サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2025年02月08日 12:00

1: ネギうどん ★ 2025/02/07(金) 11:32:55.54 ID:Ykqf/xp49

(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
JFA審判委員会がPK時の“水かけ問題”について「ダメという取り決めはない」と発言し、議論が白熱。「ルール違反でないなら他チームもやるべき」「競技の品位が下がる」と賛否が分かれる。特に町田ゼルビアの戦術に批判が集中し、「海外でやったら問題になる」「チームのイメージダウン」と否定的な意見が多い。一方で「禁止されていないなら戦略の一環」と擁護する声も。JFAの対応が曖昧なため、今後のルール整備が求められている。

以下は「【サッカー】JFA審判委員会 PKの“水かけ問題”に言及「ダメという取り決めは特にしていない」 [ネギうどん★]」から



81: 警備員[Lv.10][芽] 2025/02/07(金) 12:29:42.56 ID:1D1zrXgh0
>>1
じゃあみんなドバドバかければ良いじゃん、みんなでやれば規制も掛かるよ



109: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 12:58:17.47 ID:hhi13j4d0
>>1
現場に責任を押し付けるな無能



189: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 17:51:06.57 ID:ywMuUn5D0
>>1
だからさっさとタオル禁止しろよ
それだけで1分は時間消費減るぞ



4: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:34:52.76 ID:40CexHo00
あんなのACLでやってみろよ。
膝小僧にスパイクされるぞ。Jリーグだからってやるなや。



148: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 13:53:28.47 ID:2c2HPQkK0
>>4
ほんまそれ。海外でも同じようにやるなら認めてやるわ



5: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:34:56.95 ID:8S8YBIRU0
スポイトで水かけると良くね
15分は時間稼げる



6: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:35:15.43 ID:PyTSUiAM0
ロングスローのタオル禁止したらいいんじゃね



7: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:35:25.20 ID:l0iOjFtk0
町田らしい



8: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:35:59.50 ID:DPd4he8p0
ダサいからやめろってだけなんだけどな
子供がマネするとか言うつもりはないけど、人気商売てこんなにカッコ悪いのは致命的



9: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:36:32.73 ID:dgezkj300
町田を誹謗中傷している人間に正義はないということだね



10: 警備員[Lv.2][新芽] 2025/02/07(金) 11:37:45.96 ID:vjUjFw+n0
取り決めろよ



11: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:38:20.59 ID:i8OrgBKr0
ルール違反でないから勝ち点減とか処罰はしないでいいけどそれだけ
この脱法野郎と見られるのは覚悟せんと



14: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:39:25.03 ID:/0htckE90
じゃあレフェリーがボール替えても問題ない…ってコト?



184: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 17:09:55.63 ID:SsMpWMjp0
>>14
水かけるのはいいとしても、水かけたボール交換に文句言うのはおかしいと思う
正常なボールに戻るだけなのに

後、水かけるの邪魔されたときは、水かけようとしたわけではなかったってコメントしてたらしいのがダサかったかな



15: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:40:21.60 ID:5CPC8tLL0
来年から全チームやれよ



16: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:40:36.75 ID:mqAGbKgb0
アクチュアルタイムが6分違うのはスローイン以外にも何かありそうだけどなんだろ
セットプレーの回数と壁作る時間取りすぎなかんかな



18: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:42:57.26 ID:WW0iA99+0
詳しくないけどボールに水であれ何か細工するのOKなのがすごいなって思った



19: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:44:16.99 ID:SL1m6JCm0
ダメじゃないなら競技精神や審判の判断も立ち入らないって話になるんだが
何を言ってるんだ



20: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:45:52.43 ID:1avcOiU40
ジーコ悪くなかったのか



21: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:46:14.20 ID:1BjqQnTI0
だから問題になってんだから
どうにかしろってのアホが



22: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:46:18.48 ID:i0vXUtlr0
歯切れの悪いことを
町田よりも審判委員会がガンだな
やってもいいなら叩かれる流れになるのはおかしいし、それだと藤尾は被害者になるわ



24: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:46:54.25 ID:1avcOiU40
ルーティン騒動は色々あるな



25: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:47:16.36 ID:NXtNr85g0
サッカーは勝負にこだわりすぎると言うか、ラグビーみたいなアマチュアスポーツ由来のフェアプレー精神とか
野球のようにスポーツ興行が重視するエンタメ性とか、そういうのと距離をおいて発展してきて
良くも悪くも勝たなければいけないって一点に集中しちゃってる感じ



41: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:54:38.72 ID:xlCu8qG00
>>25
合法非合法関わらずケタちがう大金が動くんでしゃあない。



66: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 12:18:39.06 ID:EqX2s55A0
>>25
点が入らずイライラが貯まり、一人のミスで試合が決まる
サッカーのルールが射幸心を煽る仕組みになっているからな



26: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:47:35.51 ID:uNWJ/o9j0
やりたきゃやれよ
バッシング受けてイメージダウンになるだけなんだから
ぶっちゃけチームも迷惑だろ



28: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:48:05.43 ID:bdwJC7f50
プレミアよりも6分短いのは笛吹きすぎなのが原因だろ
もちろんだいぶ吹かなくなってはいるけど



30: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:49:05.40 ID:ddcg8bLA0
そのうち町田ホームの試合ではボールを試合前に水に漬けておく戦術やりそう



31: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:49:41.41 ID:Pwef87gM0
じゃあ醤油かけても問題ないのか?
ダメって書いてないんでしょうゆ



33: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:50:13.28 ID:K9197lej0
ちゃんと明文化しないと水掛け論になるだろ



34: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:50:25.24 ID:xd8EAFOR0
ルールとモラルや悪印象で争っても水かけ論にしかならない



35: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:50:25.50 ID:2ZJLMtev0
ボールの上に引っこ抜いた芝をふりかけて
PK蹴った瞬間にバサーって芝が目くらましみたいに飛び散るように仕組んでもええの?

水でも水しぶき舞うと思うけど



36: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:51:13.93 ID:oZiv1Bi90
つまりスローイン時ボールに水をかけるのもOKという事になるな
その辺は徹底されるんだろうな



38: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:53:07.40 ID:z5lHgi+F0
ボール取り上げた審判にペナルティな



42: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:54:44.65 ID:aLNmUNpp0
何でもルール、ルール 全部AIに決めてもらえ



43: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:54:54.87 ID:ooRPZ60K0
とりあえず町田は問題無かったって事でいいの?
じゃあ主審に罰則は?



46: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:55:47.62 ID:5RlDLrCr0
>>43
問題がないとは言ってない
問題があるとも言ってない



48: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:57:14.72 ID:ooRPZ60K0
>>46
JFAってホント糞みたいな組織だな
責任逃れと先送り以外の判断出来ないのかな?



44: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:54:56.46 ID:5RlDLrCr0
また問題をレフェリーに丸投げかよ
上が決めないと何回も問題になるだけやぞ



45: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:55:27.91 ID:+rHmxyL40
海外のチームにも同じ事してみろ、そして何言われてもやり続けてみてよ
どうなるか知りたい



49: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 11:59:57.07 ID:QGkop11s0
じゃあ油かけて火つけて火の玉サッカーやるか
ルールにボール燃やしちゃダメって記載ないし



50: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 12:00:18.25 ID:PblRiI6A0
性善説に則ってただの水ただのタオルとみなすのはいいが
なんか細工することは考慮せんのかな
タオルにマツヤニとか仕込んでロングスローしやすくするとかやろうと思ったら出来るでしょ



62: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 12:11:47.27 ID:xlCu8qG00
>>50
加工は反則だけど、ただの水は自然に着くこともあるしユニで拭いてもいいけど、それがみっともないからタオル用意したと言われれば反則ですともいえない。



51: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 12:00:20.56 ID:UylCdMVM0
水かけたらイエロー出してもいいって事だろ
実際ボール交換とか遅延に繋がってるから
スローインも客がカウントして審判にカード要求しよう



53: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 12:04:28.69 ID:7I+086hC0
これで堂々とできるな



54: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 12:08:01.14 ID:tTycytPZ0
プレーに関係ないタオルを濡らすのもありだな



56: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 12:08:36.92 ID:abyT/stB0
これいい選手は出ていったりしないの?
カッコ悪くない?



57: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 12:08:51.87 ID:qqX/EMr30
じゃあ、今後あのクソ町田のFWがボールに水とかローションぶっかけても反則にならないって事か?
謎の女が相手チームのアップスペースに「触るな危険」って書かれた不審物ばら撒いてもOKになるのか?



76: 名無しさん@恐縮です 2025/02/07(金) 12:25:53.30 ID:28vs/Rin0
町田の子供が水かけ真似しても「勝利に貪欲でいいね!」って価値観なら勝手にどうぞ

宿舎の前でドンちゃん騒ぎしたり、ピッチに釘撒いたりって一昔前のアジア某国や、ダイバーがファールゲットする心根と一緒で、価値観の共有は無理、ダサいことすんなよって軽蔑するだけや

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2025年02月08日 12:16 id:pi.p5O330
    アウトオブプレー中に水かけても良いという解釈だと相手がスローインしようとしてるボールにも水かけても良い事になるんだがそれでも良いのかね
  2. 2 ふざけた名無しさん 2025年02月08日 12:23 id:jcgh8.Y40
    こういうことやってるから競技人口の割に人気が上がらんのよね
    無料チケット配る前にやることあるだろと
    ただでさえ日本人って〇〇協会とかの権力に不信感持ちまくってるんだから
  3. 3 ふざけた名無しさん 2025年02月08日 12:27 id:SVi9qhj90
    なんでこんな頭の悪い発言をするんだろうな
    JFAは責任持てよ
  4. 4 ふざけた名無しさん 2025年02月08日 12:37 id:1Drj3YZw0
    野球はベースを体で完全に塞いでタッチしにいくバトルブロックが現行ルール上は問題ないってことで話題になったとき
    監督がそれでもちゃんと抗議して
    次のシーズンからは禁止する規則ができて
    MLBでもその規則が採用されたよね
    これがサッカーと野球の違い
  5. 5 ふざけた名無しさん 2025年02月08日 12:46 id:2kAlhvWj0
    アウトオブプレー時人為的にボールに変化を与えるのはカード対象とかできないもんかね
  6. 6 ふざけた名無しさん 2025年02月08日 13:21 id:jV7QPzlM0
    普通に非紳士的プレーで罰せばいいじゃん
  7. 7 ふざけた名無しさん 2025年02月08日 13:42 id:TvFfaGuV0
    >>2
    ほんこれ

    素晴らしいプレイを客に見せる!
    …ではなく姑息な手段で勝つ方が偉いとされているからつまらない
  8. 8 ふざけた名無しさん 2025年02月08日 13:58 id:qofW5ZRb0
    ボールに細工しているのだからアウトだと思う
  9. 9 ふざけた名無しさん 2025年02月08日 14:07 id:hZigHKXT0
    町田だけセーフなら問題あるけど、どこもセーフなら別に問題ないだろ。
  10. 10 ふざけた名無しさん 2025年02月08日 14:37 id:mdsm7dgU0
    そもそも反スポで取り締まれるやろこんなの
  11. 11 ふざけた名無しさん 2025年02月08日 14:50 id:bc.bkzb80
    ボールに干渉する行為を一律禁止すりゃいいだけじゃん
    ここまでくると町田何も悪くねぇし禁止しない方が悪いだけ
  12. 12 ふざけた名無しさん 2025年02月08日 15:58 id:wqBN.Suk0
    ちゃんと読め
    一律には決めないが審判が取り締まっていいと言ってる
  13. 13 ふざけた名無しさん 2025年02月08日 16:54 id:M9WpoZMX0
    そもそも水かけてそこまで効果あんのか?
  14. 14 ふざけた名無しさん 2025年02月08日 18:13 id:t7X5zmPT0
    >>7
    正々堂々、スポーツマンシップは夢物語。勝つために何でもするのがプロスポーツ。
  15. 15 ふざけた名無しさん 2025年02月08日 19:32 id:dkX.OwMo0
    >>12
    それが問題だろ
    曖昧にして責任逃れ
  16. 16 ふざけた名無しさん 2025年02月08日 20:15 id:hfWnTr9n0
    >>7
    まぁわざと転けてファールを貰うことを技術って称賛するスポーツだから(勿論ケガを防ぐ意味はあるけど)、やってる人は思考もそういう風になるんかな。コスいよね。
  17. 17 ふざけた名無しさん 2025年02月08日 22:52 id:orlO9qXe0
    サラダ油掛けちゃダメってルールや
    トウガラシ水を掛けるの禁止
    ってルールも無いからすべてOKってことやな??
  18. 18 ふざけた名無しさん 2025年02月08日 22:53 id:orlO9qXe0
    >>13
    ここぞってときに真水じゃないモノを使う布石かと
    真水を掛けてるという先入観を植え付けておくことが肝要
  19. 19 ふざけた名無しさん 2025年02月09日 04:29 id:OblTlgjS0
    >>13
    効果がない無意味な行動をボールに対して行う理由がないし不正目的以外になんかあるんか?
  20. 20 ふざけた名無しさん 2025年02月09日 04:34 id:OblTlgjS0
    >>12
    審判が試合を操作(不正あり不正なし)できるって事だぞそれ
    審判買収を助長するのでは?
  21. 21 ふざけた名無しさん 2025年02月09日 17:57 id:dhk07hHm0
    >>7
    野球も敬遠したりするだろ。
    勝つために勝負から逃げる制度が整えられている野球はどうなんだ?
  22. 22 ふざけた名無しさん 2025年02月09日 17:58 id:dhk07hHm0
    >>16
    本気で競技やったことないんだろうな。
    あったらどんな手段を使っても勝ちたいと思うもんだけどね。
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る