1: ゴアマガラ ★ 2025/06/10(火) 17:59:22.27 ID:+7cZArL99
(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
クラブW杯のチケットが高額すぎて売れず、最大84%値下げも販売不振が続く。アメリカ開催も関心が低く、FIFAへの批判や大会の存在意義に疑問の声。特典付き販売や返金対応も効果薄で、構造的な見直しを求める声が多数。
クラブW杯のチケットが高額すぎて売れず、最大84%値下げも販売不振が続く。アメリカ開催も関心が低く、FIFAへの批判や大会の存在意義に疑問の声。特典付き販売や返金対応も効果薄で、構造的な見直しを求める声が多数。
16: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:07:38.70 ID:HEMb4e0M0
>>1
>当初306ユーロ(約5万円)したチケット代を50ユーロ(約8600円)まで金額を落とした。
バカなのか…
>当初306ユーロ(約5万円)したチケット代を50ユーロ(約8600円)まで金額を落とした。
バカなのか…
297: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 19:18:08.51 ID:I1Fh5E/J0
>>1
FIFAの会長の責任問題になれば最高
FIFAの会長の責任問題になれば最高
310: 警備員[Lv.14] 2025/06/10(火) 19:21:51.81 ID:Q82MTN6o0
>>1
インテルマイアミとアルアハリの試合なんて見たかないわ
インテルマイアミとアルアハリの試合なんて見たかないわ
379: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 20:14:57.21 ID:QOQT/jTO0
>>1
放映権も値下げしよう
放映権も値下げしよう
456: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 21:09:14.64 ID:Ky2EGs5y0
>>1
トランプがビザ出さないとな
トランプがビザ出さないとな
510: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 22:12:20.72 ID:S10QAaQh0
>>1
63試合もあるからな
63試合もあるからな
2: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:00:50.88 ID:T4t9WOEZ0
>クラブW杯のチケット販売が伸び悩んでいる背景には、アメリカ国内での関心の低さに加え
アメリカではサッカー人気凄いって言ってたじゃないですかー
アメリカではサッカー人気凄いって言ってたじゃないですかー
4: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:02:43.83 ID:Fnrhfmm80
>>2
そもそもサッカーが人気なのは移民ぐらいで 今トランプの移民追放でそれどころやないのや
そもそもサッカーが人気なのは移民ぐらいで 今トランプの移民追放でそれどころやないのや
566: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 23:02:23.64 ID:ayFveaYc0
>>2
元々クラブW杯なんてそんなに人気ない
元々クラブW杯なんてそんなに人気ない
3: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:02:18.55 ID:I1cOijQ90
しかもこれ売れなさすぎてクラブワールドカップのチケット買うとワールドカップの先行購入の特典つけてもまるで売れてないと言うw
5: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:02:52.93 ID:EPjK7yvt0
もしかしてタダでも全部捌けないんじゃないのか
375: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 20:12:08.52 ID:q1sKdPkY0
>>5
これはJも見習うべき
潔く値下げ踏み切るのは
何ら恥じることじゃない
ガラガラで興行する方が恥
これはJも見習うべき
潔く値下げ踏み切るのは
何ら恥じることじゃない
ガラガラで興行する方が恥
6: あ 2025/06/10(火) 18:03:25.72 ID:Wo1u2tvL0
もとが高すぎる
441: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 20:51:45.70 ID:PYtcDQp70
>>6
参考までに今米国で卵を買ったらMサイズ8~9ドル
日本円で1,150円~1,300円くらい
参考までに今米国で卵を買ったらMサイズ8~9ドル
日本円で1,150円~1,300円くらい
7: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:03:32.33 ID:/+QiRw8r0
準々決勝辺りから徐々に人気出ると思う
11: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:04:42.61 ID:vA1qD5DQ0
トヨタカップくらいでちょうどよかったろ
12: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:04:45.54 ID:LyB1W5H30
まあアメリカ人はサッカー見ないし
14: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:06:16.48 ID:leJ/9hBs0
子連れはタダにしたらいい
17: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:07:47.09 ID:JeuLvQkV0
5万で買った人可哀想すぎ
37: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:13:02.42 ID:I1cOijQ90
>>17
一応返金されるらしい
一応返金されるらしい
19: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:09:14.86 ID:u+rbIYHG0
欧州のクラブの選手はシーズンが終わって休みたいだろうに
こんな大会罰ゲームだよ
なくならないかな
こんな大会罰ゲームだよ
なくならないかな
20: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:09:20.45 ID:VXuOe0q30
必要ない大会
21: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:09:23.08 ID:N+sg3SHK0
高値掴みした人間に返金してやれよw
22: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:09:49.90 ID:XDHW0Y0e0
三流クラブの試合なんて見る価値ないもんな
23: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:10:01.49 ID:DjJ8MaU00
随分前から若者がサッカー離れしてる
24: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:10:07.41 ID:dxs+8F1b0
ヨーロッパのチームが勝つの分かりきってる大会だからな
誰が見るんだろ
誰が見るんだろ
25: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:10:10.51 ID:1zLPpRFp0
もう今のアメリカで世界大会を開くのはリスキーでしかないでしょ
サポーターは応援に行くのを躊躇するだろうし、下手したら選手が入国出来ないという事態が発生するかも知れない
サポーターは応援に行くのを躊躇するだろうし、下手したら選手が入国出来ないという事態が発生するかも知れない
26: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:10:11.27 ID:fKTS/M+O0
クラブW杯の出場国増やしたらこうなるの誰でも分かるだろ
浦和レッズ×北中米のクラブとかそんなんを金と時間使って観に行きたいやつなんているか?
浦和レッズ×北中米のクラブとかそんなんを金と時間使って観に行きたいやつなんているか?
44: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:14:02.49 ID:I1cOijQ90
>>26
インテルとかの試合でもガラガラで売れてないらしいぞ
インテルとかの試合でもガラガラで売れてないらしいぞ
64: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:17:34.61 ID:fKTS/M+O0
>>44
マ?
欧州クラブの試合だけは売れてるんかと思ってたわ
マ?
欧州クラブの試合だけは売れてるんかと思ってたわ
111: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:26:45.17 ID:KuiRMrkH0
>>64
スター選手あんまいないしな
スター選手あんまいないしな
350: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 19:43:53.82 ID:NnJOv7V60
>>64
旧来のCWCもそうじゃない?
日本開催はまだしも中東開催じゃ客入り酷かったよ
旧来のCWCもそうじゃない?
日本開催はまだしも中東開催じゃ客入り酷かったよ
27: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:10:54.81 ID:YQEO4WXu0
こんなの欧州でやってもというかもっと客来ないだろ
CLがあるのにこんな似非大会興味ない
CLがあるのにこんな似非大会興味ない
28: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:11:12.32 ID:vhrvdtV70
日本だってw杯予選が地上波放送ないし
放映権つり上げとか色々調子こいたことやってるツケが来たなFIFAは
放映権つり上げとか色々調子こいたことやってるツケが来たなFIFAは
29: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:11:21.16 ID:nNVkLiJm0
FIFAざまあ
30: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:11:24.07 ID:z0nAJpZZ0
オセアニアのクラブなんて普段大工や消防士が試合に出てんだろ?
31: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:11:56.51 ID:eEQpB4v+0
タダで配れよ
36: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:13:01.56 ID:QKb2M7/A0
ヨーロッパの人気クラブしか埋まらないだろ
誰がアジアとか北中米の試合を見に行くんだ
誰がアジアとか北中米の試合を見に行くんだ
42: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:14:00.82 ID:L1rfHTB80
5万円って日本人からしたら高額だけど欧米でも高いの?
86: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:22:41.26 ID:ytJLR1FP0
>>42
簡単に言えば3倍だから
16500円ってことろかな?
簡単に言えば3倍だから
16500円ってことろかな?
52: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:15:47.85 ID:QVHXJEve0
マイアミってメッシとかスアレスがいるのに何で売れないんだ?
53: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:15:53.97 ID:U1vMn/Xr0
MLS(メジャーリーグサッカー)の観客動員数は、リオネル・メッシの加入以降、大幅に増加しており、2024年シーズンには、平均1試合あたり2万3234人という記録に達しました。全1145万4295人のファンが試合を観戦し、これはメッシ不在の2022年と比較して14%増加しているとのことです
57: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:16:40.27 ID:4OOuHSok0
こういうのはホーム&アウェイでやるから盛り上がんだろ。
58: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:16:40.33 ID:QbV8DlfR0
世界的に人気翳り初めてるのに強気すぎるんや
全世界のサッカー協会銭ゲバ多すぎやねん
全世界のサッカー協会銭ゲバ多すぎやねん
59: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:16:49.28 ID:zdaoue3G0
インテル・マイアミってメッシの居るクラブじゃなかった?そうじゃなくても開催地のクラブだよな?アメリカでも大人気ってのは嘘だったのか?
96: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:23:38.30 ID:sQboxbxk0
>>59
今年のメッシはシカゴとクリーブランドで6万超え
今年のメッシはシカゴとクリーブランドで6万超え
60: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:16:50.04 ID:XBsbmeEL0
いくらなんでも高すぎだろ
62: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:17:03.02 ID:xeWeI2Rd0
え?アメリカでやるの?
65: 名無しさん@恐縮です 2025/06/10(火) 18:18:02.78 ID:7/JdaaVG0
元から半値くらいにして選手と握手できる券を別売りにしろ
いくらでも金出す層にたくさん出させてその他大勢は賑やかしくらいの気持ちで
いくらでも金出す層にたくさん出させてその他大勢は賑やかしくらいの気持ちで
この記事へのコメント
バカなアメリカ人共に、まず降昇格で熱い涙を流すことから学習させないとな
なぞの石油クラブと戦うからって割高で売ったら
売れないやろ
生でロナウジーニョ見れて感動したもんだ
@miho1ian
かほ🐧🐶
@MINA_090324
유치 (ゆち)
@_shmllq
아오이🩵
@kep1er_0103
ぱみ🦊
@pamidayo222
↑
kep1erのファン
まあ女子バスケもそうなんだけどおもろないねん
野球なら大谷の打席だけ見て終いや