サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2024年07月06日 21:00

スクリーンショット 2024-07-06 4.55.59

128: 名無しさん@恐縮です 2024/07/06(土) 03:48:37.16 ID:vrz6OIG00
ドイツは何が足りないんだ…?
タレントの数だって、世界屈指だよね?



以下は「【サッカー】EURO スペイン代表、120分の死闘を制し準決勝へ!開催国ドイツは89分に追いつくも勝ち越せずベスト8で涙 [久太郎★]」から



133: 名無しさん@恐縮です 2024/07/06(土) 03:49:01.92 ID:9mUi+Uk50
>>128
詰め、油断



140: 名無しさん@恐縮です 2024/07/06(土) 03:49:33.96 ID:YbETrXNH0
>>128
シュート精度かもな



143: 名無しさん@恐縮です 2024/07/06(土) 03:50:00.03 ID:PxIm6Qs/0
>>128
おごり



146: 名無しさん@恐縮です 2024/07/06(土) 03:50:05.07 ID:N8WRtJ7n0
>>128
純粋に放り込みやってた方が強いけど
何かオシャレなサッカーしたくて仕方がない



183: 名無しさん@恐縮です 2024/07/06(土) 03:53:10.37 ID:PxIm6Qs/0
>>146
分かるわw



148: 名無しさん@恐縮です 2024/07/06(土) 03:50:10.50 ID:c//NiGxv0
>>128
決定力やろ
ガンガン攻めてたし守備も悪くなかった



186: 名無しさん@恐縮です 2024/07/06(土) 03:53:16.61 ID:HsUzV7Ro0
>>128
リュディガー



325: 名無しさん@恐縮です 2024/07/06(土) 04:41:30.97 ID:zN2n73370
>>128
クローゼが抜けて以来埋められない点取りフォワード



172: 名無しさん@恐縮です 2024/07/06(土) 03:51:55.29 ID:fIoiX/c60
ハバーツが外しすぎた
それだけ



この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2024年07月06日 21:30 id:HBjZ.BnK0
    日本なら決めきれないのも監督のせいにされるのに
  2. 2 ふざけた名無しさん 2024年07月06日 21:35 id:3Y1sze6l0
    端的にフォワードだろ
    バペハーランドヴィニクラスと比べてハヴァーツじゃあまりに見劣りする。
  3. 3 ふざけた名無しさん 2024年07月06日 21:49 id:lc5GJlIU0
    あれだけ拮抗した素晴らしい試合見せてもらって
    出てくる感想が何が足りないのかってもはやサッカーどころかスボーツ見ない方がいいだろう
    120分間過ぎるまでどちらが勝ってもおかしくない試合だった。
  4. 4 ふざけた名無しさん 2024年07月06日 21:54 id:jhGTSrFO0
    移民なんて入れないで純ドイツ人だけの方が強い 強い頃のドイツはゲルマン魂とか精神力、規律とかで勝ってたが移民なんかにそんなの理解出来るはずがない 移民といっても東欧系ならまだいいが誰とは言わんが黒人なんか誇り高きドイツ代表に入れるな
  5. 5 ふざけた名無しさん 2024年07月06日 22:49 id:tX6rCTl90
    職人気質のような技術性はあるけど芸術性が足りない
  6. 6 ふざけた名無しさん 2024年07月06日 23:17 id:qh.uhFjb0
    ゲルマン魂なんて無いから。日本の創作かな???
  7. 7 ふざけた名無しさん 2024年07月06日 23:30 id:boeUgGtx0
    マテウスとカーンみたいな闘将
  8. 8 ふざけた名無しさん 2024年07月07日 00:10 id:fuIZgwx90
    >>4
    事実だと思うわ。純ドイツ人だけの時代の方がずっと粘り強くて強かだったわ。
  9. 9 ふざけた名無しさん 2024年07月07日 01:36 id:XjNqrYpC0
    延長戦最後に気が抜けてたのか、プレスが来てるのにふわふわパス回してたのが敗因だと思う。決めに行くにしろPK戦に持ち込むにしろ徹底しないと。
    それに対してスペインは延長戦の間に決めるという意思を感じた。
  10. 10 ふざけた名無しさん 2024年07月07日 01:55 id:4e7U30F00
    言うほどタレントいなくね?
    ムシケラとヴィルツくらいか
  11. 11 ふざけた名無しさん 2024年07月07日 05:51 id:MrTPsuRI0
    >>4
    クローゼはポーランド系だし、エジルはトルコ系の移民で、純ドイツ時代なんて無くね?
  12. 12 ふざけた名無しさん 2024年07月07日 07:29 id:TOmQs4Br0
    >>11
    東欧系ならまだいいと書いてあるだろう
    ポーランドみたいな隣国で文化も似ているところがあるならともかく、トルコやアフリカみたいに人種も文化も宗教も違うようなところは…ということでは?
  13. 13 ふざけた名無しさん 2024年07月07日 07:39 id:XkFSBldf0
    上背があるのにヘディングが下手な選手が多い
    ハヴァーツ然り過去のボアテングやズーレも
    セットプレーで目立った記憶がほぼない
    フュルクルクやフンメルスと何が違うんだ?
    バイエルンだとデリフトの方が身長低いのに
    しっかり競り勝って頭に当たるんだよな

  14. 14 ふざけた名無しさん 2024年07月07日 07:58 id:1J.jfddf0
    スペインと違って幅取っても全く有効活用出来てなかった
    サイドでしか生きないザネが中に入っちゃったりもあったな
  15. 15 ふざけた名無しさん 2024年07月07日 09:25 id:qdxkpLWW0
    その人生で逆フラグを立て続けてきた人が強い強いと持ち上げるから、逆フラグが発動しただけでしょう
  16. 16 ふざけた名無しさん 2024年07月07日 09:49 id:R0JTJmp60
    縦パス上手すぎてビビったわ
    延長に入ってパワープレー気味になった時はドイツが勝つと思ったんだけどな
  17. 17 ふざけた名無しさん 2024年07月07日 18:36 id:s.mLucWH0
    ハバーツかフュルクルクが決めてたら勝ってた
  18. 18 ふざけた名無しさん 2024年07月07日 19:25 id:wJaFLFAP0
    >>11
    もっと前、90年代やそれより昔の話をしてるんでしょ
  19. 19 ふざけた名無しさん 2024年07月07日 19:27 id:wJaFLFAP0
    >>6
    「誇り高きジョンブル魂」ってのも無いんか?
  20. 20 ふざけた名無しさん 2024年07月07日 19:28 id:wJaFLFAP0
    ラフエンテは良いチーム作ったけど選手交代が何回か裏目に出てるよね
  21. 21 ふざけた名無しさん 2024年07月07日 19:30 id:wJaFLFAP0
    >>4
    西ドイツに東ドイツくっつけたら強くなるどころか弱くなったってのもある
  22. 22 ふざけた名無しさん 2024年07月13日 10:50 id:l3iPFq8q0
    >>3
    第三者の傍観者の意見だね。
    ドイツ国民とドイツ代表ファンは「でも勝ってないし」。
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る