1: 鉄チーズ烏 ★ 2025/04/13(日) 17:58:51.59 ID:xVf+Mavu9
(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
水戸ホーリーホックの新スタジアム構想に対し、市は成績や財政面から慎重姿勢。J1基準の厳しさや税金投入への反発もあり、支援の必要性と現実の乖離に議論が集中している。
水戸ホーリーホックの新スタジアム構想に対し、市は成績や財政面から慎重姿勢。J1基準の厳しさや税金投入への反発もあり、支援の必要性と現実の乖離に議論が集中している。
以下は「【Jリーグ】水戸の新スタジアム構想、迷走 クラブ「建設費用150億~200億円 公設を」と要望も市「昇格できる位置で戦って」 [鉄チーズ烏★]」から
2: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 17:59:28.29 ID:HrAS6zIb0
鹿島と共同で使えるスタジアムにしたら
3: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 17:59:57.69 ID:EhjAcGik0
そもそも人気ないのに収容人数の基準が厳しすぎだろ
31: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:13:29.83 ID:T9cuXBAa0
>>3
キャパオーバーしそうな試合はその地方のでかい箱で試合やらせれば良いと思うんだ
北海道東北は札幌
関東は国立か横浜
信越北陸は新潟
中部は豊田かエコパ
みたいに
そうすれば県外にもファン増えるっしょ
キャパオーバーしそうな試合はその地方のでかい箱で試合やらせれば良いと思うんだ
北海道東北は札幌
関東は国立か横浜
信越北陸は新潟
中部は豊田かエコパ
みたいに
そうすれば県外にもファン増えるっしょ
296: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 22:07:26.76 ID:zCnukR1q0
>>3
スタジアム基準も厳しすぎるよな。
スタジアム基準も厳しすぎるよな。
4: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:00:24.45 ID:/n/ijY8K0
そんなのいらないでしょうよ。
5: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:00:47.95 ID:48yvVF700
岡山みたいに観戦したくてもチケットが手に入らないという状況にならんとな
7: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:01:19.71 ID:cTFPLXQ30
高くて作れないから市で作って!
ってあからさま過ぎるよね。
ってあからさま過ぎるよね。
8: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:02:00.36 ID:wHMclcVk0
新スタの長崎に勝ってたなw
10: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:02:49.78 ID:ZxzoF1jR0
水戸に綺麗なスタジアム建てたところで客が集まるとはとても思えん
32: 警備員[Lv.17] 2025/04/13(日) 18:13:33.45 ID:hLssGPLQ0
>>10
そもそも茨城県にはアントラーズていう、Jリーグで最も成功したクラブがある。
これから水戸が万一J1昇格し、万万が一優勝したとしても、Jリーグの盟主として君臨した全盛期アントラーズ以上の成功は絶対に望めないんだから、地元の反応が冷ややかなのは当たり前。
それこそアントラーズが東京移転で茨城県から出ていくぐらいのインパクトがないと状況は変わらんと思うわ。
そもそも茨城県にはアントラーズていう、Jリーグで最も成功したクラブがある。
これから水戸が万一J1昇格し、万万が一優勝したとしても、Jリーグの盟主として君臨した全盛期アントラーズ以上の成功は絶対に望めないんだから、地元の反応が冷ややかなのは当たり前。
それこそアントラーズが東京移転で茨城県から出ていくぐらいのインパクトがないと状況は変わらんと思うわ。
11: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:03:44.70 ID:/n/ijY8K0
札幌ドームって聞いた事あります?
12: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:04:10.30 ID:ALYVoXFa0
水戸レベルだとJ1規格への改修ですら贅沢だろ
15: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:04:35.55 ID:+wMJrxg80
そもそも現スタジアム改修するって話が自治体から出てる最中
自前で新スタとか自治体への話なしで打ち立てたら
改修中でもコイツラぶん投げる可能性あるぞと
信用失うに決まってるだろ
自前で新スタとか自治体への話なしで打ち立てたら
改修中でもコイツラぶん投げる可能性あるぞと
信用失うに決まってるだろ
17: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:07:38.47 ID:3ownY94W0
水戸は金ねぇだろ 偕楽園とか客来てるのか? 好文亭は良い観光地だが誰も知らんしw
37: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:17:24.41 ID:Ij40A+sB0
>>17
>子育て支援や福祉施策など優先すべき政策があるとし、改修の可能性をきっぱり否定する
なにも言い返せねえだろこれ
子育て支援や福祉施設とサッカーの2択でサッカーとる水戸市民はいねえと思うわ
>子育て支援や福祉施策など優先すべき政策があるとし、改修の可能性をきっぱり否定する
なにも言い返せねえだろこれ
子育て支援や福祉施設とサッカーの2択でサッカーとる水戸市民はいねえと思うわ
46: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:21:17.29 ID:IuymH2+y0
>>37
なんで勝手に二択にしてるんだろうな。子育ても福祉もサッカーもやる方法を考えるのが仕事だと思うが。
子育てと福祉しかできないなんて宣言したらどんどん人が減っていくぞ
なんで勝手に二択にしてるんだろうな。子育ても福祉もサッカーもやる方法を考えるのが仕事だと思うが。
子育てと福祉しかできないなんて宣言したらどんどん人が減っていくぞ
18: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:08:01.11 ID:Zt/BlEWs0
>J1に昇格できるようなポジションで戦ってほしい
これは遠回しに諦めろと言ってるのではw
これは遠回しに諦めろと言ってるのではw
20: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:08:37.36 ID:REE62tko0
水戸って今まで行った中で最も退屈な街だった
スタぐらいあってもいいと思う
スタぐらいあってもいいと思う
21: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:09:17.50 ID:0Q8jWMrq0
サッカーなんて無くてもいい仕事なんだからその為だけに市が作るわけねーだろ
22: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:09:48.69 ID:uA+W6cZz0
鹿島までモノレール引いた方が安いやん
200億有れば宇都宮まで行けるぞ
200億有れば宇都宮まで行けるぞ
24: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:10:56.53 ID:UT7/XTjM0
アントラーズが水戸にあったらな
茨城県民でも陸の孤島過ぎて親近感が全然ないという
茨城県民でも陸の孤島過ぎて親近感が全然ないという
240: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 21:33:26.31 ID:Kg3qmkf/0
>>24
常磐線ってやっぱ利便性高いよなあって思うわ
常磐線ってやっぱ利便性高いよなあって思うわ
26: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:11:47.80 ID:5JyWUx130
J1になったからって放映権も誰も観ないからたかが知れてるだろ
27: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:12:03.91 ID:48yvVF700
ジャパネットみたいにケーズデンキが全部やればいいんだよ
92: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:50:46.26 ID:1z5geKb90
>>27
ホントそう
カトーデンキが何十億円用意出来るか水戸市に提示してから
議論のスタートラインに立てるわ
ホントそう
カトーデンキが何十億円用意出来るか水戸市に提示してから
議論のスタートラインに立てるわ
29: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:12:59.64 ID:Ij40A+sB0
税金云々より公設を要望しながら市をすっ飛ばして勝手に進めていく水戸の傲慢な姿勢だろ
税金に頼るなら公表する前に市と協議しろよと
協議がまとまってから公表して動くのが筋だろ
だから税リーグって揶揄されるんだよ
税金に頼るなら公表する前に市と協議しろよと
協議がまとまってから公表して動くのが筋だろ
だから税リーグって揶揄されるんだよ
30: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:13:05.79 ID:t+PBN9NN0
金集めくらい自分でやれよ
広島長崎見習え
ホントに恥ずかしいわ
広島長崎見習え
ホントに恥ずかしいわ
33: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:15:04.20 ID:dS7gClYd0
ホーリーホックは茨城の誇りだから
湯水の様に税金使っていいから立派な物を建てて欲しい
茨城県民の総意だよ
湯水の様に税金使っていいから立派な物を建てて欲しい
茨城県民の総意だよ
64: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:32:13.60 ID:QEJfWa/T0
>>33
水戸市ですらアントラーズファンが多いからな茨城はほぼアントラーズよ
そもそもいらない子なんよ、こういうのJリーグ多いよな、何故か人口があまりいないところに県2チームとかな
まあ人口いても県2チームなんていらんけど
水戸市ですらアントラーズファンが多いからな茨城はほぼアントラーズよ
そもそもいらない子なんよ、こういうのJリーグ多いよな、何故か人口があまりいないところに県2チームとかな
まあ人口いても県2チームなんていらんけど
35: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:15:51.34 ID:8cJcXpOK0
もっとアイデア無いのか?
公金族ばっかりやんけ
少なくとも民営はしろよ
管理費入ると呪いの装備みたいになるんだよ
公金族ばっかりやんけ
少なくとも民営はしろよ
管理費入ると呪いの装備みたいになるんだよ
43: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:19:55.40 ID:T9cuXBAa0
>>35
これから地方は人口減ってキツくなるから公金以外も厳しいんよな
大きい企業そんな無いし地方は、あっても本籍は地方だけど相手にしてるのは大都市なんてのもある
地方に拡散しすぎなんや
県どころか市単位のクラブとか大きく出きるわけ無い
これから地方は人口減ってキツくなるから公金以外も厳しいんよな
大きい企業そんな無いし地方は、あっても本籍は地方だけど相手にしてるのは大都市なんてのもある
地方に拡散しすぎなんや
県どころか市単位のクラブとか大きく出きるわけ無い
36: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:16:23.85 ID:Ji/tOu7/0
ケーズに出してもらえよw
38: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:17:34.46 ID:FVrLhYQC0
岡田時代と違って割とホーリーホックに好意的だった高橋に言われるのが終わってるんだよな
ホーリーホックも小島になってからクソで沼田時代の方が良かったわ
ホーリーホックも小島になってからクソで沼田時代の方が良かったわ
39: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:18:05.55 ID:IuymH2+y0
スタジアムがないからモチベーション上がらないから下位なんだけど??
市長もずれたこと言ってるな。昇格してからじゃ間に合わない話なんだぞ
市長もずれたこと言ってるな。昇格してからじゃ間に合わない話なんだぞ
41: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:19:45.56 ID:8cJcXpOK0
民営はしろこれで養生期間もチームが背負う必要が出る
後は建設費は後ほど返還しろ
ここまで出来れば多少は理解得られるだろう
後は建設費は後ほど返還しろ
ここまで出来れば多少は理解得られるだろう
42: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:19:55.00 ID:twqWYeWY0
そもそもJ1でやるためのハードルが高すぎる 間違ってでも優勝して昇格しちゃったらどうするの?水戸より財政やなんやかんや厳しいとこあるのに
もっと緩和しろよあほが 協会が悪いわ
もっと緩和しろよあほが 協会が悪いわ
51: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:23:05.97 ID:T9cuXBAa0
>>42
前例主義だからね
前に基準満たしてないで突っぱねた前例あるからその手前直せない
前例主義だからね
前に基準満たしてないで突っぱねた前例あるからその手前直せない
44: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:20:02.89 ID:bzIQkC2p0
水戸も秋田もJ3落ちだわスタジアムとかどの口が言ってるんだか
47: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:21:26.37 ID:3ownY94W0
ガルパンコラボで大洗で新スタジアムって手もあるがガルパンコンテンツ終わりそうだからなぁ…
55: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:25:22.22 ID:xvOQ+Vi50
スタジアム基準とかいう誰も幸せにならないシステムいつまで続けるんだ
いい加減見直してもっと実情に則したものにすればいいのに
いい加減見直してもっと実情に則したものにすればいいのに
59: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:28:05.93 ID:vg5kKVJ10
プロならコジキしないで自前で作れよ
情けないな
情けないな
76: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:41:44.26 ID:u0VrVkxR0
>>59
サイゲが鳥栖にキレてスポンサー降りたりした事あったけど自治体頼りよりまず自前で地元企業にスポンサー募るべきだよな
サイゲが鳥栖にキレてスポンサー降りたりした事あったけど自治体頼りよりまず自前で地元企業にスポンサー募るべきだよな
81: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:46:10.68 ID:yiivwmBY0
>>76
あれは鳥栖に切れたんじゃなくて、サイバーが町田を買収したからだぞ。
あれは鳥栖に切れたんじゃなくて、サイバーが町田を買収したからだぞ。
134: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 19:18:42.72 ID:5MMw7D+40
>>81
町田買収前から撤退の噂あったんだよ
無駄にトーレス獲得する等の放漫経営に激怒したってのが流れてた
町田買収前から撤退の噂あったんだよ
無駄にトーレス獲得する等の放漫経営に激怒したってのが流れてた
138: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 19:22:43.99 ID:QEJfWa/T0
>>134
DHCもガチギレして撤退してたな
DHCもガチギレして撤退してたな
61: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:29:53.98 ID:x7EOe4Z10
クラブが多過ぎる
各都道府県ごとに1つで十分
各都道府県ごとに1つで十分
66: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:33:42.74 ID:+wMJrxg80
まあ地元の茨城放送も
優先順位が
ロボッツ>ホーリーホック>>>>>鹿島アントラーズだからな
優先順位が
ロボッツ>ホーリーホック>>>>>鹿島アントラーズだからな
190: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 20:24:13.37 ID:FVrLhYQC0
>>66
それはまあ株主変わったからしょうがない
ホーリーホックとアントラーズの優先順位が逆転したのは、熱心に取材してたアナウンサーが退社した辺りから
それはまあ株主変わったからしょうがない
ホーリーホックとアントラーズの優先順位が逆転したのは、熱心に取材してたアナウンサーが退社した辺りから
73: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:40:21.59 ID:/qpGwjfY0
長崎見たいにケーズ電気に全額負担してもらったらどうかな?
75: 名無しさん@恐縮です 2025/04/13(日) 18:41:35.10 ID:yiivwmBY0
>>73
長崎は県や市町村あげてオール長崎で支援してるからあれができる。
1企業がどうこうでやれることじゃない。
長崎は県や市町村あげてオール長崎で支援してるからあれができる。
1企業がどうこうでやれることじゃない。
この記事へのコメント
ロクに稼げないのにリッチな設備なんて分不相応なものを持とうとするな
それな!
利益上げてスタジアム建てれば良いだけや
少なくとも半分位出す気概があるなら、市民だって納得すると思う
半分でもあかんやろ
県や市から金借りて長期的に全額返済してけば市民も納得やろけど
そんだけ経済効果あるんだったら自分だけで立ててもお釣りが出るやろ
盛岡は100億で2万人の野球場造ったけど
プロが使うわけでもないし県営球場と市民球場があるのに
それでも特に叩かれなかった
サッカーは一応プロが使ってるのに5千人のスタジアムの改修すら許されてない
10年Jにいて芝生席をベンチ席にすることすらダメだった
今年からJリーグでは無くなったが
盛岡の市民球場1938年竣工で老朽化著しかったし叩かれる要素ないやろ
100周年目指せってことか
その2つの球場が老朽化してきたから建てたって話だし叩かれてる理由はプロが使うか否かじゃなくて市民が使えるかどうかだからね
野球だけ叩かれない、じゃなくて何故叩かれないのかちゃんと比較したほうが良い
地方に受け入れられるやり方として盛岡ボールパークはかなり良い例だと思うしスポンサーが大金出して立てたサッカースタジアムよりは現実的な比較対象
盛岡の新野球場は全面人工芝、外野は芝生席、屋根は極一部というJライセンスだと認められてないことだらけなんだけど。
同じようなハードのサッカー場作ってもいちゃもん付けるでしょ?
築80年以上たって老朽化してるからな
サッカースタジアムもそれくらい使ってから建て直しだな
もっと緩和しろよあほが 協会が悪いわ
↑
認定は協会関係ないだろ