
日本代表戦、J屈指の人気チーム
これだけ稼働するさいたまスタジアムでさえ赤字なのに黒字化できないもんに金出す訳ないじゃん



64: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新苗] 2024/05/14(火) 09:11:27.45 ID:fynozpPk0
北広島市の不当な野球優遇にサッカーファンブチギレてるからな



67: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/14(火) 09:13:50.13 ID:xqxS5/Do0
厳しい規定に合わせるだけの収支が見込めないしな



73: それでも動く名無し 警備員[Lv.22(前25)][苗] 2024/05/14(火) 09:16:01.55 ID:YfNZ2ltR0
スタジアム規定無くせばもっと協力的な自治体増えるやろ
完全にリーグ側が足を引っ張っている



74: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初] 2024/05/14(火) 09:16:53.52 ID:ro27jB6Cd
ピースウィング作った広島がどんだけ潤ったか知らない老害多そう



80: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新苗] 2024/05/14(火) 09:23:51.49 ID:p8JDxqDU0
>>74
サンフレ人気異常だよな
カープより今は人気超えてる

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 21:17 id:9yD057C50
    野球場は他の用途に使いやすい
    ハア???
    日本全国津々浦々にどれだけの数の使われていない税金の無駄遣いの野球場があると思ってるんだよアホか
  2. 2 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 21:28 id:0RYC98DY0
    未だに野球を敵対視してるのが滑稽
    サッカー人気があってお金が稼げるなら野球関係なくこんな問題は起きない
  3. 3 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 21:29 id:3jTbS7Pp0
    市民に使わせてくれるならね
  4. 4 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 21:43 id:nqOXNlMR0
    ぶっちゃけ世界で日本ほど野球場がバカみたいにたくさんある国なんてないよな。雨ふったら中止になるような屋外スタジアムがたくさん存在するとかもうアホとしか😂
  5. 5 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 21:49 id:sBxCqhIz0
    うちの市に試合のできる野球場一つもないし、市議会でも試合できる球場作ってプロ野球誘致しろっていう話だけはよくしてるみたいだけど共産党は野球好きなんかね
  6. 6 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 21:55 id:ZVEqUBXh0
    そういえばtotoに反対してた野球関係団体ってtotoの助成金もらってないのかな?
  7. 7 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 22:04 id:DF2zE7Ch0
    税リーグほんまいらんよなー
  8. 8 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 22:05 id:nqOXNlMR0
    NPBはたった12チームしかないのに全国に2万とか3万ぐらい収容できる野球場が多いとか意味不明。増やすなら球場じゃなくてプロチームだろうに。プロリーグとして80年以上の歴史があるのにいまだに12チームを維持するNPBって本当に不思議な組織だ
  9. 9 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 22:08 id:dRJ1GF1c0
    陸連と提携すれば(専用じゃない)スタジアムが建つのに
    なんで敵視するバカがいるかなあ
    年数億赤字出すプロ専用スタジアムなんて建てる余裕のある
    自治体がいくつあると思ってるんだよ・・
  10. 10 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 22:12 id:PuUpFFJw0
    だったらなんでサーキットとこ作らないんだ?って話になる
    球蹴りより自動車産業の方が地元に金が落ちるのに
  11. 11 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 22:16 id:QEyhIGWW0
    野球場と違ってサッカーグランドは平地にネットだけで箱物としては安いんだよ。コンサート会場にする
  12. 12 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 22:20 id:nqOXNlMR0
    野球場を作るぐらいなら陸上競技場や球技専用スタジアムを作った方がいい。野球場は基本野球だけしかできないが、陸上競技場と球技専用スタジアムなら色んな競技ができるし。
  13. 13 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 22:21 id:HkFMBTcB0
    他の国でもサッカースタジアム建設でケチつくのかい?
  14. 14 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 22:21 id:dRJ1GF1c0
    >>12
    そうは言っても野球場は稼働率がいいのでね
  15. 15 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 22:29 id:NHeHQlJM0
    まずプロチームが金銭的に自立して銭金チューチューじゃなく自治体に儲けさせてから発言しろ
    札ドでも民間なら全員クビって言われたがJリーグも税金吸って無い所だけ残して赤字のところは潰せよ
    サッカーでプロなのは海外へ出ていけた選手だけで国内何て只のアマチュアで趣味レベルやろ
    プロなら稼いでから文句言え
  16. 16 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 22:42 id:4.FVNr.Y0
    バカ豚はプロとアマチュアの違いも分からんらしい
  17. 17 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 22:44 id:zki8dY1h0
    >>11
    それでええならそこら中にできるやろけどアホみたいな規定のせいでサナスタのが圧倒的に金かかるようになってるんよね
    地方に山ほどある野球場って大半はプロ使うの前提にしてないからめっちゃ簡易な設備でめちゃくちゃ安上がり
    プロが使えるレベルのもたまに巨人が使ってくれるからJ2J3に居座られるよりよっぽど自治体にとって美味しい設備
  18. 18 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 22:51 id:zki8dY1h0
    今の集客の数倍のキャパ、全面天然芝、客席は屋根付き、実質特定の営利団体が占拠、一等地を要求、使用料踏み倒しが当たり前
    こんなんどこの自治体にとっても建てるの罰ゲームでしかないだろ
  19. 19 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 22:52 id:vPV055K60
    降格制度がね…
    北九州なんてかなりの金かけて立派なスタジアム作った途端に降格して
    採算取れずに、ジムやプールなどの市の施設の利用料上げたりする羽目になったからな
  20. 20 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 22:58 id:y6zIZD8c0
    昇降格制度って本当にガンだよなあ
    Bリーグが止めたのは賢い
  21. 21 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 22:58 id:zjT9Jga50
    実質専用施設でつまりは一営利企業のために血税を使うわけだからそら相応の利益を求められるし明確な根拠と共に提示されなきゃ住民の財産を預かる側からしたら首を縦に振れんわな
  22. 22 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 23:09 id:nqOXNlMR0
    >>20
    アマチュアや学生スポーツならわかるけど、プロの世界で成績が悪くても来年も同じカテゴリーで戦えるとかそんなのんびりした緊張感のない試合なんて見たくない
  23. 23 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 23:13 id:TqP20xIp0
    >>8
    むしろ12チームで儲けを分けるからうまくいくのでは?

    サッカーは需要の割にチーム多すぎもう少し絞って収益を集中させたらいい、ボランティアでいいならいくらでもチームがいても困ることはないけど。
  24. 24 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 23:19 id:y6zIZD8c0
    >>22
    昇降格制って昇格すればぼろ儲けできるから成り立つのであって
    1円の配当すらできない、経済的に恵まれないクラブに何の利益もない
  25. 25 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 23:21 id:DaHaXhaf0
    >>8
    むしろ大した歴史もないのにぽこじゃかとチーム増やしたJリーグの異常さが際立つな
  26. 26 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 23:22 id:DaHaXhaf0
    >>11
    だったらもっと作られてるはずだよね?
    なーんでダメなんでしょうねー?不思議ですねー?
  27. 27 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 23:23 id:DaHaXhaf0
    >>12
    まぁ球技専用スタジアムとやらを作ったところでサッカーは出来ないけどもw
  28. 28 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 23:25 id:DaHaXhaf0
    そうやって「サッカースタジアムが却下されるのはサッカー嫌いの老害のせいだ!」と勘違いしてるからだろ
    ともすれば「老害が好きなのはやきうだからすべてはやきうが悪い!」とか言い出すのがもう話通じないって感じ
  29. 29 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 23:26 id:c..1y3gA0
    サッカーに詳しくないんだけどサッカースタジアムってサカスタって略すのが普通なのか?
  30. 30 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 23:29 id:EqP8.dzo0
    野球の税は良い税なんだよ
    人気もないスポーツに税金使うな
  31. 31 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 23:34 id:VumkudJl0
    >>19
    どちらかというと問題はスタジアムの基準のほうだわ。田舎と都会じゃ人口も人口密度も違うのに基準が同じなんていうのが無茶なんだよ
  32. 32 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 23:35 id:aU.dWn4f0
    >>1
    使われてない と 使わせてくれない
    この違いって理解できる?
  33. 33 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 23:40 id:aU.dWn4f0
    >>14
    本当にいつも少年野球、リトルリーグ、草野球、市内の中学高校が試合やっててナイターまで使ってるからか
    隣で他の球技をやってるけどあれだけの人数が簡単に集まるって野球は凄いよな

    サッカーはフットサルのが手軽で盛況だね
  34. 34 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 23:45 id:f4knAd.U0
    とある地方J1クラブのスタジアム週末でもガラガラ
    方や野球の球場平日でも常に満員
    まあ仕方ないよね
  35. 35 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 23:52 id:ZVEqUBXh0
    >>25
    ブラジルもイングランドもたいした歴史もない頃からチーム数増えていってるんだけど
  36. 36 ふざけた名無しさん 2024年05月15日 23:59 id:s3J5EVY10
    >>7
    税おぢもいらんぞw
  37. 37 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 00:00 id:gUhagMPg0
    >>16
    焼き豚のことね
  38. 38 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 00:01 id:gUhagMPg0
    >>30
    野球のことね
  39. 39 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 00:04 id:gUhagMPg0
    偉そうに喚く焼き豚もサッカーの為に税金払ってくれてるんだから可愛いもんだwパリ五輪の大谷の活躍楽しみに見ようぜwww
  40. 40 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 00:10 id:prW.W5pJ0
    パリ五輪に野球はないぞ。
  41. 41 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 00:10 id:gUhagMPg0
    海外サッカーしか見てないから焼き豚がどんなに吠えようがなんとも思わん 焼き豚様が税金払ったおかげで育った選手が海外リーグで活躍してきてるって事だろ
  42. 42 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 00:11 id:gUhagMPg0
    >>40
    マジレスお疲れ様です
  43. 43 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 00:15 id:prW.W5pJ0
    >>42
    知ってて書く理由は何なの?
  44. 44 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 00:16 id:gUhagMPg0
    >>43
    わからんなら気にしないでください 真摯な紳士さん
  45. 45 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 00:18 id:prW.W5pJ0
    >>44
    都合が悪そうなので、そうするよ
  46. 46 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 00:19 id:HpzQKfL40
    絡みたくないやつらが反応するようなまとめやらないでほしいわ、ちょっと野球を下げるような事を言うと、顔真っ赤にしてやってきてサッカーを罵るという構図、いちいち挑発するようなまとめを載せる必要ないでしょ
  47. 47 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 00:22 id:EOAyp4JT0
    語るに落ちてて草
    それにしても5で落ちるとか頭悪すぎやろ
  48. 48 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 00:36 id:SSddeajy0
    >>35
    Jリーグの引き合いにブラジルやイングランドを出してくるとかエアプかよw
  49. 49 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 00:38 id:SSddeajy0
    >>39
    😅
  50. 50 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 00:39 id:SSddeajy0
    >>46
    どう見ても焼き豚が~焼き豚が~と発狂してるのはサッカー側なんですがそれは
    都合悪いものは見えないいつものサカ豚仕草ですか?
  51. 51 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 00:41 id:SSddeajy0
    >>39や>>41見てもわかるでしょ
    こんな下品な連中が求めるサッカースタジアムに税金投入は有り得ない
  52. 52 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 03:30 id:gW0NKzBt0
    >>9
    ヒント:サブトラック
  53. 53 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 05:13 id:CSFn2IdX0
    自治体「公園を作りますが広場で野球やサッカー等の球技は禁止します!」
    でもゲートボールはヨシとします
    (ゲートボールは球技では・・?)
  54. 54 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 10:14 id:KEt8Vi6u0
    >>8
    •年間70試合開催して平均2万人以上動員できる
    •球場から比較的近い場所に空港と新幹線の駅がある
    •既存球団と利益の食い合いにならない

    この3点を満たせる都市がもう残ってないだけ
    仙台に楽天ができた時点でプロ野球は事実上完成したと言える
  55. 55 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 10:41 id:BK9ACt1p0
    >>50
    サッカーまとめにわざわざ出てくる焼き豚仕草
  56. 56 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 10:44 id:OzZ.FClw0
    >>51
    わざわざサッカーまとめに来る焼き豚が下品とかいうのはどーかと
  57. 57 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 12:05 id:EBrW73eM0
    >>7

    日本中のスポーツ(プロも含めて)全部税リーグですけどね
  58. 58 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 17:55 id:S.yZEL3C0
    コンビニ一個立てたほうが収益性高いぞ。
    いい加減天然芝やめたら?
  59. 59 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 18:37 id:dCPW1vPD0
    まあうちの県にもプロ野球開催できる野球場あるけど興行で使われたことほとんどないからお荷物ではある
    アメリカみたいに野球場でアメフトする感じでラグビーとか開催出来たらいいのにね
  60. 60 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 20:57 id:9qa54Kf20
    >>1
    答え、稼働率

    グラウンド土や人工芝、屋根無し、スタンドは半分は芝生席くらい妥協したサッカー「場」なら作ってもらえるんだよ


    本当に資本主義を理解できないよな、野球コンプ拗らせ独身非正規単純労働サ○豚おじさん(50)って

    そんなに資本主義が理解できないなら北の将軍様のもとへ亡命すればいい
    サッカー大好きな将軍様を高く高く推戴してろや
  61. 61 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 20:57 id:9qa54Kf20
    >>4
    そら人気だからな

    この一年間に観戦したスポーツ種目
    【テレビやインターネット】

    10代
    36.2% プロ野球😊
    33.0% 高校野球☺️
    28.2% サッカー日本代表🙂
    16.5% Bリーグ🙂
    10.7% Jリーグ🤮
    10.6% 海外サッカー🤮

    20代
    35.8% プロ野球😊
    24.7% 高校野球☺️
    23.0% サッカー日本代表🙂
    13.2% Bリーグ🙂
    10.4% Jリーグ🤢
    *8.8% 海外サッカー🤮
  62. 62 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 21:00 id:9qa54Kf20
    >>6
    そもそもtotoの売上の9割以上は単純なくじ引きのビッグな
    サッカー予想は人気が無さすぎてビッグのCMでもサッカーのサの字も税リーグのゼの字も出てこないだろ😂
  63. 63 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 21:02 id:9qa54Kf20
    >>57
    税リーグは突出して日本国民の税金にたかる国民敵スポーツだよ

    「心苦しいところはあるが、一つのプロスポーツにここまで関与し続けることが望ましいのか」。13日の仙台市議会12月定例会の代表質疑で、熱心なサポーターを自任する安孫子雅浩氏(市民ファースト仙台)が、サッカーJ1仙台などを運営するベガルタ仙台(仙台市)への市の手厚い支援に疑問を投げ掛けた。
     市によると、市有のユアテックスタジアム仙台の使用料減免が約2500万円。ホームタウン協議会の負担金1500万円、命名権料の半額2500万円を加えると、年間約6500万円を実質支援している。

     一方、プロ野球東北楽天はチーム支援組織の負担金年60万円のみ。プロバスケットボール男子の仙台89ERSは支援組織の負担が150万円、市体育館の使用料減免が昨年度は約670万円で、ベガルタ仙台と大きな開きがある。
  64. 64 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 21:04 id:9qa54Kf20
    >>8
    独身非正規単純労働おじさん(50)さぁ、もう少し経済を分かった方が良いよ😒

    まぁだからその年までそうなんだろうけど
  65. 65 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 21:07 id:9qa54Kf20
    >>8
    この一年間に観戦したスポーツ種目
    【テレビやインターネット】

    10代
    36.2% プロ野球😊
    33.0% 高校野球☺️
    28.2% サッカー日本代表🙂
    16.5% Bリーグ🙂
    10.7% Jリーグ🤮
    10.6% 海外サッカー🤮

    20代
    35.8% プロ野球😊
    24.7% 高校野球☺️
    23.0% サッカー日本代表🙂
    13.2% Bリーグ🙂
    10.4% Jリーグ🤢
    *8.8% 海外サッカー🤮

    単純に考えると野球の1/3しか人気がない税リーグが60チームでパイを分けあって、3倍の人気があるプロ野球が12チームでパイを分け合うって、どちらが経済合理性がある?
  66. 66 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 21:10 id:9qa54Kf20
    >>12
    プロが独占占有しているサッカースタジアムを使えなかった神奈川の小学生の男女両サッカー大会を人工芝の横浜スタジアムで開催してるけど😂

    子供たちも締め出しているようじゃ贅沢不採算スタジアムなんて賛成される訳ねーじゃん🤣
  67. 67 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 21:11 id:9qa54Kf20
    >>37
    仕事が出来ない独身非正規おじさんのサカ豚だ
  68. 68 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 21:11 id:9qa54Kf20
    >>18
    税リーグが町にある不幸
  69. 69 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 21:11 id:9qa54Kf20
    >>68
    日本国民「税リーグハラスメント無理」
  70. 70 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 21:12 id:9qa54Kf20
    >>69
    若者、ファミリー層に人気の街の条件
    税リーグクラブが無いこと 予算配分面でも治安面でも
  71. 71 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 21:12 id:9qa54Kf20
    >>70
    「君たちは『ゼイリーグ』だ。どれだけ税金を使うんだ」。赴いた先の地方でなじられ、前Jリーグチェアマンの村井満は頭を下げた。「Jと関わると抜けられない。悪質商法みたいだ」と笑えない冗談を投げかけられもした。
  72. 72 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 21:14 id:9qa54Kf20
    >>19
    金沢県庁前スタジアムという超一等地の新スタジアムでもガラガラ税リーグ

    やっぱり不良債権になるな、プロ占有不採算贅沢サッカースタジアムは

    他の自治体もしっかり見ているだろうな
  73. 73 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 21:16 id:9qa54Kf20
    >>28
    老人「も」、若者「も」日本人は野球が好き⚾

    この一年間に観戦したスポーツ種目
    【テレビやインターネット】

    10代
    36.2% プロ野球😊
    33.0% 高校野球☺️
    28.2% サッカー日本代表🙂
    16.5% Bリーグ🙂
    10.7% Jリーグ🤮
    10.6% 海外サッカー🤮

    20代
    35.8% プロ野球😊
    24.7% 高校野球☺️
    23.0% サッカー日本代表🙂
    13.2% Bリーグ🙂
    10.4% Jリーグ🤢
    *8.8% 海外サッカー🤮
  74. 74 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 21:18 id:9qa54Kf20
    >>34
    エスコンフィールド 24000人 平日火曜昼間
    札幌ドーム     7700人 平日水曜ナイター

    勝負あり
  75. 75 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 21:19 id:9qa54Kf20
    >>41
    残念だけど海外サッカーは税リーグより人気がないぞ

    この一年間に観戦したスポーツ種目
    【テレビやインターネット】

    10代
    36.2% プロ野球😊
    33.0% 高校野球☺️
    28.2% サッカー日本代表🙂
    16.5% Bリーグ🙂
    10.7% Jリーグ🤮
    10.6% 海外サッカー🤮

    20代
    35.8% プロ野球😊
    24.7% 高校野球☺️
    23.0% サッカー日本代表🙂
    13.2% Bリーグ🙂
    10.4% Jリーグ🤢
    *8.8% 海外サッカー🤮
  76. 76 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 21:20 id:9qa54Kf20
    >>59
    興行じゃなくてアマチュアが使いまくれるからね

    プロが独占占有している不採算贅沢サッカースタジアムと同じ問題にはならない
  77. 77 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 21:22 id:9qa54Kf20
    税リーグは入場料収入の5~10%にあたる額しかスタジアム使用料を払わない
    スタジアムがそれによりどんなに赤字になろうとも

    浦和ですらこのチケ収入(14.1億円)だと、最高でも3億円弱しか払っていない。
    しかも税リーグの狡猾なところは自称クリアな決算書でもスタジアム使用料の支払額は頑なに記載していない。

    浦和の場合、「スタジアム運営関係費」として、
    「試合関連経費[スタジアム使用料、警備費、運営設営費]」、チケット手数料、広告宣伝費、JFA・Jリーグ納付金、イベント費ほか
    など、わざとごちゃ混ぜにして分からないようにしている。
    本当の使用料支払額を余程知られたくないんだろうな😠
    広告宣伝費とかチケット手数料、納付金なんて明らかに「スタジアム運営関係費」とは違うような項目でもこの中に入れて、「スタジアム運営関係費」という項目を少しでも多く見せたい、という狡猾なやり口だよ
  78. 78 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 21:37 id:4dyNG3kO0
    >>60
    自分が独身非正規単純労働焼き豚だからってサッカーファンもみんなそうだと思いこんでんなよキモすぎるぞ絶滅危惧種の焼き豚ちゃん(50)🤭
  79. 79 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 22:37 id:4dyNG3kO0
    >>25
    バカだな君は。国内完結型の芸能スポーツとも言える野球と違ってサッカーは裾野を広げなきゃいけないんだからチーム数を増やさなきゃいけないし増えてるのは予定通りなんだよ。むしろJリーグが昇格も降格もなく開幕当初の時みたいに今もたった10チームだけだったらその方がはるかに異常だわ。
    Jリーグが誕生した理由は国内だけで盛り上がるためではないのだよ
  80. 80 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 23:49 id:gUhagMPg0
    >>75
    日本での話だろ 興味ないね
  81. 81 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 00:42 id:rntKhGw30
    >>79
    国内で盛り上がることがサッカー強国になる近道やろ
    もう少しチーム数を絞ってリーグ全体のレベルをあげた方が良いやろ
  82. 82 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 00:46 id:rntKhGw30
    >>59
    多分君が知らんだけで毎週試合行われてるよ
    何県や?
  83. 83 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 08:37 id:9bEggFt30
    >>79
    それはサッカー界の都合なので、サッカー界でやれば良いこと
    プロが税金にたかる理由にはならない
  84. 84 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 08:42 id:9bEggFt30
    >>13
    日本は先進国だからね
  85. 85 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 08:45 id:9bEggFt30
    >>22
    緊張感のある笑税リーグと緊張感のないプロ野球のどちらが人気があるかが答えだよ

    勝手に緊張感笑とこやってろ

    経済合理性的には全くの愚策だからな
  86. 86 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 08:46 id:9bEggFt30
    >>21
    そう言うのを造って実績を上げたい議員や役人がやりたがらない、って余程だからな
  87. 87 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 08:48 id:9bEggFt30
    >>38
    玉蹴りのことだよ☺️
  88. 88 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 08:53 id:9bEggFt30
    B.LEAGUEチェアマン「チケット収入は嘘をつかない。5年でJリーグを中身(客単価や収益)で抜く。既に射程にとらえている」
    全国の水面下で進んでいるこの流れは止められない

    琉球 
    観客238176人 チケ収入10.1億円 チケ単価4240円

    浦和
    観客518648人 チケ収入14.4億円 チケ単価2776円
    川崎
    観客337286人 チケ収入10.5億円 チケ単価3113円
    横浜
    観客471164人 チケ収入10.2億円 チケ単価2164円
  89. 89 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 08:54 id:9bEggFt30
    倒産した方が良いよ

    カターレ富山入場料収入
    2022実績 4400万円
    富山グラウジーズ入場料収入
    2022実績 1億3700万円
  90. 90 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 08:54 id:9bEggFt30
    税リーグは見たくない不都合な真実

    入場料のみ 総額
    NPB 4,237円 5,863円
    B1 3,513円 4,669円
    B2 2,385円 3,274円
    J1 2,267円 2,795円
    J2 1,581円 2,246円
    J3 908円 1,591円


  91. 91 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 08:56 id:9bEggFt30
    この体たらくで地上波でもっと放送しろっ、てそれこそゴリ押しだろ

    NHK サッカーJリーグ2024開幕戦 サンフレッチェ広島vs浦和レッズ 2024年2月23日(金)13時50分~

    関東
    14時50分 2.8% 瞬間最高視聴率
    関西
    13時50分 2.4% 瞬間最高視聴率
    中京
    14時40分 2.5% 瞬間最高視聴率
  92. 92 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 08:57 id:9bEggFt30
    関西ローカル放送で大阪対決でこの体たらく
    税リーグの断末魔の叫びが聞こえる

    NHK関西 Jリーグ2024 ガンバ大阪vsセレッソ大阪 13時05分~15時00分

    13時05分 3.6%
    13時10分 2.6%
    13時20分 2.8%
    13時30分 2.3%
    13時40分 2.5%
    13時50分 2.3%
    14時 1.9%
    14時10分 1.6%
    14時20分 1.7%
    14時30分 1.6%
    14時40分 1.9%
    14時50分 2.1%
    14時59分 2.2%
  93. 93 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 08:59 id:9bEggFt30
    >>78
    絶滅するのはサカ豚おじさん(50)だろうな
    お前の遺伝子はこの世に残らないだろうし😂

    この一年間に観戦したスポーツ種目
    【テレビやインターネット】

    10代
    36.2% プロ野球😊
    33.0% 高校野球☺️
    28.2% サッカー日本代表🙂
    16.5% Bリーグ🙂
    10.7% Jリーグ🤮
    10.6% 海外サッカー🤮

    20代
    35.8% プロ野球😊
    24.7% 高校野球☺️
    23.0% サッカー日本代表🙂
    13.2% Bリーグ🙂
    10.4% Jリーグ🤢
    *8.8% 海外サッカー🤮
  94. 94 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 09:03 id:9bEggFt30
    >>5
    プロ野球は儲かるから来てほしいだろ、どの自治体も

    税リーグはお呼びでないし、プロ独占有贅沢不採算サッカースタジアムは鈍いの装備
  95. 95 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 09:03 id:9bEggFt30
    >>94
    鈍いの装備→呪いの装備
  96. 96 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 09:04 id:9bEggFt30
    >>25
    スポーツ界のいきなり!ステーキ
  97. 97 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 09:08 id:9bEggFt30
    >>72
    そもそも例え毎回満員の客が来ても殆ど稼働しないから黒字化はムリ
    サカスタ自体が呪いの装備なんだよな
  98. 98 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 09:10 id:9bEggFt30
    サ○豚は「もっとサッカーを報道しろ」と言っているが、むしろサッカーの時間を削ってバスケをもっと報道するべきだろ。

    この体たらくでこれだけ報道、放送してもらえるなんて、他スポーツからすればサッカー「利権」が働いていると思わざるを得ない

    この一年間に観戦したスポーツ種目
    【テレビやインターネット】

    10代
    36.2% プロ野球😊
    33.0% 高校野球☺️
    28.2% サッカー日本代表🙂
    16.5% Bリーグ🙂
    10.7% Jリーグ🤮
    10.6% 海外サッカー🤮

    20代
    35.8% プロ野球😊
    24.7% 高校野球☺️
    23.0% サッカー日本代表🙂
    13.2% Bリーグ🙂
    10.4% Jリーグ🤢
    *8.8% 海外サッカー🤮

  99. 99 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 09:15 id:9bEggFt30
    サ○豚はもっと税リーグの報道をしろ、と言うがむしろ助かっていることを忘れてはならない

    税リーグの注目度が低いから、現在の税リーグが無関心で許されている、という側面があって税リーグの税リーグっぷりが本格的に報道されたら税リーグは終わるぞ

    好きの反対は無関心とは良く言ったものだ
  100. 100 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 10:19 id:oWDaZkmm0
    税リーグガーを連呼してる焼き豚さんたちゴミ売り墟人軍のけつあな確定君についてのコメントどうぞ♪笑
  101. 101 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 13:29 id:.AoVKZ4I0
    >>100
    別に迷惑をかけられていないからね

    日本国民共通、国民敵スポーツ、それが税リーグ
  102. 102 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 13:30 id:.AoVKZ4I0
    >>78
    資本主義を理解できない低能なんだから独身非正規おじさん認定されているんだぞ
  103. 103 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 14:46 id:.AoVKZ4I0
    >>8
    こいつガチのマジの無能だろ

    地方球場はNPBが作らせた、と勘違いしていやがる
    お前の田舎にある野球場は小学生、中学生、高校、大学、社会人、から草野球までリーズナブルに幅広く使える公共施設でNPBはなにも関与していない

    あと、なぜ泥沼にはまっている税リーグの真似をしてチームを増やすのかも意味がわからない
    泥沼から「こっちに来いよ~」って呼ばれて行く訳ねーだろ🤣
  104. 104 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 18:39 id:H4IkGgxD0
    >>101
    多くの日本国民から『野球タヒね』と言われたことはもう記憶から消えているようだな。日本国民から特定のスポーツが『タヒね』だなんて言われたの野球だけだから覚えておきな君☝️
  105. 105 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 19:55 id:rf1DDx6J0
    専スタ作ったところで大して観客動員数増えないのが分かってしまったからね
  106. 106 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 21:14 id:GF3hKXoc0
    >>103
    むしろ「NPBの試合してほしいから、頑張って設備面充実させます」、なんだよな。
  107. 107 ふざけた名無しさん 2024年05月18日 00:58 id:cIqAkDjC0
    >>8
    プロ野球が地方を切り捨て、10都道府県しか球団が無い間隙をついて、オレたちのJリーグは全国津々浦々60クラブで地域密着しているからな

    やきうの勝ち目はねーな 何せ60クラブだからな
    地方の人はやきうなんて見に行けねーから😎wwwwww

    スポーツ庁調査 現地観戦した国民
    プロ野球13.4%😊 Jリーグ4.6%🤢

    あ、アレ???
  108. 108 ふざけた名無しさん 2024年05月18日 01:11 id:cIqAkDjC0
    >>104
    税リーグの注目度が低いから、現在の税リーグが無関心で許されている、という側面があって税リーグの税リーグっぷりが本格的に報道されたら税リーグは終わるぞ

    好きの反対は無関心とは良く言ったものだ
  109. 109 ふざけた名無しさん 2024年05月18日 01:12 id:cIqAkDjC0
    >>104
    脱税、奪税、税リークで実害を与えるプロサッカーは国民敵スポーツ
  110. 110 ふざけた名無しさん 2024年05月18日 06:39 id:cIqAkDjC0
    >>4
    その国毎の文化を認めないって、やはりサッカー関係者はコロンブス思想だな
    危険だから逆に日本から追放しようぜ
  111. 111 ふざけた名無しさん 2024年05月18日 06:41 id:cIqAkDjC0
    >>62
    ここ大事なとこ
    「サッカーの人気が無さすぎて」
  112. 112 ふざけた名無しさん 2024年05月18日 21:05 id:bHv84KX.0
    >>105
    サンフレッチェ広島が専スタ作って観客動員が伸びてること知らねー素人は黙ってろマヌケ君wwwww
  113. 113 ふざけた名無しさん 2024年05月19日 01:36 id:PBKHpXFb0
    >>112
    月二回イツメン集めたって大したことないのよね~
  114. 114 ふざけた名無しさん 2024年05月19日 03:49 id:PBKHpXFb0
    >>112
    伸びたからって自治体は元を取れるの?
    税リーグクラブだけが得をする呪いの装備じゃん

    広島市松井市長「Jリーグはスタジアム費用を負担しないから仮にクラブが黒字でも意味はない」

    これが真実を言い当てている
  115. 115 ふざけた名無しさん 2024年05月19日 10:07 id:6axq67al0
    >>4
    雨降ったら中止にしない造りが贅沢だから、不採算で造って貰えないって理解しろよ、ヘディング脳でも
  116. 116 ふざけた名無しさん 2024年05月19日 10:08 id:6axq67al0
    >>111
    大事なところなのでもう一度
    「サッカーの人気が無さすぎて」
  117. 117 ふざけた名無しさん 2024年05月20日 15:04 id:Uk44OQzW0
    日本全国にたくさんある野球場を見てると日本には野球が好きな奇人変人がいっぱいいるんだなと嫌でも実感する🤮
  118. 118 ふざけた名無しさん 2024年05月20日 18:28 id:UTURzOaf0
    >>117
    残念だな、ノイジーマイノリティおじさん
  119. 119 ふざけた名無しさん 2024年05月20日 18:35 id:UTURzOaf0
    >>117
    日本では君の方が奇人変人🤪なのは自覚した方がいいよ

    その国毎の文化があるからね

    欧州流をそのまま持ってきて押し付けようとしても、日本人にとってはありがた迷惑なの🇯🇵🇯🇵🇯🇵
  120. 120 ふざけた名無しさん 2024年05月20日 21:00 id:Uk44OQzW0
    >>119
    日本の焼き豚が絶滅したらこの世界に存在する野球ファンの半分以上はいなくなるから絶滅しないように頑張れな焼き豚ちゃん😂
  121. 121 ふざけた名無しさん 2024年05月21日 03:14 id:LUJP2Ybb0
    日本は図書館の数より野球場の数の方が多いって聞いたことあるが、もし事実ならかなり異常だよな。そんなクレイジーな国は世界で日本だけだろうよ。

    あり得ね~よそんなこと(驚愕)
  122. 122 ふざけた名無しさん 2024年05月21日 11:18 id:bvctWEPH0
    >>113
    サッカーは野球みたいにスポーツのふりをしたレジャーじゃないんだからほぼ毎日同じスタジアムで試合できるわけねーだろバカwww
  123. 123 ふざけた名無しさん 2024年05月21日 18:23 id:ygwN.TW50
    >120
    先に絶滅するのは若者に「も」人気がないサッカーな🤪🤪🤪

    お前も実家住み独身非正規おじさん(50)だから遺伝子も残らないしな🤣🤣🤣


    この一年間に観戦したスポーツ種目
    【テレビやインターネット】

    10代
    36.2% プロ野球😊
    33.0% 高校野球☺️
    28.2% サッカー日本代表🙂
    16.5% Bリーグ🙂
    10.7% Jリーグ🤮
    10.6% 海外サッカー🤮

    20代
    35.8% プロ野球😊
    24.7% 高校野球☺️
    23.0% サッカー日本代表🙂
    13.2% Bリーグ🙂
    10.4% Jリーグ🤢
    *8.8% 海外サッカー🤮
  124. 124 ふざけた名無しさん 2024年05月21日 18:25 id:ygwN.TW50
    >>122
    国民のレジャーになれなかった国民敵スポーツの税リーグがなんだって?

    全国で税リーグ百年抗争を巻き起こし、住民の鼻つまみもの

    それが、サッカー税リーグ🤮🤮🤮
  125. 125 ふざけた名無しさん 2024年05月21日 18:31 id:ygwN.TW50
    >>121
    日本では病院やインフラ公共施設ですら、税収減で存続が危ぶまれているものもあるのに、国民の税金を湯水のように使って恥じない国民敵スポーツがあるんだって?
    もし事実ならとんでもなく異常だよな。、そんなスーパークレイジー君なスポーツは世界で日本サッカーだけだろうよ。

    あり得ね~よそんなこと(驚愕)😱😱😱
  126. 126 ふざけた名無しさん 2024年05月21日 18:32 id:ygwN.TW50
    >>123
    大事なところだから繰り返すね

    若者に「も」人気がないサッカーね
    若者に「も」ね!
  127. 127 ふざけた名無しさん 2024年05月21日 18:35 id:ygwN.TW50
    >>126
    あとね、サッカーって女性受けがものすごーく悪いよね
  128. 128 ふざけた名無しさん 2024年05月21日 18:41 id:ygwN.TW50
    >>127
    間違えた、訂正ね
    女性に「も」受けが悪いね女性に「も」

    人気があるのは野球コンプを拗らせた、Jリーグ開幕バブル時の逆張り若者、現在は実家住み独身非正規おじさん(50)、つまりお前らだけ~😂😂😂
  129. 129 ふざけた名無しさん 2024年05月22日 02:39 id:bhe2zO3X0
    >>124
    お前は野球をレジャーと認めてるんだな焼き豚ちゃんw
    意外にも少しはまともな奴のようだなお前はw
  130. 130 ふざけた名無しさん 2024年05月22日 14:03 id:B9pT29ei0
    >>129
    そうだよ、レジャーって大事だし素晴らしいじゃん
    だから大きなお金が動く

    少なくても忌み嫌われている国民敵スポーツよりも、レジャーの方が需要があるんだよ

    資本主義社会は需要が有るモノこそ正義であり、価値があるの

    これを理解できない頭が凝り固まった実家住み独身非正規単純労働おじさん(50)は、サッカー大好きな将軍様が統治されている半島北部へ移住した方が幸せだよ🇰🇵🇰🇵🇰🇵
  131. 131 ふざけた名無しさん 2024年05月23日 22:39 id:HeSgkxEi0
    >>130
    実家住み独身非正規単純労働おじさん(50)って何回も自己紹介してんなよ焼き豚。お前マジでキモいし笑われてることいい加減気づけw
  132. 132 ふざけた名無しさん 2024年05月24日 02:44 id:18v3Zn6m0
    >>130
    北朝鮮のあのクソ野郎はサッカーとバスケは好きだが野球は全く興味ない模様。あいつアタオカだけどスポーツを見る目だけは健常者のようにマトモなようである w w w
  133. 133 ふざけた名無しさん 2024年05月24日 02:51 id:iBsS02XQ0
    >>132
    それプラス材料か...?
  134. 134 ふざけた名無しさん 2024年05月24日 07:05 id:kbG7ePGQ0
    >>120
    先に絶滅しないように頑張れよ、若者に「も」人気がないサカ豚ちゃん

    この一年間に観戦したスポーツ種目
    【テレビやインターネット】

    10代
    36.2% プロ野球😊
    33.0% 高校野球☺️
    28.2% サッカー日本代表🙂
    16.5% Bリーグ🙂
    10.7% Jリーグ🤮
    10.6% 海外サッカー🤮

    20代
    35.8% プロ野球😊
    24.7% 高校野球☺️
    23.0% サッカー日本代表🙂
    13.2% Bリーグ🙂
    10.4% Jリーグ🤢
    *8.8% 海外サッカー🤮
  135. 135 ふざけた名無しさん 2024年05月24日 23:05 id:UGR4P1gy0
    >>133
    金正恩
    「南朝鮮と日本では野球が人気あるようだがどこが面白いんだあのスポーツは???」
  136. 136 ふざけた名無しさん 2024年05月25日 09:32 id:AmOFV6Nc0
    >>131
    資本主義が理解できない低能だから負け組非正規おじさん(50)だろ?認めろよ、認めれば楽に生きられるぞ😃
  137. 137 ふざけた名無しさん 2024年05月25日 10:07 id:sMIZvKFY0
    >>135
    資本主義を理解できない、北朝鮮と同レベルと煽られて喜んでいるサカ豚😅

    リアルガチで低能だな
    こりゃホワイトカラーや正社員はムリだわ
  138. 138 ふざけた名無しさん 2024年05月25日 13:40 id:O8gXL.qk0
    >>131
    笑われているのは北朝鮮の将軍様と同列扱いされて喜んでいるサカ豚な
  139. 139 ふざけた名無しさん 2024年05月25日 23:02 id:13GvXoaF0
    >>137
    野球は日本では人気あるのに地球レベルで見たら人気ある国が10ヶ国にも満たないってせつないよな🤭ププッ
    五輪の正式競技にすらなれないとかドマイナーすぎて泣けてくるぜ
  140. 140 ふざけた名無しさん 2024年05月26日 22:09 id:GD56.mgL0
    この不思議な形をした半分は土でもう半分は芝生のグランド、ここは何をやる場所なんですかって日本に来たばかりの外国人留学生に聞かれたことを思い出したw
  141. 141 ふざけた名無しさん 2024年05月27日 06:23 id:.4utpttr0
    >>139
    メジャースポーツ笑とか言いながら、自治体の支援なしで生きられないって切ないよな🤭ププッ
    まともに稼げず生活保護リーグで国民敵扱いなんて泣けてくるぜ
    国賊だもんな
  142. 142 ふざけた名無しさん 2024年05月27日 06:29 id:.4utpttr0
    >>140
    それがどうしたの?

    相撲と並ぶ日本の国技の競技場だよって教えてやれよ😁
    日本は独特の文化がある、と言ってやれば興味津々だぞ。欧州猿真似のサッカー文化よりな

    あと、半分土で半分は芝生(恐らく安い高麗芝)って白状したな。
    税リーグが勝手に求めている贅沢天然芝と違って、一般市民が使える公共施設だと、サカ豚自ら証明してくれてありがとな😜
  143. 143 ふざけた名無しさん 2024年05月27日 06:32 id:.4utpttr0
    日経新聞からは国民敵スポーツ扱い

    「君たちは『ゼイリーグ』だ。どれだけ税金を使うんだ」。赴いた先の地方でなじられ、前Jリーグチェアマンの村井満は頭を下げた。「Jと関わると抜けられない。悪質商法みたいだ」と笑えない冗談を投げかけられもした。
  144. 144 ふざけた名無しさん 2024年05月27日 06:35 id:.4utpttr0
    とうとう産経新聞からも避難の記事が…
    税リーグへの包囲網は確実に狭まっている
    税リーグ利権の決壊、破綻の時は刻一刻と迫っている

    Jリーグは加盟チームのホームスタジアム基準を昨年末に緩和し、客席はJ2で「1万人以上」から「5千人以上」にした。ホーム試合でも観客動員が平均3千人台の秋田同様、実態とかけ離れた基準に苦しむ地方チーム・自治体が相次いだからだ。秋田市は人口30万人を割り、秋田県全体はまもなく90万人を切る。山形のようにチーム自ら整備するならいいが、巨額の公金投入を前提にすれば納税者まで苦しむことになる。
  145. 145 ふざけた名無しさん 2024年05月27日 06:37 id:.4utpttr0
    こいつら、
    日本国民、企業経営、資本主義を舐めすぎだろ💢💢

    代表的事例
         総収入  人件費  人件費比率 
    神戸   70.3億  38億   54.0%
    横浜   65億   30.4億  46.7%
    名古屋  63億   28.3億  44.9%
    F東京  59.3億  26億   43.8%
    広島   41.3億  24.3億  58.9%
    京都   33.9億  18.3億  53.9%  
     
    スタジアム使用料をきちんと払わずにこの人件費
    まともな企業ではない、資本主義の破壊者
    これは国民敵スポーツと認識して良いよな
  146. 146 ふざけた名無しさん 2024年05月27日 21:44 id:.IkFZvGt0
    朝から顔真っ赤にして反応しちゃう焼き豚にワロタ。必死さがよく伝わってくるぜw
  147. 147 ふざけた名無しさん 2024年05月28日 00:51 id:hXVAH1Xg0
    >>146
    事実を提示されて具体的な反論が出来ないサカ豚にワロタ。
    言い返せない悔しさがよく伝わってくるぜw
  148. 148 ふざけた名無しさん 2024年05月28日 02:36 id:UhcMsqGZ0
    自分のコメントにポチポチするのも相変わらずのようだな。これからはそういう戦術で戦うのか焼き豚はw
  149. 149 ふざけた名無しさん 2024年05月29日 12:51 id:hfnojJH40
    >>148
    誰からも支持されないのも相変わらずのようだな。
    これからも四面楚歌、国民敵スポーツとして戦うのかサ○豚はw
  150. 150 ふざけた名無しさん 2024年05月30日 21:13 id:lhdeTcgn0
    国民敵スポーツって『野球タヒね』って世間から言われちゃったことがある野球だろw
  151. 151 ふざけた名無しさん 2024年05月31日 02:55 id:m8IsE9cF0
    >>150
    国民の税金を奪税していくサッカーですよ

    「君たちは『ゼイリーグ』だ。どれだけ税金を使うんだ」。赴いた先の地方でなじられ、前Jリーグチェアマンの村井満は頭を下げた。「Jと関わると抜けられない。悪質商法みたいだ」と笑えない冗談を投げかけられもした。
  152. 152 ふざけた名無しさん 2024年05月31日 02:56 id:m8IsE9cF0
    >>151
    人気のあるものはアンチも少なからず存在するからね

    税リーグの注目度が低いから、現在の税リーグが無関心で許されている、という側面があって税リーグの税リーグっぷりが本格的に報道されたら税リーグは終わるぞ

    好きの反対は無関心とは良く言ったものだ
  153. 153 ふざけた名無しさん 2024年05月31日 02:59 id:m8IsE9cF0
    >>152
    いや~サッカーの嫌われっぷりと来たらね

    Jリーグは加盟チームのホームスタジアム基準を昨年末に緩和し、客席はJ2で「1万人以上」から「5千人以上」にした。ホーム試合でも観客動員が平均3千人台の秋田同様、実態とかけ離れた基準に苦しむ地方チーム・自治体が相次いだからだ。秋田市は人口30万人を割り、秋田県全体はまもなく90万人を切る。山形のようにチーム自ら整備するならいいが、巨額の公金投入を前提にすれば納税者まで苦しむことになる。
  154. 154 ふざけた名無しさん 2024年05月31日 03:01 id:m8IsE9cF0
    >>150
    サッカー、税リーグは国民敵スポーツ
    これは紛れもない事実

    スタジアム使用料を頑なに公開しないのは疚しいことがあるからじゃないの?😏

    税リーグは入場料収入の5~10%にあたる額しかスタジアム使用料を払わない
    スタジアムがそれによりどんなに赤字になろうとも

    浦和ですらこのチケ収入(21億円)だと、最大でも2億円強しか払っていない。
    しかも税リーグの狡猾なところは自称クリアな決算書でもスタジアム使用料の支払額は頑なに記載していない。

    浦和の場合、「スタジアム運営関係費」として、
    「試合関連経費[スタジアム使用料、警備費、運営設営費]」、チケット手数料、広告宣伝費、JFA・Jリーグ納付金、イベント費ほか
    など、わざとごちゃ混ぜにして分からないようにしている。
    本当の使用料支払額を余程知られたくないんだろうな😠
    広告宣伝費とかチケット手数料、納付金なんて明らかに「スタジアム運営関係費」とは違うような項目でもこの中に入れて、「スタジアム運営関係費」という項目を少しでも多く見せたい、という狡猾なやり口だ
  155. 155 ふざけた名無しさん 2024年05月31日 03:07 id:m8IsE9cF0
    >>150
    お前や一部の抽象的な感想じゃなくて数字やソースで示してみろよw
    独身非正規単純労働おじさんには難しいかもしれないけどなw

    こう言うのみたいに🤭

    観客動員数 5/26日現在

    プロ野球 277試合 8315千人 平均30020人😄
    セリーグ 139試合 4613千人 平均33192人😆
    パリーグ 138試合 3702千人 平均26825人😊

    Jリーグ 451試合 4532千人 平均10049人😟
    J1   156試合 3042千人 平均19500人😎
    J2   163試合 1106千人 平均6786人😭
    J3   132試合 384千人 平均2910人🤮
  156. 156 ふざけた名無しさん 2024年05月31日 20:51 id:U6NI8n0Q0
    夜中に発狂してたのか独身非正規単純労働の焼き豚おじさんはwwwww
  157. 157 ふざけた名無しさん 2024年06月01日 07:39 id:GJF6uzpb0
    >>156
    お前の正体を暴いてすまんな🤭🤭🤭

    Jリーグ開幕当時野球コンプを拗らせていた当時の若者、現在45~55才
    就職氷河期のため正社員になれず、年収は200~300万、もちろん妻子もないし、彼女もいない
    唯一の楽しみが格安シーチケを握りしめて行く、月二回の地元Jリーグクラブのホームゲーム。
    同じ様な境遇の人間が集うゴール裏で、時に大声で念仏を唱え、時に相手チームやサポーターを煽り、負ければ選手や首脳陣経営陣に罵声を浴びせてストレスを解消する
    アウェイゲームは、同じゴール裏仲間のマイカーで弾丸ツアー
    基本金がないので、ホームでもアウェイでも観戦以外の出費はしない
  158. 158 ふざけた名無しさん 2024年06月01日 07:41 id:F.oTivmS0
    >>156
    あと、お前には具体的な反論はムリだって事だな🤭

    その年まで単純労働だったからな😂😂😂
  159. 159 ふざけた名無しさん 2024年06月01日 08:12 id:F.oTivmS0
    >>156
    お前だろ? ガチのうましかだな
    いい加減、お前の論理は一般では通用しない、と気付け、早くまともに社会に出ろ

    なんでここの奴ら、おそらく妬き豚🐖だろうが試合を見ずに食ったことにしてんの?
    妬き湯と違ってプレー中に食う時間なんてないから食うのは普通に考えて試合前かハーフタイム中だぞ🤪

    0
    41. ななしのサカ10
    2024/06/01 07:57
    >>36
    それが煽りになっていないっていつになったら気付くのだろうか、このヘディング脳は

    0
    42. ななしのサカ10
    2024/06/01 07:58
    >>36
    カビのはえた焼きそばを売った時点でくそだけどな

    0
    45. ななしのサカ10
    2024/06/01 08:03
    >>36
    頭悪くて草
    ヘディングしなくても知能猿以下やろお前

    0
    46. ななしのサカ10
    2024/06/01 08:04
    >>36
    むしろサッカー界にとってはこいつみたいな経済音痴勘違いヤローが収益の邪魔、獅子身中の虫なんだろうな

    平均的に収益(売上)が上がることの意味をまるっきり理解できないんだろう

    だからプロ占有天然芝サカスタの53っぷりも理解できないし、ハーフタイムや試合中だけに物販が集中し過ぎる弊害も理解できない

    ホワイトカラーはムリだろうな
  160. 160 ふざけた名無しさん 2024年06月01日 23:02 id:rgDT1RCX0
    自分がそうだからって嫌いなサッカーファンも同じ境遇だと思い込んでるキメー焼き豚の怒りの連投に苦笑い。世の中は野球みたいに狭い世界じゃないんだからそろそろいい加減にした方がいいぞ?お前のことみんな笑ってるの知らないだろ?😂😂😂😂😂
  161. 161 ふざけた名無しさん 2024年06月02日 09:55 id:YXNvH3II0
    >>160
    そんなことどうでも良いから早く具体的な反論をしてみろ、って

    出来ないんだろ?単純労働おじさん🤪🤪🤪
  162. 162 ふざけた名無しさん 2024年06月04日 01:52 id:a1esBcUT0
    焼き豚は無職やニートが多いのにお前は単純労働とはいえ一応仕事はしてるんだよな?
    まぁその事についてはほめてやるよお前のことを。
    久しぶりに人にほめられた気分はどうだ焼き豚?正直に言ってごらん♪(爆笑)
  163. 163 ふざけた名無しさん 2024年06月12日 16:15 id:v9hVPb5c0
    サカ豚の全くデータを無視した発言は全く持って野蛮だな
    さらにサカ豚の差別や偏見に満ちた発言を見ると、この世から消えたほうが社会のためだな
  164. 164 ふざけた名無しさん 2024年07月01日 18:44 id:bSMuIRPb0
    低学歴低所得が好むスポーツそれがサッカー
    日本を衰退させる税金にタカる寄生虫それがサカ豚
  165. 165 ふざけた名無しさん 2024年07月23日 07:08 id:PQe0diUk0
    サッカーで赤字を出したら全国のサッカーファンから強制徴収しろ
  166. 166 ふざけた名無しさん 2024年09月28日 14:41 id:fhHkwm020
    ×サッカーする場所がない
    〇Jリーグの基準に適合するスタジアムがない

    極論、土むき出しのある程度の広さの空き地でもサッカーするのは可能だろ?
    野球場が多い、って文句つけてるけど、じゃあ、その多くの野球場はJリーグ基準に適合するレベルで金かかってんの?
    もっぱら部活やら草野球やらで利用される球場を持ち出してJリーグスタジアムの比較対象にするのはおかしいやろ
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る