1: 阿弥陀ヶ峰 ★ 2025/05/19(月) 13:28:49.30 ID:vD3bAWxG9
(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
U-17W杯が毎年開催・48か国制に拡大されたことに賛否が分かれ、出場国のレベル差や大会価値の低下を懸念する声がある一方、育成・スカウト面での利点や日本にとっての強化機会を評価する意見も多い。
U-17W杯が毎年開催・48か国制に拡大されたことに賛否が分かれ、出場国のレベル差や大会価値の低下を懸念する声がある一方、育成・スカウト面での利点や日本にとっての強化機会を評価する意見も多い。
以下は「【サッカー】 U-17W杯組合せ抽選会のポット分けが決定!! 日本はポット1 に、4チーム×12組制を採用 [阿弥陀ヶ峰★]」から
54: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 14:48:47.35 ID:oVr/qy9b0
>>1
流石にフィジーとかニューカレドニアはダメだろ
思い出受験かよ
流石にフィジーとかニューカレドニアはダメだろ
思い出受験かよ
4: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 13:29:35.75 ID:kSv55oDz0
韓国
ポット2 wwww
ポット2 wwww
5: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 13:30:43.65 ID:fhCGiTG90
Jリーグの育成は大成功してるな
8: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 13:33:12.63 ID:pO+7tSaN0
多いなーw
9: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 13:33:56.29 ID:d6FyDTmF0
48チーム戦大会増やしすぎだろ
やるなら64がいいな
やるなら64がいいな
10: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 13:34:01.67 ID:7vBhMV4z0
各ポット内の当たり外れの差が激しいな
11: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 13:36:00.36 ID:o9rwiz8u0
代表多すぎ
もっとコンパクトにしろよ
増やしてどうすんだ
もっとコンパクトにしろよ
増やしてどうすんだ
12: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 13:36:17.69 ID:v1szLKX00
ウズベキスタンが優勝したやつか
ポット4のサウジに負けたのに
ポット1にいていいのか
ポット4のサウジに負けたのに
ポット1にいていいのか
30: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 13:52:20.60 ID:X0B7f2kv0
>>12
直近5大会の成績によって決定
直近5大会の成績によって決定
13: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 13:36:57.29 ID:2R/YFKv10
カタールがなんでポット1やねん
15: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 13:37:58.56 ID:v1szLKX00
>>13
開催国
開催国
24: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 13:47:04.31 ID:tazlmCaU0
なお29年まで5大会連続でカタール開催の模様
つまり毎回開催国枠で無条件で出場出来てシード扱い
つまり毎回開催国枠で無条件で出場出来てシード扱い
29: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 13:50:49.87 ID:9ibnA92z0
>>24
なんで中国はそれできないの
なんで中国はそれできないの
26: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 13:47:48.13 ID:J7EFKcQt0
出場国多いなー
27: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 13:48:19.79 ID:PmPpsHsf0
48チーム後のワールドカップの予行演習も兼ねてる大会
28: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 13:50:03.49 ID:J53fOBNF0
多すぎて大会価値なくなりそう
31: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 13:52:20.78 ID:Ma28l3JY0
>>28
出場の価値は下がっても
世界一の価値は変わらないから大会の価値自体は変わらないんじゃね?
優勝決まる頃には48も出場してたことなんてみんな忘れてるよ
出場の価値は下がっても
世界一の価値は変わらないから大会の価値自体は変わらないんじゃね?
優勝決まる頃には48も出場してたことなんてみんな忘れてるよ
43: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 14:13:45.90 ID:Ge7CbtMj0
>>35
毎年開催だから、毎年世界中のU17が1000人以上も
「世代別W杯の舞台を体験できる」
これを競争激化とレベルアップの可能性と捉えるのが普通の競技
レベルが落ちると喚くのが焼き豚
毎年開催だから、毎年世界中のU17が1000人以上も
「世代別W杯の舞台を体験できる」
これを競争激化とレベルアップの可能性と捉えるのが普通の競技
レベルが落ちると喚くのが焼き豚
65: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 15:34:04.27 ID:oXAgO+Rt0
>>28
スカウトが注目するのはどんどん低年齢化してるからU17が見本市なんだけど
スカウトが注目するのはどんどん低年齢化してるからU17が見本市なんだけど
33: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 13:53:14.21 ID:MGw1VRtz0
今大会から毎年開催になったからもう冬の選手権みたいなもんだな
まずはカタールで5年だっけ11月なら日本でも出来るから
日本でも5年ぐらいやってくれFIFA
まずはカタールで5年だっけ11月なら日本でも出来るから
日本でも5年ぐらいやってくれFIFA
36: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 13:56:25.70 ID:NDajILRp0
AFCだけじゃなくFIFAの大会もカタールでやるのかよ
もうカタール優勝でいいよ
もうカタール優勝でいいよ
39: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 14:00:48.94 ID:MGw1VRtz0
>>36
サウジもだけど油の国は全部持ってくれるんだろ
五輪ももう手を挙げるとこが無いしW杯も油国以外アメリカですら他国と共催だし
サウジもだけど油の国は全部持ってくれるんだろ
五輪ももう手を挙げるとこが無いしW杯も油国以外アメリカですら他国と共催だし
38: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 13:56:40.65 ID:5DwEwTgj0
ポルトガル
チェコ
アイルランド
スイス
なんでこいつらポット4やねん
チェコ
アイルランド
スイス
なんでこいつらポット4やねん
44: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 14:17:32.57 ID:erQ32xEp0
>>38
>>40
欧州はW杯の出場枠優遇されてる代わりにアンダーの出場枠は少ない
オセアニアはその逆
欧州の中堅国はアンダーの本大会に出れてなくてポイント無いからポット4
>>40
欧州はW杯の出場枠優遇されてる代わりにアンダーの出場枠は少ない
オセアニアはその逆
欧州の中堅国はアンダーの本大会に出れてなくてポイント無いからポット4
40: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/05/19(月) 14:01:04.41 ID:OMi3UNyW0
ニュージーランド以外激弱のオセアニアから3チームってのがおかしい
41: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 14:01:52.33 ID:EDkAtzz+0
カタールみたいに移動が楽でスタジアム環境がいいだと毎年でもいい気がする
あくまでW杯のときのままならだけど
あくまでW杯のときのままならだけど
51: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 14:44:34.48 ID:a3Ex3Egd0
V字谷世代と聞いたが
52: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 14:46:43.82 ID:41aTPUH60
ヤマルでるの?と思ったらスペインいなかった
56: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 15:02:29.83 ID:a3Ex3Egd0
毎年開催になったのは良かったね
今まではどうしても生まれ年で不公平があった
今まではどうしても生まれ年で不公平があった
59: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 15:10:09.16 ID:K8jYrpp00
高校選手権みたいに一発勝負にしとけ、そっちの方が面白い
60: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 15:12:07.41 ID:a3Ex3Egd0
逆に高校選手権はなんでグループラウンドやらないのか疑問だ
せっかく上京して来たのに1試合だけやって帰るとかアホらしすぎる
せっかく上京して来たのに1試合だけやって帰るとかアホらしすぎる
61: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 15:14:58.90 ID:GrUoviPe0
カタールはコンパクトに全部収まってるから移動めっちゃ楽やろ
2022大会は一番遠いとこでも60kmちょいしかない
2026大会なんてバンクーバー・ボストン・メキシコシティがそれぞれ約4000kmやで
2022大会は一番遠いとこでも60kmちょいしかない
2026大会なんてバンクーバー・ボストン・メキシコシティがそれぞれ約4000kmやで
63: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 15:19:22.37 ID:PjkEjYxp0
時期的に選手権に影響ないの?
67: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 15:35:54.65 ID:oXAgO+Rt0
>>63
もうほとんど高体連からは選ばれないから関係ない
もうほとんど高体連からは選ばれないから関係ない
64: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 15:23:57.28 ID:8lVSTwhR0
FC東京の北原とか召集されても辞退するのかな
66: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 15:35:51.26 ID:a3Ex3Egd0
まあ選手抜かれるクラブは辛いだろうな
ベレーザは去年の秋ベンチ枠が埋まらないことがあった
ベレーザは去年の秋ベンチ枠が埋まらないことがあった
68: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 15:38:51.93 ID:ZuM4abFr0
毎年開催は日本にとっては嬉しいな
良い強化になるこれは楽しみだ
世界の高校生の祭典だ
良い強化になるこれは楽しみだ
世界の高校生の祭典だ
69: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 16:25:49.62 ID:n583Skh90
高校選手権は東京2チームで全国48チーム参加だけど3位決定戦がなくて完全ノックアウト方式で全47試合
U17ワールドカップは12組のGLの2位以上と各3位の上位8チームがノックアウトステージ進出で3位決定戦もあって全104試合
参加チームと試合数多すぎるから日本では開催能力ないよね
ずっと中東開催なのかな
U17ワールドカップは12組のGLの2位以上と各3位の上位8チームがノックアウトステージ進出で3位決定戦もあって全104試合
参加チームと試合数多すぎるから日本では開催能力ないよね
ずっと中東開催なのかな
71: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 16:34:07.41 ID:xL1U3uhp0
ポット1嬉しいけど、3位でも可能性あるからありがたみは薄いね
75: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 19:02:17.87 ID:aHr7RH1i0
U17って48か国も参加するのか?
以前からそうだっけ?
以前からそうだっけ?
76: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 20:01:56.17 ID:iiJYst7P0
>>75
昔は16チームだったのが20年前に24チームに増えて今回から倍増
大会に出るだけでも大変だった覚えがあったけどやっぱりかなり大変だった
昔は16チームだったのが20年前に24チームに増えて今回から倍増
大会に出るだけでも大変だった覚えがあったけどやっぱりかなり大変だった
77: 名無しさん@恐縮です 2025/05/19(月) 21:13:06.40 ID:cuGNh6Cw0
性別・世代別のW杯の出場国数は、
64まで増やした方がキリが良い
64まで増やした方がキリが良い
この記事へのコメント