サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2025年01月20日 22:30

soccer_score_man

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 14:56:14.720 ID:XbPBrUkKd
こういう選手を欧米では高く評価するという

(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
ロングシュートを多用するMFについて、日本と欧米のサッカー文化の違いが議論されている。日本では「決定力不足」「チャンスを潰す」と批判されることが多いが、欧米では「実質的なクリア」として相手にプレッシャーを与える戦術的意義が評価される。また、日本特有の「失敗を許さない風潮」や「味方重視のパス観」が、攻撃の多様性を制限しているとの指摘も。さらに、少年期の無意味な走り込みなど、日本の育成環境の改善を求める声が挙がっている。一方で、日本のFIFAランク上昇やクラブ育成選手の活躍を肯定的に捉える意見もある。

以下は「サッカーでろくに入りもしないロングシュートをたくさん撃つМF 」から



2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 14:58:55.731 ID:qqi6DyDY0
積極性がある



4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 15:00:17.414 ID:XbPBrUkKd
>>2そういう話でもなく

「入るかもしれない」ロングシュートを撃つたびに敵チームに多大なプレッシャーを与えてるという評価



3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 14:59:32.791 ID:NWhnlZYd0
マジなチャンスを潰す敵



5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 15:03:51.363 ID:XbPBrUkKd
サッカーにおいてはシュートを外すことにあんまり勝敗にかかわるリスクは少ない


だった分が悪いからわざとコート外に蹴って敵のスローインの形にして体勢を整えるるよりは、苦しまぎれでも相手のゴール狙える形の「実質クリア」のシュートを撃てる選手を欧米では珍重するし、ほとんどの観客もそれがわかってる



6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 15:05:36.612 ID:XbPBrUkKd
ところが日本という文化はサッカーにおいては異質でな

シュートを外す事はチャンスを潰したことだ!みたいな風潮が根強く、それは日本人の観客にも言えると



7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 15:09:08.960 ID:XbPBrUkKd
МFやDFが現状分が悪いから敵地ゴールに向かって蹴る「入れば儲けものの実質クリアのシュート」を日本文化と日本人は認めないし認識すらできない層すらいるそうな

中には「入りもしないシュート撃つくらいなら前線にパスしろ!」「素人か!」

などと揶揄する素人顧問(部活の場合)や観客がいる始末

そりゃ前線にパス通るなら出してるわと



8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 15:13:13.493 ID:XbPBrUkKd
速すぎるキラーパスとかもそうであってな。例えパスが失敗して連係がとれなうても、敵チームの守備陣をドキッとさせた時点て戦術的に大きな意味があるのに

あの選手のパスは取りづらい。という一部の事実だけがピックアップされて下手くそみたいに思われてしまう

味方が取りやすいパスは敵もカットしやすい。そんなことすら頭から抜けてる観客もいる



9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 15:14:44.841 ID:XbPBrUkKd
スポーツ後進国の日本っていろんなスポーツでそういう事が多いらしい



12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 15:20:10.429 ID:hPbb6ng/d
>>9
いうほど後進国か?
サッカーのFIFAランク15位とかだし日本が弱いスポーツ見付ける方が逆に難しいだろ



15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 15:22:04.636 ID:XbPBrUkKd
>>12文化としてね

子供の頃からクラブチーム傘下のジュニアチームとかで成長した選手で固めたチームはそりゃ世界に通用するだろ



10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 15:17:35.241 ID:iZfDIF3U0
日本人は競技が好きなんじゃなくてそこで活躍する選手個人が好きなだけだから



13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 15:20:15.549 ID:XbPBrUkKd
>>10なるほど



11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 15:19:31.234 ID:XbPBrUkKd
それを踏まえてワールドカップなどを見てみると

ベルギーとかそっち系の強いチームはガンガン入りもしないロングシュートミドルシュートを撃つ傾向があるそうな(ドリブル主体の国のほうが多い)

でもベルギーなどの観客はそれに野次を飛ばしたりせず、(入るわけないけど、まあそこは前への栗田でいいよ)と安堵する場面
サッカーは1点が大きいんだからピンチをしのぐことが勝ちがあるのは当たりまえ



16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 15:23:10.723 ID:NeJawV4/0
日本選手「急にボールが来たので」



17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 15:24:56.585 ID:XbPBrUkKd
まともなプロ指導者は日本の少年少女への「無意味な走り込み」という行為に一番眉を潜めるそうな

ヘロヘロになりながらフォームも目的意識もぐちゃぐちゃの走り込み、ノルマをこなさないと怒られるからってだけの走り込みが一番才能を潰すと



18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 15:25:19.276 ID:XbPBrUkKd
ここまで語って俺元帰宅部



19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/19(日) 15:30:38.541 ID:xpmehTis0
MFってFWにパスする役割の人たちじゃないの?

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2025年01月20日 23:37 id:yip1W6Op0
    スレ内でも書いてる人いたけど
    活躍してる通用してる選手だけを異常に取り上げてるんだよなー…
    だからオリンピック報道でも金メダルの選手ばかり
    日本人が4位だったらその競技の金メダル選手の内容を伝えようとしてない
    視聴者が望んでるんだからと言えばそれまでだけど
    そういうところも含めてスポーツ文化が根付いてないんだろうね
  2. 2 ふざけた名無しさん 2025年01月20日 23:39 id:KpdDzTaX0
    >スポーツ後進国の日本

    このレベルのアホが偉そうに語ってるのがサカ豚の程度なんよ
  3. 3 ふざけた名無しさん 2025年01月20日 23:46 id:KpdDzTaX0
    海外で評価されてるから正しいんだ!
    という海外信者キモいわ
  4. 4 ふざけた名無しさん 2025年01月20日 23:47 id:rAA4j6eR0
    シュート打っただけでも盛り上がるんだからショーの要素もあるプロスポーツでは大事なことだよ
  5. 5 ふざけた名無しさん 2025年01月20日 23:59 id:yEnak3pm0
    サッカー教えるどころかサッカー観戦もまともにしたことなさそう。
    適当に語ってあとは、帰宅部って言っとけば良いと思ってそう。
  6. 6 ふざけた名無しさん 2025年01月21日 00:35 id:KkgpxaIc0
    ロングを正しく撃つ教育をもっとすべきとは思う
    ただランパードは酷かったよwBBCのショッキングでネタにされてたが爆笑できるほど酷いw
  7. 7 ふざけた名無しさん 2025年01月21日 02:22 id:l0MhuAPD0
    無駄なロングシュートは引っ掛けてカウンターもらうだけ
  8. 8 ふざけた名無しさん 2025年01月21日 09:07 id:4Ao8L2LZ0
    ロングシュートは20本に1本入ればいいほう
    →なら20本打てばいいだろう

    この考え方はある意味正しい
    ロングはプレッシャーが比較的少ない場所から蹴れるし
  9. 9 ふざけた名無しさん 2025年01月21日 10:22 id:0.7i.jck0
    日本人の体格に合ってないの認めない?
    できたらやってるさって感じするわ
  10. 10 ふざけた名無しさん 2025年01月21日 12:44 id:JTh44Kk00
    中東とか雑にロングシュートしてくれるから助かるよ
    ドン引き相手ならロングシュート有効なんだけどね
  11. 11 ふざけた名無しさん 2025年01月21日 14:09 id:4q.VSNDw0
    欧米はワンチャンあるロングシュートや
    日本のはカウンターを貰わないためのクリアシュートや
    相手ペナルティエリア近くまで来て
    状況が悪いってバカな発言が認められるのがヤバい
  12. 12 ふざけた名無しさん 2025年01月21日 15:39 id:Xn4FF0UE0
    ホームランばっかり蹴るからも嫌われるんだよ。キーパーがパンチングして逃げるとか、ポストに当たるとかだったら許せる。
    女子サッカーがそんな感じなんで萎えるけどな。
  13. 13 ふざけた名無しさん 2025年01月21日 20:10 id:3Igy0YCa0
    単に欧米と考え方が違うってだけで
    どっちが正しい間違っているという話にもっていくのは無意味
    フィジカルの差を勘案したら日本のスポーツ界はようやっとる
    欧米のスタンダードと良くも悪くも違うからこその結果だと思う
  14. 14 ふざけた名無しさん 2025年01月21日 20:52 id:.tP1aVin0
    可能性のないキック力しかない選手がやたらロング打ってても牽制になるからと笑って許せるか?
  15. 15 ふざけた名無しさん 2025年01月22日 09:06 id:Ik9RetzN0
    対峙するMFが打ってこないMFだと仕事が1つ減るんだよw
    打ってくるMFの場合、ゴールの確率低いとは言えドフリーのまま放っとくわけにいかなくなってくるからね。
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る