サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2025年02月18日 14:00

1: ネギうどん ★ 2025/02/17(月) 15:16:27.99 ID:AOfHNQ/V9

(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
京都サンガの盛り上がり不足について、コメントでは「単に弱いから」という意見が多く、チームの成績が低迷していることが主な要因と指摘されている。また、スタジアムが京都市内ではなく「亀岡にあるから遠い」という立地の問題を挙げる声も目立った。さらに、「京都の人はそもそもエンタメに熱心ではない」、「土日は観光業が忙しく、試合観戦に行く時間がない」といった地域特有の事情を挙げる意見も。一方で、他の都市の成功例と比較し、運営戦略の見直しを求める声もあった。

以下は「【Jリーグ】「なんで京都サンガが盛り上がらないんだろう」李忠成が鋭い分析「京都の人たちってエンタメを求めに行かない」 [ネギうどん★]」から



18: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:24:57.59 ID:7q0xdGWH0
>>1
弱くて面白くないからだろ



54: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:34:08.98 ID:/NjJYGyg0
>>1
単に弱いから



193: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 16:27:25.95 ID:vR/DhzyG0
>>1
エンタメ客商売で盛り上がらない理由を客にしてるようでは投了だな
頭悪すぎ



372: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 18:11:31.57 ID:luFfMPWK0
>>1
なんで亀岡くんだりまで見に行かなあかんねん



493: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 21:52:10.41 ID:1+tFs4o10
>>1
ホラリラロの人?



4: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:17:31.73 ID:TDQfG4pa0
任天堂「せやな」



6: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:19:12.77 ID:IWrGGq7E0
なんでパープル取ったの?



159: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 16:11:02.77 ID:jIdjlmvU0
>>6
チーム名からは取られたけど運営会社は今もパープルサンガのままやで



8: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:20:33.10 ID:eAVQW8I90
スタジアム建てたけど無駄だったな



9: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:20:50.76 ID:+7THmcww0
ノリ悪そうだもんな



11: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:21:32.70 ID:FMAHnPoR0
プライド高すぎてはっきり順位付けされる競争そのものが嫌いなんじゃねーの?京都タイガースだとむしろ京都府内のファン減りそう



13: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:22:11.37 ID:E7MJuLuw0
そういえば長崎や広島ばかり「専スタ作って大成功」みたいに取り上げられているけど同じく専スタ作った京都、金沢、北九州とかはどうなってんだ



27: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:26:48.79 ID:cgtllRkY0
>>13
J1っていうのもあるけど明らかに客増えたし客層も前は年齢高めだったけど若い子増えてるし大成功とまでいかんと思うが成功だと思うあとはもしまたJ2降格した時若い層が残るかどうかだね



227: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 16:50:12.60 ID:F+l7Wczg0
>>13
広島と長崎のすごいところは立地
京都などは専スタだったら僻地でも良いという投げやりな態度でファンのみ盛り上がる中途半端な結果になってるが、
広島と長崎は立地が良ければサッカーにとどまらない経済効果があることを証明したので、
富山や岡山などのそれ以降の専スタはどこも立地が超いいところを計画している



358: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 18:04:49.43 ID:NbNDRufZ0
>>13
金沢は新スタジアムになったと同時にJ3降格したが平均観客数はJ2時代より1200人以上増えて5400人越えてる
キャパは10000だから半分以上常に入ってる計算でカードによってはほぼ満員のときもある



14: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:23:04.75 ID:ahKB0xo/0
no title



43: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:30:12.59 ID:YnSoB7hE0
>>14
なんやこの薄っぺらな回答は、と思ったけど
京都はこういうライトな人達を増やさなアカンねん



67: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:39:02.60 ID:181ODEb/0
>>43
ツッコむところはソコと違うと思うで



223: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 16:49:22.56 ID:/2xPdZih0
>>67
突っ込みどころどこ?わからん



436: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 19:45:09.64 ID:OAkHQipW0
>>223
多分写真のこが有名な方というところでは



16: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:23:19.30 ID:nsyEgQad0
観光業の人が多いから土日休めないという分析か
そうなのかな?



22: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:25:20.06 ID:aIAG5Ekg0
京都をサッカーで盛り上げる必要はないし、京都を盛り上げるネタはサッカーではないだろ
田舎じゃあるまいし



47: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:32:27.64 ID:uMx0oOyy0
>>22
地元が田舎でサッカーで盛り上がったが
京都は娯楽もあふれているし根っからのファン以外は興味がいかないだろうな
極端に強いチーム以外は田舎だとビジネスとして成功できないと思う



24: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:25:55.32 ID:hz6jjK0R0
スタジアムが亀岡だからだろ
大事なのはスタジアムの立地



52: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:33:41.14 ID:4c0DwC6E0
>>24
市内は景観がどうとか言われがちでそうじゃない場所はどのみち京都扱いされないだろ
駅近で観光地も近いでベターな選択だったと思う
嵯峨野線の混み具合は懸念材料だろうが



25: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:26:01.86 ID:0KgnT22Z0
誰が亀岡まで行くんだよくそ遠い



28: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:26:49.65 ID:oJa6U0Go0
言うても去年のガンバ戦は事前完売になったろ
対戦相手次第じゃ入るカードも増えたし
アクセスが悪くなったのは西京極の改築が出来ない事情も絡む



29: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:27:45.36 ID:PogqbI7+0
ガンバセレッソヴィッセルがいるのにわざわざ雑魚京都応援しないだろ



31: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:28:01.80 ID:OBg8suR20
気質かと思ったら土日忙しいってことかよ



33: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:28:11.81 ID:mDxyRLbU0
以前亀岡なんて遠いって書いたら近いだろって反論してくるやついたけどやっぱ遠いよな



34: 警備員[Lv.15] 2025/02/17(月) 15:28:22.98 ID:41QPtmIR0
蹴鞠文化じゃ無いのか京都は



35: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:29:03.64 ID:7X3mnMO30
いやね単純に亀岡行くのめんどうくせーってだけじゃねw
9号やJRや高速とアクセスは悪くないと思うけどね



37: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:29:09.74 ID:qV6tHDz40
なんつーかこうもハッキリと盛り上がらないって言いきられるのは複雑だろうなぁ
後ろから味方に撃たれたような(´・ω・`)



38: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:29:16.89 ID:XYq/qmSR0
スタジアムが亀岡に出来たのをあーだこーだ言ってるやつが未だに一部いるけども、バスケのアリーナすら京都市内ではなく向日市に決まったからな。バスケは京都市内に作ろうとしたのに市民の反対にあって向日市になった。結局京都市民はああいう集客施設を望んでないってことなんだろな。



39: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:29:27.71 ID:oJa6U0Go0
何回も言うが京都市内にまともな広さの土地はない
それがかれこれ25年間ぐらい新スタ計画が長引いた理由



41: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:29:43.36 ID:8Yp0UpSg0
限定のパン売ればみんな行くよ



45: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:31:29.81 ID:iD0bfGpG0
京都からサッカークラブは無くなった
あれは亀岡と城陽のクラブ



48: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:32:49.55 ID:oJa6U0Go0
あと本文にあるが李が入った新スタ初年度はコロナ禍にぶち当たり無観客試合だらけに昇格に失敗した年

まあJ2に居続けたら長崎もあんままじゃ数年経てばガラガラになると思うがね



50: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/02/17(月) 15:33:16.55 ID:NSRwog590
蹴鞠大会のほうがいいだろ



51: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:33:40.97 ID:EUrbo+dh0
全く活躍しなかった奴がよく言うわ



53: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:33:44.88 ID:wpYT4ofi0
確かに土日のほうが忙しい人は多そうだよね京都って
観光地だけに



56: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:34:36.32 ID:EUrbo+dh0
京都には2年在籍し、1年目はリーグ戦5試合でノーゴール、2年目は17試合でノーゴールに終わった。



57: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:35:04.63 ID:2p24j/Gw0
え?面白くないからって正論は禁句?



58: 警備員[Lv.5][新芽] 2025/02/17(月) 15:35:23.04 ID:TkdyeQqU0
西京極から亀岡に移転したのは間違いだな



61: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:36:09.08 ID:I0Yh0Crf0
なら観光都市はみんなサッカー不人気なはず



62: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:36:54.02 ID:uMx0oOyy0
>>61
それなりの田舎かどうかが重要だな



75: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:40:52.09 ID:wpYT4ofi0
>>61
京都レベルの極度の観光依存の大都市は日本に他にないだろう



92: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:47:01.10 ID:7WM61zpI0
>>75
経済的には観光の規模デカいけど、実は言うほど観光に依存しきってる訳じゃない、
京大同志社立命京都工繊大ほか大学多数、企業も京セラ村田任天堂ワコールとかもあり、わりと工業都市、学研都市でもある



66: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:37:47.09 ID:mW6Hl7YF0
京都人だけどスタジアムの立地は関係無いと思う。単に生観戦する程興味が無いだけ。興味ある人は僻地だろうが行くし、行かない人はたぶん河原町にスタジアムがあっても行かない。



70: 名無しさん@恐縮です 2025/02/17(月) 15:39:32.74 ID:biMNZ+og0
もっと単純に興味無いんじゃね

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2025年02月18日 14:20 id:lAuDzWdG0
    他の地域よりもちょっと保守的なところがあるのかもね
  2. 2 ふざけた名無しさん 2025年02月18日 14:22 id:3c.IBqSE0
    任天堂という最強のスポンサーが付いてるのにな
  3. 3 ふざけた名無しさん 2025年02月18日 14:37 id:AVBymFNs0
    競技団体が思い描いてたほど、地域を挙げてスポーツチームに入れ込まない
    住民たちの余暇は、年中行事とか別のところにあるのでは
    もしくは野球の主役が東京と大阪だったので、他スポーツでも他所事に思ってるとか
  4. 4 ふざけた名無しさん 2025年02月18日 14:38 id:HnfPx03a0
    見る分には見やすいいいスタジアムなだけにもったいない。
  5. 5 ふざけた名無しさん 2025年02月18日 15:03 id:LOAHrzf90
    亀岡には明智の亡霊がでるから
  6. 6 ふざけた名無しさん 2025年02月18日 15:04 id:mpo6iWqB0
    観光業で土日休みとかおらん
  7. 7 ふざけた名無しさん 2025年02月18日 15:17 id:HeiWgECU0
    >そういえば長崎や広島ばかり「専スタ作って大成功」みたいに取り上げられているけど同じく専スタ作った京都、金沢、北九州とかはどうなってんだ

    北九州は専スタじゃねーけど、時の市長が「地元チームがJ1イケそうなのにスタジアムの規格が原因で上がれないのはダメだ」って言っちゃったせいでね…
    そもそもその後3部落ちしてっけど。
    まぁ、新幹線駅横かつ海側に開けてるのを生かして屋外イベント会場(花火イベとか)として役に立ってるよ。屋外である必要ないイベントは大体横の総合展示場が使われるから、スポーツイベが多いかな。
  8. 8 ふざけた名無しさん 2025年02月18日 15:21 id:tvK2.Qxu0
    公家や商人文化なので元々スポーツとか興味ないんやろね。
  9. 9 ふざけた名無しさん 2025年02月18日 15:34 id:Vu3zGxqY0
    地元のチームが勝とうが負けようが京都は京都ですやん
    こんなかんじでスポーツ観戦に興味ないんだろ
  10. 10 ふざけた名無しさん 2025年02月18日 15:43 id:bn1dQbCh0
    >京都をサッカーで盛り上げる必要はないし、京都を盛り上げるネタはサッカーではないだろ
    >田舎じゃあるまいし

    逆に言えばサッカーごときで盛り上がるのは田舎だけということか
    確かに都市部はサッカー人気無いもんな
  11. 11 ふざけた名無しさん 2025年02月18日 16:28 id:5dNzMLR90
    娯楽がない、プロスポーツがない
    そういう地方都市のコンプレックスに付け込んできた歴史があるからねサッカーって
  12. 12 ふざけた名無しさん 2025年02月18日 16:50 id:FoUwDxmE0
    京都駅の裏に作れてれば、すごかったんだろうが
  13. 13 ふざけた名無しさん 2025年02月18日 17:07 id:IVhMp6zL0
    京都の人間でも昔からガンバ応援してるみたいな人も知ってるからな…
  14. 14 ふざけた名無しさん 2025年02月18日 17:19 id:56VBOwy80
    去年アウェイ見に行ったけど
    亀岡ちょっと遠いけど駅前だし全然いいと思ったんだけどな
    羨ましい
  15. 15 ふざけた名無しさん 2025年02月18日 17:56 id:zAB5j4in0
    京都市民だけど、亀岡は京都じゃないから。亀岡の大学通ってたから良くわかる。
    娯楽施設もほとんどないし、移動手段車とJRしかないから不便
  16. 16 ふざけた名無しさん 2025年02月18日 18:44 id:fCosGk6L0
    北九州は成功すると思うんだよね
    北九州は日本のいわばラストベルトだから
    ニューカッスルとかマンチェスターみたいな街はサッカーでは成功する
    長期的にやっていけば必ず盛り上がる
    京都は品が良すぎるからサッカーでは盛り上がらない
  17. 17 ふざけた名無しさん 2025年02月18日 22:15 id:n3qczZgQ0
    京セラ、オムロン、ローム、任天堂がスポンサーの弱小チームなイメージ。
  18. 18 ふざけた名無しさん 2025年02月18日 22:51 id:TTYnXMci0
    監督キジェだろ
    湘南パワハラで追い出された
    福岡もパワハラで鳥栖追い出されたキム拾った
    ああいうパワハラ気質の韓国サッカーって日本人嫌いだからな
    そりゃ応援はしないだろ
  19. 19 ふざけた名無しさん 2025年02月19日 04:17 id:Wq63KpY40
    京都の人は…とか地域全域で皆同じ志向なわけないだろ
  20. 20 ふざけた名無しさん 2025年02月19日 07:48 id:lzU.NduX0
    スタジアムの場所が悪い
  21. 21 ふざけた名無しさん 2025年02月19日 12:18 id:ZZWJCs1N0
    長崎は立地がありえないレベルで良すぎるんよ、京都で言ったら西本願寺のあたりにスタジアムができたようなもの
  22. 22 ふざけた名無しさん 2025年02月19日 12:56 id:tBQQaEf90
    他サポだけど、対京都戦の時は、別に見なくても良いか。と思う。
  23. 23 ふざけた名無しさん 2025年02月19日 14:56 id:BxFh8tUr0
    >>7
    専スタにしたところはどこも観客が増えている
    アンチがよく槍玉にあげる北九州もね
  24. 24 ふざけた名無しさん 2025年02月19日 14:57 id:BxFh8tUr0
    >>10
    川崎「そうだな」
  25. 25 ふざけた名無しさん 2025年02月19日 23:34 id:2l3PVUCK0
    監督がパワハラ歴ある人だからっていうのもちょっとはあるやろ
  26. 26 ふざけた名無しさん 2025年03月02日 01:51 id:qeSz.wiA0
    亀岡なんて感覚的に他県だよ
    京都に住んでるけど亀岡に行くなんて人生でも2回しかない
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る