1: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:15:40.31 ID:a6Cakywmr
(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
サッカーの「退屈さ」を指摘する意見がスペイン紙をきっかけに議論されています。「ハイライトで十分」「戦術が極まり、塩試合が増えた」といった批判や、「そもそも興行であり見どころを作る工夫が必要」との指摘も。また、「オフサイドやファウルのルールを変えるべき」という提案や、「サッカーはもともと貧困国の娯楽」と時代遅れ説を唱える声も。一方で、スター選手不足や長時間試合への集中力の低下を問題視する声も上がっています。
サッカーの「退屈さ」を指摘する意見がスペイン紙をきっかけに議論されています。「ハイライトで十分」「戦術が極まり、塩試合が増えた」といった批判や、「そもそも興行であり見どころを作る工夫が必要」との指摘も。また、「オフサイドやファウルのルールを変えるべき」という提案や、「サッカーはもともと貧困国の娯楽」と時代遅れ説を唱える声も。一方で、スター選手不足や長時間試合への集中力の低下を問題視する声も上がっています。
2: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:16:18.26 ID:a6Cakywmr
なんでこうなった?
3: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:17:28.61 ID:koAQo2OU0
サッカーも演劇みたいなもんやん
297: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 11:27:45.78 ID:0/tROUWp0
4: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:18:36.47 ID:wAzEsLwi0
オフサイドなんか無くせばええのに
5: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:18:49.50 ID:nm358rjq0
他のスポーツも似たようなもんやろ
6: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:19:22.08 ID:lb2jRQFP0
今更かよ
8: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:21:01.59 ID:aedA+SjX0
つまるところ興行だもんな
見てて面白くなかったらチームが強くても意味ない
見てて面白くなかったらチームが強くても意味ない
9: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:21:45.87 ID:hmaTLRVu0
??「これがサッカーだ」
12: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:24:42.95 ID:Eaop2bqOd
イチローも現代データ野球つまらんつってたな
単なる老害のボヤきなのか真実を突いた言葉なのか
単なる老害のボヤきなのか真実を突いた言葉なのか
69: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:57:05.32 ID:T2GfomwO0
>>12
勝利を求め過ぎるとエンタメ性がなくなるのよ
プロは結果が全てと言うけどそもそも見世物って言うこと忘れちゃいけない
勝利を求め過ぎるとエンタメ性がなくなるのよ
プロは結果が全てと言うけどそもそも見世物って言うこと忘れちゃいけない
13: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:24:44.45 ID:pJDFPYce0
そらリーガは退屈やな
プレミアは劇場型で楽しいぞ
プレミアは劇場型で楽しいぞ
15: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:25:09.61 ID:uYcaVl520
90分は長いよ
タルすぎる
ピッチも広すぎる
タルすぎる
ピッチも広すぎる
16: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:27:21.02 ID:WUDn4FU80
人気低迷すればルール変更もあるさ
17: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:27:39.74 ID:MdH1lDyd0
ケイスケホンダも集中して見られるのは10分くらいって言ってたし
19: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:29:02.20 ID:FfUTDTyO0
現代は片手間で見るのが当たり前になってるし
45分見続けるのは無理やろ
45分見続けるのは無理やろ
20: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:29:15.11 ID:ZxiLF0aC0
90分やるからハイライトの見どころも作れる
23: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:30:22.73 ID:pIEV58VNd
サッカー版バナナボールはないんか?
25: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:30:47.56 ID:WUDn4FU80
イエローカード未満のファウル全部流せばかなりマシになると思う
278: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 11:09:13.15 ID:qRYMvt400
>>25
逆にファールを厳格に取るようにした方がええわ
曖昧すぎる
逆にファールを厳格に取るようにした方がええわ
曖昧すぎる
28: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:31:53.10 ID:aedA+SjX0
ちょくちょく笛が鳴ってプレー止まるのはだるいわ
バスケでも思ったけどね
バスケでも思ったけどね
29: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:32:09.01 ID:e4B0grvG0
データ分析の駒みたいに動かされるわけやろ?
やってる側は昔よりつまらんやろな
やってる側は昔よりつまらんやろな
30: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:32:25.49 ID:By8js1W70
戦術への対応が極まっていくと最終的に見ててつまらん塩試合になるのは
あらゆる競技の宿命なのかもしれん
あらゆる競技の宿命なのかもしれん
32: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:33:40.26 ID:AkbtUp190
35: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:34:07.95 ID:6lcCSK41r
スコアレスドローとかもうハイライトすらいらないだろ
客に返金必要やであれ
客に返金必要やであれ
36: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:35:14.22 ID:GIX+fHWM0
総合も極まっていった過程見た感あるわ、昔のが素人でも湧けるポイント多かった気がする
37: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:35:17.30 ID:j6BtixHV0
もう選手は操り人形
決められた守備ブロックを形成してるだけ
決められた守備ブロックを形成してるだけ
40: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:37:16.08 ID:y7U+XRJzr
まあ同じ2時間眺めるならサッカーより映画見るわな
得られる対価が少なすぎるサッカーは
得られる対価が少なすぎるサッカーは
42: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:38:15.57 ID:aIVQ5/CO0
今更かよ
ワイは10年以上前からサッカーはつまらないって見抜いとったで
ワイは10年以上前からサッカーはつまらないって見抜いとったで
44: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:40:36.80 ID:3RxITn8k0
ロナウジーニョみたいなのがおらんとつまらんよな
45: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:40:54.04 ID:j6BtixHV0
つまらん時間多すぎてスマホポチポチしてまうわ
いつ見どころ来るねん
いつ見どころ来るねん
49: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:43:12.73 ID:x+vTTWeK0
かといってスペイン語の演劇なんか見せられても困る
53: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:46:09.15 ID:4fzvUBVZ0
54ブロック+前プレ+ハイカウンター
ワールドカップで日本が最適解示しちゃったからな
実力の近いチームだとボール持たされたら負け
ワールドカップで日本が最適解示しちゃったからな
実力の近いチームだとボール持たされたら負け
58: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:50:46.42 ID:LJw4uUjk0
攻守の切り替えの速さからの得点とかもうないんか?
60: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:51:23.92 ID:+mWQS7vz0
>ルジェー・シュリアク氏(69歳)
まさに老害というか思い出補正なんやろね
日本で言えば野球はONのころのがレベル高かったとか言う世代
まさに老害というか思い出補正なんやろね
日本で言えば野球はONのころのがレベル高かったとか言う世代
61: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:52:19.64 ID:817fQNWl0
サッカーに限らずスターは必要だなって思う
ニワカが入るのにまずコイツを見たら面白いっていうのがおらんとね
ニワカが入るのにまずコイツを見たら面白いっていうのがおらんとね
62: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:52:57.98 ID:4OeKP5/10
>>61
Jリーグには「キングカズ」がいるんだが?
Jリーグには「キングカズ」がいるんだが?
63: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:53:17.26 ID:gFaM1GLp0
相撲ってもしかしてタイパの良い現代向きなコンテンツなのでは?
64: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:54:14.01 ID:ffw1j+8k0
結局オフサイド大幅に攻撃側有利に改正もなかったことになったし
抜本的に異常な低得点と過剰な防御有利なスポーツなのは変える気ゼロか
抜本的に異常な低得点と過剰な防御有利なスポーツなのは変える気ゼロか
66: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:54:57.50 ID:IWWnKLCs0
まあ90分のうちゴールシーンなんて数えるくらいだしな
データサッカーになる前からそもそもつまらん
15分のハーフタイムも暇だし
データサッカーになる前からそもそもつまらん
15分のハーフタイムも暇だし
68: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:56:31.51 ID:uU1XnquR0
もともと貧困国の娯楽だからネットの進化と共に衰退はしかたない
72: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 08:59:43.17 ID:V62nw8jh0
イチローや松井が苦言を言っとった通りや
最適解を追求するんは効率的かもしれんけど面白ないんや
最適解を追求するんは効率的かもしれんけど面白ないんや
74: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 09:00:11.22 ID:goNxKuuk0
サッカーも野球もバスケも大昔の人間が考えたものだから欠陥があるんだよ、現代人が完璧なスポーツを作ればいいだけ
106: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 09:16:07.62 ID:ZrjEK7vFd
>>74
面白くするためにルール改編は全然ありやな
欧米人には柔道やらスキーやら前科あるから任せられないけどた
面白くするためにルール改編は全然ありやな
欧米人には柔道やらスキーやら前科あるから任せられないけどた
77: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 09:01:17.68 ID:ydJjryX10
またサッカーの話かよ
好きすぎるだろ
好きすぎるだろ
78: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 09:01:28.41 ID:z2FfwD69d
逆にハイライトで十分じゃないスポーツってなんかあるん?
陸上の短距離走くらいしか思いつかん
陸上の短距離走くらいしか思いつかん
86: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 09:05:13.46 ID:kV9gwTPPM
スーパーリーグ会長「サッカーの敵はネット」
わいはこの人が一番現実みてると思うで
サッカーて時代的にはあってないのよ
ずっとみてないとアカンから
わいはこの人が一番現実みてると思うで
サッカーて時代的にはあってないのよ
ずっとみてないとアカンから
88: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 09:05:46.14 ID:h+z8Q5qp0
サッカーはガチでハイライトでいいスポーツだよな
点入る事しか盛り上がらないし
点入る事しか盛り上がらないし
92: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 09:07:51.14 ID:KUEyafpH0
痛いンゴを楽しむもんやと思っとる
95: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 09:08:50.29 ID:fQOmBUnt0
そのシステマチックな戦術のおかげでW杯で強豪国が格下に負けること増えてきたな
108: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 09:17:14.05 ID:WhnDaA+M0
レアル・マドリードは本当につまらん
アスリート並べて何か起これというサッカーやし
アスリート並べて何か起これというサッカーやし
127: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 09:26:35.68 ID:w9P0KPgGM
本田△「リーガは5分見たら飽きる、あんなのずっと見てられる一般の方とかいるの?」
128: それでも動く名無し 2025/01/06(月) 09:26:38.16 ID:2qmGmrpT0
ロナウジーニョみたいなドリブルで相手をかわしてく選手が出たらめっちゃ人気出そう
この記事へのコメント
怪物ストライカーは健在だけど、典型的なドリブラーはどんどん減ってるし、ファンタジスタタイプはだいぶ前から絶滅危惧種
選手個人が優先されず戦術にいかに馴染めるかが優先されるのは合理的だし仕方ない事だけど、没個性的な選手が増えてしまったり、運動量とフィジカルが売りのアスリート選手が増えてしまうのは面白さって意味ではマイナスだと思う
サッカーの才能とかじゃなくてキャラクター性が薄い感じ
ラグビーと反対でバックパス禁止にしたら?
イングランド代表の試合とか酷すぎや