サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2025年01月14日 19:00

スクリーンショット 2025-01-14 3.52.42

1: それでも動く名無し 2025/01/13(月) 19:15:10.17 ID:vbr+v4v50
ええんか……

 

(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
高校サッカー選手権決勝の観客数が58,347人に達し、Jリーグの過去最多観客記録(FC東京の57,885人)を上回ったことが話題に。「トーナメントの緊張感が面白さの要因」「高校スポーツの方が応援しがいがある」との声が多数。一方、Jリーグとの比較だけでなく、「野球も高校スポーツには負けている」との指摘も。地域密着型の高校サッカーが人々を惹きつける一方、プロスポーツは地域性や魅力をどう高めるかが課題として浮き彫りに。

以下は「【超絶悲報】Jリーグ、高校サッカーに敗北…J過去最多観客57,885人、高校サッカー58,347人 」から



2: それでも動く名無し 2025/01/13(月) 19:15:19.51 ID:LtdscHaM0
ええやん



3: それでも動く名無し 2025/01/13(月) 19:15:42.50 ID:whvCJknX0
ようやっとるやん



4: それでも動く名無し 2025/01/13(月) 19:16:05.16 ID:vbr+v4v50
ちな今日の前橋育英vs流経大柏が最高記録や
Jの記録はFC東京



5: それでも動く名無し 2025/01/13(月) 19:16:18.65 ID:s7bwn90G0
負けたのは野球だろ
サッカー超人気じゃん



6: それでも動く名無し 2025/01/13(月) 19:16:54.08 ID:4+OGWakK0
なお野球ではDNAが横浜高校に負けるのは毎年のことだけど



12: それでも動く名無し 2025/01/13(月) 19:18:48.28 ID:JUZOq4nD0
>>6
神奈川の高校野球人気は落ちてるよ
ピークは松井裕樹と横浜高校のライバル関係3年間の頃かな



8: それでも動く名無し 2025/01/13(月) 19:17:19.10 ID:vbr+v4v50
やっぱ1回負けたら終わりのトーナメントってええよな
ワイNPBもJもBも基本つまらんと思うんやけどトーナメントになったらおもろいも思うもん



9: それでも動く名無し 2025/01/13(月) 19:18:10.73 ID:vbr+v4v50
高校サッカーやからもちろんJみたいにチケット配ってみたいなんもないんやろかね



10: それでも動く名無し 2025/01/13(月) 19:18:25.39 ID:Z3+hs0/f0
やきうも負けてるやん…ダレトクなんや



11: それでも動く名無し 2025/01/13(月) 19:18:36.38 ID:gIDMA+G/0
ソースどこや



18: それでも動く名無し 2025/01/13(月) 19:21:06.05 ID:vbr+v4v50
>>11
Xで見ただけや
裏取りはしとらん🥹



【公式】高校・大学サッカー ファンページ
@ilovefootballjp
【高校サッカーがJリーグ超え⁉】

第103回 全国高校サッカー選手権大会
決勝 58,347人🥇

1993〜2024
ホームゲーム最多観客数
FC東京 57,885人🥈
浦和レッズ 55,184人🥉
東京ヴェルディ  53,026人
鹿島アントラーズ 52,860人
ヴィッセル神戸  49,541人



13: それでも動く名無し 2025/01/13(月) 19:19:28.03 ID:XufA4d/H0
ぶっちゃけ面白さ的に
高校サッカー>>>Jリーグ
高校野球>>>NPB
だよな
レベルはプロの方が高いんやろうけども



22: それでも動く名無し 2025/01/13(月) 19:22:43.08 ID:wVxHDUDK0
>>13
カレッジスポーツは一発勝負ゆえの面白さだからね



14: それでも動く名無し 2025/01/13(月) 19:19:47.55 ID:7jLxd14I0
Jリーグや代表戦はサポーターが喧嘩しないように席を空けてるから満員だと高校サッカーより少なくなる



17: それでも動く名無し 2025/01/13(月) 19:20:25.40 ID:BF6jdQBT0
Jリーグで6万人超の試合あったぞ



24: それでも動く名無し 2025/01/13(月) 19:23:15.49 ID:JYTu08WX0
地域に応援されないまま税金チューチュー機構を作ってスタジアム占領してんだから当然よ
高校サッカーの方が遥かに応援しがいがある

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2025年01月14日 19:38 id:VEtSM5.90
    最多入場者数試合(J1)
    2019.12.7 横浜FM×FC東京 63,854人(日産スタジアム)

    国立競技場の最多動員記録だろ
    偽造するなクソまとめが
  2. 2 ふざけた名無しさん 2025年01月14日 20:07 id:DcXAaBrA0
    高校野球や箱根駅伝、高校バレーも人気だし、未成熟なものを好む習性でもあるんだろ。
    簡単に言えば感動ポルノ。
  3. 3 ふざけた名無しさん 2025年01月14日 20:08 id:DNW.mkOv0
    国立ホームチームないかならな。ルヴァンとかあれば普通に六万いくから。くそまとめ。
  4. 4 ふざけた名無しさん 2025年01月14日 20:49 id:GPFQQcgY0
    ただの事実誤認の害悪まとめやん
  5. 5 ふざけた名無しさん 2025年01月14日 21:16 id:vWmTGgK60
    これは酷い記事だな。
  6. 6 ふざけた名無しさん 2025年01月14日 21:23 id:j1Ll.NmH0
    いい加減、日本でサッカーが大人気だと認めたら?
  7. 7 ふざけた名無しさん 2025年01月14日 22:13 id:0fvcgmpe0
    高校サッカーとJリーグを対立煽りして何がしたいのここ
  8. 8 ふざけた名無しさん 2025年01月14日 22:46 id:MMLzjS2o0
    また1大会合計でも過去最多だった98回大会を上回り、357,484人の観客数を記録するなど、今大会への注目度の高さがうかがえます。

    日本高野連は23日、第106回全国高校野球選手権大会の総観客数が67万800人だったと発表した。

    この事実も理解できずに
    負けたのは野球だろ
    サッカー超人気じゃん
    とか言っちゃうアホは何考えてんだろ…

    そもそもがどっちも人気やん!すごい!で良い話でしょ
  9. 9 ふざけた名無しさん 2025年01月15日 02:09 id:46Z0eC7l0
    >いい加減、日本でサッカーが大人気だと認めたら?

    別に人気なことは誰も否定してないだろ
    頭の悪いサカ豚っていつまでも「人気が認められない!」とか糖質みたいなことわめいてるよな
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る