サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2025年06月17日 16:00

1: 久太郎 ★ 2025/06/16(月) 19:14:07.71 ID:TEaasmB89

(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
中国代表が名将マンチーニ氏を招聘予定との報道に、驚きと懐疑の声が多数。サウジでも結果を出せなかったことから「金目当て」「成功は難しい」と悲観的な意見が目立つ。選手層や国民性の問題を指摘する声も多かった。

以下は「【サッカー】中国代表 名将マンチーニ氏を新監督招聘へ「欠点が解決される」…サウジでは年俸41億円 [久太郎★]」から



64: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:42:03.73 ID:HxmJvglU0
>>1
新旧交代の間にある…???



81: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:50:21.13 ID:71mKAQCU0
>>1
成功するとは思えないが金を持ってるのは現実



109: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 20:01:34.04 ID:olFbxGPg0
>>1
マンチーニは金さえもらえば何でもやるんだな
ガッカリだねぇ



118: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 20:04:21.41 ID:lNJmzrbp0
>>109
母国の代表裏切って突然サウジに行く時点で金のことしか考えてないのはもうわかってるでしょ



121: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 20:05:13.69 ID:3LkQa9aJ0
>>118
ユーロ優勝したけどワールドカップで出られなかったから辞任したのでは



135: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 20:11:55.47 ID:lNJmzrbp0
>>121
事実として、まだ契約が残っていた母国の代表を突然辞任してサウジに行ったわけでね
もし森保が同じことしたらすごいことになるよ



3: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:15:31.27 ID:qAX5A7IX0
サウジのあれ見て大金払うんか



4: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:15:56.41 ID:nJZn6Rvh0
弱いのは監督の問題じゃないからな



5: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:16:36.42 ID:RzaRfzf/0
中国人にはガットゥーゾとかロイ・キーンの方が良さそう



6: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:17:08.48 ID:oucLRKeK0
すぐに解任される未来が見える



7: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:17:16.46 ID:NGykwtDR0
日本は貧しくなったなあ



8: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:17:41.48 ID:KcygUUlN0
マンチーニが柔軟…?



9: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:19:01.98 ID:EX48WzWK0
監督でどうこうならんだろ
日本なんか外人監督でワールドカップで結果出したのトルシエだけだぞ
しかも日韓ワールドカップでアドバンテージ有りだったから結果出ただけだし



181: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 20:32:48.77 ID:j+cA5C8Z0
>>9
トルシエ指揮でワールドユースとコンフェデの準優勝もあるから
スパルタ式で当時の日本にはあってたんだろうと思う



282: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 21:26:01.06 ID:2gEYmYK60
>>181
トルシエはもっと評価されるべき
日本以外ではイマイチだけど



11: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:19:18.23 ID:NvR9nKN+0
中国、イタリア本当に好きだね
リッピ、カンナバーロとか



12: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:20:04.18 ID:Z8ChKoxn0
誰がなってもなぁ



13: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:20:16.01 ID:y/uSCAWO0
同じアジアのサウジで更迭されたマンチーニがなんで更にクソ雑魚の中国でなんとかなると思ってるの



14: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:20:27.30 ID:jN7m6qUR0
少林サッカーの役者でええやろ



15: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:20:32.48 ID:2At9cxld0
ラニエリみたいな基礎工事が得意なタイプじゃないと無理だろ



16: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:20:33.38 ID:1I1PXXDx0
まず集団競技に向いてない国民性をどうにかしないと



17: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:20:37.16 ID:VbzjPtBM0
変わらんと思うが 有名人だったらいいのかな



18: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:20:38.30 ID:44T4JN2z0
誰が来たって中国のリーグを変えないと代表まで変わらんよ
つまり無駄



19: 警備員[Lv.29] 2025/06/16(月) 19:21:00.76 ID:eWhfCCLe0
同じ金で監督育成プログラムで組んだほうが有意義だと思うぞ



20: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:21:16.57 ID:MHdiIWro0
もう中国はサッカー諦めろよ
ギャンブルで引けなくなって
泥沼ハマってる人みたい



21: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:21:55.45 ID:FAQyFwMQ0
体幹トレーニング浸透させるだけで任期終えそう(´・ω・`)



22: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:24:28.80 ID:a+Ee5T+J0
シンテヨンとかの方が中国に合ってるだろ



37: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:31:37.52 ID:MvYAKvx60
>>22
韓国人監督は中国スーパーリーグで結構結果出してるからまだそっち方が強くなる



23: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:25:30.26 ID:dbQP1CMi0
中国はもう無理じゃないか



24: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:25:43.86 ID:qxeZmJJc0
チームワークという言葉から叩き込まないと



25: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:25:47.10 ID:yxq0uKx50
マンチーニはマンチーニの作りたいチームしか作れない
中国の選手層はマンチーニの作りたいチームとはかなりかけ離れてる

普通に有り物でチームを作れる監督を連れてこいよ…



27: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:27:57.64 ID:CUajoMXE0
う~ん、監督だけではダメだろ。



29: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:28:56.54 ID:AEHMdcEl0
中国はシンクロで日本人コーチ呼んでメダル常連になったように、サッカーも日本の指導者入れる気にはならんのかね
岡ちゃんくらいしか知らんぞ



45: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:33:59.07 ID:Rew29euQ0
>>29
岡ちゃんも個人スポンサー付きの選手だらけでスタメンすら思うようにならずに匙を投げた



71: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:43:31.44 ID:BZJTzZUo0
>>29
U-16の監督は日本人
これは絶対やったらダメだと思う

中国シンクロ母の井村さんも
あんなに貢献したのに
もういないことになってる



76: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:48:12.52 ID:qy7LXvGG0
>>71
中国人は教えて貰った恩を忘れて自分達の手柄にしてしまうからな
日本人は今日本がwcでドイツスペインに勝っても日本サッカーの父ドイツのクラマーさんや
Jリーグ聡明期に日本に来てくれた外国人助っ人達のおかげという事を忘れないからなあ



97: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:56:56.19 ID:IgHvSrQb0
>>76
日本サッカーの父ドイツのクラマーさんって初めて聞いた



105: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 20:00:42.52 ID:bcu2Np9+0
>>97
さよなら私のクラマーって
漫画のタイトルになるくらいの著名人だよ



131: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 20:09:26.68 ID:sVQJowbI0
>>130
おそらくフル代表も日本人の指導者が一番中国を強く出来るとは思う
でもあいつら成功した後必ず裏切るんだよな



31: 警備員[Lv.1][新芽] 2025/06/16(月) 19:29:44.45 ID:yZ7Ml6qJ0
なんかもう監督云々じゃないと思う
インドネシアにすら負けてるし



33: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:30:37.65 ID:qxUcx5+80
まだわかってないんだな中国はwww



34: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:30:55.17 ID:sQpN/xzM0
かつてのアルゼンチンのように、個人能力の高い選手が沢山いてそれでも代表が勝てないなら監督や国民性の問題だが、
中国のサッカー選手は個人能力すらないから監督代えても同じだろう。



35: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:31:11.27 ID:hHy4Xf3R0
眠れる獅子が目覚めるか……



36: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:31:27.16 ID:LREhw6bG0
マンチョってシティで金使いまくってアホみたいに欲しい選手買い与えてもらったのにダメダメだった監督やん



38: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:31:45.21 ID:YOFBrTHn0
西野とか岡田とか日本人監督を招聘してみればいいのに



40: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:32:39.35 ID:J+nETHSG0
プレミア大好きなくせに選手は国内の給料で満足しちゃって上目指さないんだって
アジア枠10でも厳しい未来しか見えん



41: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:33:12.95 ID:vlw7W+yk0
今の任期終わったらボイチが良いんじゃね?

自尊心の塊で猛獣みたいな今の代表選手纏め上げてるから中国人相手でも何とかなるだろう。



42: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:33:12.94 ID:BZJTzZUo0
中国→イングランド→セルビア→オランダ→中国→セルビア→中国→
スペイン→フランス→中国→イタリア→イタリア→イタリア→中国→
中国→セルビア→クロアチア→イタリア(今ここ)

1994年から現在まで、各国のスタイルが融合して昇華し
確実にステップアップしてますね!



43: 名無しさん@恐縮です 2025/06/16(月) 19:33:42.06 ID:E+rnlY560
こりゃますますダメやろな中国w

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2025年06月18日 18:03 id:MI.L3He20
    中国はサッカー人口が少ないだろ
    そこから変えていかないと永久に強くなれない
  2. 2 ふざけた名無しさん 2025年06月20日 10:21 id:TXILl2v60
    シンクロはマイナースポーツだから体系的に指導すれば結果は直ぐについてくる
    メジャースポーツだと体系的な環境は当たり前で競争が激し過ぎて劇的な変化は無理
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る