1: 阿弥陀ヶ峰 ★ 2025/03/10(月) 11:25:23.67 ID:3PXmRcoM9
(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
広島の新スタジアムが高い集客率を誇る理由について、「旧スタジアムの立地が悪すぎた」「アクセスの良さが重要」との意見が多かった。**「街中にあることで試合後の繁華街への流れもスムーズ」と評価する声も。一方で、「新スタ効果が何年持つかが課題」「収益を増やすにはチケット値上げが必要」**との懸念も見られた。女子サッカーの人気上昇についても言及があり、「WEリーグで2万人動員は驚き」「世界的な女子サッカーブームに乗りたい」との期待が寄せられた。
広島の新スタジアムが高い集客率を誇る理由について、「旧スタジアムの立地が悪すぎた」「アクセスの良さが重要」との意見が多かった。**「街中にあることで試合後の繁華街への流れもスムーズ」と評価する声も。一方で、「新スタ効果が何年持つかが課題」「収益を増やすにはチケット値上げが必要」**との懸念も見られた。女子サッカーの人気上昇についても言及があり、「WEリーグで2万人動員は驚き」「世界的な女子サッカーブームに乗りたい」との期待が寄せられた。
3: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:27:28.52 ID:rZXmkKbQ0
前のスタジアムが酷すぎたからなw
359: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 15:10:57.04 ID:uXl55KH70
>>3
実はピースウイング脇の道1本で四号線(沼田トンネル)と繋がってるので空いてれば15分程度で新旧スタジアムを結ぶことが出来る。
実はピースウイング脇の道1本で四号線(沼田トンネル)と繋がってるので空いてれば15分程度で新旧スタジアムを結ぶことが出来る。
4: 警備員[Lv.5][新苗] 2025/03/10(月) 11:28:13.10 ID:r7TYcyNx0
ビッグクラブ化待ったなし
5: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:28:45.03 ID:1w4kCWxk0
女子で2万集めたのはびびった
いくら法被配布あったとはいえ
いくら法被配布あったとはいえ
560: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 18:52:53.21 ID:3Dt7Ieqc0
>>5
へ~そうなんや
中嶋淑乃のなでしこ復帰を待っとるで!!!
へ~そうなんや
中嶋淑乃のなでしこ復帰を待っとるで!!!
7: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:29:43.71 ID:gAcDrC2F0
アクセスは大事よ
9: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:31:56.10 ID:i9BeGbWP0
当初計画通り港の方に出来てたらここまで盛り上がらなかっただろうな
11: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:33:30.82 ID:YGVZvj/00
去年、逆にカープが優勝争いしてるのに少し空席が目立ってた
サッカーに取られた可能性あるな
今年、成績落ちるとさらにマズいかも
サッカーに取られた可能性あるな
今年、成績落ちるとさらにマズいかも
12: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:34:41.20 ID:CNHgyb7w0
スマホでプレミア見るよりも広島のスタジアムでJ1観る方が面白いとは思う
17: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:37:36.63 ID:myEqEOTK0
>>12
スポーツ観戦の醍醐味が詰まってるからなあそこ
スポーツ観戦の醍醐味が詰まってるからなあそこ
13: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:35:31.41 ID:aXXuSw1d0
逆に言うとチケット代値上げ以外でこれ以上収入増えないからな
15: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:37:22.38 ID:fXiPEoFQ0
年に20回くらいしか試合ないんだからそれくらい客埋めて当然だろ
それでかかった税金に見合うリターンは出てるの?
それでかかった税金に見合うリターンは出てるの?
22: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:39:49.91 ID:OYd7tesZ0
>>15
そういうことなんだよな
試合数少ないんだからチケット価格も5倍くらいにしないと
それが巨大なスタジアムを持つ責務じゃねぇかなって
そういうことなんだよな
試合数少ないんだからチケット価格も5倍くらいにしないと
それが巨大なスタジアムを持つ責務じゃねぇかなって
19: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:39:01.27 ID:aUS0NAl00
ビッグアーチの頃からシーチケ持っててよかったよ
今チケット取れないもんね…
今チケット取れないもんね…
23: 名無しさん@恐縮です ころころ 2025/03/10(月) 11:39:51.92 ID:uHgPbmtu0
皇后杯決勝には3000人しか入らなかったのに
25: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:40:27.59 ID:wLkNB9250
サンフレ土日リーグ戦はチケット厳しいけど平日やレジーナの試合を最前列で見てほしい
ゴール裏ですら迫力凄いぞ
ゴール裏ですら迫力凄いぞ
27: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:40:51.41 ID:9hePzZSY0
国立開催ならJ2でも5万以上入るわけで、ほとんど立地が全てなんだよな
さらに天候に左右されないドームなら文句無しだが、サッカーは天然芝でやる以上そこまでは無理だね
さらに天候に左右されないドームなら文句無しだが、サッカーは天然芝でやる以上そこまでは無理だね
196: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 13:19:24.80 ID:EX2ZQbQb0
>>27
人口ボーナスがあるところじゃないとサッカーは無理
街の賑わいなんか作れない宣言ですよね
人口ボーナスがあるところじゃないとサッカーは無理
街の賑わいなんか作れない宣言ですよね
28: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:40:57.95 ID:fipWp4N70
普段代表しかみないから知ってる選手いなかった
女子は近賀、中嶋とかは知ってた
女子は近賀、中嶋とかは知ってた
30: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:42:22.42 ID:lmiFh1f+0
先週のACLの観客6,000人じゃなかったか
アジアの大会なんて観にいかないか
アジアの大会なんて観にいかないか
201: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 13:21:03.12 ID:EX2ZQbQb0
>>30
ACLは賞金が何10億なんだぞ!!
その賞金はアラブや中国が払ったDAZNマネー
不人気でDAZN契約が異常に少ない日本はちゅーちゅーする側
ACLは賞金が何10億なんだぞ!!
その賞金はアラブや中国が払ったDAZNマネー
不人気でDAZN契約が異常に少ない日本はちゅーちゅーする側
32: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:43:15.57 ID:eBqdwPkO0
サンフレ女子爆誕
33: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:43:27.61 ID:yiF9ETXM0
広島駅から徒歩で行けなくもない距離で、試合終わりも徒歩で繁華街に行けるアクセスの良さは普通に凄いと思う
34: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:43:46.28 ID:d2Ojaur00
> 広島駅からも徒歩30分以内でアクセス可能
結構歩くじゃねえかw
市電の利便性を直前に書いたあとに徒歩のくだりはいらんだろ
結構歩くじゃねえかw
市電の利便性を直前に書いたあとに徒歩のくだりはいらんだろ
36: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:44:30.76 ID:axGxxgBL0
広島でも90%か
毎試合売り切れてても当日になって来ない奴ってやっぱそれなりにいるんだな
まぁ自分も前売り持ってても土砂降りや極寒だったら行かない時あるけど
毎試合売り切れてても当日になって来ない奴ってやっぱそれなりにいるんだな
まぁ自分も前売り持ってても土砂降りや極寒だったら行かない時あるけど
37: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:44:57.72 ID:qechnPJg0
紫色ってのが今でも疑問
赤にすればよかっのに
赤にすればよかっのに
43: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:47:27.97 ID:aXXuSw1d0
>>37
オリ10はほとんどのチームが青希望して
見栄え考えたリーグ側が勝手に色を押し付けた
オリ10じゃないチームは自分で色決めてるから青が多い
オリ10はほとんどのチームが青希望して
見栄え考えたリーグ側が勝手に色を押し付けた
オリ10じゃないチームは自分で色決めてるから青が多い
90: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 12:12:56.90 ID:ToVbmb0T0
>>37
>>43
前身のマツダサッカー部のユニが青白ストライプだったので青を希望していたが
Jリーグ加盟表明が遅かったので青以外の選択を迫られ
戦前の広島サッカーを牽引していた旧制広島一中(現国泰寺高校)のスクールカラーが紫だったのでクラブカラーを紫にした
>>43
前身のマツダサッカー部のユニが青白ストライプだったので青を希望していたが
Jリーグ加盟表明が遅かったので青以外の選択を迫られ
戦前の広島サッカーを牽引していた旧制広島一中(現国泰寺高校)のスクールカラーが紫だったのでクラブカラーを紫にした
39: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:45:40.29 ID:O4oEIq2c0
新スタジアム効果なんだろうけど
正直あと2年かな?3年かな?という感じ
Jリーグ創生期もサンフレは冷めるの早かったし
正直あと2年かな?3年かな?という感じ
Jリーグ創生期もサンフレは冷めるの早かったし
41: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:47:22.86 ID:lmiFh1f+0
新スタ効果が何年持つかがな
ガンバの場合は何年持ったっけ
ガンバの場合は何年持ったっけ
65: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:59:42.55 ID:iIod8Qv+0
>>41
ガンバは先週末3万超えてたぞ
昨年好調だったから今季集客力高い
立地が重要だけど結局成績を良くするのが何より大事なのは否定しないな
ガンバは先週末3万超えてたぞ
昨年好調だったから今季集客力高い
立地が重要だけど結局成績を良くするのが何より大事なのは否定しないな
42: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:47:26.89 ID:JjU7jfEX0
本当に国立競技場はゴミすぎ
44: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:48:11.75 ID:EGfMtxGu0
地元チームが専スタ化されてから、陸スタのアウェーは遠征しなくなったわ
専スタに慣れると耐えられない
専スタに慣れると耐えられない
45: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:48:19.39 ID:qyRkhi2g0
立地が全ては分かっていても実現することは難しい
47: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:48:29.41 ID:FtFR8HCi0
広島は地元愛がすごいからな
48: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:49:32.71 ID:hPJtxW350
https://youtu.be/z2gy1slgvNo?si=yK-dhd8MuRCI7DwA
試合中スタジアムの雰囲気
これだけ良かったらリピーターも多いだろうなチケット取れないけど
試合中スタジアムの雰囲気
これだけ良かったらリピーターも多いだろうなチケット取れないけど
49: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:51:15.04 ID:myEqEOTK0
昨今の資材高騰前に滑り込みセーフで完成したのがタイミング的に凄いわ
早かったらビジョン等々設備が古くなるし遅かったら完成してないし
早かったらビジョン等々設備が古くなるし遅かったら完成してないし
50: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:51:43.90 ID:6Q9HCJ+l0
まだまだJリーグは車やバスを使わないと行けないような郊外型のスタジアムが多いから、本格的なインフラ整備はこれからだろうな
柏みたいな屋根無しスタジアムもなんとかしてほしい
柏みたいな屋根無しスタジアムもなんとかしてほしい
52: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:53:32.68 ID:VvIcVCG40
岡山にもJ1できたからな
中国地方のサッカー人気爆上がりだよ
中国地方のサッカー人気爆上がりだよ
54: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:54:36.43 ID:3pMns23F0
広島は新しもの好きだけど飽きっぽいから5年後どうなってるか
75: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 12:03:34.58 ID:jDMwR9tL0
>>54
広島と静岡は保守傾向が強い県民性
新しいものには拒絶反応起こしやすいから
新商品の販売テストがされる土地柄な
広島と静岡は保守傾向が強い県民性
新しいものには拒絶反応起こしやすいから
新商品の販売テストがされる土地柄な
55: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:56:09.89 ID:iIod8Qv+0
立地で決まる
コンビニ戦略と同じや
コンビニ戦略と同じや
59: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:57:44.21 ID:ErDeILHq0
ガンバも京都も新スタ効果落ちる落ちる言われているけど
ずっと維持している
結局みずぼらしい陸上トラックスタジアムより
良いに決まっている
ずっと維持している
結局みずぼらしい陸上トラックスタジアムより
良いに決まっている
73: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 12:02:28.45 ID:iIod8Qv+0
>>59
専用スタジアム空間の熱狂は本当に凄いからな
何より選手の熱量が近いから選手たちのスキルフルなプレーの凄さも何を感じているかも伝わるし共感力も上がる
あれは味わったら戻れないわ(笑)
専用スタジアム空間の熱狂は本当に凄いからな
何より選手の熱量が近いから選手たちのスキルフルなプレーの凄さも何を感じているかも伝わるし共感力も上がる
あれは味わったら戻れないわ(笑)
282: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 13:54:56.54 ID:muSrf3vG0
>>59
京都も不人気のアビスパ福岡戦で一万人はこえたんだっけ
京都も不人気のアビスパ福岡戦で一万人はこえたんだっけ
64: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 11:58:37.83 ID:ErDeILHq0
女子サッカーはいま世界で本当に一大ブームになっている
この波に乗りたいよな
この波に乗りたいよな
77: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 12:03:43.62 ID:DpQmZ+Hl0
>>64
昨夜DAZNで谷川が出てた試合見たけど客席ビッシリ埋まってて驚いたわ
下位のケルン側のホームゲームなのに、日本の女子サッカーとは根付きっぷりが違う
昨夜DAZNで谷川が出てた試合見たけど客席ビッシリ埋まってて驚いたわ
下位のケルン側のホームゲームなのに、日本の女子サッカーとは根付きっぷりが違う
67: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 12:00:30.13 ID:jDMwR9tL0
作ってよかったやん
紙屋町の地盤沈下も解消されそうだし
2月時点でシーズンのチケほぼ売り切れは素晴らしい
紙屋町の地盤沈下も解消されそうだし
2月時点でシーズンのチケほぼ売り切れは素晴らしい
68: 名無しさん@恐縮です 2025/03/10(月) 12:00:30.27 ID:P1aaGZaV0
サンフレサポは誇らしいだろうな
素晴らしいスタジアムを作ってもらって
そりゃ通いますわ
素晴らしいスタジアムを作ってもらって
そりゃ通いますわ
この記事へのコメント
20年ぶりにサッカー観戦行った時は応援歌や演出が凄くてめっちゃ新鮮で楽しかった
広島のやきう民がゴネてつぶされたけど、災い転じて福となったわけだw
自分たちでスタジアム天然芝を維持するべきだね、この熱狂が本物なら
広島の新スタが上手く行ってれば行政も住民も説得し易いしね
サンフレは旧スタの頃から経営に税金は投入されてないんだがお前ちゃんと調べて書いてる?
脳死でJ=税金って思い込んでないか?
サンフレは昔の経営危機の時代も税金使わず自前で乗り越えてるぞ
エディオン体制後はコロナの時以外黒字経営で旧スタの電光掲示板を自腹で新品にして寄付したりしてる
今のスタもサンフレは指定管理者やってて市に12億5800万払って使ってるし元々久保会長が「市に任せたらいつまでかかるか分からんから自腹でスタ建てて市に寄付するよ」って言ったのを平和団体ベッタリの市長がゴネて金出しあって自分達も口出せる形にしたんだし
そもそも広島の市民だって広島の市街地にサカスタが欲しいからって64億弱の寄付金が集まったんだから部外者のお前が口を出す話じゃない
>>6
街中サカスタ反対派(宇品案推しだった)の中国新聞社会部怒りの手の平返し記事
広島市中心部に建設中の新サッカースタジアム周辺の再開発による経済効果は、中国財務局の試算によると、合計で約1161億円とされています。この試算には、スタジアム周辺エリアと旧広島市民球場跡地のひろしまゲートパーク、広島城三の丸の3区域が含まれています。
各施設の開業後1年間に既存施設に比べて来場者数がどの程度増えるかとの予測をもとに経済効果が算出されており、建設投資による効果も加算されています。
新スタジアムの経済効果は、広島市の試算によると、建設投資に関する直接効果が約460億円、飲食や宿泊、交通、ショッピングの費用などの波及効果が開業後20年間で約6,300億円にのぼり、合計で約6,760億円と算出されています。
サンフレもそう言ってるというか新スタ開業の前年に本来黒字決算だったのを資金を留保させて赤字決算にしてまで不測のトラブルに備えてた
蓋を開けたら予測よりはるかに儲かって一年目は投資で赤字でも二年目から回収できるようにと計算してたのが一年目から黒字決算になった
サンフレの経営陣はお前の想像してる”無能な脳筋経営者”じゃなく経済界でも大物のエディオン久保会長一派だから
庶民のお前が知らんだけで大半の野球チームのオーナーより実力のある有能経営陣だぞ
へ~そうなんだ。
じゃあ天然芝維持はサンフレの金でするべきだな!
そんな有能経営陣がいるのに税金にしわ寄せがいくミジメな経営するわけにはいかないもんね!
郊外は安くて纏まった土地は準備しやすいけどそれ以外のメリットがないからなぁ
公共交通機関や道路、駐車場の整備をしなくても既存のものがあるのは大きいし
周辺地域も充実してるから試合前後に移動が集中せずに周りの店舗にも利益がある共存の形にもっていけるのはいいことよな
もちろん、ファジアーノvsサンフレッチェもダービーと全国的に呼ばれるくらいになるのを期待してます🍆
サンフレって市営の施設であるスタの指定管理者に市から指名されて管理運営(直接スタの経営をやってる)してる立場だから普通にスタの芝の管理もやってるけどお前は一体何を勘違いして的外れな方向にはしゃいでるんだ?
どっか別のクラブが芝の管理を税金でやってて「広島もそうに決まってる!」とかよく調べずに書き込んじゃったの?
因みに野球のカープも同じ方式で市営球場のズムスタを指定管理者として管理運営してるからな
ねえ、上の14のコメ見て今どんな気分?w
因みにスタの使用料12億5800万を市に払ってその後は管理費も経営の赤字黒字もサンフレの財布のシステム(しかもサンフレは過去にも赤字を税金で補填してない上に前の客の入らないスタでも大体の年で黒字経営のクラブ)
利用料収入は指定管理者に入る仕組みだが、維持管理費を賄いきれないとして、市は9年3カ月分計4億9900万円をサンフレへ支払う。一方、サンフレはサッカー以外の使用による収入など12億5800万円を同期間に市へ納める。
約9年間で差し引き約7億5千万円広島市に払うんだな。総工費285億(国100億、広島県と広島市共に43億円ずつ)から考えると行政としてはやっぱり赤字やな。
馬鹿すぎる
m9(^Д^)⚽️🐷🐽
お前は>>9が読めないのか読むと都合が悪いから読まないのかどっちだ?
あと>>8にも書いてあるが出したくなかったんならサンフレの久保会長が全額持ち出しでスタ建ててその上で市に寄付するって言った時にそれを受けとけよ
カープの本拠地知ってるか?
マツダズームズームスタジアム(正式名称”広島市民球場”)だぞ
サンフレのスタってカープと全く同じ方式で建設、運営してるからサンフレの新スタ叩きって野球のカープのスタを叩いてるのと同じなんだわ
因みに優遇の度合いはオーナーが松田一族のカープの方が大きいからな
あ、あと上で書くの忘れてたけど国が金出してるのは国のスポーツ政策で新しく建てるスポーツ施設全部に出るからサッカー関係無く野球場建てても出るぞ
赤字黒字関係無い国の文化政策だ
と言う訳だから19のためにも一応ブーメランをお前に返してあげといた方がいい?
m9(^Д^)🥎🐷🐽