サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2025年06月12日 21:00

スクリーンショット 2025-06-12 3.56.41

1: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 22:58:31.33 ID:VYzg1W+90
日本なんかに選手止めるのは害悪までありそう🤔

(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
日本代表の主力が海外組でも、その多くがJリーグ出身であり、Jリーグは育成の基盤として不可欠との意見が多数。若手がJで経験を積んでから海外挑戦する流れが支持されている。リーグの価値向上も課題。

以下は「サッカー日本代表すごいけどメンバー見るとJリーグ要らなくね 」から



2: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 22:59:19.89 ID:X/F0aZ3L0
高井くんは多分Jから直接ビッグクラブ行くぞ



10: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 23:07:22.97 ID:GT+glHxg0
>>2
本命は鈴木淳之介やろ
高井より伸びるよ



16: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 23:14:03.24 ID:X/F0aZ3L0
>>10
今日しか見たことないからしらん



18: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 23:15:50.93 ID:GT+glHxg0
>>16
J見てるやつにはこいつヤバいって有名だった
やっぱりヤバかった



3: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 23:01:09.60 ID:66PjQEZ50
カズさんはもちろんFWワントップよな?



4: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 23:01:24.30 ID:7LliBXzad
スタメンの海外組ほぼ全員Jリーグ育ちやんけ

育成リーグとして絶対必要やぞ
10代でいきなり海外いって失敗したやつ山ほどおるんやから



6: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 23:02:42.64 ID:HITE+OQb0
今日みたいな試合にカズ出してやれよ



9: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 23:07:07.84 ID:SyEGF0Lg0
ポーランドとかならJのがレベル高いんちゃうの



13: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 23:11:11.59 ID:29J1NndD0
>>9
森下のいるレギアワルシャワはヨーロッパのカップ戦も出れるからな
そこは魅力

リーグとしてはjリーグよりは下



14: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 23:12:57.90 ID:GT+glHxg0
>>9
Jはブンデス2部相当



11: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 23:07:42.99 ID:4lzWjTh80
10代なら海外の2部とかでベンチよりJ1のトップチームでスタメンとして経験積んだ方がええやろ



12: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 23:10:56.02 ID:WOy+JrRF0
欧州に行くための踏み台として必要やろ



17: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 23:15:45.52 ID:20rc6lg30
国内リーグは基盤やで
そこがアカンとこは大体アカンようになる



19: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 23:15:51.37 ID:X/F0aZ3L0
三戸が言うには
ブンデス>イングランド2部≒ベルギー≒Jリーグ
らしいで
まあイングランド2部よりはJのほうがスピードやテクニックで優れてる選手おるやろしな



20: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 23:16:02.77 ID:825oonpC0
リーグレベルが多少高くとも欧州から遠いだけでリーグ価値が論外レベルに低いのなんとかせなあかんやろ



21: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 23:16:44.98 ID:X/F0aZ3L0
というか20歳前後の子供やから
自分の国でまず社会人デビューして大人になってから海外挑戦したほうが人として安心感もあるやろ

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2025年06月12日 21:27 id:mLEjPAMK0
    結局Jリーグ必要でしかなくて笑うw
  2. 2 ふざけた名無しさん 2025年06月12日 21:50 id:S5r7xRDj0
    そら育成リーグ扱いなんてしてたら興味持たれなくて当たり前だわな
    野球で言えば「2軍の試合が人気無い!なんで!?」とか言ってるのと同じだもん
  3. 3 ふざけた名無しさん 2025年06月12日 22:24 id:PbRrmR1j0
    >>2
    本当サッカーブログって99%の確率で野球民湧いてるよな
    サッカーが気になって仕方ないんだろうな
  4. 4 ふざけた名無しさん 2025年06月13日 00:04 id:kMYPA6Iq0
    代表メンバー全員がJ出身なのに、J不要とはまた大きく出たな
  5. 5 ふざけた名無しさん 2025年06月13日 00:56 id:PfakxrTp0
    逆にJ経由しないで代表まで登り詰めた奴居たっけ?
    J好きの俺からしてもJ非経由ルートが失敗しまくる理由が解らんのよな
  6. 6 ふざけた名無しさん 2025年06月13日 02:01 id:08E.3qe90
    >>3
    反論できないから野球民認定で論点ずらしですか😅
    サカ豚って本当に現実から目をそらすの好きだね「サッカーが気になって仕方ないんだ!」とか頭悪いポジり方したところで現実は変わらないよ?
  7. 7 ふざけた名無しさん 2025年06月13日 05:41 id:65qhy.580
    >>5
    宮市くらい?
    プロとしてスタートするのに、言葉や文化ごと環境変えちゃうのは本当に大変なんだろうな
  8. 8 ふざけた名無しさん 2025年06月13日 08:53 id:p2bEYuQg0
    国内リーグなきゃ代表作れないんじゃなかった
    あとみんなJで経験積んで海外に出てるし必要ないって意見が理解できない
  9. 9 ふざけた名無しさん 2025年06月13日 09:21 id:dQQeOOBM0
    >>2
    野球で言えば「高校野球」なんじゃない?
    興味ないか?
  10. 10 ふざけた名無しさん 2025年06月13日 12:22 id:MF.oUnRz0
    さらに海外で選手が安定的に多数活躍するようになれば市場のリーグ自体の価値が上がろう
    まだまだ過渡期だと思うわ
  11. 11 ふざけた名無しさん 2025年06月13日 15:17 id:1vlwkg1G0
    必要ではあるけどなんか育成としては頭打ち感あるわ
    森保か誰かが言ってたように1チームだけでもビッグクラブが出てきてくれないと結局全体として小さくまとまってしまう
  12. 12 ふざけた名無しさん 2025年06月14日 04:38 id:4xxQ1orS0
    いや、イングランド二部はフィジカルレベルがベルギーより一段上だから難しいよ
  13. 13 ふざけた名無しさん 2025年06月14日 04:40 id:4xxQ1orS0
    >>11
    日本に守備の文化がないというのもビッグクラブがない影響が大きい
    そういう戦い方はむしろ海外に行ってそこの下位クラブで学ぶ
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る