1: 冬月記者 ★ 2025/06/06(金) 17:17:00.07 ID:m2zp7fGJ9
(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
日本に勝利したオーストラリアに対し、母国ファンは「信じられない勝利だ」と大歓喜。一方で、日本が控え中心の編成だったことから「実質2軍に勝っただけ」「手放しで喜べる内容ではない」と冷静な声も。ネットでは「それでも勝ちは勝ち」「通算対戦成績でほぼ互角」といった意見も多く、日豪の実力差や戦略の違いを巡って賛否が分かれている。
日本に勝利したオーストラリアに対し、母国ファンは「信じられない勝利だ」と大歓喜。一方で、日本が控え中心の編成だったことから「実質2軍に勝っただけ」「手放しで喜べる内容ではない」と冷静な声も。ネットでは「それでも勝ちは勝ち」「通算対戦成績でほぼ互角」といった意見も多く、日豪の実力差や戦略の違いを巡って賛否が分かれている。
以下は「【サッカー】日本撃破のオーストラリアに母国ファンは大歓喜! 「なんという勝利だ」「あれだけ劣勢だったのに…信じられない」 [冬月記者★]」から
10: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 17:23:07.93 ID:Bu0Xs2oe0
>>1
一昔前は日本の方が勝ったら喜んでた関係だったよな
日本強くなったとは思ってたけど
いつの間にかそんなに強くなってたのか
一昔前は日本の方が勝ったら喜んでた関係だったよな
日本強くなったとは思ってたけど
いつの間にかそんなに強くなってたのか
47: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 18:16:26.13 ID:OqJcMXUu0
>>10
16年ぶりに負けたらしいからキューウェルとかがいた黄金期の代表以降負けてなかったんだね
もう負けちゃったけど
16年ぶりに負けたらしいからキューウェルとかがいた黄金期の代表以降負けてなかったんだね
もう負けちゃったけど
46: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 18:12:25.45 ID:tj3E4s2N0
>>1
瀬古っちのおかげや
瀬古っちのおかげや
67: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 19:24:10.65 ID:kutn/RCk0
>>1
サッカーは勝った方が強い。フィリップ・トルシエ「クラブなら町と町、W杯なら国と国の戦争だ。戦争にフェアプレーなんて存在しない。勝つためには相手を『星にする』覚悟でやるのがサッカー。それが嫌ならサッカーなんてすべきてはない。」
サッカーは勝った方が強い。フィリップ・トルシエ「クラブなら町と町、W杯なら国と国の戦争だ。戦争にフェアプレーなんて存在しない。勝つためには相手を『星にする』覚悟でやるのがサッカー。それが嫌ならサッカーなんてすべきてはない。」
4: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 17:19:59.67 ID:7i3UXB+X0
4軍なのに
7: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 17:21:21.38 ID:Cyslp4+a0
消化試合ですから
8: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 17:21:40.41 ID:yIYDzOtx0
オーストラリア強かった
9: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 17:21:41.23 ID:tGZT+1pH0
サッカーやってたの?
まあ、もうみなくてもいい感じになったなあ
まあ、もうみなくてもいい感じになったなあ
13: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 17:25:39.27 ID:tXCGtMaD0
鎌田「OGは俺に感謝しろや」
16: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 17:27:37.16 ID:F34KVYZv0
おめでとう
17: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 17:28:28.86 ID:yiqkaULd0
日本は最低でも引き分け狙いだったのだろう
負けたのは誤算だし、終了間際の失点だから取り返せなかった
負けたのは誤算だし、終了間際の失点だから取り返せなかった
19: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 17:30:03.63 ID:WkrdNtmA0
決勝点のシュートは入るとは思わなかったスゴいシュートだ
20: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 17:30:42.14 ID:cDGJNBrB0
二軍だなんだと言い訳しても日本代表の看板を背負って負けた事実は変わらない
21: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 17:30:42.16 ID:BnVDIM5G0
ホームで2軍の日本に勝つ→歓喜
日本はこれほどまでにサッカー強国と認知されるようになったんだね
嬉しいよ
日本はこれほどまでにサッカー強国と認知されるようになったんだね
嬉しいよ
22: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 17:33:02.57 ID:1V0WRDzf0
Jリーガーの接待試合
23: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 17:34:04.78 ID:DHIgmeRf0
ま日豪友好は大事だし、日本は同盟国と豪州はそう公言してるし
24: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 17:38:43.78 ID:y+gAj5Mi0
2位はオージーがよかったからOK
25: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 17:41:24.45 ID:N8n/HL3e0
Jリーグの強さが証明された試合
26: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 17:42:16.90 ID:bH5AKO8d0
FIFA&中国「」
29: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 17:43:47.37 ID:ELd4sH1M0
オーストラリアよくやった!!えらい!!
日本情けない!!昨日のメンバー全員落選でいいwww
日本情けない!!昨日のメンバー全員落選でいいwww
34: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 17:50:17.16 ID:EvMOczdr0
日本の誤算は町田渡辺のケガ
38: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 17:55:06.41 ID:i/sT0/970
>>34
守備力が下がったのに実質藤田ワンボラにしたらそりゃ点も取られるわ
鎌田の守備なんて計算できない
守備力が下がったのに実質藤田ワンボラにしたらそりゃ点も取られるわ
鎌田の守備なんて計算できない
42: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 17:59:21.58 ID:Ocw4k7vV0
>>38
守備力とか関係ないw
あんだけボール握ってて得点できないんだからw
守備力とか関係ないw
あんだけボール握ってて得点できないんだからw
36: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 17:53:17.29 ID:2XrFDleZ0
まあプレゼントゲームだ。でも打って決めないともらえないプレゼントだ。
ベヒッチは浅野にオウンを食らってピッチで吐きそうな顔してた選手だった。
このゴールは絶賛に値する。かつてザッケローニがカズのゴールを「敵にきめられて嬉しかったゴールは初めてだ」と言ったが、
そんなゴールだった。2009年から日本に勝ってなかったそうだから(それを小野伸二の横で言う実況アナ)
最近はずっと、「あの恐ろしかったオーストラリア」と思ってた。余裕こいた感じでね。
心から、「ベヒッチか~!」と思ったよ。
ベヒッチは浅野にオウンを食らってピッチで吐きそうな顔してた選手だった。
このゴールは絶賛に値する。かつてザッケローニがカズのゴールを「敵にきめられて嬉しかったゴールは初めてだ」と言ったが、
そんなゴールだった。2009年から日本に勝ってなかったそうだから(それを小野伸二の横で言う実況アナ)
最近はずっと、「あの恐ろしかったオーストラリア」と思ってた。余裕こいた感じでね。
心から、「ベヒッチか~!」と思ったよ。
41: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 17:58:59.05 ID:UmuyneFm0
オージーは昔のタテポンの方が強いのになんでやめてしまったんだろう
43: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 18:08:08.79 ID:u/R4a2bA0
>>41
その戦いかたではヨーロッパのクラブチームに呼ばれないから
その戦いかたではヨーロッパのクラブチームに呼ばれないから
44: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 18:08:33.00 ID:YmMrRBrX0
どうせ感謝されるんなら豪州に勝ってインドネシアに負けたほうが感謝のされ方は大きいで
48: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 18:18:03.91 ID:OqJcMXUu0
>>44
ネシア人は喜んで調子乗って日本を馬鹿にするだけ感謝しない
ネシア人は喜んで調子乗って日本を馬鹿にするだけ感謝しない
45: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 18:12:23.25 ID:f9kcMk1I0
監督の差だな
こっちも枠内シュート1本だけ
こっちも枠内シュート1本だけ
49: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 18:19:27.02 ID:UX5gocLg0
オーストラリアもサッカーの国になりそうだな
50: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 18:20:47.94 ID:Ht5yedzP0
豪も昨日の日本にでホームであの出来の時点で相当やばいけどな
瀬古じゃなかったらドローだろ
結局C組が一番レベル低くて日本も楽できて豪も助かった感じだな
瀬古じゃなかったらドローだろ
結局C組が一番レベル低くて日本も楽できて豪も助かった感じだな
52: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 18:27:11.01 ID:iZu/3Fn50
>>50
力関係わかってるし、サウジとの勝ち点差ならドロープランがベスト
予想外だったのが日本4軍だったことさw
力関係わかってるし、サウジとの勝ち点差ならドロープランがベスト
予想外だったのが日本4軍だったことさw
53: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 18:28:03.60 ID:JdZGrCaR0
とはいえ日本はホームでベストメンバーで引き分けだからなんとも
54: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 18:33:34.10 ID:wHgOOqSS0
ポイチ流のAFC政治
61: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 19:06:28.59 ID:VHeVpFoa0
日本は永遠に私たちに勝てないみたいな横断幕掲げられたのいつ頃だっけか
隔世の感があるな
隔世の感があるな
72: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 19:30:08.31 ID:Y0r0EnIi0
>>61
それでもようやくそれが実現したじゃん?オージーが勝ったのは事実だ。
それでもようやくそれが実現したじゃん?オージーが勝ったのは事実だ。
63: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 19:16:50.48 ID:KuUy/5020
新人研修としてはいい試合だった
DFはいくらいても足らん、みんなW杯本戦でバテるからな
DFはいくらいても足らん、みんなW杯本戦でバテるからな
97: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 02:06:01.36 ID:UtodAJAV0
>>63
?
センターバックなんてGKの次に交代少ないんだけど
?
センターバックなんてGKの次に交代少ないんだけど
64: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 19:17:12.34 ID:1kZUihpd0
前のオーストラリアの日本評で、構えて守ってれば相手は勝手に自滅するって書いてあってその通りだなと思ったw
68: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 19:24:17.89 ID:TKrtl3OX0
日本では試合があった事すら知らない人が大多数な模様
69: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 19:27:26.34 ID:GH15ozE60
日豪通算対戦成績
日本の11勝10分け7敗 そもそも同格
勝負に必死な方が勝つ
日本の11勝10分け7敗 そもそも同格
勝負に必死な方が勝つ
71: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 19:29:00.62 ID:eXEN6pcD0
オーストラリアの人材難は異常だな
2006あたりが奇跡の世代すぎたな
2006あたりが奇跡の世代すぎたな
75: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 19:31:44.54 ID:1kZUihpd0
>>71
日本が攻勢を仕掛けたとき、デュークとゲリアのJリーグコンビを出してきた時震えたわ
しかも結構効いてたしw
日本が攻勢を仕掛けたとき、デュークとゲリアのJリーグコンビを出してきた時震えたわ
しかも結構効いてたしw
77: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 19:35:07.39 ID:cbko8C/W0
>>71
自国開催のシドニー五輪に向けて若年層を強化しまくったから
2006年はその世代が26~29歳
日本も東京世代は海外遠征しまくり
自国開催のシドニー五輪に向けて若年層を強化しまくったから
2006年はその世代が26~29歳
日本も東京世代は海外遠征しまくり
84: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 20:00:39.34 ID:KLGSBNAS0
そこまで悔しくない。日本の方が既に格上だ認識してるからだろうな
85: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 20:21:06.95 ID:/tdaYqEx0
まあ日本も守って守って最後にカウンター一発でフランスに勝ったこと有ったからなあ
86: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 20:25:27.57 ID:xkBrkNhB0
>>85
今野が中央をドリブルで駆け上がるという信じられないシーンがあったヤツか
今野が中央をドリブルで駆け上がるという信じられないシーンがあったヤツか
91: 名無しさん@恐縮です 2025/06/06(金) 22:07:12.40 ID:84OqkHrK0
2軍だから
98: 名無しさん@恐縮です 2025/06/07(土) 02:16:33.87 ID:x+duMOJx0
>>91
日本(二軍):プレミア+ブンデス+リーガ+エール+α(ベルギー、英2部etc)
豪州(一軍):国内リーグ+スコット+町田
日本(二軍):プレミア+ブンデス+リーガ+エール+α(ベルギー、英2部etc)
豪州(一軍):国内リーグ+スコット+町田
この記事へのコメント
2軍でも負けたら言い訳できねぇ
恥ずかしい
弱すぎる
それより失点した時のメンバー
交代で入った久保、中村敬斗、町野、瀬古いただろ?
特に久保が入って強度下がって負けた
更に、コーナーキックで板倉が決めてたかも。