1: ゴアマガラ ★ 2025/04/15(火) 20:07:54.38 ID:gtGJpzrg9
https://www.theworldmagazine.jp/20250415/01world/446751

https://youtu.be/KHVdp6Jtmko?si=AT77yL2XBH1x76YZ

https://youtu.be/KHVdp6Jtmko?si=AT77yL2XBH1x76YZ
(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
MLSでのメッシ人気は圧倒的で、各地で観客動員が急増。スタジアムを満員にする影響力が評価される一方、MLS全体の成長や持続性には懐疑的な声も多く、メッシ頼みの現状を懸念する意見が目立った。
MLSでのメッシ人気は圧倒的で、各地で観客動員が急増。スタジアムを満員にする影響力が評価される一方、MLS全体の成長や持続性には懐疑的な声も多く、メッシ頼みの現状を懸念する意見が目立った。
以下は「メッシが見たくて“6万2358人”もスタジアムに集結 メッシ効果でシカゴに起きたフィーバー「彼のおかげでMLSへの視線は変わっている」 [ゴアマガラ★]」から
78: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:41:06.10 ID:Rit3qAoF0
>>1
動画見たらメッシ七三分けで草
髪後退してきたなw
動画見たらメッシ七三分けで草
髪後退してきたなw
2: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:09:49.27 ID:KrJRQvBQ0
落ちぶれたもんだ
3: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:10:45.48 ID:Jf2nksQO0
メッシもあと何年やんだよ
10: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:14:30.93 ID:TEQlNEDB0
>>3
メッシもクリロナもモチベーションは衰えないねえ
メッシもクリロナもモチベーションは衰えないねえ
115: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:51:45.47 ID:A5vh0bKQ0
>>10
最後の最後に同じチームでやってくれんかね
最後の最後に同じチームでやってくれんかね
4: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:11:16.62 ID:m2w0r11F0
W杯開催が待ち遠しいな
5: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:11:33.21 ID:Wk6GnkAq0
万博より多い
11: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:15:31.30 ID:AecK2cgr0
もう老いぼれだろ
全盛期の見る影もない
全盛期の見る影もない
15: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:18:16.95 ID:n2/smFxs0
メッシ個人だけなんだよなぁ
LAギャラクシー優勝しても
吉田はロスの誰も知らんし
LAギャラクシー優勝しても
吉田はロスの誰も知らんし
151: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 21:02:11.14 ID:d4O/gC6K0
>>15
メッシMLS入りしたら、もっと欧州から大物選手続々と
参戦するもんだと踏んでたが余り来ないよね
各オーナーが消極的なのかな…
メッシMLS入りしたら、もっと欧州から大物選手続々と
参戦するもんだと踏んでたが余り来ないよね
各オーナーが消極的なのかな…
26: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:22:11.67 ID:6detYmyM0
LAでメッシと大谷の試合があったら
ほとんどの人がメッシを見に行くだろ
ほとんどの人がメッシを見に行くだろ
34: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:27:50.88 ID:Jf2nksQO0
メッシ引退しても熱が保つかね
54: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:35:45.93 ID:s7HxLWzQ0
>>34
女子サッカーワールドカップですらWBCより上になってんだから大丈夫じゃね?
女子サッカーワールドカップですらWBCより上になってんだから大丈夫じゃね?
35: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:28:16.16 ID:ujkbKJdw0
37: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:29:22.73 ID:fZXTBY3F0
まるで日本での大谷さんのようだ
39: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:29:54.54 ID:s7HxLWzQ0
年金リーグなのに凄いな
52: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:34:54.52 ID:nJwGMZOL0
ペレを始め世界の名だたる名選手がアメリカでプレイしても全く根付かないのが凄いよね
57: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:36:23.13 ID:1w/nI9Bb0
MLSはそろそろ昇降格入れないと頭打ちになるよ
幅広い人材いるんだから、チーム数増やしてそれをキャッチできるようにしないとナショナルチームの強化にも繋がらない
幅広い人材いるんだから、チーム数増やしてそれをキャッチできるようにしないとナショナルチームの強化にも繋がらない
103: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:48:11.28 ID:s7HxLWzQ0
>>57
今のアメリカ代表はパナマなんて小国に負けるレベルで弱いからヤバイよな
今のアメリカ代表はパナマなんて小国に負けるレベルで弱いからヤバイよな
58: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:36:24.40 ID:hUs7pln40
結局アメリカのサッカー人気てあるのかないのかよくわからん
59: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:36:33.48 ID:6yL8LuDd0
珍しいもんみたさやろな
一回見て終わり
リピーターは少ないからMLSも結構ヤバイみたいだね
ま、本場の欧州でも人気激減しとるしなかなか大変やね
一回見て終わり
リピーターは少ないからMLSも結構ヤバイみたいだね
ま、本場の欧州でも人気激減しとるしなかなか大変やね
61: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:36:40.88 ID:O+1l1Xt80
すごすぎだよな
アウェイのスタジアムだぜ
メッシ(マイアミ)が来るってだけで
アウェイのスタジアムが6万2358人、6万5612人、6万7795人、7万2610人と満員になるんだぜ
野球はドジャースが来てもガラガラなのにな
アウェイのスタジアムだぜ
メッシ(マイアミ)が来るってだけで
アウェイのスタジアムが6万2358人、6万5612人、6万7795人、7万2610人と満員になるんだぜ
野球はドジャースが来てもガラガラなのにな
62: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:36:57.27 ID:oK8OATFu0
タダ券、招待券の割合が凄そうだけど、そいつらもなんだかんだ金を落としてくれるからな
スタジアムをガラガラするのが一番悪い
Jリーグにも言えるんだけど、スタジアムに客が入っていれば人気クラブと錯覚させる事も出来るから、結果としてはプラスなんだよな
スタジアムをガラガラするのが一番悪い
Jリーグにも言えるんだけど、スタジアムに客が入っていれば人気クラブと錯覚させる事も出来るから、結果としてはプラスなんだよな
73: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:39:59.18 ID:JDqdPa0a0
逆に言うとメッシだけなのが問題
93: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:44:43.23 ID:oK8OATFu0
>>73
スアレスやブスケツもいるぞ
スアレスやブスケツもいるぞ
75: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:40:38.37 ID:ZWK8/WqS0
変わってないだろう
メッシ単体を観たいだけで
メッシ単体を観たいだけで
88: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:43:42.25 ID:lUtqZLrr0
イニエスタが来たときはjも盛況だったよな
180: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 21:07:39.22 ID:d4O/gC6K0
>>88
今の神戸の客の入らなさを見てたら
効果絶大だったね特にアウェイは
今の神戸の客の入らなさを見てたら
効果絶大だったね特にアウェイは
90: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:44:08.81 ID:GDW8fuVT0
さすがメッシ様
95: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:45:54.21 ID:gcvQCa070
アメリカのサッカーはアメフトがお休みの時はでかいスタジアム使えていいね
114: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:51:25.16 ID:tS94ciJT0
クリロナもアメリカ行けばよかったのに
アメリカのほうが楽しいだろ
アメリカのほうが楽しいだろ
120: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 20:53:50.57 ID:a6xgGDMJ0
サッカー後進国のアメリカで客呼べるのはメッシのおかげだろうな
149: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 21:01:28.23 ID:SYLADn9F0
>>120
メッシじゃない時の試合
モントリオール・インパクト戦は1万6278人
DCユナイテッド戦は2万372人
メッシがいるマイアミ戦は6万2358人
メッシじゃない時の試合
モントリオール・インパクト戦は1万6278人
DCユナイテッド戦は2万372人
メッシがいるマイアミ戦は6万2358人
130: 警備員[Lv.8][新芽] 2025/04/15(火) 20:56:00.73 ID:G2CNL1IV0
メッシってサンマと喋ってたイメージしかないんだけど
プレーも見たことないし
プレーも見たことないし
155: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 21:02:27.88 ID:0kDc/oyK0
MLSって今年ラリーガの観客動員抜いたんじゃなかったっけ?
クラブ杯も次のワールドカップもアメリカ開催だし
アメリカのサッカー熱はすごいことになってるな。
まあ、放映料とかはまださすがにラリーガが格上だろうけど
十年後はわからんね
クラブ杯も次のワールドカップもアメリカ開催だし
アメリカのサッカー熱はすごいことになってるな。
まあ、放映料とかはまださすがにラリーガが格上だろうけど
十年後はわからんね
161: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 21:03:50.86 ID:oijCm1Yl0
アメフトのスタジアム使えるのでかいね
一気に7万人くるー
一気に7万人くるー
182: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 21:07:57.18 ID:iuvNv91H0
大学アイスホッケーですら7万入るからアメの通常運転するだぞ?
189: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 21:10:29.74 ID:Jm1YAL9Q0
>>182
去年か一昨年に、大学女子バレーボールでもそのくらい集めてたな。
去年か一昨年に、大学女子バレーボールでもそのくらい集めてたな。
190: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 21:10:31.34 ID:4CbCBlCr0
メッシのクラブのスタは収容人数が1万8000人しかないのか小せえな
収益機会を損失しているなアウェイでそんだけ入るのに
収益機会を損失しているなアウェイでそんだけ入るのに
224: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 21:22:11.78 ID:qcpas3x60
ネイマールも呼べ
234: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 21:26:13.78 ID:ALcBcMbT0
ベッカムがアメリカに行った時にちょうど観戦したけどやっぱスターはスターだったよ
華があるというか、ボール持った時に何かやってくれるんじゃないかって期待感が凄かった
華があるというか、ボール持った時に何かやってくれるんじゃないかって期待感が凄かった
237: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 21:27:17.72 ID:5D0z5i4D0
アメリカ全然サッカー不毛の地じゃないじゃん
248: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 21:29:44.84 ID:IJZJOzrf0
インテル・マイアミ北中米版CLでベスト4まで来てんだよな
249: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 21:29:51.07 ID:7g0dCAKd0
それメッシがいなけりゃ終わりって話?
265: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 21:34:54.90 ID:a6xgGDMJ0
吉田麻也は優勝したのに年俸下げられたんだよなw
さすがゴミリーグ
さすがゴミリーグ
287: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 21:39:31.53 ID:jRA+05Ej0
中東行かずにアメリカ行ってよかったな
294: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 21:41:29.89 ID:Zae0BCYY0
アルバとスアレスもおって草
297: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 21:43:00.87 ID:o6dRMV6R0
えっ、ハビエル・マスチェラーノが監督なのか?
なんかクラブの外国人の殆どをメッシ&メッシフレンズで固めたようなクラブになってるな
なんかクラブの外国人の殆どをメッシ&メッシフレンズで固めたようなクラブになってるな
327: 名無しさん@恐縮です 2025/04/15(火) 22:13:55.79 ID:gAslhqRb0
スーパースターには違いないが、メッシ1人ではなぁ。
もっと往年のライバルキャラ集めないと
もっと往年のライバルキャラ集めないと
この記事へのコメント
なんなのコイツ
100年前からアメリカはサッカー強くなるといわれてたと
思うけど、なかなか強さは持続できない
やはりアメリカがプロテスタントであることと関係があると思う
観客は集めてたと思う
日本は昨年までJ2だった岡山がJ1で盛り上がってる
地元のクラブが1部リーグに上がれる可能性があるってだけで
応援し続ける動機になる
アメリカはそれ無いから独立リーグとかに隔離されててつまんない
人口30万人くらいの都市の楽しみって無いと思う
日本だと鹿嶋市なんて6万人だからな