サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2024年05月16日 23:00

delpiero

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前51)][苗] 2024/05/15(水) 06:37:20.36 ID:VtZp3XAI0
ファンタジスタは時代遅れなんか🥺

(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
現代サッカーが「速さと強さ」を重視するスタイルにシフトしていると感じる人が多いようです。これにより、技術的な選手よりもフィジカルが強い選手が優位に立つという意見が目立ちます。 一方で、伝統的な「テクニカルなプレースタイル」を望む声も多く、現代のサッカーが持つダイナミズムに対する賛否が交錯しています。全体的に、サッカーが如何に変化していくか、その変化にファンがどのように対応していくかが議論の焦点となっています。

以下は「【悲報】現代サッカー、上手い選手より速くて強い選手が活躍するクソゲーになる 」から



28: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新初] 2024/05/15(水) 07:02:58.00 ID:rSNTTqUJd
>>1
プレッシングとショートカウンター全盛期の時代やからな
デフェンスも待ってくれんし以前の見せ場はあんまないわ
まぁこれはこれで面白いが



2: それでも動く名無し 警備員[Lv.21(前33)][苗] 2024/05/15(水) 06:39:48.58 ID:hQpYDPUb0
違うやろ速くて強い選手が技術も身につけたんや



3: それでも動く名無し 警備員[Lv.17(前22)][苗] 2024/05/15(水) 06:39:51.53 ID:UOvE438d0
強いプレーより巧いプレーがみたい



4: それでも動く名無し 警備員[Lv.29(前38)][苗] 2024/05/15(水) 06:40:23.55 ID:eUIrmsB+0
上手くても前に運ぶスピード遅なるなら意味無いんや
脚速い奴目掛けて速い球蹴る以上に有効な手段あれへん



5: それでも動く名無し 警備員[Lv.20(前26)][苗] 2024/05/15(水) 06:40:55.43 ID:bznNwzNA0
メッシやデブライネとかクソうまいやろ



6: それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前22)][苗] 2024/05/15(水) 06:42:39.52 ID:dPo2iqAg0
どんどん上手い黒人増えてってるしその内ビッグクラブから白人がいなくなりそうやな



7: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 2024/05/15(水) 06:42:42.90 ID:olHKL/8a0
野人岡野が再評価される時代が来るんか



8: それでも動く名無し 警備員[Lv.21(前33)][苗] 2024/05/15(水) 06:43:21.08 ID:hQpYDPUb0
>>7
強さと技術が壊滅的過ぎる



11: それでも動く名無し 警備員[Lv.22][苗] 2024/05/15(水) 06:44:50.02 ID:I4kFz6uh0
ボールこねこねマンは絶滅したように見えるな
後進国のリーグにはたくさんいるんだろうけど



12: 警備員[Lv.25][苗] 2024/05/15(水) 06:45:28.25 ID:tMuMnM0i0
本当のプロは時代に錯誤されずその時代に合わせて順応するもの



13: それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前1)][新初] 2024/05/15(水) 06:45:37.03 ID:fhwx2F/S0
メッシってフィジカルもヤバいんだよな



14: それでも動く名無し 警備員[Lv.28][苗] 2024/05/15(水) 06:47:42.03 ID:ucte4jTP0
ウサイン・ボルトは?



15: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新初] 2024/05/15(水) 06:47:43.77 ID:azrGgVHZ0
後で組み立てて前は速くだから、
次にファンタジスタが生まれるとしたらDFになる



16: それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前32)][苗] 2024/05/15(水) 06:48:20.03 ID:OVsEis/m0
チームの勝ち負け関係ないレベルで凄い
功技を見た目撃したみたいな事はなくなってるな
ただ早くて強い選手がゴール前なだれ込んでる印象しかない



17: それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前27)][苗] 2024/05/15(水) 06:49:28.84 ID:vfzkST4y0
活躍してるのは上手くて速くて強い選手やぞ



18: それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前29)][苗] 2024/05/15(水) 06:52:02.96 ID:1PnMeYusa
テクニック重視世代が棄民化されたの泣けるで



19: 警備員[Lv.10][初] 2024/05/15(水) 06:52:42.24 ID:MTvwjVXBd
上手いのは最低条件やぞ
その上で強くて速い奴がトップクラスなんや



20: それでも動く名無し 警備員[Lv.3(前24)][苗] 2024/05/15(水) 06:53:48.39 ID:RQ3/1qvC0
DFやってたがヴィニシウス以外怖いのおらんな
ヴィニシウスの技術と手札と回数は脳みそ焼き切れる

ベリンガムはセンスと技術的には並ぶだろうが
怖くはないかな?
冷静沈着なDFが脳みそ焼き切れるくらいヴィニシウスはある
簡単に言うと冨安がファールでしか止められなくなり
人種差別するくらいすり減る



21: 警備員[Lv.15(前23)][苗] 2024/05/15(水) 06:56:13.30 ID:DKd0a2Al0
普段そんなサッカー見ないワイでも知っとるハーランドがド下手くそなの知ってビックリしたわ



22: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新苗] 2024/05/15(水) 06:57:23.77 ID:kjkO2zgda
つまり前田最強ってこと?🤯



23: それでも動く名無し 警備員[Lv.28][苗] 2024/05/15(水) 06:57:36.11 ID:O/xIxSZZ0
ハーランドのヘッドこの前みたけどあれを絶賛してる時点でな



24: それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前18)][苗] 2024/05/15(水) 06:58:46.09 ID:dsPP7A+E0
レアルマドリード(黒人集団)
これほんま萎える



26: それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前24)][苗] 2024/05/15(水) 06:59:55.20 ID:RQ3/1qvC0
ハーランドやエムバペはいい形でボール貰えたらってのがあるからね
そういう意味でデブライネは機能してる

むしろいい形でなくても機能するのはケインの方かな



29: 警備員[Lv.29][苗] 2024/05/15(水) 07:04:41.57 ID:9CQV28ib0
縦に行けてフィジカルあって吹っ飛ばすヤツのほうが
ドリブルコネコネのヤツよりもチームの助けになるのはマジやと思う



30: それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前3)][新苗] 2024/05/15(水) 07:05:35.54 ID:bc06jH9kd
アカデミーの時点で相当技術やセンス飛び抜けてないと黒人のフィジカルに蹂躙されて終わりやろうな



33: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] 2024/05/15(水) 07:09:16.83 ID:HoczlNti0
ボールこねるやつが持て囃さらないのはいい傾向



34: それでも動く名無し 警備員[Lv.23][苗] 2024/05/15(水) 07:09:19.62 ID:qWDwL5lo0
上手くても遅くて弱い選手はそりゃ高いレベルで通用しないよ



35: 警備員[Lv.7][新初] 2024/05/15(水) 07:10:50.09 ID:EuLtsKQKd
ロナウジーニョみたいなんはもうおらんのか?



40: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新苗] 2024/05/15(水) 07:15:39.64 ID:OxwvkQEx0
>>35
エンドリッキがおる



125: それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前29)][苗] 2024/05/15(水) 08:40:10.93 ID:1PnMeYusa
>>35
むしろロナウジーニョみたいな創造性の塊がいないからフィジカル強度重視になってるとこある



36: それでも動く名無し 警備員[Lv.1(前1)][新初警] 2024/05/15(水) 07:12:29.16 ID:rKtCguIO0
ボールコネコネおじさんとか見ててもフットサル行けよで終わり



38: それでも動く名無し 警備員[Lv.1(前1)][新苗警] 2024/05/15(水) 07:13:49.17 ID:rKtCguIO0
ロナウジーニョは身体能力もムッチャ高いと思う



39: それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前30)][苗] 2024/05/15(水) 07:14:35.89 ID:7QUCkQLj0
もとからクソゲー定期



43: それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗] 2024/05/15(水) 07:25:06.70 ID:IvKm7A8T0
サッカーは今も昔も接触してないのに倒れてファール貰う演技の上手い奴が強いぞ
何もしてないのにPK貰えるからな



44: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新苗] 2024/05/15(水) 07:27:30.44 ID:7AaqPBix0
20年くらい前は代表レベルでも最終ラインまで戻したら大きく蹴り出してばっかりだったのに
Jリーグですらパス繋ぐようになっててビビる



45: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][初] 2024/05/15(水) 07:28:11.57 ID:0aVdelXJ0
早くて強い選手に2点ぐらい取ってもらって
そのあと上手い人と交代して好きなだけファンタジスればよくね



48: それでも動く名無し 警備員[Lv.23][苗] 2024/05/15(水) 07:29:10.17 ID:/B+gbSs/0
昔だとゴン中山ははっきりと下手くそだったけどゴール量産してた
今で言う強い選手だったんだろうか



52: それでも動く名無し 警備員[Lv.20(前26)][苗] 2024/05/15(水) 07:35:27.91 ID:bznNwzNA0
>>48
オフザボールの動きとトラップとダイレクトプレーはうまかったよ



91: それでも動く名無し 警備員[Lv.15(前34)][苗] 2024/05/15(水) 08:18:55.25 ID:greinalm0
>>48
現代サッカーやと通用しないんやろな
一人欠けてるようなもんやし



49: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初] 2024/05/15(水) 07:31:01.85 ID:1JOofyHTx
フィジカル全盛になるとベテランが即死するはずやけどそんな事ないやん



50: それでも動く名無し 警備員[Lv.27][苗] 2024/05/15(水) 07:31:52.18 ID:B8tCp3Bl0
マラドーナクラスが出て欲しいが
無理やろなあ



51: それでも動く名無し 警備員[Lv.23][苗] 2024/05/15(水) 07:32:36.92 ID:Exn91dg50
あんま言いたくねえけどこの前のu23も黒人ハーフ何人か混ざってたし、そういうことだろうな



53: それでも動く名無し 警備員[Lv.23(前42)][苗] 2024/05/15(水) 07:36:29.63 ID:W9X4rzpA0
ロナウジーニョでサッカー見始めた



54: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] 2024/05/15(水) 07:37:01.99 ID:Evh3Yn0S0
心配せんでも日本だけはヒョロガリテクニシャンを量産し続けるやろ
野球と同じく頭昭和な指導者が多そうだし
欧州では全く通用せんだろうがな



55: それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前32)][苗] 2024/05/15(水) 07:37:15.76 ID:OVsEis/m0
チームの勝ち負けしかもう見所価値ないからJにしろ
ヨーロッパサッカーにしろ最高峰のものであれ
関わりないものとか何見てんだろって気になってくんだよなぁ



57: それでも動く名無し 警備員[Lv.16(前25)][苗] 2024/05/15(水) 07:41:14.80 ID:IpssqDrF0
別に上手い選手が排除されてるわけやないぞ
上手くて早くて強い黒人が産まれまくってるんや
YouTubeとスマホの普及で名門以外での練習精度が爆裂に上がったおかげやな



62: それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前7)][新苗] 2024/05/15(水) 07:45:43.96 ID:z4QZnexZ0
せやろか、キックで魅せるタイプの選手復権してるやん



67: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] 2024/05/15(水) 07:47:11.94 ID:HoczlNti0
>>62
ターゲットが高速化してるから精度高いキッカーは重要やね
デ・ブライネがそれや



66: それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前7)][新苗] 2024/05/15(水) 07:47:05.56 ID:z4QZnexZ0
デブ チャルハノール クロース
結局煮詰まった守備にギャップ作るためにこういう選手が差を作ってるで



69: 警備員[Lv.23(前21)][苗] 2024/05/15(水) 07:49:29.14 ID:HrG0RqBB0
10年周期で比重が変わってるだけやで



71: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新初] 2024/05/15(水) 07:49:40.70 ID:oCki70Aad
自由度がなくなったよな
特化型の選手が少なくなってバランスええ選手が同じような戦術で動いてる

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 23:20 id:I5K2Md1G0
    戦術技術はAIで解析するから下手でも弱点克服できれば使える
  2. 2 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 23:21 id:sa9uzgMU0
    りーが強いしそうとも言えない
  3. 3 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 23:28 id:afuchGIP0
    ロナウジーニョはフィジカルも強い
  4. 4 ふざけた名無しさん 2024年05月16日 23:49 id:UVgpSj.X0
    このスレタイでロナウジーニョとか言ってる奴は
    本当にプレイ見たことあるのか
    フィジカル自慢のテリーが反則覚悟で身体当てに来たのを正面から吹き飛ばしてゴール決めてんだぞ
    ロナウジーニョはただのテクニック自慢ではなく速くて強くて上手い
  5. 5 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 00:22 id:NiWLTNSq0
    速くて強い選手が上手くなったってだけだろ
  6. 6 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 00:27 id:dmo3vg9b0
    陸上の記録がどんどん更新されていくように、あらゆるスポーツは年々シビアになっていく運命にある
    球技といえども、まずは一流のアスリート、アスリーテスである事が大前提となるのは仕方がない
  7. 7 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 01:08 id:AaOwzCKZ0
    求められる速さ・強さの基準が特にサイドはべらぼうに高い
    けど真ん中はテクニシャンが生存してるよ
    チュアメニとかライスなんて守備的MFでありながら攻撃的MFのようなパス出せる
  8. 8 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 01:19 id:tC.jvAPx0
    そんなクソゲーやめて1000億の野球やろうぜ
  9. 9 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 01:38 id:28U2iL5P0
    >>7
    強さは真ん中のが基準高いだろ 速さはそう
  10. 10 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 02:44 id:7aHLJMnU0
    >>5
    いやそんな都合よくハイブリッド化は出来てないよ
    スプリントやスタミナは上がった代わりに明確にボール扱いやテクニックは下がってる
  11. 11 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 04:43 id:KYNXV29V0
    ロナウジーニョは速くて強いやろ
    ただのテク自慢コネコネマンいなくなったのはむしろ良いことや
  12. 12 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 10:19 id:.bo9SwKV0
    活躍してるサッカー選手は早くて強くてうまいぞにわか
    サッカー見ろ
  13. 13 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 12:24 id:niYcftKe0
    今はトップスピードのままプレー出来る選手が増えたと思う。
    ただ、これを上手いと感じるかどうかはサッカー云々じゃなく、真剣にスポーツをやったことがあるか否かで変わると思う。
  14. 14 ふざけた名無しさん 2024年05月17日 12:49 id:hkry.2k.0
    今は速い、強い、上手い選手じゃないと活躍できない 
    上手いだけで通用するほどぬるい時代ではない
  15. 15 ふざけた名無しさん 2024年05月18日 06:38 id:a2adSCOa0
    バティストゥータは下手だったぞ
  16. 16 ふざけた名無しさん 2024年05月18日 07:21 id:eSV1gROH0
    >>10
    速い中で上手いんやで
    止まった状態の上手さとは違う
  17. 17 ふざけた名無しさん 2024年05月18日 09:22 id:JyDEOlt.0
    昔のウイイレやん
  18. 18 ふざけた名無しさん 2024年05月18日 13:10 id:ezNm9MXy0
    むかしのキラーパスと言われるものを難なく受け取れてフィニッシュできるやつが生き残れるんだろう。
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る