
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/07/14(日) 15:02:19.50 ID:4dPCXZvF0
足が速くてスタミナあればサイド
足元の技術があって視野が広くてパスが上手ければ真ん中
初速が速くてシュートが上手ければFW
長身でリーダーシップがあればCB
大まかに言うとこんな感じ?
他にあったら教えて欲しい
足元の技術があって視野が広くてパスが上手ければ真ん中
初速が速くてシュートが上手ければFW
長身でリーダーシップがあればCB
大まかに言うとこんな感じ?
他にあったら教えて欲しい
(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
サッカーのポジション適正は、選手のスキル、フィジカル、性格、指導者の判断など多様な要素で決まります。一般的に、上手い選手はフォワードから始まり、次第に能力に応じて他のポジションへ移動します。現代サッカーでは全ポジションで高い技術やサッカーIQ、フィジカルが求められ、特にディフェンダーも攻撃参加能力が重視されます。適正ポジションは、選手の成長と共に変わり、利き足やプレースタイルも考慮されます。
サッカーのポジション適正は、選手のスキル、フィジカル、性格、指導者の判断など多様な要素で決まります。一般的に、上手い選手はフォワードから始まり、次第に能力に応じて他のポジションへ移動します。現代サッカーでは全ポジションで高い技術やサッカーIQ、フィジカルが求められ、特にディフェンダーも攻撃参加能力が重視されます。適正ポジションは、選手の成長と共に変わり、利き足やプレースタイルも考慮されます。
以下は「サッカーのポジション適正ってどう判断すればエエんや? 」から
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/07/14(日) 15:05:03.98 ID:Fz2n8puOH
最初はみんなフォワード
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/07/14(日) 15:05:58.20 ID:4dPCXZvF0
>>3
そうなん?
まあ花形やしなぁ
そうなん?
まあ花形やしなぁ
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/07/14(日) 15:08:55.14 ID:pYMrbxQ/0
上手い奴はみんな一番前やる
下手な奴はどんどん後ろに下がるだけ
陸上で足速い奴はみんな100mやって遅い奴ほど距離が長くなるのと一緒
下手な奴はどんどん後ろに下がるだけ
陸上で足速い奴はみんな100mやって遅い奴ほど距離が長くなるのと一緒
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/07/14(日) 15:10:43.41 ID:4dPCXZvF0
>>5
シビアな世界やな
野球のピッチャーもそんな感じか
シビアな世界やな
野球のピッチャーもそんな感じか
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/07/14(日) 15:10:27.29 ID:8Ss6hLBh0
時代に合わせて変わるやろ
今はCBやSBにボールを持ち上がる能力まで求められるし
今はCBやSBにボールを持ち上がる能力まで求められるし
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/07/14(日) 15:12:26.89 ID:4dPCXZvF0
>>6
じゃあどのポジションも上手くてデカくて速くてサッカーIQが求められる感じか
大変やな
じゃあどのポジションも上手くてデカくて速くてサッカーIQが求められる感じか
大変やな
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/07/14(日) 15:13:40.40 ID:Q8+vuIKWM
>>13
そりゃそれがベストだからな
バスケもスリー打てるやつを前提に埋めたほうが強いし
そりゃそれがベストだからな
バスケもスリー打てるやつを前提に埋めたほうが強いし
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/07/14(日) 15:14:36.70 ID:4dPCXZvF0
>>14
じゃあ11人が冨安だったら最強やな
じゃあ11人が冨安だったら最強やな
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/07/14(日) 15:11:23.14 ID:c/Cwq6qF0
DFなんて昔は足元の技術がなくてサッカーIQが低い奴が追いやられる左遷部署やったのに現代サッカーは技術求められて可哀想
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/14(日) 15:12:08.79 ID:NPFXJoi+0
ノーゴール師匠と呼ばれてもトップで上手いのは悲しいなぁ
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/07/14(日) 15:12:18.55 ID:QnmnyPU80
FW 強いでかい速いやつ
トップ下真ん中 上手いやつ
下り目 スタミナあるガツガツいけるやつ
サイド 直線番長オナドリ野郎
CB 強いでかいやつ
トップ下真ん中 上手いやつ
下り目 スタミナあるガツガツいけるやつ
サイド 直線番長オナドリ野郎
CB 強いでかいやつ
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/07/14(日) 15:12:24.65 ID:6zJqnOudH
まず小学生でクラブチーム入って自分の下手さを自覚してポジション下げるんやな
能力に加えて性格なんかもあるし基礎技術重視で真面目な奴はボランチとか
能力に加えて性格なんかもあるし基礎技術重視で真面目な奴はボランチとか
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/07/14(日) 15:14:12.44 ID:4tN3M9hv0
太ってて動けないならGK
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/14(日) 15:14:34.83 ID:+ittHCSVr
ゴールキーパーとセンターバックだけはでかいやつが要求されるけど
それ以外は必ずしも必須とかはないんちゃう
それ以外は必ずしも必須とかはないんちゃう
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/07/14(日) 15:16:50.73 ID:4dPCXZvF0
>>16
CFも身長求められるやろ
言うて他のポジションもデカいほうが正義ちゃうんか?
CFも身長求められるやろ
言うて他のポジションもデカいほうが正義ちゃうんか?
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/07/14(日) 15:15:17.56 ID:4tN3M9hv0
イケメンでモテるやつはFW
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/07/14(日) 15:15:53.77 ID:qC9hc8a40
小学生なんかは上手いやつほど後ろにされるって聞いたけどちゃうんか
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/07/14(日) 15:32:57.93 ID:l6v1DNHd0
>>19
指導者のレベルが低いとそうせざるおえないんや
そういう奴が指揮するとワーワーサッカーになるから何でもできるやつを後ろに置いとかんとそもそも試合が成り立たん
指導者のレベルが低いとそうせざるおえないんや
そういう奴が指揮するとワーワーサッカーになるから何でもできるやつを後ろに置いとかんとそもそも試合が成り立たん
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/07/14(日) 15:19:20.62 ID:z74Z82gp0
結局全ポジションフィジカルスタミナ技術判断力求められるよな
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.44][R武][R防][苗警] 2024/07/14(日) 15:19:48.71 ID:Ss7d9DD20
利き足の逆サイドやれ言われた時の絶望感
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/07/14(日) 15:21:18.83 ID:4dPCXZvF0
>>22
それが最近のトレンドちゃうの?
左利きの久保や堂安は右サイドやし
右利きの三笘や中村敬斗は左サイドやん
それが最近のトレンドちゃうの?
左利きの久保や堂安は右サイドやし
右利きの三笘や中村敬斗は左サイドやん
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/07/14(日) 15:19:55.26 ID:Ce8lvWU30
FW→自己中な奴
CB→足元下手で背が高い奴
CB→足元下手で背が高い奴
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/07/14(日) 15:21:37.27 ID:E/4egZZ70
基本は前からで
コーチの好みでやらされることもある
コーチの好みでやらされることもある
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/07/14(日) 15:23:33.94 ID:4dPCXZvF0
もしかしてスキルより性格でポジション適正が決まる感じか?
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/07/14(日) 15:25:07.52 ID:gCEvPSqm0
FWから順にうまいやつじゃねーのサッカーって
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/07/14(日) 15:26:30.99 ID:z74Z82gp0
守備とかつまんねえじゃん
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/07/14(日) 15:26:50.98 ID:1ltReygQ0
フォワードから順番にってのは全くの間違い
ディフェンスは確かに序列が下になるけど中盤から前はどの方向に能力があるかってだけ
ディフェンスは確かに序列が下になるけど中盤から前はどの方向に能力があるかってだけ
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/07/14(日) 15:29:32.30 ID:Kp89vdmb0
20年くらい前の話やけど
ワイの知り合いは技術低いけど身体能力と高さあったから
いろんなポジションさせられてたな
センターラインなら競り合いやれるし
サイドなら走れるってことで
ワイの知り合いは技術低いけど身体能力と高さあったから
いろんなポジションさせられてたな
センターラインなら競り合いやれるし
サイドなら走れるってことで
この記事へのコメント
今の時代、全ポジションがタックルで負けないこと前提になるからな
MF:やっぱり運動量多いから足早い奴
DF:スピードで突破されたらヤバいから足早い奴
GK:瞬発力が必須だから足早い奴
全ての選手は元々FWやってたと言っても過言じゃない
もちろんプロキャリアという意味ではなくサッカー人生においてという意味だが
冨安もフォワードだったし、カゼミーロだって12歳くらいの頃にFWとしてセレクションに参加したけど機転効かせて参加者の少ないMDFを名乗り始めた
もちろん例外はいるけど、「上手い奴がFWから順番に」は一般化できる程度には正しいぞ
完全にこれ。これ否定してる奴は絶対エアプ
最初はうまいやつがFWやってそこでユース・地元のクラブチームレベルなら監督次第や
部活レベルの話なら一生うまいやつがFWやってる