1: ネギうどん ★ 2025/06/04(水) 11:49:05.79 ID:6BADCgJs9
(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
DeNAによる横浜F・マリノス買収報道には、「SC相模原を保有している以上Jリーグ規定上不可能」との指摘が多数。買収には肯定的な声もあるが、相模原を手放す必要性や財政負担を懸念する意見が目立つ。日産の支援縮小も背景に。
DeNAによる横浜F・マリノス買収報道には、「SC相模原を保有している以上Jリーグ規定上不可能」との指摘が多数。買収には肯定的な声もあるが、相模原を手放す必要性や財政負担を懸念する意見が目立つ。日産の支援縮小も背景に。
以下は「横浜DeNAが横浜F・マリノス買収を計画 小泉進次郎が“コメとベイ問題”解決で首相再挑戦 [ネギうどん★]」から
25: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 11:59:06.02 ID:CL5a0Clj0
>>1
>問題はDeNAが’21年にJリーグ「SC相模原」(J3)の経営に参画し、翌’22年に同クラブを連結子会社化していることだ。
これさえなければなあ
マリノスとベイスターズなんて、最強のコンビなんだけど
>問題はDeNAが’21年にJリーグ「SC相模原」(J3)の経営に参画し、翌’22年に同クラブを連結子会社化していることだ。
これさえなければなあ
マリノスとベイスターズなんて、最強のコンビなんだけど
139: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:48:51.48
>>1
相模原を手放せ
相模原を手放せ
185: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 13:28:51.30 ID:XSHNXo3s0
>>1
SC相模原は捨てるのか?w
俺はノジマがマリノスを買収しそうw
SC相模原は捨てるのか?w
俺はノジマがマリノスを買収しそうw
3: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 11:50:44.97 ID:hqdGQtrG0
DeNAに買収できるだけの金はない
7: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 11:51:44.00 ID:sef7bSlE0
>>3
鹿島が15億、大宮が3億やっけ、そんぐらいならポケモンマネーですぐ出せるわな
鹿島が15億、大宮が3億やっけ、そんぐらいならポケモンマネーですぐ出せるわな
336: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 19:21:35.12 ID:AhTZSbnF0
>>3
買うだけなら余裕
マイナス補って運営していくのは難しい
買うだけなら余裕
マイナス補って運営していくのは難しい
4: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 11:51:07.93 ID:sef7bSlE0
その場合相模原を手放すか廃止すればええやろ
そもそも神奈川にチーム有りすぎ問題だし
そもそも神奈川にチーム有りすぎ問題だし
174: 警備員[Lv.9][新] 2025/06/04(水) 13:18:08.84 ID:3Hakn1FV0
>>4
ロンドンとかマドリードにどんだけチームあるか知らんのか?
ロンドンとかマドリードにどんだけチームあるか知らんのか?
5: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 11:51:14.01 ID:0SnWtdkQ0
相模原に出資してるなら無理だろ
裏道使ったって八百長の懸念は拭えない
裏道使ったって八百長の懸念は拭えない
11: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 11:53:15.54 ID:BPrVJLgp0
横浜FdeMマリノスになるのか、フランス語っぽいw
12: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 11:53:39.66 ID:CtjoKHkI0
ポケポケマネーでがっぽり儲けたがそれだけじゃ心許ないな
13: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 11:55:05.06 ID:f70uJdHe0
シティグループって今どういう関わり方してんの?
14: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 11:55:24.22 ID:fW20mU0B0
浦和の時だって問題になったんだからな
相模原持ってる限りマリノスには手を出せない
実話は馬鹿
相模原持ってる限りマリノスには手を出せない
実話は馬鹿
17: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 11:55:55.38 ID:6yN+qCs60
【税リーグの価値】
・鹿島アントラーズ 16億円
↑
メルカリに売却
・大宮アルディージャ 3億円
↑
レッドブルに売却
・鹿島アントラーズ 16億円
↑
メルカリに売却
・大宮アルディージャ 3億円
↑
レッドブルに売却
24: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 11:58:39.97 ID:1W3Mt1ke0
マリノスに笛の吹き方教えてもらうんか
27: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 11:59:51.49 ID:wCXZC2dJ0
DeNAってそんなに資金力あるんかよ(´・ω・`)
30: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:01:09.63 ID:4CeXuUCe0
俺がマリサポなら絶対に離れる
横浜にはフリエもあるしな
横浜にはフリエもあるしな
33: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:02:18.35 ID:/9mOj71W0
Jリーグで経営上手くいってるとこあるの?
スタジアム使用料すら払ってないというけど
スタジアム使用料すら払ってないというけど
34: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:03:10.07 ID:C4hjGDXZ0
買わなくていいよ、負の遺産になるし
35: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:03:52.81 ID:U+HzK44k0
相模原を捨てる、という手はあるけど
さすがに非道が過ぎる
さすがに非道が過ぎる
38: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:05:00.74 ID:CL5a0Clj0
>>35
どこかに売れば?
どこかに売れば?
39: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:05:13.81 ID:M8qoUyzg0
まぁ赤字になっても広告費で処理して
法人税の節税になるのか
法人税の節税になるのか
40: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:05:33.43 ID:kDA46i2a0
>「資金力不足で優秀な選手やコーチを獲得できなくなったのが原因」
いや、別に今のマリノスは戦力的にはそこまで見劣りせんやろ
いや、別に今のマリノスは戦力的にはそこまで見劣りせんやろ
42: 警備員[Lv.11] 2025/06/04(水) 12:05:53.61 ID:iRj5mvg40
え?
SC相模原は(´・ω・`) ?
SC相模原は(´・ω・`) ?
46: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:08:56.19 ID:tXIdy5BU0
神奈川に何チームあるんだよ
50: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:09:46.99 ID:fW20mU0B0
>>46
横浜二つ、川崎、湘南、相模原
横浜二つ、川崎、湘南、相模原
47: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:08:57.76 ID:owOzH6In0
相模原どうすんだよ
49: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:09:42.80 ID:XAkVsPWa0
ANA総研「Jクラブは、本体の事業の赤字補填は責任企業から受け、競技場の赤字補填は自治体から受けるという、夢のような構造によって成り立っている」
64: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:13:48.54 ID:fW20mU0B0
>>49
責任企業があるクラブって半分くらいだからな
責任企業があるクラブって半分くらいだからな
51: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:10:01.90 ID:BatMJr+x0
ベイスターズが儲かりまくってるもんな
でもJリーグで野球のように儲け出すのは無理だと思うぞ
でもJリーグで野球のように儲け出すのは無理だと思うぞ
54: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:10:39.46 ID:8u+NBaSL0
止めた方がよい
56: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:11:30.97 ID:owOzH6In0
バスケの川崎は東芝が二束三文で売りに出したから買えたけど
マリノスはそうはいかんだろ
マリノスはそうはいかんだろ
57: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:11:31.07 ID:uBkeL73S0
マリノス⇒DeNAの子会社に
SC相模原⇒マリノスに吸収される形で合併
もしこれができるなら、かなり良いと思うんだけどなぁ。
SC相模原⇒マリノスに吸収される形で合併
もしこれができるなら、かなり良いと思うんだけどなぁ。
62: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:13:02.53 ID:2p3JSe2s0
日産スタジアムガラッガラだもんな
月2回しか試合無いのに
月2回しか試合無いのに
68: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:15:00.61 ID:VqjLjzTN0
フリューゲルスって今どこ
84: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:19:44.84 ID:uBkeL73S0
>>68
マリノスに吸収されたあと、
サポーターの一部が横浜FCを立ち上げた。
マリノスに吸収されたあと、
サポーターの一部が横浜FCを立ち上げた。
70: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:16:26.02 ID:UNInTo2F0
マリノスなくなっても別にJリーグには影響ないやろ
その分下から上げるとか他チームはチャンス到来やな
その分下から上げるとか他チームはチャンス到来やな
76: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:17:33.69 ID:UNbwtozJ0
これから社員をクビにしまくるのにサッカーには金は出せないよな
売ったほうが良いだろ
売ったほうが良いだろ
79: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:18:10.11 ID:EyEpAHS10
サッカーで黒字は難しいぞ
世界一の時のバルサでさえ赤字だったのに
世界一の時のバルサでさえ赤字だったのに
82: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:19:06.50 ID:2jxgpE+E0
まあ今の日産の状況を考えたら
DeNAじゃなくても身売りは既定路線だろう
DeNAじゃなくても身売りは既定路線だろう
83: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:19:14.38 ID:E+3XbisV0
ベイスの社長がマリノスの再建もするのかな
それは良さそう
それは良さそう
88: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:21:12.85 ID:KUPCUf3a0
DeNAかどうかはともかく日産の状況考えたらマリノスを手放すのはあるかもしれないよなあ
92: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:25:23.81 ID:FpEXLEVa0
これは全然ありだな。
南場オーナーにガンガン改革してもらおう。
TBSという大メディア&エンタメに強いはずの会社経営でずっと低迷してた横浜が
DeNAになってから、劇的に良くなったからな。本当に凄いよ。
南場オーナーにガンガン改革してもらおう。
TBSという大メディア&エンタメに強いはずの会社経営でずっと低迷してた横浜が
DeNAになってから、劇的に良くなったからな。本当に凄いよ。
245: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 15:39:11.87 ID:V5YFROyO0
>>92
TBSがなんで渋々ベイスターズの親会社になったと思ってんだ?
TBSがなんで渋々ベイスターズの親会社になったと思ってんだ?
97: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:27:31.54 ID:+cLnctKH0
マリノス買えとか圧力かけられたくないからタダみたいなSC相模原買ったんだから買うわけないな
Denaはスポーツはベイスターズと川崎のバスケがあればそれでいいのよ
Denaはスポーツはベイスターズと川崎のバスケがあればそれでいいのよ
101: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:29:42.04 ID:HtaHKpkA0
いい加減Jは外に目を向けろよ
国内なんてもう今後伸びしろ無いんだから
外資で伸びる余地しかない
東南アジア企業や個人はうってつけだろ
国内なんてもう今後伸びしろ無いんだから
外資で伸びる余地しかない
東南アジア企業や個人はうってつけだろ
103: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:30:46.60 ID:fW20mU0B0
つうか相模原をノジマに譲渡すれば男女チームを持つクラブになるのか
107: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:33:29.14 ID:GlgCsWaO0
可能性があるも何も相模原持ってたらダメに決まってるだろ
108: 名無しさん@恐縮です 2025/06/04(水) 12:33:53.90 ID:JtC+Hufl0
タイトルだけで面白いけど
この記事へのコメント
いい加減に根本的なところから見直す時期でしょう、金のないチームはプロリーグに参加させるべきでない。
相模原なんてスタジアム問題など色々あるから手放してマリノス手に入れたほうがいい
日産も経営がヤバいから今なら手に入れるチャンスでもある。
浦和で失敗したやつつれてきて今の順位状況あるだけにDeNAならそんな失敗しない気がする
毎日試合させて、客を集めれば黒字になるやろ
これはいけません何のためのハイラインだ!
だからシティからあれこれ口出しすることは、基本ないはず
むしろマリノスをJ1にとどめておく事が難しそうだけどな