サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2025年06月08日 13:00

1: 昆虫図鑑 ★ 2025/06/07(土) 09:10:29.50 ID:3gtM2ngy

(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
中国が「かつては東アジア3大強豪の一角」と報じたことに、ネット上では「いつの話?」「そんな時代はなかった」と総ツッコミ。2002年のW杯出場も開催国枠拡大によるものとされ、強豪扱いに疑問の声多数。近年の低迷や育成・体制への批判も多く、「実力でW杯に出られる日は遠い」と厳しい反応が目立った。

以下は「【サッカー】「史上最も弱い」「かつては日本、韓国と東アジアの3大強豪と…」W杯出場を逃した中国、母国メディアが問題点を指摘![6/7] [昆虫図鑑★]」から



8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 09:39:16.43 ID:6Yo9xAvP
>>1
いつだよ?www
適当な事言うなアルww



27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 10:35:22.15 ID:G9FDd1Cc
>>1
2002年日韓ワールドカップに中国が出てたの全く記憶にないわ



33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 12:00:03.54 ID:7zNAfX9B
>>1
東アジアの強豪?
は?
聞いたこと無いけど



3: 化け猫 ◆BakeNekob6 2025/06/07(土) 09:18:02.94 ID:YlCj9pbU
(=^・^=) 北朝鮮は国際試合にほとんど参加しないだけで
ランクは3ケタだけど未知数だな



9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 09:39:17.12 ID:2x7Az0S7
日韓大会で開催国分空いたアジア枠で一度出場しただけで強かった時代なんてないだろ



10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 09:44:21.36 ID:D81+WHw5
いつのどういうタイミングだよw



11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 09:48:07.32 ID:lpKG7f8C
中国が強い時期ってあったっけ



12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 09:49:41.87 ID:/yzyGJfa
次はもっと増やして貰おう
64チームでどうだ? 不安? だったらドーンと96チームでどうだ



13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 09:49:51.51 ID:3X3XgTWB
オランダの3軍と云われるインドネシアに負けてますよね



15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 10:05:21.58 ID:RvibYDcT
FIFA<えーっと、やっぱりアジアの地域が広すぎるんでちょっと変えます。
西アジアが出場4枠。東アジアは3枠。中国1枠。異論は受け付けない。ありがとう。



17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 10:06:18.03 ID:0Kh2xzYd
言われてたっけ?
一度も強いことなんてなくない?
たまたま勝てたとかでそんなイキられてもね
日本が本気出し始めたカズあたりからは中国は日本にもう勝ててないよね



18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 10:06:52.04 ID:zFJ9/IoK
大金出して世界から有力なサッカー選手や指導者を呼んだが、サッカーの普及とかにまで生かせなかったのが原因かな。



19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 10:07:02.87 ID:7svXTd5n
そして
チウゴクは二度とインドネシアに勝てなくなりました
とさ



21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 10:10:23.54 ID:3w5P6oQG
これは中国よりもFIFAざまぁだな



22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 10:13:54.90 ID:CM5e1TFi
え?初耳



24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 10:17:35.13 ID:GzVZF1Og
これが本当の存在しない記憶ってやつだ
中国が強かった時期は存在しない。強くなると期待された時期があっただけだよ



26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 10:20:53.58 ID:EXGfHWj+
日本、韓国、北朝鮮、中国、台湾、香港、マカオ、モンゴル
東アジア代表なんてこれくらいだろ
この少数で三大()とか言われても草も生えない



29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 10:37:43.48 ID:Rx16yPta
サッカーも野球も
なんでこんなにクソ弱いのか分からない



30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 10:41:52.17 ID:Yitql/RC
日韓が予選に出なかった日韓WCしか出てないじゃん。比較することが間違い



31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 11:29:05.96 ID:6dT/XDks
そもそも韓国を日本寄りに語るのが変な話



32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 11:59:51.49 ID:LkW4OG/U
改めて過去の代表監督リスト見たらカンナバーロが監督してたのか!
どれだけ金積んだんだよ



34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 12:12:50.97 ID:7KXNwz5C
中国が強かった時代は日本が弱くて三強じゃなかったろ



36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 12:21:27.90 ID:t6+du1Io
自力で勝てすらしないのによく日本に文句が言えるな



38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 12:26:07.17 ID:j9D/7Mfu
漫画のブルーロックにちなんでレッドロック作ってみて欲しいな
どんな人権無視の練習が課されるのか考えただけで楽しそう



54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 15:46:09.40 ID:v5eNnDka
>>38
それってただの中国



39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 12:29:40.59 ID:bUfEbMhs
チームスポーツが得意な印象ないな



40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 12:36:04.11 ID:D7cc6h8m
共産党の言いなりに
自由な発想がいるサッカーが
できるわけがない



43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 12:43:33.75 ID:ax/gmpa0
Jリーグに中国人枠を作ってあげたらいい



45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 12:55:20.56 ID:+iedDZ4d
人口の多い中国が出ると儲かるから
あんなに枠広げてるんだからそのうち出られるだろ

しかしインドネシアに対して日本は手抜きすんなと
あんなに文句出てたのにそれ以前の話だったな



47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 14:19:51.50 ID:7svXTd5n
全員帰化選手にしたら



49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 14:26:03.35 ID:nsylSMpb
個人主義やら一人っ子政策のせいでワンマンプレーは強いけど連携は皆無なんよ



50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 14:37:08.80 ID:91m5pBY6
オランダも個人主義



51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 14:43:54.59 ID:Yitql/RC
>>50
クライフのやったトータルフットボールはチームプレーの最たるもんじゃん



53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 14:51:49.76 ID:91m5pBY6
>>51
あの時代のクライフのカリスマは1サッカー選手を超えてロックスターの水準だったし
クライフ自身の個人能力に基づいたカリスマや統率力でトータルフットボールを可能にしたんだろ



52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 14:44:56.35 ID:91m5pBY6
アフリカ圏チームは部族間のイザコザでまともな選抜や育成編成が難しいらしいが
縁故主義の中国も同じで
身体能力の低いアフリカチームみたいになってるんだろよ



55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 16:57:34.25 ID:gR0AKnAk
ソウルオリンピックの時は韓国は開催国枠
東アジアの一枠を最後日中が一騎打ち
初戦アウェーの中国戦を1-0(S数は3-20)で勝った日本が断然有利
ホームの第二戦は引き分けでもいい状況で0-2の完敗
終わってみれば格上のチームが順当に勝っただけ
あの頃は間違いなく中国は強かった
それがJリーグ創設のきっかけになったんだから意味のある負けだった



56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/07(土) 17:43:18.90 ID:dZ/aJSZm
東アジア3大(笑)

残りは台湾と香港マカオ位しかねーだろ

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2025年06月08日 13:16 id:C2Pc6er.0
    中国はサッカーが弱いんじゃなくてプロスポーツが全て弱い
    金になるスポーツは競争力高いから勝てない
    勝負できるのはレベル低いアマスポーツだけ
  2. 2 ふざけた名無しさん 2025年06月08日 13:46 id:fj61SYVB0
    アジア枠3つくらいに分ければいいよ
    中東枠(中央アジア含む)、南アジア枠(インド中国韓国含む)、東南アジア枠(日本含む)
  3. 3 ふざけた名無しさん 2025年06月08日 14:35 id:M7g1m0Iu0
    8.5枠あってもダメでしたとさww
  4. 4 ふざけた名無しさん 2025年06月08日 15:09 id:DuPv5spa0
    2004年ごろの中国は強かった
    日本に1-3で負ける程度には強かった
  5. 5 ふざけた名無しさん 2025年06月08日 15:13 id:DuPv5spa0
    中国はチームスポーツが苦手説があるけど
    中国のバスケやバレーはそれなりに強いからな
    女子バレーはロウヘイで世界を何度も制覇してる
    男子バスケもアジア予選はいつも突破して通算では日本よりも圧倒的に強かった
    サッカーだけが異常に弱い
  6. 6 ふざけた名無しさん 2025年06月08日 15:50 id:C2Pc6er.0
    中国は個人スポーツも弱いけどな
    テニスやゴルフも弱いし
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る