1: 冬月記者 ★ 2024/07/18(木) 01:26:58.01 ID:PfkGTtzH9
(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
前園真聖が夏の甲子園をドームで開催することを提案した件についての意見です。前園の提案には賛成する意見が多く、酷暑から選手を守るためやパフォーマンス向上の観点から支持されています。一方で、甲子園が「聖地」としての意味を持っていることや、選手自身が甲子園でのプレーを望んでいる点を指摘する声もあります。また、開催コストや甲子園球場の利便性、伝統の問題を挙げる意見も見られます。全体としては、選手の健康を考慮したドーム開催の必要性と伝統とのバランスが議論されています。
前園真聖が夏の甲子園をドームで開催することを提案した件についての意見です。前園の提案には賛成する意見が多く、酷暑から選手を守るためやパフォーマンス向上の観点から支持されています。一方で、甲子園が「聖地」としての意味を持っていることや、選手自身が甲子園でのプレーを望んでいる点を指摘する声もあります。また、開催コストや甲子園球場の利便性、伝統の問題を挙げる意見も見られます。全体としては、選手の健康を考慮したドーム開催の必要性と伝統とのバランスが議論されています。
以下は「【高校野球】前園真聖、酷暑の夏の甲子園 ドーム開催を提案 「涼しいし選手のパフォーマンス上がるかも、検証して…」 [冬月記者★]」から
285: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 02:46:59.74 ID:m74ka7V30
>>1
前園の言う通りなんだけど
前園じゃなくて大谷が言ったらその通りに変更するよ
焼き豚は馬鹿だから笑
前園の言う通りなんだけど
前園じゃなくて大谷が言ったらその通りに変更するよ
焼き豚は馬鹿だから笑
289: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 02:47:58.71 ID:Q/eKO47B0
>>285
残念だったな
大谷は甲子園を聖地 って言ってる
残念だったな
大谷は甲子園を聖地 って言ってる
344: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 03:03:53.09 ID:m74ka7V30
>>1
前園が言うような抜本的改革が出来ないから
子供のやきう人口が凄い勢いで減っていってるんだよなー
今の子供はほんとまともだよね
前園が言うような抜本的改革が出来ないから
子供のやきう人口が凄い勢いで減っていってるんだよなー
今の子供はほんとまともだよね
437: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 03:43:25.34 ID:MYonO5WQ0
>>1
テレビ中継やめるだけでも多少効果あるよ。
テレビ中継やめるだけでも多少効果あるよ。
493: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 04:19:17.03 ID:m74ka7V30
>>1
高野連は夏の暑い日に苦しんでる高校球児を見世物のショーとしか考えてないのよな
選手のことを考えるなら前園の言う通りなんだよ
ひどい話だわな
高野連は夏の暑い日に苦しんでる高校球児を見世物のショーとしか考えてないのよな
選手のことを考えるなら前園の言う通りなんだよ
ひどい話だわな
668: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 05:59:26.02 ID:+H/GhVL30
>>1
最もな意見だがその金が無い。
最もな意見だがその金が無い。
723: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 06:48:12.98
>>1
甲子園球場は実質 使用料0円で使えるから
金ない高野連は
京セラドームでは開催できないのよw
あと京セラドームは飲み物を大量に売るため
冷房の設定温度をあげて暑くしてる説あるw
甲子園球場は実質 使用料0円で使えるから
金ない高野連は
京セラドームでは開催できないのよw
あと京セラドームは飲み物を大量に売るため
冷房の設定温度をあげて暑くしてる説あるw
730: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 06:51:43.97 ID:UN0PopMY0
>>723
使用料タダってのは大きいよな
ドームなんて1日で数百万円かかるだろうし
でも高校の大会なら自治体が補助金出すのかな?
使用料タダってのは大きいよな
ドームなんて1日で数百万円かかるだろうし
でも高校の大会なら自治体が補助金出すのかな?
736: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 06:56:51.98 ID:keJU5/GI0
>>730
自治体が金払って大会開くのがインターハイ
高校野球は大正時代からチケット代でやってる
自治体が金払って大会開くのがインターハイ
高校野球は大正時代からチケット代でやってる
869: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 08:18:09.05 ID:K3Qn+cdC0
>>1
パフォーマンスとかそんな冷静な意見は無用だよ
甲子園好きの老人は残酷ショーを求めてるだけなんだから
パフォーマンスとかそんな冷静な意見は無用だよ
甲子園好きの老人は残酷ショーを求めてるだけなんだから
871: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 08:18:18.98 ID:uH6N7Kc30
>>1
それよりもサッカーのインターハイの過密日程をどうにかしてやれよ
一週間で1回戦から決勝だろう?
それよりもサッカーのインターハイの過密日程をどうにかしてやれよ
一週間で1回戦から決勝だろう?
887: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 08:27:10.12 ID:QpcUquqF0
>>871
甲子園より涼しい会場固定で30分ハーフになったはず
甲子園より涼しい会場固定で30分ハーフになったはず
912: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 08:44:54.71 ID:uH6N7Kc30
>>887
35分ハーフだったかな
プロでも週1なのに
7/27~8/3の日程で決勝まで行くと
最大6試合こなさないといけないってのも如何なものかと…
35分ハーフだったかな
プロでも週1なのに
7/27~8/3の日程で決勝まで行くと
最大6試合こなさないといけないってのも如何なものかと…
927: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 08:54:14.47 ID:AYC99gjH0
>>887
Jヴィレッジじゃなかったっけ
マシとはいえ福島だって結構暑いんだけどね
Jヴィレッジじゃなかったっけ
マシとはいえ福島だって結構暑いんだけどね
2: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:28:07.76 ID:tByZNa2z0
野球の前に、
正月、真冬のサッカーを
ドームにしてやれよ
正月、真冬のサッカーを
ドームにしてやれよ
3: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:28:51.29 ID:m2RZ2kpW0
ドーム開催で
お土産用に甲子園の砂を小袋に用意しとけ
お土産用に甲子園の砂を小袋に用意しとけ
4: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:29:01.45 ID:OnAadd++0
甲子園だから意味あると思うんだけど
50: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:40:47.68 ID:QWMHPcv50
>>4
全国大会だから意味があるんじゃないの?
全国大会だから意味があるんじゃないの?
6: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:29:17.96 ID:jE5MS+VR0
野外じゃないとドラマティックに見えない
102: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:50:23.84 ID:4I4qL7nl0
>>6
それに当人たちが酔ってるから夏の高校野球甲子園という考えから抜け出せないんだろうな
それに当人たちが酔ってるから夏の高校野球甲子園という考えから抜け出せないんだろうな
7: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:29:35.29 ID:JMZ+Dtsg0
ドームでいいよね
361: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 03:07:49.25 ID:m74ka7V30
>>7
カタールワールドカップはドームで試合したからな
サッカーは暑いならドームで試合をする合理性
やきうは暑くても強制で甲子園笑
時代の変化についていけないやきうが廃れるのも無理はない
カタールワールドカップはドームで試合したからな
サッカーは暑いならドームで試合をする合理性
やきうは暑くても強制で甲子園笑
時代の変化についていけないやきうが廃れるのも無理はない
508: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 04:28:57.23 ID:m74ka7V30
>>7
大人の都合のいいように利用されてるだけの夏の甲子園
選手を第一に考えてる前園の言うことは高野連の耳に届くわけもない
子供のやきう人口が激減してる大きな要因の一つだな
大人の都合のいいように利用されてるだけの夏の甲子園
選手を第一に考えてる前園の言うことは高野連の耳に届くわけもない
子供のやきう人口が激減してる大きな要因の一つだな
8: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:29:55.76 ID:emJaisDj0
みんな甲子園で試合したくて頑張ってるのでは?
19: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:32:30.76 ID:XQiH9sBi0
>>8
10年も経てば甲子園が憧れじゃなくなるよ
10年も経てば甲子園が憧れじゃなくなるよ
197: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 02:18:11.25 ID:ixrAbZnP0
>>8
アンケートでも答え出てるからな
そもそも試合はドーム、練習は炎天下とか意味不明だし
アンケートでも答え出てるからな
そもそも試合はドーム、練習は炎天下とか意味不明だし
10: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:30:09.86 ID:/mvcq2ob0
違う、そうじゃない
とりあえず野球には関わるな
とりあえず野球には関わるな
11: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:30:10.98 ID:JCTSEYL90
甲子園も東京に強奪する気か。何でも感でも東京はほしがるんだな
12: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:30:28.47 ID:0BcCIdvm0
甲子園をドームに出来ないの?
13: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:30:31.71 ID:ji2ZihSQ0
甲子園の土の代わりにビニール袋をもってみんなでドームの空気を持ち帰ればいい
まれに観光地で売ってるやつみたいに〇〇の空気って感じで
まれに観光地で売ってるやつみたいに〇〇の空気って感じで
15: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:31:24.43 ID:2YAz//xu0
暑いからいいんだよ
16: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:31:52.74 ID:j180K1zj0
なんかドームだと盛り上がらない気がする
17: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:32:08.55 ID:unn/Pgyx0
札幌ドーム空いてまっせ~
18: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:32:15.71 ID:4S39QzkJ0
サッカー選手が口出しするなよ
20: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:32:40.27 ID:wjLgRxtn0
エラーが少なくなってドラマは減りそう
21: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:32:42.60 ID:t5xFnQzd0
もうずっとやってる議論だけど
肝心の球児たちが望んでないんだよな
肝心の球児たちが望んでないんだよな
794: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 07:36:11.56 ID:W/udSgL70
>>21
そこなんだが、高野連が許さないからどの学校も参加しないだろうけど、一度出場校に文科省あたりがウェブアンケートとってみればいいのに。スマホqrコード読み込みとかで生徒にな。
そこなんだが、高野連が許さないからどの学校も参加しないだろうけど、一度出場校に文科省あたりがウェブアンケートとってみればいいのに。スマホqrコード読み込みとかで生徒にな。
24: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/18(木) 01:33:24.43 ID:vUBv6luM0
見に行けば分かるが暑さ対策しまくってるぞ甲子園
コンコースは冷房かけてるし
昼になると一塁側は日陰になっていき涼しくなるので一塁側の方が人気
コンコースは冷房かけてるし
昼になると一塁側は日陰になっていき涼しくなるので一塁側の方が人気
27: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:34:29.75 ID:Bw+fuqtc0
まだ暑さがマシな第1試合と第4試合を甲子園でやって、日中の第2試合と第3試合を京セラドームにすればいい
37: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:37:26.94 ID:cg76ugse0
準決勝と決勝だけ甲子園とかの形でええやろ
38: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:37:33.67 ID:P9VTsi3f0
なんか知らんが当事者の高校生たちが甲子園以外でやるの嫌がってるんだろ
聖地としてのイメージ強過ぎるんだよ
聖地としてのイメージ強過ぎるんだよ
39: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:38:04.09 ID:kJLjCp2Q0
だからこそ、そこで札幌ドームを使うのが賢いとは思うけれど
賢い方法が必ずしも世間に受け入れられるとは限らない。。。。
賢い方法が必ずしも世間に受け入れられるとは限らない。。。。
40: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:38:36.66 ID:zzkbBn1m0
ドームなら観客も涼しく観れるしな
41: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:38:37.27 ID:kZnn522W0
カチワリがぼったくり価格で売れなくなるからダメでしょ
甲子園近郊の旅館、ホテルの利権にも成ってるし
甲子園近郊の旅館、ホテルの利権にも成ってるし
42: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:38:38.62 ID:y1WCcwtM0
じゃあ来年から東京ドームでやりますね
ってなったら、伝統が隔絶してしまう 途切れてしまう
それも令和のやり方なのかもしれんが、寂しいもんやな
ってなったら、伝統が隔絶してしまう 途切れてしまう
それも令和のやり方なのかもしれんが、寂しいもんやな
44: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:38:56.79 ID:Q/eKO47B0
サッカー出身なのに甲子園 球児の心配ばかりするのな
7日で6試合させるインターハイサッカー心配してやれよ
ガチで死人でるぞ
7日で6試合させるインターハイサッカー心配してやれよ
ガチで死人でるぞ
67: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:43:50.82 ID:YQzSrXDW0
>>44
SNS出ならそうだけどこれワイドなでの発言だから…
もしインターハイの話題になったら言うだろうけどテレビは野球偏重なのでそうなることはまずないね
SNS出ならそうだけどこれワイドなでの発言だから…
もしインターハイの話題になったら言うだろうけどテレビは野球偏重なのでそうなることはまずないね
45: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:39:22.09 ID:j5gO1iLJ0
ユニフォームを空調服にする
46: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:39:50.73 ID:w8o5iBnT0
これいいじゃん
これだけ暑いとドームの方が安全
これだけ暑いとドームの方が安全
47: 名無しさん@恐縮です 2024/07/18(木) 01:39:51.11 ID:95rr6lu30
札幌ドーム「ワクワク…」
この記事へのコメント
サッカーのIHをどうにかするように行動しろよ
薄っぺらいなあ
無償で何週間も貸して周辺のの事業で回収
全国大会に出ることよりあの球場でプレーすることこそが第一の目的になってるじゃんwww
行動したから福島でやるのでは?
それから、東京ドームは都市対抗野球で使うけど。
甲子園の話題で意見を求められたから答えただけだぞ
サッカーの性地は湯島
甲子園をドームにする費用を出せよ
札幌ドームを提言しているサカ🪳は、先ず不採算のお荷物53の天然芝ホバリングステージの廃止とドーム内の人工芝をフィールドターフで固定化する事をセットで提言するべきだな
頭おかしい。
サッカーなんて冬のスポーツなんだから夏に大会やらなくていいだろ・・・
国民敵スポーツってのは野球だからな覚えておきな。『野球タヒね』って世間からバッシングうけたこともう忘れてそうだよな焼き豚どもはw
底辺文系のスポーツだから?
甲子園ドームでの試合なら観客も暑さや雨を気にせず済むのに
むしろ野球以上に過酷な暑さ寒さ、雨雪の中でも試合させられてきた経験者だから
やきう民はドーム球場あるやん??甲子園とか改装すりゃ良いのにwって感じたんやない??
前薗くんはアルコール入れすぎて選手権の記憶が飛んでしまったのかな?
野球の試合レベルの運動強度で甲子園の試合が危険だというなら選手権は中止、夏の部活はヨーロッパみたいに禁止にしろよw
サッカーは冬のスポーツ?
札幌ドームを提言してるのは広尾晃ってい野球のライターだぞ
人気者にアンチは付き物だもんな
本来は不人気でアンチは居ないはずの玉蹴りが税金チューチューでガチで国民敵スポーツになっているのが笑えない
こいつは野球ライターの仮面を被ったサカ🪳だからな
NPB機構とJリーグ機構の売上を比較してNPBはJリーグより下、と言う頓珍漢記事を書く奴だからな
駒場とか厚別とか国立とか…
確かに
なんならコロンブスよろしく世界中の独自の文化を破壊し尽くした招かれざる客、世界敵スポーツとも言えるな
ブラジルの公用語ポルトガル語
アルゼンチンの公用語スペイン語
受験間近の年末年始に応援に強制的に駆り出されて生徒から迷惑がられているサッカーと言う競技がありましてね…🤭🤭🤭