サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2025年01月05日 22:00

mitomakaoru

1: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 12:48:52.95 ID:QNTGRi5c0
1位 三笘薫(ブライトン)7億円5,000万円
2位 南野拓実(モナコ)7億円
3位 冨安健洋(アーセナル)4億8,500万円
4位 鎌田大地(ラツィオ)4億円7,000万円
5位 久保建英(レアルソシエダ)2億8,000万円

久保ザッコ過ぎて草

(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
本スレではサッカー選手の年俸に関する議論が白熱。「南野拓実が手取りでも年俸トップ」との意見や、海外リーグ(特にプレミア)の年俸表記が税込みかどうかという話題もありました。さらに大迫勇也(神戸)の高年俸や、ヴィッセル神戸のオーナーである三木谷氏の資金力が話題に。欧州勢とJリーグ勢の収入差に驚く声がある一方、スポンサー収入の影響も指摘されています。

以下は「サッカー選手の年俸ランキングwwww 」から



14: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 12:57:25.21 ID:1HYwOI5xM
>>1
ラツィオだとか随分古い情報やな
今冨安と鎌田は10億超えとるし、あと三笘含めてプレミア勢の年俸は税込表記やから手取りは実質半額や
せやから正確なランキングやと
1位南野
2位冨安
3位鎌田
4位久保
5位三笘



16: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 12:58:23.66 ID:maivseVM0
>>14
大迫は?



3: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 12:49:31.50 ID:QNTGRi5c0
コレは納得の評価 そら三笘と南野拓実のが凄いもんな



6: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 12:50:05.74 ID:maivseVM0
大迫って4億ちゃうの



7: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 12:50:22.27 ID:aeTFrpww0
アホやろ
スポンサー料が大きいんだよサッカーは



11: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 12:52:12.56 ID:QNTGRi5c0
Jリーグでは大迫 勇也(ヴィッセル神戸)3億5000万円



17: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 12:58:41.75 ID:vCJP7DSW0
>>11
プロ野球より試合数少ないのに凄いな
サッカーって公表年俸プラス勝利給プラス出場給だっけ
夢がある



21: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 13:01:18.29 ID:zm1tkZXy0
>>17
それ三木谷がじゃぶじゃぶ金入れてるからちゃうか
三木谷おらんようなたら無理やでそれ



22: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 13:02:00.04 ID:vCJP7DSW0
>>21
野球にもお金使って欲しいな



12: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 12:53:27.58 ID:QNTGRi5c0
三笘と南野担ぎ上げるのほわかる
久保を担ごうとする謎の勢力



15: 警備員[Lv.27] 2025/01/04(土) 12:57:53.94 ID:rWdmoAH20
欧州サッカーは選手の稼ぎが全然伸びてない


2021年 アスリート長者番付 トップ100
・競技別
16人 サッカー(サウジ0人)
*4人 野球
31人 バスケットボール


2023 アスリート長者番付 トップ100
・競技別
11人 サッカー(サウジ5人)
13人 野球
40人 バスケットボール

https://www.sportico.com/feature/highest-paid-athletes-in-the-world-1234765608/

サッカーは欧州リーグ所属選手の稼ぎが増えてない
サウジ組が1人もいなかった2021年の方が長者番付ランク入りが多かった
他競技の収入上昇ペースについていけなくなってトップ100入りが減りまくっている

2021年 16人(サウジ0人)
2023年 11人(サウジ5人)



25: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 13:06:15.02 ID:0l+4l/g40
>>15
メッシ、ロナウドがいなくなったのはでかいな



27: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 13:08:45.51 ID:7cYs0iyK0
>>25
クリロナは欧州に戻りたがってるけど今の年俸300億円以上で欧州のクラブが払えないから戻れないって記事見た



19: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 13:00:05.28 ID:xkulGxT70
出場6分で4億貰うとかメッシ超えたやろ



23: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 13:03:29.70 ID:8KNgpaCC0
海外サッカーの年俸って税抜きやから単純計算で倍くらいと考えてええで



30: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 13:19:24.56 ID:1HYwOI5xM
>>23
プレミアは税込らしいで
ソースは鎌田のYouTubeチャンネル



24: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 13:04:13.89 ID:NnMMX3940
冨安は10億くらいやろ確か



26: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 13:06:15.77 ID:rW49XVGi0
南野はモナコだからほぼ手取りという事実



31: それでも動く名無し 2025/01/04(土) 13:19:37.62 ID:L41VPQbj0
そうモナコ公国は所得税ないからマルマル貰える

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2025年01月05日 22:21 id:Zve7EIJg0
    競技の人気や規模の大きさは年俸よりも選手全体の市場価値のほうが重要でしょ
    ちなみに当然アメスポが強くて野球で6兆円、バスケは14兆円、アメフトにいたっては31兆円の規模
    上で全然伸びてないと言われてるサッカーは他のプロスポーツ全て足したのより大きい90兆円
  2. 2 ふざけた名無しさん 2025年01月06日 00:38 id:11IS7shM0
    勝利給や出場給は満額もらえてるの?
  3. 3 ふざけた名無しさん 2025年01月06日 00:44 id:URfTtnA40
    >>1
    サッカーって人身売買みたいな選手の売り買いを異常な金額でやってるから市場規模が大きく出てるだけでしょ
    輪の中で大きな金額が動いてるだけで外から金が入ってきてるわけではない
    その金額もバブル状態になりつつあるからかなり危険
  4. 4 ふざけた名無しさん 2025年01月06日 04:42 id:IhiDE6ze0
    手取り断トツ1位は南野拓実な
  5. 5 ふざけた名無しさん 2025年01月06日 04:54 id:IhiDE6ze0
    >>3
    職業選択の自由を侵害するドラフトはリソースが少ないって事の裏返しだからな


  6. 6 ふざけた名無しさん 2025年01月06日 09:50 id:g5UZURcj0
    遠藤もそこそこもらってなかったっけ?
  7. 7 ふざけた名無しさん 2025年01月06日 10:12 id:Gx53unMi0
    おっさんの俺が20年くらい前に読んだ当時の記事のスポーツ長者番付は
    ゴルフのタイガー・ウッズとF1のシューマッハがぶっちぎりでトップだった

    そのころはトップ20にサッカー選手は誰もいなかったよ
    メディアの発達で本当の意味でサッカーは稼げる世界スポーツになったな
  8. 8 ふざけた名無しさん 2025年01月06日 21:55 id:dT4xuva10
    >>1
    選手の市場価値とかいうお茶を濁した指標じゃなくてプロスポーツなんだから売上で良いだろ
    2021年のスポーツリーグ単位で見たらアメフト(1兆5540億)、メジャー(1兆1433億)、NBA(8214億)がズ抜けていてプレミア(6745億)を挟んで5位もアメスポのNHL(4917億)特にアメフトはサッカーリーグの上位3リーグを足した(1兆4483億)よりも売り上げている
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る