
1: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 00:07:42.79 ID:FfNd20nM0
招待券あげようとしても同僚友達誰も受け取らずの6席使ってのソロ観戦を満喫
(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
Jリーグの人気低下に嘆く声がある一方で、観戦環境や欧州サッカーとの比較、スター不在などが課題とされる。動員数は過去最高も、熱量や話題性の低さ、地元での共感不足がファン離れの要因と指摘されている。
Jリーグの人気低下に嘆く声がある一方で、観戦環境や欧州サッカーとの比較、スター不在などが課題とされる。動員数は過去最高も、熱量や話題性の低さ、地元での共感不足がファン離れの要因と指摘されている。
以下は「サッカーファンワイ、近年のJリーグ人気の無さに咽び泣く 」から
2: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 00:09:54.85 ID:Ce4rkBP/0
簡単にプレミアラリーガ見れる時代なのがね
3: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 00:11:27.45 ID:FfNd20nM0
>>2
所詮中継、こちとら現地観戦のスゲーいい席が無料やで
所詮中継、こちとら現地観戦のスゲーいい席が無料やで
5: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 00:19:02.22 ID:wemC0alGM
欧州のサッカー見慣れたら見れたもんやないからな
トロくて
トロくて
6: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 00:21:59.46 ID:XnK+UeW7d
>>5
アンチ乙。
シーズン終盤の下位同士の対戦カードで引き分けならどちらも降格無しと言うようなカードなら超高速自軍パス回しを90分見られるから。
そんな八百長みたいな試合後の両スタンドからお互いの戦いを称え合うエール交換が茶番臭くてたまらない!
アンチ乙。
シーズン終盤の下位同士の対戦カードで引き分けならどちらも降格無しと言うようなカードなら超高速自軍パス回しを90分見られるから。
そんな八百長みたいな試合後の両スタンドからお互いの戦いを称え合うエール交換が茶番臭くてたまらない!
7: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 00:24:01.35 ID:EblxF8hQ0
どこサポや
8: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 00:25:28.32 ID:FfNd20nM0
>>7
ガンバ
ガンバ
9: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 00:26:13.11 ID:Ti2574tT0
いや、昔からこんなもんだったろ
良くも悪くも安定してしまったぞ
良くも悪くも安定してしまったぞ
15: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 00:27:58.72 ID:FfNd20nM0
>>9
誘ったら遠慮しとく、じゃなくて嫌と返されてもか?
誘ったら遠慮しとく、じゃなくて嫌と返されてもか?
10: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 00:26:58.38 ID:DzpCkcJk0
海外サッカーファンは声でかいだけでJリーグより遥かに人気ないからな
11: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 00:27:10.91 ID:qMTNSChA0
欧州サッカーもたいがい人気ないだろ最近
12: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 00:27:19.80 ID:uqihLI/zd
こいつを見たい!っていうスター選手がJにいねーんだもん
13: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 00:27:44.68 ID:B2sWNfhc0
2000年代ぐらいが一番盛り上がってたイメージ
やべっちのせいかもしれんが
やべっちのせいかもしれんが
18: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 00:30:08.65 ID:FfNd20nM0
>>13
まぁ単純に日韓大会やろね。98年初の本戦出場からの自国(と言っていいのか?)開催やからね。
ただJリーグに関しちゃ一番人気終わってた時代だと思う。
まぁ単純に日韓大会やろね。98年初の本戦出場からの自国(と言っていいのか?)開催やからね。
ただJリーグに関しちゃ一番人気終わってた時代だと思う。
14: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 00:27:48.05 ID:EblxF8hQ0
パナスタは遠いし無駄に遠回りして歩かされるしそりゃそうよ
ガンバ自体は観客調子いいんだから周りの人間の問題や
ガンバ自体は観客調子いいんだから周りの人間の問題や
16: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 00:28:48.48 ID:FfNd20nM0
>>14
神戸での試合だったんだよなぁ
神戸での試合だったんだよなぁ
17: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 00:28:58.58 ID:ma38Lu040
今のJリーグになんて選手がいるのか全く知らないからな
知らないやつがサッカーやってるのを観ようとは思わないし、タダで券貰っても家で寝てたほうがマシだろ
知らないやつがサッカーやってるのを観ようとは思わないし、タダで券貰っても家で寝てたほうがマシだろ
19: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 00:30:10.19 ID:Ce4rkBP/0
ガンバならええやん
ワイ横浜市民やけどサッカーの話題を露骨に避けようという空気に満たされとるで
ワイ横浜市民やけどサッカーの話題を露骨に避けようという空気に満たされとるで
22: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 00:31:59.56 ID:FfNd20nM0
>>19
ガンバファンを名乗ったらエキスポシティの駐車場の件とかで露骨に嫌味言われるから名乗れません!
ガンバファンを名乗ったらエキスポシティの駐車場の件とかで露骨に嫌味言われるから名乗れません!
20: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 00:31:24.01 ID:kRqfmDRc0
過去最高の動員なんやろ?
21: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 00:31:33.34 ID:fki52B/30
そら移動費や拘束時間考えたら要らんよ、入場券タダでも
25: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 00:33:38.50 ID:FfNd20nM0
>>21
同じ組合から貰ったアンパンマンミュージアムの招待券は会社で争奪戦になったのになぁ
同じ組合から貰ったアンパンマンミュージアムの招待券は会社で争奪戦になったのになぁ
23: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 00:32:11.75 ID:B2sWNfhc0
サッカーの話題でエンバペとかヤマルとか三笘とか久保を避けてまでJリーグの話をすることなんてまずないな
24: それでも動く名無し 2025/05/19(月) 00:33:13.39 ID:9lZOQq0u0
人気無いどころか税リーグ税リーグ叩かれまくっとるがな
最初はネット民が言ってるだけだったのが最近はメディアまでいい始めてるから結構ヤバいで
最初はネット民が言ってるだけだったのが最近はメディアまでいい始めてるから結構ヤバいで
この記事へのコメント
やきうも近いうちにそうなりそう
WBC メンバーが全員メジャーリーガーになったりしたらもうダメぽ
@kkkrrr_0000
🍁MaplenSakura🌸
@maplensakura
ルセラんパセラン
@lesseranpaseran
かざみ🌸kazami
@kazami39
はあちゃむ⚡️【クラオンニ命名】
@Haru_WIZONE_s2_
↑
ルセラフィムのファン
@miho1ian
かほ🐧🐶
@MINA_090324
유치 (ゆち)
@_shmllq
아오이🩵
@kep1er_0103
ぱみ🦊
@pamidayo222
↑
kep1erのファン
50くらいの上司
時間が決まってるサッカーじゃな
しかもいい席ってことは指定席やろ
会社の人と連番とか嫌やろ日程決まってるから絶対に会う事になるし
家族でいるとこ見られたくないやろ
海外も多いとか言うけど歴史も文化も違うんだから同じようにやっていけるわけがない
数がやたら多い上にしょっちゅう移籍して生え抜きなんて概念が消え去るレベルの組織に愛着なんてわくわけない
最後のチケット入手割合を発表してたリポートによるとタダ券はだいたい20%ほどだった
なお安く買える年間パスは50%以上だった
自分にあまり関わりがないチームに
興味がうすくなってるのはある
地元のチームに昔いてそこそこ活躍した選手や
監督がいると割と見るんだけどね
野球は日本でのスポーツ文化としての浸透度がダンチだからそこはいうほど問題ないと思う
国内サッカーはスポーツとして急激に成長してるぶんそのへんが歪になってる
Jリーグが世界五大リーグに入れるくらいに成長しないとそのへんの意識はなかなか変わらないだろうけどね
なお、赤字も拡大の模様