プーさんもサッカー大好きなんやろ?
(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
中国サッカーが弱い理由として、育成環境の未整備、個人主義やコネ体質、賄賂・忖度の横行、実力より権力重視の選手選考などが多数指摘された。長年の構造的問題が改善されず、むしろ弱体化が進んでいるとの声も多い。
中国サッカーが弱い理由として、育成環境の未整備、個人主義やコネ体質、賄賂・忖度の横行、実力より権力重視の選手選考などが多数指摘された。長年の構造的問題が改善されず、むしろ弱体化が進んでいるとの声も多い。
以下は「中国って何でサッカーはクソ雑魚なんや 」から
2: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 01:46:14.85 ID:OVuVEEUB0
少林サッカーしてたときは良きライバルやったのにな
日本が強くなったのもあるけど今の中国代表にはブチギレ感が足りん
日本が強くなったのもあるけど今の中国代表にはブチギレ感が足りん
3: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 01:46:43.44 ID:lk0oQWZkd
あいつらにチームスポーツできるわけないだろ
4: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 01:47:50.27 ID:KsjllSJqd
いまかなり幼少から練習させてるみたいだから10年後20年後は強いかもね
5: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 01:47:54.35 ID:WU1JbMUf0
育成のレベルが低いんやろ
6: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 01:48:07.83 ID:LKEmDoNe0
他の競技みたいに下層民とか少数民族のガキを実質的に監禁して徹底的に鍛えればすぐに世界一になれそうなのに
7: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 01:49:03.26 ID:sYFy8aDW0
結局サッカーって団結出来ないと勝てないから
あとすぐ諦めない事
アホみたいな話だけどマジで一番大事
あとすぐ諦めない事
アホみたいな話だけどマジで一番大事
8: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 01:49:06.98 ID:THOay90N0
チームが勝って国が勝つ事より自分が活躍する事を優先しちゃうんか?
酷い負け方する悪役の見本みたいな連中やな
酷い負け方する悪役の見本みたいな連中やな
9: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 01:49:13.28 ID:h4Ina79VM
別に中国がサッカー弱くてもええやろ
10: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 01:51:17.21 ID:SW86wcEP0
韓国や日本はテクニカルな選手が昔から一定数いるけど中国はいるんか
11: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 01:51:19.05 ID:WU1JbMUf0
いやチームの問題じゃないって、個のレベルや
13: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 01:52:18.13 ID:lLReaWlE0
サッカーは弱いというより、強いのが卓球と体操ぐらいしかなくね?
特に卓球だけはやたら強い
特に卓球だけはやたら強い
16: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 01:53:08.37 ID:OuOdpQs60
いうほどサッカーだけか
34: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 02:05:21.30 ID:2TuWQUxT0
>>16
近年はオリンピックでメダル取りまくりだからサッカーが特に目立つ
近年はオリンピックでメダル取りまくりだからサッカーが特に目立つ
17: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 01:53:12.10 ID:gZiHeD5k0
個なら卓球とかの個人競技はめっちゃ強いやん
主流のスポーツじゃないけど
いやマイナー競技に10億人から選抜すればいけるか
主流のスポーツじゃないけど
いやマイナー競技に10億人から選抜すればいけるか
20: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 01:53:45.96 ID:GYPYybuO0
国内でも足の引っ張り合いしてるんやろ
勝つために夜に相手チームに騒音届けたり控室に嫌がらせしたり
日本含めた海外にやってきたことを自国内でやってる
勝つために夜に相手チームに騒音届けたり控室に嫌がらせしたり
日本含めた海外にやってきたことを自国内でやってる
21: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 01:54:20.48 ID:OG60PZy30
インドネシア代表の選手が全員人種はオランダだったの誰も触れないよな
流石に大金積まれても中国に帰化してまでサッカーしたいやつはいないか。。。
なんかそれが中国が強くならない理由なきがするんだけどどうかな
流石に大金積まれても中国に帰化してまでサッカーしたいやつはいないか。。。
なんかそれが中国が強くならない理由なきがするんだけどどうかな
25: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 01:55:55.36 ID:WU1JbMUf0
>>21
たくさんいたよ、実際クラブはそこそこ強かった
たくさんいたよ、実際クラブはそこそこ強かった
24: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 01:55:48.76 ID:t7P23M9Q0
個人主義すぎて先輩選手とかコーチとかも持ってる物全部は教えなさそう
結果育たないとか
結果育たないとか
32: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 02:04:18.86 ID:syzte6+Z0
民間でサッカーをやる文化が根付いてなくて選手層が薄すぎるからや
35: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 02:06:15.43 ID:TLZdFiHj0
金注ぎ込みまくって国内リーグは盛り上がってたけど、不動産バブル崩壊でガタガタになったな
その前から代表は弱かったけど
その前から代表は弱かったけど
36: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 02:06:22.69 ID:A0eBVHLJ0
欧州のクラブでプレーした選手がいたしJリーグでプロやってる選手も大勢いるから
個としてはトップレベルの実力があるのは間違いない
個としてはトップレベルの実力があるのは間違いない
43: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 02:15:41.64 ID:fJaSMU9l0
>>36
昔、孫継海がいたけど他にいなくね
昔、孫継海がいたけど他にいなくね
48: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 02:20:41.07 ID:/fEEv4fc0
>>43
まだ代表だけどウーレイの全盛期はもっとヨーロッパでやれたと思う
幸か不幸か全盛期と国内リーグバブルと重なって中国戻ってきちゃったからこじんまりとした経歴になってるけど 技量はダントツだった
まだ代表だけどウーレイの全盛期はもっとヨーロッパでやれたと思う
幸か不幸か全盛期と国内リーグバブルと重なって中国戻ってきちゃったからこじんまりとした経歴になってるけど 技量はダントツだった
38: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 02:09:49.26 ID:s7+vCjvu0
代表戦って選手の名誉や目標くらいしかメリット無いって聞いたけどどうなん?
お金稼ぐなら所属チームで活躍した方が良いとか聞いた事あるけど
お金稼ぐなら所属チームで活躍した方が良いとか聞いた事あるけど
39: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 02:10:54.26 ID:/fEEv4fc0
あんま個人主義云々関係ないと思うんだけどな
20年前とかだけどスンチーハイなんかは味方のために走ってナンボな選手としてプレミアまで行ったわけだし
20年前とかだけどスンチーハイなんかは味方のために走ってナンボな選手としてプレミアまで行ったわけだし
41: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 02:12:37.94 ID:JEem/3zw0
賄賂とかが横行し、権力者の息子がコネでスタメンになったりするのが日常茶飯事だからって聞いたで
ホンマかどうかはしらんが
ホンマかどうかはしらんが
45: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 02:17:14.67 ID:tl834vlU0
バレーの6人くらいが限界なんやないか集団行動
74: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 03:10:39.36 ID:lNcL/NPG0
>>45
バレーは型通りの動きしかしないからな
集団で臨機応変に動くのが苦手なんだろう
バレーは型通りの動きしかしないからな
集団で臨機応変に動くのが苦手なんだろう
46: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 02:19:01.41 ID:BBM4NgxP0
上を目指す志はあるのに手段がアホなんか
チーターと一緒や
そういや中国はチーター多いな
チーターと一緒や
そういや中国はチーター多いな
47: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 02:19:24.88 ID:z3SDobT50
いまだに少林サッカーやってるし未来永劫弱いままやろ
49: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 02:20:52.15 ID:CvdmZmdgM
政治家の関係者しか選手になれないとかで腐敗が凄いとかなんとか
51: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 02:22:08.37 ID:s6zDp8RB0
国家単位で卓球に打ち込んだ理由が「日本が卓球強かったから」ってNHKで放送されるくらいには共通認識らしい
あと中国がバスケ強いのもスラムダンク大人気だから
これもう日本に操られてるだろ
あと中国がバスケ強いのもスラムダンク大人気だから
これもう日本に操られてるだろ
54: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 02:24:50.53 ID:/lfNyVREH
>>51
なんでキャプテン翼に影響されないんや…
なんでキャプテン翼に影響されないんや…
52: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 02:22:36.38 ID:TLZdFiHj0
育成に投資しなかったからじゃないかな
大金で有名選手を獲得してくる、金で帰化させる、そんな付け焼き刃しかやらないから強くならない
大金で有名選手を獲得してくる、金で帰化させる、そんな付け焼き刃しかやらないから強くならない
53: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 02:23:45.07 ID:mNv9cTIW0
個人個人が努力嫌いなだけやな
結局そこが1番の近道なのに急がばチートだから単純に頭悪いんや
結局そこが1番の近道なのに急がばチートだから単純に頭悪いんや
55: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 02:25:21.52 ID:LmTMCBjC0
昔、岡ちゃんがコーチ行ったけど駄目だったな
個々が目立とうとするからチームプレーがアカンらしいな
shining!
個々が目立とうとするからチームプレーがアカンらしいな
shining!
59: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 02:27:41.48 ID:tl834vlU0
>>55
なんかコネで選手押し込まれるみたいなのは言ってたな
なんかコネで選手押し込まれるみたいなのは言ってたな
57: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 02:26:20.08 ID:hcGkLCVp0
下手糞すぎて首にした選手が次の代表入ってて草とクラブチームの外人監督に笑われるくらいには腐ってる
58: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 02:27:23.05 ID:PFtobIpd0
20年前→中国は強くなる
10年前→中国は強くなる
今→
10年前→中国は強くなる
今→
62: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 02:28:45.06 ID:/fEEv4fc0
>>58
20年前は上に挙げたようにヨーロッパ行ける選手がいたから確かにいわれてたけど
10年前はもう言われてなかったでしょ
中国が出られないからワールドカップの枠広げるんだろ?みたいな扱いだった
20年前は上に挙げたようにヨーロッパ行ける選手がいたから確かにいわれてたけど
10年前はもう言われてなかったでしょ
中国が出られないからワールドカップの枠広げるんだろ?みたいな扱いだった
63: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 02:29:52.38 ID:PFtobIpd0
>>62
いや経済が発展してスポーツに力入れられるとか見たで
いや経済が発展してスポーツに力入れられるとか見たで
60: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 02:28:19.10 ID:z3SDobT50
どの国もサッカーだけはガチやし難しいわな
そんな中で八百長や忖度ばっかしてて強くなれるわけない
強くなりたいなら中共高官の身内ねじ込みと身長180以下の足切りをとりあえず失くせって岡ちゃんが言ってた記憶あるわ
そんな中で八百長や忖度ばっかしてて強くなれるわけない
強くなりたいなら中共高官の身内ねじ込みと身長180以下の足切りをとりあえず失くせって岡ちゃんが言ってた記憶あるわ
61: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 02:28:36.29 ID:PxYk4BPH0
コネと金が幅を利かせすぎ
岡ちゃんが中国で監督しとった時に俺をレギュラーにしろと普通に金を渡して来るからそんな事する暇があったらサッカーの練習をしろとブチ切れたって話や
上からアイツは共産党のお偉いさんの息子だからレギュラーにしろと圧力かけて来る話は聞いた事あるな
岡ちゃんが中国で監督しとった時に俺をレギュラーにしろと普通に金を渡して来るからそんな事する暇があったらサッカーの練習をしろとブチ切れたって話や
上からアイツは共産党のお偉いさんの息子だからレギュラーにしろと圧力かけて来る話は聞いた事あるな
64: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 02:31:44.69 ID:bsl8rKjSd
賄賂もチートもメンツ主義が悪いんじゃないの
それ見た馬鹿が真似するし
周りから見るとバレバレやしクッソ寒いむしろメンツ潰れまくってるでって教えたらいい
それ見た馬鹿が真似するし
周りから見るとバレバレやしクッソ寒いむしろメンツ潰れまくってるでって教えたらいい
65: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 02:32:14.46 ID:BQJCoq2Td
権力者の息子じゃないと試合に出れないってドキュメンタリーでやってたぞw
66: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 02:37:30.42 ID:OMDjJfhx0
金で枠買って金で選手買えれば今頃石油原産国はワールドカップ手にしてるよ
67: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 02:44:08.81 ID:V10agZrY0
まあそのうちレベル上がるだろ
条件は揃ってる
条件は揃ってる
71: ◆65537PNPSA 2025/06/11(水) 02:56:11.68 ID:hJYXAMog0
>>67
そう言われ続けてはや20年
むしろ弱くなってる
そう言われ続けてはや20年
むしろ弱くなってる
この記事へのコメント
中華には難しいやろ
岡田さんが中国行ってた時に賄賂系文化直そうとしたけど諦めて帰ってきた
ただその時の縁で何人か日本人指導者送り込んで強くなってたりするアンダー世代のチームが偶に出てくる
だけど上が相変わらず無能だらけで日本代表クラスにはならんと思う
団体競技苦手なんだろう
フィジカルエリートはみんな卓球に取られてんのかな?
技術も重要だけどメンタル部分が無くなっちゃなー
賄賂で試合でれるからそういうところも無くなっちゃったわだろうな
女子バレーは何度も世界制覇してるし、バスケは通算で日本よりも
たくさん勝ってる。サッカーだけがずっと弱い
でも人口からしたら卓球みたいな個人競技と比較して弱いよ
一番人気のバスケも日本に負けること増えたし
今はヨーロッパで普及し出して一気にヨーロッパが台頭した
こないだのインドネシアとの試合を見たけどセルジが一番上手かった
相変わらずノロノロした動きなんだけどテクニック健在でキレがある