サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2024年10月10日 22:30

1: 征夷大将軍 ★ 2024/10/09(水) 07:00:13.59 ID:vUEzobNh9

(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
Jリーグが来季からベンチ入り人数を20人に拡大する方針について、賛否が分かれています。支持派は、交代枠が5人に増えた現状に合わせた適切な措置であり、選手の起用の幅が広がると評価。一方で、遠征費の増加を懸念する意見や、小規模クラブは財政的に負担が大きいとの声も。また、20人ベンチ入りは義務ではなく、クラブの判断で現状通り18人にすることも可能との認識が多いです。

以下は「【Jリーグ】来季からベンチ入り人数20人に拡大へ 早ければ月内にも方針固まる 宿泊費や旅費など遠征経費が増えるため反対する声も [征夷大将軍★]」から



27: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 07:44:34.42 ID:B0/ySI/v0
>>1
20人までにしたら問題無し



29: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 07:47:54.34 ID:h0BelI740
>>27
ていうかたまに怪我などで人足りませんでしたってことあるから必ずしも用意しなけりゃいけないってわけじゃないと思うんだよね



63: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 08:22:18.60 ID:VWkZfZ+k0
「反対する声も」ってのはJがクソ貧乏だと印象づけたい日刊が
勝手に書いてるんじゃないの?>>1
そりゃ年間予算に負担にならないこともないけど
リーグ戦ならアウェイは20回程度だし
100万とか200万とかじゃないの?



80: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 08:39:40.02 ID:G2yZ+ZPO0
>>63
勝利給がデカいんじゃないかな?



82: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 08:43:27.08 ID:VWkZfZ+k0
>>80
勝利給や出場給の条件ってチームごとに違うんだろうけど
遠征帯同じゃなく出場に絞れば問題ないんじゃないの
そもそも例えば関東→仙台くらいの距離なら
遠征にバスを使うチームも少なくないんだし



2: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 07:01:38.37 ID:zqPYJSBy0
20人にしなきゃいけないって訳でもないんだろ?
いままで通りのクラブがあってもいいんじゃね?



8: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 07:10:03.81 ID:dUjLN16u0
>>2
それで負けたらサポーター煩いやん



18: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 07:26:59.77 ID:Sz3QZmD60
>>8
サポーターにカンパさせたら良いじゃん
お礼にサイン色紙配っとけば、ほぼタダで宿泊費稼げる



76: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 08:31:24.74 ID:Bk5a6pJ+0
>>2
お金無いクラブは18人でってことも自己責任だから問題ないでしょうね
今だってカップ戦は16人で試合するクラブもたまにあるし



197: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 12:42:57.82 ID:BXcNZ+Zm0
>>2
チンピラサポーターに死ぬ気で闘えって言われるチームは20人連れていかないと何言われるか

チンピラサポのご機嫌伺い税リーグ



5: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 07:07:49.53 ID:Gu4ra0cw0
今まで18は少なすぎなんよ
とっくにラ・リーガは23人セリエAは27人
コロナと異常気象のせいでベンチ外含めた登録人数は欧州ではだいたい30~35人くらいでやってる



168: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 11:42:28.83 ID:fhrVIO+t0
>>5
勉強になった
諸外国のリーグがそうならできるだけ合わせた方がいいな
日本も監督がガラパゴスにならないために



6: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 07:07:52.01 ID:OicoJW8X0
保守的なプレミアでも5人交代になったからな。一度戻したが
その時も金持ち優遇だとクレームが出たけど今ではどこも上手く活用してるように見える



7: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 07:09:29.84 ID:5L42H3V60
これは当然の措置。むしろやる事が遅すぎる
交代枠5人でベンチ7人だとFPは一人を除いて皆出場する可能性が高い
そうなると攻守両面がそこそこ出来る無難な選手が選ばれ易くて若手のベンチ入り機会が得にくかった



10: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 07:15:57.47 ID:PJBJOszt0
jリーグ初期はベンチ入り16人だったね



11: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 07:16:07.53 ID:B/kH7iS20
交代枠5枠に増えてるのに交代枠考えてゲームプラン練らない監督いるでしょ



15: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 07:18:17.86 ID:h0BelI740
>>11
というよりも交代するデメリットもまたあるんだわ



13: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 07:17:38.51 ID:h0BelI740
どうせ金の世界なんだからもう好きなだけ入れるようにしようぜ
金あるところはその分連れていけるとかさ
他大あまりにも多くてはみ出るとパイプ椅子とかになる



14: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 07:17:46.75 ID:fk1PKDV60
交代枠5人に増えたんだから当たり前よな
11+5で16人なのにな



16: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 07:24:21.80 ID:Tk+3sfaA0
宿泊費も払えないのかよw



17: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 07:26:48.34 ID:5L42H3V60
交代枠3だった時代は大差で勝っている終盤に出場機会がない選手が出るシーンが時々あった
でも現状はそういう「ロマン枠」をベンチに入れる事が難しくなってる
例え格下相手だろうが試合前に圧勝する事を予測出来る監督はいないからだ



19: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 07:29:42.19 ID:MhmVlcjn0
プロなのに20人の遠征費も出せないとは。悲しいな



21: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 07:37:25.91 ID:dC8c7v0d0
てか20じゃ少ないだろ
23でいいじゃん



22: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 07:37:30.47 ID:Tm3nSJaI0
交代枠増やしたのにベンチ人数増やさなかったのがそもそもおかしすぎた
5に対し6とかプランB無いやん



23: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 07:39:29.64 ID:iSGogyib0
費用が増えて困るクラブは勝手に減らせばいいだけじゃない?



26: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 07:44:32.30 ID:LDnthd0N0
J2→J3と落ちるほど辺境チームの集合体になるから遠征負担が悲惨になる
沖縄宮崎鳥取今治富山盛岡八戸とかJ3の資金規模じゃムリゲーすぎるだろ…



30: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 07:49:03.21 ID:u0O0Hald0
>>26
J3削減したいのかもな
いらないけどな



28: idonguri 2024/10/09(水) 07:46:42.92 ID:EKI3Cmha0
反対意見の内容がセコすぎでワロた



31: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 07:51:12.73 ID:MCy2iqMc0
ケチをつけているチームは解散(この際なのでチームの統廃合を高速進行でやる)でよろし。



33: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 07:54:36.51 ID:VqGaB1rP0
上位と下位の差がひろがるだけだな



35: 警備員[Lv.14] 2024/10/09(水) 07:56:53.08 ID:jSMTTBRR0
20人連れてって交代枠は5人だから4人は只の旅行になるんだよな(´・ω・`)
交代選手はほぼ毎回変わらないパターンで交代する監督が多いし



38: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 07:58:07.23 ID:qdFr7dCK0
>>35
たしかにどんだけバリエーションあるのかは気になる



39: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 07:58:59.14 ID:OaIe9lm10
ベンチ入りメンバー全員出られるようにしろや
お客さんじゃねーんだから
じゃないなら15人でいいだろが



43: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 08:01:23.53 ID:OaIe9lm10
>>39
交代枠5人で16人か



41: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 07:59:30.91 ID:us6MKkT+0
遠征費かかるというならモータースポーツのシートみたいに持ち込んだ奴ベンチの余ってる枠連れてくとかにすればええ



47: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 08:05:41.86 ID:YA26SybG0
今は色々と想定してもどうしても攻撃的な控え選手しか準備出来なかったと思うから守備的な選手と攻撃的な選手の両方の控えを準備出来る様になるだろうからどの面から見ても本気で良いと思う
後は夏場だけ交代枠と回数を増やして欲しい



55: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 08:15:04.55 ID:YA26SybG0
>>47
戦術面含めた選手の強化や育成を考えたら答えは出てると思う
たとえば大袈裟な話Jリーグの全チームで守備的な控えを置けないとしたらそれはもう戦術眼からおかしくなっちゃう



49: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 08:08:55.83 ID:MnP5cc250
最大20人までOKですよって事で
うちは18人のままでいいですってクラブはそのままでいいんじゃね?



91: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/09(水) 08:54:34.87 ID:3d1l27YA0
>>49
そういう事だな
あくまで権利の拡大であって
義務では無いし



50: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 08:09:11.54 ID:OaIe9lm10
バスケやアイホみたいに交代自由にして試合数増やせばいいのに



54: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 08:13:35.72 ID:zOpU00Kw0
J3の貧乏チームは遠征人数減らすのザラですけど?



66: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 08:25:12.30 ID:cULUg4hl0
J2以下は東西リーグに分けなさい
下部リーグまで沖縄から北海道まで遠征する意味無いよ



67: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 08:25:13.40 ID:ctfxVc9B0
Jリーグ機構はtotoマネーで試合の配信とtotoを世界展開せよ。



68: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 08:25:49.40 ID:KgZar3rN0
金が無いなら18人のままで良いだろ



77: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 08:33:04.18 ID:x1ud12Gh0
サカつくなんて16人だったぞ



87: 警備員[Lv.8][芽] 2024/10/09(水) 08:49:27.96 ID:5idRhY100
ベンチ入り15人で勝ったら勝ち点4にすればいい



90: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 08:53:13.52 ID:CTkqGsHH0
絶対20人で試合に臨む必要無いんでしょ?
小規模クラブは今まで通り18人とか自己判断でやればええでしょ



92: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 08:55:35.35 ID:OaIe9lm10
収入が少ないのが1番の問題よな
手っ取り早いのは試合数増やすことなんだけど、平日は客が来なくて赤字興行なんだよな
つまり詰んでる



97: 名無しさん@恐縮です 2024/10/09(水) 09:02:36.81 ID:b5bMvcRQ0
18人だとだと2人はGKだから
サブのフィールドプレーヤーが6人
5人交代だと1人余るだけで柔軟な交代ができないわな
脳震盪で交代枠1人増えるんだから
ベンチ2人増やすくらいは妥当じゃね

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2024年10月11日 18:12 id:csrh25q00
    ガチでビンボーだな、税リーグって
    早い話が大した働きもない選手とやらが貰いすぎなんだよ
    コイツらの年俸をまず1/5にして、スタジアムを維持できる使用料を払えよ
    全てはそこから始まる筈さ
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る