サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2025年02月17日 08:00

1: 尺アジ ★ 2025/02/16(日) 20:53:24.28 ID:dy3CFxnt9

(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
東京ヴェルディ対清水エスパルス戦で5万2541人が来場し、Jリーグ史上2度目の2年連続「国立5万人開幕」を達成。サッカー人気の高まりを指摘する声が多く、特にヴェルディの観客増加が話題に。Jリーグ元年を思い出すファンも。一方で、タダ券配布の影響や、国立競技場のアクセスの良さが動員の要因との意見もあった。Jリーグの報道が少ないことを嘆く声や、サッカー専用スタジアムへの改修を求める意見も見られた。

以下は「【サッカー】東京V―清水に5万2541人が来場…東京Vは昨年に続く開幕5万人超えでJ史上2度目の2年連続「国立5万人開幕」 [尺アジ★]」から



233: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 22:28:45.67 ID:cVM1eLQW0
>>1
で、どっちが勝ったの?



236: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 22:29:56.22 ID:yRwlNWju0
>>233
横浜フリューゲルス



4: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 20:54:31.50 ID:pwZMB7In0
配ってないのにすごい



100: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:21:51.52 ID:4ADhYGWK0
>>4
1万配ってる。
ついでに先着3万3千人にベースボールシャツプレゼント

https://www.verdy.co.jp/news/13695



8: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 20:55:26.19 ID:UE7F1WU00
開幕戦とはいえ5万人超えってどうやったんだ?
スペシャルゲストに武田を呼んだとか?



13: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 20:57:04.06 ID:+Vxtl/NV0
>>8
武田であんなくるかよ



46: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:05:35.95 ID:ZMf9l7dc0
>>8

堀池って最近見ないね



54: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:06:56.68 ID:UdUDD8ga0
>>46
大学の監督やってパワハラで告発されてたからな



112: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:24:31.48 ID:ZMf9l7dc0
>>54
マジ?
ヤッさんもそんなニュース見た気がする



11: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 20:56:40.45 ID:g2jCVIy40
サッカー人気復活したんか
最近の選手知らんけどまたニワカに戻らんと



15: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 20:57:22.02 ID:76Uxcy7h0
すげえな
完全にサッカーブーム来てんね今の日本は
高校サッカーも凄まじい観客動員数だったし
1993年のJリーグブーム以来だわこんな大ブーム
なんでだろ



17: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 20:57:34.61 ID:6mRZ6piR0
サッカーブーム来てるぞって話だね



18: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 20:57:38.02 ID:kRObGKd10
国立のサッカーの動員やばくね
平均5万行ってるだろ



24: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 20:59:05.55 ID:czq6nMjg0
>>18
いってるね
代表戦だとさらに1万人超の上積み



44: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:05:16.32 ID:AZDW5Fz60
>>18
都心が人口多いのと、サポでもないが試合あれば観戦に行く層が多いんだろうな



20: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 20:58:10.13 ID:S3s58WYh0
23区内に一時期の鹿島や川崎みたいな常勝クラブがあったらよかったのに郊外クラブばかり



26: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 20:59:25.51 ID:2LD9Yxeq0
東京V、エスパルス、国立のワードにエモさ感じるおっさん層が多いんか



27: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 20:59:26.88 ID:cjMqmpVJ0
国立は完全にサッカーにおんぶにだっこなんだから、日本政府は早くJFAに頭を下げてサカ専スタに改造した方が良いんじゃない?



231: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 22:27:25.78 ID:KT2uQVbK0
>>27
マラソンゲートだけでも撤去して欲しい



246: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 22:48:20.01 ID:G0lJ2c240
>>27
税金使うぐらいなら国立から撤退で良くね?
キャパなら味スタとかでも十分入るし



39: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:03:23.49 ID:gluE0OAV0
箱が観光名所になってるだけやねw



43: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:04:58.74 ID:fcIIzswL0
テレビが報道しない嫌がらせしてこれか



45: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:05:27.18 ID:l1bmCa8N0
国立の試合での観客数を見てると、結局専スタ陸スタ関係なく、
スタジアムはアクセスが最も重要なんだなというのがよく分かる
それなのになぜかサッカーファンは専スタにすれば観客は増えるとか言ってる
実際はアクセスなのに



136: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:34:01.91 ID:+inaQehx0
>>45
アクセス悪くしてまで専スタにしろって言ってるところなんかあるか?



48: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:05:48.15 ID:VEd+gfPP0
たぶんジジババばかり
オリジナル10に愛着があるのは50代以降



51: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:06:31.74 ID:Q9cdIfx20
>>48
ヴェルディって、めちゃ若い新規サポ多いで



50: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:06:10.65 ID:4c0hQWK90
ヴェルディなんてコロナ前の2019年以前は観客1万を超える試合が年に2~3回で
あとは5000~8000程度だったのにいつのまにか観客増えたな
マジでJリーグ元年に迫る数字やん



86: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:17:39.28 ID:MPkvJkc80
>>50
すごいな



103: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:22:29.55 ID:AZDW5Fz60
>>50
黄金期を知っているオールドファンが戻ってきているのもあるっぽいが、
新規の若者も多いっぽい、彼らはどこからきてるのか?



57: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:07:45.99 ID:rDaDFXPk0
スタジアムには人が集まる
しかしダゾーンの契約数は増えない
配信をなんとかしないと



62: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:09:35.47 ID:+XIK7jNh0
すげぇ人気だな
こんなに人気あるのに何でスタジアム建ててくれるスポンサー集まらないんだろな



67: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:11:09.88 ID:NIWCv2b80
只券は意味がない様に思う奴多いけど、スタジアムに看板出してるスポンサー企業からしたら、只券でも観客が多く入ればクラブへの評価は上がるよ。



68: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:11:15.72 ID:l9WnQ6730
全く報道されなくてこれはすごいな



69: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:11:40.78 ID:uvDJBS7k0
何気にJ2もすげー入ってんな



71: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:11:50.87 ID:n54urKfV0
野球と違って基本2時間で終わるのがZ世代にウケてるみたいね、予定立てやすいみたい



76: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:13:11.25 ID:C4eNwo7P0
>>71
Z世代は2時間ですら無理だから欧州の若者がサッカー見ないとレアル・マドリードの会長言ってたやろw



78: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:13:50.80 ID:54NxVWIv0
タダ券配るより席の価格安くしたほうがいいよ
一時的に人気あるように見せても次につながらないと思う
ゴール裏3000円とか高すぎるよ、そんな価値はない



111: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:24:12.09 ID:L1dBbZzm0
>>78
ゴール裏は観戦場所としては最低なのに
一番熱心なファンがリピーターとして集まるから
なぜか高く設定されてしまう
言語道断



116: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:27:53.77 ID:AZDW5Fz60
>>111
欧州だと観戦しにくいからチケット代が安いため低所得層の巣窟で、試合結果に金かけているような彼らが酒飲んで騒いでいるのを日本では美徳としているんだよね



79: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:14:16.87 ID:Q+o56W4k0
我が大宮アルディージャが1年でJ1に昇格できるか楽しみだな
レッドブル資本を舐めるなよ。金に力を言わせて強豪チームに生まれ変わる



81: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:14:50.92 ID:48Jyw3q10
結局立地だね クソスタでも来てくれるんだ



92: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:20:06.89 ID:AZDW5Fz60
>>81
それは極論だな
新国立は立地がSSというか特殊すぎだから、他のスタとは比較できない



84: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:16:17.33 ID:LbUWM7cP0
あんだけ長い間低迷してたのに、「ヴェルディ」のネームバリュー凄すぎだろ



87: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:17:41.93 ID:Mbd512Pi0
上層部からの指示があったと思うんだけどJリーグ発足時代にヴェルディの選手達が読売のサッカーとか言って読売って言葉を不自然に強調してるのが本当に滑稽だった



106: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:23:06.52 ID:bH+BUKub0
>>87
そらお前当時日本には読売サッカークラブほど歴史のあるチームはなかったんだから



91: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:19:36.61 ID:RTJhbvhX0
20年前の豪華カードだなw



99: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:21:39.19 ID:+DbjcrYs0
横浜住みだけど東南アジア系ぽいサポをよく見るようになったわ
どこの国なんだろ?マリノスて今は東南アジア系の選手はいないよな



172: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:50:42.99 ID:uvDJBS7k0
>>99
ACL出るようなチームは海外ファン付きやすいのかもね
旅行に来たついでに観戦とか
飛田給も結構見るよ外国人サポ



104: 名無しさん@恐縮です 2025/02/16(日) 21:22:54.29 ID:Y33JjAU80
トルシエ、ジーコの黄金期を見て来た世代が大人になって、Jリーグ全盛期来てるやん
それなのにテレビであんまり取り上げないのが可哀想
野球なんてコンコルド効果でテレビでやりまくりなのにな

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2025年02月17日 08:58 id:IllVubRt0
    まあ今野球がシーズン始まってないからね
  2. 2 ふざけた名無しさん 2025年02月17日 09:34 id:H019mOta0
    ヴェルディがJ1なんだ
    いったい何年いたんだろ
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る