1: 征夷大将軍 ★ 2025/01/16(木) 08:06:13.81 ID:ZUtYELUJ9
(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
高校サッカー選手権の決勝が観客5.8万人を動員し話題に。観戦者は「青春のドラマ性」や「関東勢同士の対戦」に引かれたとみられます。対する大学サッカーやユースへの関心が低い現状との比較も議論されました。また、昔からの人気や国際的な視点での高校サッカーの注目も意見に上がっています。
高校サッカー選手権の決勝が観客5.8万人を動員し話題に。観戦者は「青春のドラマ性」や「関東勢同士の対戦」に引かれたとみられます。対する大学サッカーやユースへの関心が低い現状との比較も議論されました。また、昔からの人気や国際的な視点での高校サッカーの注目も意見に上がっています。
以下は「【サッカー】海外驚愕「信じられない」高校サッカーなのに…観客動員5.8万人の盛況ぶりに驚き 前橋育英(群馬)vs流通経済大柏(千葉) [征夷大将軍★]」から
98: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 09:59:23.03
>>1
第103回 全国高校サッカー選手権大会
決勝
前橋育英vs流通経済大柏
公式動画ハイライト
https://youtu.be/5QeXbG-qNW8?si=1iKIHOuFmT8Jmsmz
第103回 全国高校サッカー選手権大会
決勝
前橋育英vs流通経済大柏
公式動画ハイライト
https://youtu.be/5QeXbG-qNW8?si=1iKIHOuFmT8Jmsmz
102: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 10:00:37.63 ID:hJRN4u7q0
>>1
アメリカは高校じゃなくて大学スポーツだからな
そんなのより最後のタイの感想とかレベルがどう映ったのかしりたい中国以外で
アメリカは高校じゃなくて大学スポーツだからな
そんなのより最後のタイの感想とかレベルがどう映ったのかしりたい中国以外で
121: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 10:23:46.78 ID:yA1qwRht0
>>1
Jが始まる前から高校サッカー国立決勝は満員だったんだぜ
今更何を言ってんだ?
Jが始まる前から高校サッカー国立決勝は満員だったんだぜ
今更何を言ってんだ?
138: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 10:55:18.86 ID:mCwkoDEz0
>>1
⚽高校サッカー選手権
🏆決勝の観客数ランキング
(2007年以降)
1⃣58,347人←今大会
24年 前橋育英🆚流経大柏
2⃣56,025人
19年 静岡学園🆚青森山田
3⃣55,019人
23年 青森山田🆚近江
4⃣54,194人
18年 青森山田🆚流経大柏
5⃣54,090人
15年 東福岡🆚國學院久我山
6⃣50,868人
22年 岡山学芸館🆚東山
7⃣48,894人
07年 流経大柏🆚藤枝東
8⃣48,295人
13年 富山第一🆚星稜
9⃣46,316人
14年 星稜🆚前橋育英
🔟43,884人
11年 市立船橋🆚四日市中央工業
⚽高校サッカー選手権
🏆決勝の観客数ランキング
(2007年以降)
1⃣58,347人←今大会
24年 前橋育英🆚流経大柏
2⃣56,025人
19年 静岡学園🆚青森山田
3⃣55,019人
23年 青森山田🆚近江
4⃣54,194人
18年 青森山田🆚流経大柏
5⃣54,090人
15年 東福岡🆚國學院久我山
6⃣50,868人
22年 岡山学芸館🆚東山
7⃣48,894人
07年 流経大柏🆚藤枝東
8⃣48,295人
13年 富山第一🆚星稜
9⃣46,316人
14年 星稜🆚前橋育英
🔟43,884人
11年 市立船橋🆚四日市中央工業
140: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 10:59:26.12 ID:FQQAX8ZC0
>>1
今大会は準決勝の時点で記録更新してた
⚽高校サッカー選手権・準決勝の観客数ランキング
(2007年以降)
今大会が1位と3位にランクイン!
1⃣37,933人🆕
24年 流経大柏🆚東海大相模
2⃣32,637人
23年 近江🆚堀越
3⃣31,037人 🆕
24年 前橋育英🆚東福岡
4⃣29,747人
19年 静岡学園🆚矢板中央
5⃣28,926人
23年 青森山田🆚市立船橋
6⃣27,335人
13年 星稜🆚京都橘
7⃣26,880人
12年 京都橘🆚桐光学園
8⃣26,309人
14年 前橋育英🆚流経大柏
9⃣25,073人
15年 國學院久我山🆚青森山田
🔟24,006人
19年 青森山田🆚帝京長岡
今大会は準決勝の時点で記録更新してた
⚽高校サッカー選手権・準決勝の観客数ランキング
(2007年以降)
今大会が1位と3位にランクイン!
1⃣37,933人🆕
24年 流経大柏🆚東海大相模
2⃣32,637人
23年 近江🆚堀越
3⃣31,037人 🆕
24年 前橋育英🆚東福岡
4⃣29,747人
19年 静岡学園🆚矢板中央
5⃣28,926人
23年 青森山田🆚市立船橋
6⃣27,335人
13年 星稜🆚京都橘
7⃣26,880人
12年 京都橘🆚桐光学園
8⃣26,309人
14年 前橋育英🆚流経大柏
9⃣25,073人
15年 國學院久我山🆚青森山田
🔟24,006人
19年 青森山田🆚帝京長岡
141: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 11:01:06.69 ID:FQQAX8ZC0
>>1
⚽2024年度 最多動員客数
◆高校サッカー選手権決勝
58,347人
(前橋育英ー流経大柏)
◆J1 第23節
57,885人
(FC東京ーアルビレックス新潟)
◆J2 第33節
55,598人
(清水エスパルスー横浜FC)
◆J3 第19節
14,411人
(松本山雅ー長野パルセイロ)
◆天皇杯決勝
56,824人
(ガンバ大阪ーヴィッセル神戸)
◆ルヴァン杯決勝
62,517人
(名古屋グランパスーアルビレックス新潟)
⚽2024年度 最多動員客数
◆高校サッカー選手権決勝
58,347人
(前橋育英ー流経大柏)
◆J1 第23節
57,885人
(FC東京ーアルビレックス新潟)
◆J2 第33節
55,598人
(清水エスパルスー横浜FC)
◆J3 第19節
14,411人
(松本山雅ー長野パルセイロ)
◆天皇杯決勝
56,824人
(ガンバ大阪ーヴィッセル神戸)
◆ルヴァン杯決勝
62,517人
(名古屋グランパスーアルビレックス新潟)
4: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 08:09:37.02 ID:ijuecRl20
※※※読売がJリーグのために買い取った大会です
なお、のちに追い出されましたw
なお、のちに追い出されましたw
5: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 08:10:26.32 ID:It/Gpty30
両方関東勢で、関係者がまあ行きやすかったかな?
14: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 08:15:11.59 ID:4vtoxo4d0
逆に日本の大学サッカーってどうして不人気なの
実力は世界トップクラスなのに
実力は世界トップクラスなのに
23: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 08:29:54.41 ID:yYYhk/pE0
>>14
そりゃ昔から高校年代が花だからじゃね?
大学へ進学というのは今でもJから声が掛からなかった選手って見方されてたりするし
ただ大学サッカーもレベル上がってる中でむしろ普通に大学経てJへってパターンめっちゃ増えてるから
それはそれでいいと思うけども
そりゃ昔から高校年代が花だからじゃね?
大学へ進学というのは今でもJから声が掛からなかった選手って見方されてたりするし
ただ大学サッカーもレベル上がってる中でむしろ普通に大学経てJへってパターンめっちゃ増えてるから
それはそれでいいと思うけども
24: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 08:34:46.43 ID:bZvap82Q0
>>23
サッカー辞めた後を考えるとプロになる前に大学卒業しとくかって人も増えてるしな
サッカー辞めた後を考えるとプロになる前に大学卒業しとくかって人も増えてるしな
36: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 08:48:44.96 ID:yYYhk/pE0
>>24
それもあるけども大学の4年間で花開く選手めっちゃおるし
昔と違って普通に大学経由するルートが確立されてるのがデカいと思う
それもあるけども大学の4年間で花開く選手めっちゃおるし
昔と違って普通に大学経由するルートが確立されてるのがデカいと思う
34: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 08:43:56.54 ID:XATLhk380
>>14
凄い選手は高卒でプロに行くから
大学は駅伝でお腹いっぱい
凄い選手は高卒でプロに行くから
大学は駅伝でお腹いっぱい
117: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 10:17:01.80 ID:wRg5BcKb0
>>14
むしろ大学スポーツが全国的に人気なのはアメリカぐらいだろ
むしろ大学スポーツが全国的に人気なのはアメリカぐらいだろ
122: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 10:24:07.76 ID:Y9vv5pt90
>>117
20年くらい前まではイングランドの大学ラグビーも7万入ってたが今はすっかり閑古鳥だな
インドの大学クリケットとかどうなんだろうか?
20年くらい前まではイングランドの大学ラグビーも7万入ってたが今はすっかり閑古鳥だな
インドの大学クリケットとかどうなんだろうか?
18: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 08:16:10.84 ID:YLps7JRm0
浦和は埼玉スタジアム追い出されたから、国立競技場使えばいいじゃん
20: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 08:26:11.00 ID:oyCOI0pY0
国見とか山城はもうダメなんか
55: 警備員[Lv.12] 2025/01/16(木) 09:14:05.30 ID:i3isHDOC0
>>20
高校サッカーは名物監督が死んだり移動するとダメになること多い
国見の小嶺監督なんてその典型
移動退任とともに長崎代表は島原商、国見、長崎総合大付属と変わった
高校サッカーは名物監督が死んだり移動するとダメになること多い
国見の小嶺監督なんてその典型
移動退任とともに長崎代表は島原商、国見、長崎総合大付属と変わった
72: 警備員[Lv.31][苗] 2025/01/16(木) 09:36:07.35 ID:W5oENbbq0
>>20
国見はたまに出るよ
山城はもう駄目だけど
国見はたまに出るよ
山城はもう駄目だけど
83: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 09:41:39.84 ID:yYYhk/pE0
>>20
今回は県大会準々決勝までだったそうな
今回は県大会準々決勝までだったそうな
163: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 11:47:11.11 ID:aPvJqrtV0
>>20
国見は最近は毎年全国に出てるぞ
23年のインターハイでベスト4
国見は最近は毎年全国に出てるぞ
23年のインターハイでベスト4
22: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 08:28:26.52 ID:L4YfcJQK0
なんで年末年始にやってるのん?
31: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 08:43:04.44 ID:W+epZyjx0
>>22
高校生の大会は基本休み期間にしかできない
もっとレベル高いプレミアなんてのもあるけどこっちはガラガラだ。高校生の部活の大会っていうのがいいんだろう
高校生の大会は基本休み期間にしかできない
もっとレベル高いプレミアなんてのもあるけどこっちはガラガラだ。高校生の部活の大会っていうのがいいんだろう
26: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 08:38:33.09 ID:A0llz5r70
u18プレミアリーグのファイナルが3400人くらいらしい
27: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 08:39:39.63 ID:XIU4EFO/0
確かにここまで学生スポーツ人気な国なのは世界広しと言えどもアメリカと日本だけの気がする
28: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 08:41:23.52 ID:+AtIEmj10
凄いことですよ草の根までサッカーは根付いてる
33: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 08:43:50.60 ID:adbm6Bzp0
>>28
昭和期サッカーの事を思えば、随分と市民権を得たもの
昭和期サッカーの事を思えば、随分と市民権を得たもの
43: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 08:56:04.27 ID:nWQklJzi0
タイで日本サッカーは大人気でこの試合も生放送されてたらしいな
48: 名無しさん@恐縮です ころころ 2025/01/16(木) 08:59:19.41 ID:Xt1gMxd80
人気で言ったら
武田修宏の頃が
高校サッカーの頂点なんじゃね?
あと川口能活の高校時代の人気は凄まじかった
武田修宏の頃が
高校サッカーの頂点なんじゃね?
あと川口能活の高校時代の人気は凄まじかった
53: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 09:07:36.40 ID:rzVf4XPn0
>>48
顔もキャラも立ってたが、何より実力がもの凄かったからな
顔もキャラも立ってたが、何より実力がもの凄かったからな
278: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 21:19:28.49 ID:oDu9XBOt0
>>53
当時の武田は悪魔のような一年生ストライカーだった。高校野球の桑田以上の悪魔的存在に見えた
本当に恐ろしかった
プロでは割りと普通になっちゃったけど。
当時の武田は悪魔のような一年生ストライカーだった。高校野球の桑田以上の悪魔的存在に見えた
本当に恐ろしかった
プロでは割りと普通になっちゃったけど。
51: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 09:04:23.44 ID:qArcaTHN0
夢の国立
日本人はこういうストーリーが好きなんだよ
日本人はこういうストーリーが好きなんだよ
54: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 09:12:59.73 ID:uV9V2LC10
ちなみにJリーグ決勝
2024年 62517人 国立 名古屋vs新潟
2023年 61683人 国立 福岡vs浦和
2024年 62517人 国立 名古屋vs新潟
2023年 61683人 国立 福岡vs浦和
62: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 09:19:46.38 ID:6OQMkrOC0
アメリカの大学スポーツ(アメフト)も数万人のスタジアムが満員になったりする
しかもスタジアムは大学の設備だったりする
インドのクリケットとかルールもわからんスポーツの選手が年俸数億円もらってたりする
国によって色々違うのは珍しくない
しかもスタジアムは大学の設備だったりする
インドのクリケットとかルールもわからんスポーツの選手が年俸数億円もらってたりする
国によって色々違うのは珍しくない
68: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 09:25:00.69 ID:c8IFkZLA0
なんで高校サッカーはこんなに人気なのにユースは全くなんだって不思議に思ってるだろうな
70: 警備員[Lv.13] 2025/01/16(木) 09:34:20.32 ID:QQltyea60
>>68
欧州だってW杯除いてユースの試合が人気あるわけじゃないから不思議には思わんだろう
欧州だってW杯除いてユースの試合が人気あるわけじゃないから不思議には思わんだろう
71: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 09:36:03.39 ID:3a4D8FUB0
新国立こけら落とし天皇杯決勝いったけど1月は国立でサッカー見たい勢が天皇杯の代わりみたいに来てそう
77: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 09:37:35.41 ID:zIZxCtjC0
Jリーグが生まれる前の空気に戻ってきたね
日本はガラパゴスが一番盛り上がる
日本はガラパゴスが一番盛り上がる
86: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 09:45:09.54 ID:KH//vn9d0
千葉のサッカー人気は分かるけど、グンマーも人気あるんか
100: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 09:59:47.62 ID:cpmTy5l70
>>86
地元というだけで、かなり行ってるんじゃないか
地元というだけで、かなり行ってるんじゃないか
87: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 09:45:58.77 ID:xUPN0s/D0
昔はもっとすごかった
武南の試合は客席に入らなくてゴール裏で体育すわりして見てた
武南の試合は客席に入らなくてゴール裏で体育すわりして見てた
89: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 09:47:30.44 ID:nyAb4ujm0
冬の高校サッカーと甲子園と箱根駅伝だけは異様な人気
90: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 09:48:50.37 ID:a+e2vFot0
サッカーファンらが、「大谷や野球に負けるな」って
気持ちで、まとまって来ているのかもしれんね。
気持ちで、まとまって来ているのかもしれんね。
95: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 09:52:17.40 ID:b4B1vpD00
アメリカ人がカレッジバスケやフットボールに熱狂するのと同じやん
97: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 09:58:37.45 ID:z6KmjSso0
一般人でも若い方がいいんだって
オッサン達がダラダラ戦ってるより、少年が青春を掛けて戦ってる煌めきよ
オッサン達がダラダラ戦ってるより、少年が青春を掛けて戦ってる煌めきよ
101: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 09:59:50.81 ID:TuoDZWJs0
サッカーが見たいんじゃなくて青春ドラマが見たいだけだからな
113: 警備員[Lv.31][苗] 2025/01/16(木) 10:12:41.33 ID:W5oENbbq0
エリートのユースと違ってゴリゴリの体育会系だからな
116: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 10:15:54.85 ID:xg/AIY+R0
スポーツ観戦興味無いけど、勝手に感情移入して泣けるんだよな
126: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 10:29:55.20 ID:lb84hq+20
今回は関東勢対決だったから観客が特別多かったんだろう
青森山田-大津のようなカードなら大して入らんよ
青森山田-大津のようなカードなら大して入らんよ
128: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 10:30:24.88 ID:hNZAENkG0
しかも高校サッカー決勝のチケットは高いから凄い。
4500円の指定席から完売になっていった。
4500円の指定席から完売になっていった。
131: 名無しさん@恐縮です 2025/01/16(木) 10:32:43.13 ID:3qzx8piT0
例年はどうだったの?
今回だけ満員御礼だったん?
今回だけ満員御礼だったん?
136: 警備員[Lv.93] 2025/01/16(木) 10:40:20.60 ID:ZuuU67660
>>131
去年の決勝は青森山田-近江(どちらも関東圏ではない)だったが
観客数は55,019人だった
去年の決勝は青森山田-近江(どちらも関東圏ではない)だったが
観客数は55,019人だった
この記事へのコメント