サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2024年06月04日 18:00

スクリーンショット 2024-06-04 3.46.02

1: 征夷大将軍 ★ 2024/06/03(月) 10:25:44.14 ID:3Okylawq9

(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
国立競技場の民営化でドコモが運営を引き受けることに対し、批判や懸念が多く寄せられています。建築デザインや陸上トラックの存在に対する不満、運営による赤字負担の懸念が主な声です。また、政治的な背景を疑う意見も見られます。多くの人が、サッカー専用スタジアムへの改修やドーム化などの運営改善案を提案していますが、その費用負担についての議論が続いています。

以下は「国立競技場の民営化事業、ドコモが運営へ [征夷大将軍★]」から



28: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:14:46.15 ID:vvEiMXNb0
>>1
ショボイ建築物だよな
見苦しいから壊したら?

誰も要らないし



69: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:45:37.49 ID:h0lQHT920
>>28
解体費用を出してくれる?



447: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 14:02:00.58 ID:7uCgIixV0
>>1
利権でたっぷり儲けた森元に運営赤字払わせろ



466: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 14:21:05.87 ID:s35WUHvk0
>>1
まず更地にします



2: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/03(月) 10:28:43.65 ID:tukrMd7o0
ドコモがババ引かされた?



507: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 14:54:15.60 ID:2dwBJ3p50
>>2
ババ引いたのはユーザーだよ
こんなの赤字間違いないから
その分金とられると思う

無駄だよなあ



3: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 10:30:42.45 ID:pwT59Run0
どんなメリットがあるんだろう
ドコモと関係が深いJクラブがホームにするとか?
わからん



60: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:38:10.53 ID:clie/Dj00
>>3
大宮アルディージャとラグビーのレッドハリケーンズ大阪を引っ張ってくるとか?

でも大宮は元々電電公社関東(NTT関東)だからNTT東京とはあまりウマが合わないんだよな



4: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 10:34:37.08 ID:0gDPZE240
レッドブルが大宮を買収するかもって話なかったっけ?



5: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 10:35:55.74 ID:FQs746hJ0
ドコモスタジアムとかになるの?



8: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 10:40:53.93 ID:jzpy8bTa0
サッカー専用に改修してほしい



335: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 13:03:04.62 ID:ReC5ksIB0
>>8
金にならんから無理



395: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 13:35:43.40 ID:9kdnEfGB0
>>8
サッカー如きの稼ぎじゃ、雀の涙程度にしか
稼働改善できないから公共性高めてんだぞ。



424: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 13:48:44.85 ID:rCtxzJI70
>>8
まずトラックはいらんよな



433: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 13:51:42.27 ID:ETxdBKEi0
>>8
辞めとけw 広すぎてフィールド見えへんで



502: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 14:50:17.52 ID:fS7z7PqO0
>>8
より前にあのMOSAICシートだな
ウザすぎあれは



619: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 17:08:57.11 ID:tIQaATcV0
>>8
ゴール裏の邪魔くさいでっかい穴を埋めて欲しいわ



15: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 10:57:10.56 ID:l5I0k9YX0
そんなんいいから陸上トラックなくせよバカが



16: 警備員[Lv.11][芽] 2024/06/03(月) 10:58:01.61 ID:oHEXmkuW0
ドコモスタジアムか
遅かれ早かれ料金が上がるだろうな



17: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:01:02.02 ID:qXBG9cg/0
陸上トラック無くして球技専用にしたら黒字にできるだろうよ
ただ陸上トラックを無くして整備する費用も込みだとどこが負担するかだな



313: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 12:57:12.64 ID:tBxy3GSz0
>>17
天然芝である限り、どんなスタジアムでも黒字化は無理。



19: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:02:13.81 ID:JjIPKndD0
アルディージャ移転



20: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:03:04.65 ID:NNw78/JK0
ゴリ押しでトラック作ったんだからもっと陸上も大会とかやれよ
日程の8割ぐらいサッカーじゃねーか(´・ω・`)



505: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 14:52:04.10 ID:fS7z7PqO0
>>20
問題はラグビーも開くことなんだわな
芝の長さがちがくてサッカー開催には不利

1ホーム複数制しかないと思うけどな
それかプレミアリーグ化

100年構想とか我儘言ってんじゃねえよ



21: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:05:32.02 ID:JIEvBb8m0
スタンド取り壊して陸上トラック廃止して空いた土地にドコモ本社を代々木から移転
残りで規模縮小して球技場再整備にしよう



25: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:12:18.23 ID:Hbqc4ns20
政治的な取引でしょうね



32: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:16:57.52 ID:vvEiMXNb0
>>25
ババの押し付け合い



27: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:14:21.00 ID:jrKidqgO0
サッカーファンのみなさんJリーグに裏切られた気分はどうですか?
サッカーファンが専スタじゃないと駄目だって言うけどクソスタの国立が一番客が来るんだから
専スタ建てる必要なんてないよね
実際にJリーグも現実を受け入れて出資してサッカーファンの梯子外してるし



38: 警備員[Lv.16] 2024/06/03(月) 11:21:49.36 ID:ZFTxMWkv0
>>27
陸上で大して使わないし客も入らないんだからトラック残しておく必要があるのかというのが論点だろう



29: 警備員[Lv.41] 2024/06/03(月) 11:15:10.55 ID:zZgIOIx40
これを条件に何を得たか



33: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:17:18.51 ID:s1TPUzZ60
これ切っ掛けにauはサッカーから手を引くのかな



35: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:20:16.23 ID:j9tSbMoU0
docomo契約者様
トヨタカップチケット無料か
激アツ



637: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 17:28:14.07 ID:sx5QvGGN0
>>35
トヨタカップなんてとっくにないから



36: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:21:25.44 ID:pCZ9ANzY0
おおっJリーグも加わったのか
こりゃ世陸が終わったら徐々に球技化の機運を高めて前田建設が魔改造だな
30年ってのはそれを見据えてるだろう。



39: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:22:24.15 ID:BVIUzitN0
これドームにすれば黒字になるのでは



40: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:23:17.79 ID:pCZ9ANzY0
新しいJヴィレッジを最近造ったのが前田建設
ドコモ、前田建設、Jリーグで色々青写真描いてるよこりゃ



45: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:26:48.07 ID:8gctyiN20
>>40
クフシマにあるJヴィレッジはいずれ放棄されるのかな…



42: 警備員[Lv.22] 2024/06/03(月) 11:24:58.73 ID:C+6pcQxw0
陸上やらないライブ出来ない
使ってるのはサッカーだけ
何なんこの陸スタ



43: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:26:21.43 ID:ZQnOxFC+0
これ、ドコモが運営しても利益出せねーだろ
最低でも、神宮もくれよ



44: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:26:23.10 ID:uG7i7rRY0
特大レベルの「やれぇ!」だな



46: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:27:39.60 ID:5mytudKv0
スポーツ観戦にもコンサートにも適さない負の遺産
まず解体から始めよう



50: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:29:26.07 ID:klMfIB8E0
トラック部分を残した意味が感じられない
当初は球技専用スタジアムの予定だったはずだけど、誰がちゃちゃいれたんだっけ?



56: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:36:14.98 ID:aFtK94T10
陸上競技場とかサッカースタジアムって採算が取れる気がしない
コンサートなどのイベント会場にある程度特化した音響系とか考えていないと誰もいかない



61: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:40:08.20 ID:qUafKnMj0
輪っかのあるところを掘ってサッカー場にするのがベストなんだよなあ。客席も広げたらいい。



65: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:43:39.26 ID:PLkLLSPt0
東京ドームの跡地をサッカー専用スタジアムにしたほうが絶対いいけど三井不動産が許さないのかな



70: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:45:50.89 ID:1oyOhePS0
>>65
街が反対するわ
都心にサカスタは街が死ぬ



75: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:47:24.58 ID:zezvlTDj0
>>65
サッカー場はプロが使っても赤字だからな。
だからサッカーは税金に寄生する



84: 名無しさん@恐縮です 2024/06/03(月) 11:50:19.80 ID:ZECk4z5T0
>>65
民間会社が赤字のサッカー専用スタジアムを作るわけ無いじゃん



441: 警備員[Lv.35] 2024/06/03(月) 13:56:49.72 ID:QqLhtnef0
>>65
JFAが跡地を買って、本部施設とサッカーのナショナルスタジアムを作ればいいのに

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2024年06月04日 19:05 id:LIZfMHne0
    d払い競技場どうなるんや
  2. 2 ふざけた名無しさん 2024年06月04日 19:40 id:VnGdNV9F0
    新国立の新設に反対していた共産党と山本太郎が正しかったということが証明されたな
  3. 3 ふざけた名無しさん 2024年06月04日 21:22 id:xu3rBxBu0
    近い所に横浜国際総合競技場がありながら新国立競技場を陸上競技場として残そうした大戦犯って誰なん?
    そんな大規模な陸上の大会そう頻繁に行われないのにどういう議論がなされて決断に至ったのか
    建てた事より大会後まで含めた計画性があまりに杜撰
  4. 4 ふざけた名無しさん 2024年06月04日 22:35 id:.SLcywLA0
    植物の管理に年間数億かかるらしいね…
  5. 5 ふざけた名無しさん 2024年06月04日 23:01 id:5NOBR67C0
    あんな不良債権よくドコモ引き受けたな
    陸上トラックとか陸上でどうやって収益上げるんだよ
  6. 6 ふざけた名無しさん 2024年06月04日 23:50 id:xrRvR5Eu0
    サッカーは週2、野球は週6でやれるので球場の運営効率が3倍違う。
    野球がチケット2000円で売るならサッカーは6000円で売らないと
    トントンにならない。

    いかに野球が客を呼ぶのに適したスポーツかわかる。
    途中に休憩があるからトイレ行きやすい。隙間が多いからビール頼みやすい。など。
  7. 7 ふざけた名無しさん 2024年06月05日 00:14 id:8wQjTRNw0
    >>5
    どうせネーミングライツかなにかを使って広告費って体裁にするんだろ。
  8. 8 ふざけた名無しさん 2024年06月05日 00:17 id:8wQjTRNw0
    >>3
    そりゃ、陸連が残したいんだろ。今までサブトラ必須だと言って全国津々浦々までサブトラ有りの陸上競技場建てまくっていたのに、国立競技場のためにルール変えてサブトラ無くてヨシってやってる張本人なんだから。
  9. 9 ふざけた名無しさん 2024年06月05日 00:48 id:NwsjoCLL0
    最初から8万規模の球技場作れよ
    陸上は駒沢で十分だろ、陸上に客は来ないから。巨大陸上競技場は建設費も維持費も無駄にかさむから不必要なんだよ。
    いい加減解れや 2万以上のキャパの陸上競技場は作らなくていい オーバースペックだから
    負の遺産になる
  10. 10 ふざけた名無しさん 2024年06月05日 00:55 id:ycDqwpEZ0
    >>5
    そこはまあ、音響がクソと評判のライブだろうな
    東京ならアレだけの箱でも使えはするし、稼ぐことはできるだろ

    あとは今やってるようにJリーグ持ち回りであそこを使う
    新しいサッカーの経営スタイルでいいんじゃない?
  11. 11 ふざけた名無しさん 2024年06月05日 07:12 id:Qf3Hib.60
    使い道のない便器を引き取るのか
  12. 12 ふざけた名無しさん 2024年06月05日 09:08 id:S.hVG3vu0
    >>6
    しかも実際は野球のがチケット代金高いというかサッカーはタダ券ばらまきだもんな
  13. 13 ふざけた名無しさん 2024年06月05日 09:12 id:S.hVG3vu0
    >>9
    それこそ負の遺産だろ
    常に満員御礼だとしても200万も集められない箱でしかも天然芝縛りとか完全に無駄

    そもそもサッカー自体が陸上競技場の稼働率上げれて公共性ありますよってのが宣伝文句なのに
  14. 14 ふざけた名無しさん 2024年06月05日 09:26 id:16ARuJHr0
    陸上競技の後始末をなんでサッカーがやらにゃいかんのだ
  15. 15 ふざけた名無しさん 2024年06月05日 10:56 id:hPtupq6j0
    2000億の施設を350億でドコモ等に実質的に払下げした事案で、裏返せば
    年18億であの施設で商売し放題なわけだから、ドコモ的には採算が見込めると
    判断したんじゃないかなあ

    とはいえ、そううまくいくとは思えないし(実際NTTグループの買収戦略は
    ことごとく外れてる)、国立競技場なんだから建前とはいえ地域密着を
    謳ってるJリーグじゃなくJFAが出資すべき話のように思う。
  16. 16 ふざけた名無しさん 2024年06月05日 10:57 id:hPtupq6j0
    >>9
    サッカースタジアムだけで採算とれるならJFA、Jリーグとそこを本拠にする
    東京のクラブの三者だけで出資して作る方がお得じゃないですかね
  17. 17 ふざけた名無しさん 2024年06月05日 12:10 id:S.hVG3vu0
    専スタ化とか夢物語言ってるやつ多いけどまぁそうはならんでしょ
    むしろ経費削減で人工芝とかコンクリ敷き詰めのほうが可能性高い
  18. 18 ふざけた名無しさん 2024年06月05日 12:39 id:wL.jQQiP0
    先進国北朝鮮は11万人収容可能の世界一のスタジアムがあるというのに...
  19. 19 ふざけた名無しさん 2024年06月07日 13:23 id:Tfmo15lb0
    >>10
    トラックが有るからライブのステージとかを置けるのに無くす訳がね~だろ
    直ぐにシバガ~って言い出すんだろ?
    天然芝サッカー占有スタジアムがどれだけ経済的に53だということを理解していない奴が多すぎて笑えない
  20. 20 ふざけた名無しさん 2024年06月07日 13:24 id:Tfmo15lb0
    >>12
    はいよ

    プロスポーツ客単価
    入場料のみ 総額
    NPB 4,237円 5,863円😄
    B1 3,513円 4,669円😊
    B2 2,385円 3,274円☺️
    J1 2,267円 2,795円😔
    J2 1,581円 2,246円🤢
    J3 908円 1,591円🤮
  21. 21 ふざけた名無しさん 2024年06月07日 13:25 id:Tfmo15lb0
    >>14
    サッカーごときの収益で後始末が出来ると思っているの草
  22. 22 ふざけた名無しさん 2024年06月07日 13:27 id:Tfmo15lb0
    >>18
    貧困層と親和性が高いスポーツだからな
  23. 23 ふざけた名無しさん 2024年07月02日 22:36 id:Hq..MQ5j0
    トラックが陸上競技の規格に満たしてないってことは、そんなのがあっても何の意味もないんだよね。開催できないし無駄だから。
    酷立のトラックを無くせってクレームはある意味正論なんだよ。
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る