1: 鉄チーズ烏 ★ 2025/01/07(火) 18:48:58.37 ID:hFIUofLk9
(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
芸人・堂前透がサッカー観戦を「面白くない」と語った発言に賛否が集中。サッカーの駆け引きや戦術の理解を楽しむファンからは「分からない人にはつまらなく感じるのは仕方ない」と擁護の声がある一方、「堂前自身がつまらない」と批判する意見も。一方で「試合展開や点の入りにくさ」を理由に共感する声や、野球や他のスポーツとの比較で議論が広がった。観戦スタイルや理解度による評価の違いが浮き彫りになった。
芸人・堂前透がサッカー観戦を「面白くない」と語った発言に賛否が集中。サッカーの駆け引きや戦術の理解を楽しむファンからは「分からない人にはつまらなく感じるのは仕方ない」と擁護の声がある一方、「堂前自身がつまらない」と批判する意見も。一方で「試合展開や点の入りにくさ」を理由に共感する声や、野球や他のスポーツとの比較で議論が広がった。観戦スタイルや理解度による評価の違いが浮き彫りになった。
以下は「【人気芸人】堂前透「サッカーって見ててホンマに面白くなくないですか?」「テレビで放送していいレベルではない」持論披露 [鉄チーズ烏★]」から
20: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 18:52:52.57 ID:RinSqiA30
>>1
なんでもそうだけど一対一の駆け引きが分かると面白くなるんだよ
野球は簡単にピッチャーとバッターの対決だから駆け引きが分かりやすい
流動的に動くスポーツは一対一が瞬時に行われるから分かりにくい
ただそれだけ
なんでもそうだけど一対一の駆け引きが分かると面白くなるんだよ
野球は簡単にピッチャーとバッターの対決だから駆け引きが分かりやすい
流動的に動くスポーツは一対一が瞬時に行われるから分かりにくい
ただそれだけ
135: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 19:06:51.35 ID:rApCHnzT0
>>20
流動的スポーツに慣れているから野球が止まって見えて退屈
流動的スポーツに慣れているから野球が止まって見えて退屈
59: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 18:57:15.90 ID:HHz+23PX0
>>1
まず『誰?』なんだけど?
サッカーとか、toto買って手に金握って見てる連中しか居ないんじゃないのか?
まず『誰?』なんだけど?
サッカーとか、toto買って手に金握って見てる連中しか居ないんじゃないのか?
161: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 19:09:35.81 ID:kH40kIHa0
200: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 19:13:01.53 ID:kTggdZMC0
>>161
ワロタwww
さすが鬼越w
ワロタwww
さすが鬼越w
197: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 19:12:46.35 ID:/rNzjwdc0
>>1
ボールだけ見てたら
「誰が何をしたいのか分からん」のは当たり前だろうな
頭悪すぎて草
ボールだけ見てたら
「誰が何をしたいのか分からん」のは当たり前だろうな
頭悪すぎて草
217: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 19:14:44.39 ID:biGOFIar0
>>1
サッカーの動きが小さいなら野球なんてもはや動いてないのと同じになっちゃうよwwww
サッカーの動きが小さいなら野球なんてもはや動いてないのと同じになっちゃうよwwww
272: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 19:20:30.55 ID:UPa7MQ+T0
>>1
サッカーってかなり大きく動くスポーツだと思うけど
何を言ってんだこの人
サッカーってかなり大きく動くスポーツだと思うけど
何を言ってんだこの人
302: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 19:23:25.04 ID:xcEkaQlL0
>>1
まぁどちからと言えば
野球の方がつまらんけど
ゴール前でシュートせずに
パスばっかりしてるFW見ると
頭殴りつけたくなる気持ちは
凄いわかる
まぁどちからと言えば
野球の方がつまらんけど
ゴール前でシュートせずに
パスばっかりしてるFW見ると
頭殴りつけたくなる気持ちは
凄いわかる
307: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 19:24:21.03 ID:C0yuCTil0
>>1
「堂前透って見ててホンマに面白くなくないですか?」
一同
「誰やねん」
「堂前透って見ててホンマに面白くなくないですか?」
一同
「誰やねん」
411: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 19:37:06.70 ID:TNRb8frf0
>>1
まあわからんでもない
まあわからんでもない
738: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 20:05:45.50 ID:Thz6FRQQ0
>>1 それも言うなら「テレビって、見ててホンマに面白くなくないですか?」だよwww
2: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 18:50:12.60 ID:tNGtbZo50
緊張感によるよな
昔のジョホール・バルみたいなヒリヒリを味わいたい
昔のジョホール・バルみたいなヒリヒリを味わいたい
6: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 18:50:53.06 ID:rExaKGgS0
堂安がそんなこと言うなんてとショック受けたら
誰やねんな
誰やねんな
42: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 18:55:38.13 ID:6DcNEAlh0
>>6
俺も堂安かと思ったw
俺も堂安かと思ったw
174: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 19:10:28.96 ID:eEElV+Va0
>>42
言いそうだよなw
言いそうだよなw
202: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 19:13:11.35 ID:51E32Sbv0
>>42
選手で試合は見ないとか言う奴はいるな
サッカーは見るものではなくやるものだと
誰かと聞かれても思い出せないけど
選手で試合は見ないとか言う奴はいるな
サッカーは見るものではなくやるものだと
誰かと聞かれても思い出せないけど
7: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 18:51:24.19 ID:pFIvI3p70
ボール1つだからかもね
ボール2つとかにしたら
面白くなったりしてw
ボール2つとかにしたら
面白くなったりしてw
87: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 19:00:10.43 ID:wqeHBAbA0
>>7
2点シュートとゴールを1.2倍に大きくすれば良いと思う
あと選手の交替ももっと緩くした方が良いかな、あんなに選手がいて3人とか5人とか無駄すぎる
2点シュートとゴールを1.2倍に大きくすれば良いと思う
あと選手の交替ももっと緩くした方が良いかな、あんなに選手がいて3人とか5人とか無駄すぎる
438: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 19:39:42.59 ID:TJU5n6+g0
>>87
スリーポイントシュート連発でつまらなくなったNBL
スリーポイントシュート連発でつまらなくなったNBL
8: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 18:51:26.75 ID:5TvHte5p0
たまたまパスした相手がシュートを入れたら「アシスト」とか言うのやめて欲しい
12: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 18:52:16.70 ID:J3ye0iOK0
点差が開いたバスケもヤバい
13: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 18:52:27.50 ID:HcHOuQy00
「ロングコートダディ」の堂前透
↑
こいつは野球ファン(ヤクルトファン)
野球ファンってリアルでもサッカー叩きしてくる人多いよ
サッカーファンはそんなことしないのに本当に野球ファンは差別主義者しかいない
↑
こいつは野球ファン(ヤクルトファン)
野球ファンってリアルでもサッカー叩きしてくる人多いよ
サッカーファンはそんなことしないのに本当に野球ファンは差別主義者しかいない
15: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 18:52:36.73 ID:0tCNm7gr0
サッカーよりキャプテン翼のほうが面白い
17: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 18:52:45.46 ID:ukHS6W+i0
芸人なのに面白くもないやつが言えるようなことではない
22: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 18:53:02.47 ID:ZetwpIgn0
堂安律と見間違えた
39: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 18:55:24.34 ID:Y0DNzwzc0
サッカーオフサイドどうにかならんの?あれ邪魔すぎて萎える
52: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 18:56:45.38 ID:1wrFt9IH0
>>39
オフサイドが無かったらゴールキーパーの前にデカい奴が並んでそいつらに放り込むだけのクソ競技になる
オフサイドが無かったらゴールキーパーの前にデカい奴が並んでそいつらに放り込むだけのクソ競技になる
85: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 19:00:03.87 ID:Y0DNzwzc0
>>52
そうか?疑惑の判定とか時間かかってノーゴールになる方が余程糞やぞ
そうか?疑惑の判定とか時間かかってノーゴールになる方が余程糞やぞ
139: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 19:07:12.07 ID:51E32Sbv0
>>85
とあるシーンでオフサイドのルール無かったら良かったのにって思うかもしれないが
サッカーはオフサイドがあるという前提で行われているので、オフサイドのルールがなければそのシーンはやって来ないんだよ
とあるシーンでオフサイドのルール無かったら良かったのにって思うかもしれないが
サッカーはオフサイドがあるという前提で行われているので、オフサイドのルールがなければそのシーンはやって来ないんだよ
40: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 18:55:26.78 ID:Rmvpb9HD0
見取り図の奴らはフットサルチーム持ってるやん
41: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 18:55:35.72 ID:jI7hyUiA0
90分やって数点しか入らないんだからサッカーファン以外が見ればそうだろうな、ダイジェストで見れば十分
46: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 18:55:52.87 ID:/TlYhyRw0
そりゃ誰が何をしたいのかわからなければ面白くないだろ
ポストプレーのある競技をしてこなかったせいだ
しょうがない
諦めろ
ポストプレーのある競技をしてこなかったせいだ
しょうがない
諦めろ
57: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 18:57:01.72 ID:LzPIt4AU0
ドローンとかで、もっと迫力のある映像作れればいいんだけどな
58: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 18:57:08.01 ID:50d40mbP0
まあ今のサッカーはシステマティックすぎてツマランのはわかる
63: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 18:57:31.36 ID:3iBVaBEa0
個人の感想というか
ハナッからその競技に対して理解示したくないずいぶん身勝手な個人的理由があるなら
この発言はわかる
ハナッからその競技に対して理解示したくないずいぶん身勝手な個人的理由があるなら
この発言はわかる
64: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 18:57:36.54 ID:hM9LWKxA0
わかる人にわかるからねぇ わからない人にはわからないんだねぇ それで良いじゃん
67: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 18:57:47.90 ID:9A6QOnip0
スコアレスドローとか試合振り返る必要すらないよなw
何も起こらなかったのと一緒
何も起こらなかったのと一緒
70: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 18:58:19.48 ID:ATRP7I3a0
もうスポーツ観戦は時代遅れのもの
71: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 18:58:21.43 ID:9MwHP+Jc0
戦術、連携
体のデカさではない身体能力
一瞬の閃き
一点の重み、それによる歓喜
サッカーを上回るスポーツはないわ
体のデカさではない身体能力
一瞬の閃き
一点の重み、それによる歓喜
サッカーを上回るスポーツはないわ
365: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 19:30:59.43 ID:Rmvpb9HD0
>>71
理解するにはそれなりの知能が必要やから
残念な人もそら居るて
理解するにはそれなりの知能が必要やから
残念な人もそら居るて
73: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 18:58:37.22 ID:o55BybMp0
まあ未経験者に伝えられる魅力は何かと言われるとちょっと困るわね
74: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 18:58:42.55 ID:y6RnyV+Z0
おもろいと思ってるやつがおもろいっていうんだから
別にいいじゃん
サッカー嫌いだけどね
別にいいじゃん
サッカー嫌いだけどね
76: 警備員[Lv.16] 2025/01/07(火) 18:58:53.28 ID:thZgF+s+0
ブラウン管で見てた時よりはサッカーもラグビーもかなり見やすくなった
376: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 19:32:34.86 ID:Rmvpb9HD0
>>76
デジタルハイビジョンの恩恵はやきうや
格闘技なんかよりも遥かに大きいわな
誰がボールに関与してるか実況聞かなくて
わかるし
デジタルハイビジョンの恩恵はやきうや
格闘技なんかよりも遥かに大きいわな
誰がボールに関与してるか実況聞かなくて
わかるし
81: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 18:59:29.67 ID:1wrFt9IH0
あらゆるスポーツは面白いから生き残ってる
つまんないと思ったらそれは理解力がないバカである
つまんないと思ったらそれは理解力がないバカである
82: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 18:59:46.96 ID:PtT5vSMF0
野球サッカーバスケ
この辺はやれば楽しいけど観るのはつまらん
現地で直接観たら違うのかもしれんけど
画面越しで観戦ならバレーボール体操ボクシングかな
この辺はやれば楽しいけど観るのはつまらん
現地で直接観たら違うのかもしれんけど
画面越しで観戦ならバレーボール体操ボクシングかな
86: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 19:00:03.96 ID:Ww9JIyZV0
サッカー=パチンコ・パチスロだと思ってる
からギャンブル好きの堂前ならサッカーも好きだと思ってたのに
からギャンブル好きの堂前ならサッカーも好きだと思ってたのに
90: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 19:00:59.16 ID:tFt5EWqV0
それでこの話のオチは?面白くなったの?
92: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 19:01:15.28 ID:/74tIH7J0
テレビ中継で実況付きならまぁ楽しく見れるなぁ
93: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 19:01:23.61 ID:pU3vkNjw0
俺も思う
戦術って結果論じゃないの
カメラも解説もボールばっかり追っかけてるし
戦術って結果論じゃないの
カメラも解説もボールばっかり追っかけてるし
101: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 19:02:33.79 ID:e2eZesBn0
0-0で終わったら時間返せと思っちゃう
134: 名無しさん@恐縮です 2025/01/07(火) 19:06:48.66 ID:fWWNj59J0
>>101
そういうのでも面白い試合はある
点が入りまくるのは守備がクソな馬鹿試合と言って面白くない
そういうのでも面白い試合はある
点が入りまくるのは守備がクソな馬鹿試合と言って面白くない
この記事へのコメント
おもろいと思う人が見たりプレーしたりするから
この笑いのネタがおもろないわ
テニスは自分でやってる方が楽しい
>サッカーファンはそんなことしないのに本当に野球ファンは差別主義者しかいない
札ドから逃げた日ハム叩かれまくってたような
あと人種差別横断幕で制裁食らったのもサッカーサポーターだったような
22人とボールが一緒に動くんだもん
サッカー文化も市場もデカすぎるしメディアも多様すぎて追いきれん
相撲なら2人、野球なら投手打者+ボール見てるだけでいいから観やすいよ CMも入って楽しいし
45分も集中できないよ
13人制にして4-4-4とか5-4-3とか見てみたくはある。
内容がいいとかこの選手がいいとか、そういうところからこのチームいい成績残しそうとか、この選手活躍しそうっていう予想をして、そういう目利きで数か月から1シーズン単位でつまらない試合を弾くのが大切。
応援してるチームがぼろ負けする試合を見るのはサッカーにおいてガチで時間の無駄。
顔が似てたから
フライアウト無しの野球みたいなクソゲーになるだろうな
競い合うのはそれだけで面白い
ただ競歩とボクシングの最軽量級は
あんまり憧れないから見てても面白くない
誰かは知らんが
それサッカーファンだけなの?野球や格闘技、アニメ、音楽、映画ファンもやっているだろ。
効いてる効いてるwww
誰が見てもおもしろくないから五輪から除外されたのに
やめたれw
サカ豚はアホしかいないから現実直視できないんよw
なんで日本では野球が人気でサッカーは人気でないんやろなw
日本は優秀な人材はサッカー選ばんからなw
残りカス集めても強くなれないのはしゃーないw
面白いんならまず面白さ語るやろ
と思ったら全く知らない無名芸人だったw
楽しみ方が分かってれば面白いし、意味がわからなきゃつまらん。
自分が楽しくないからつまらんってのは、無知をひけらかすだけだと思うけどなぁ。
経験者じゃない俺が見ても、サッカーも野球も面白いぞ。
すぐに点が入らない件、いつどのように点が入るか予測し難い件。これらが二競技の共通項だな。