サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2025年06月18日 21:00

1: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:19:35.50 ID:ii+NcpcP0
結局何なの?

(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
日本サッカーの失速理由として、スター不在や地上波放送の減少、Jリーグと代表の乖離、クラブ数の多さ、経済的魅力の乏しさなど多岐にわたる課題が指摘された。過去の熱狂とのギャップに落胆の声も多く、根本的な改革を求める声が見られた。

以下は「日本サッカー←こいつが日本で大失敗した理由 」から



28: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:37:43.15 ID:G0Mdg7q00
>>1伸びてるけど、どしたん?
no title



34: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:40:35.46 ID:6qI0oMf20
>>28
逆にワールドカップの次年で伸びてなかったらヤバいやろ



2: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:19:54.57 ID:ii+NcpcP0
滅茶苦茶盛り下がってんやろ?今



3: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:20:11.93 ID:9SXR0jTw0
海外リーグのオワコン化



4: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:21:06.03 ID:RRjwcvOar
プロ野球という宿敵の存在



5: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:21:26.37 ID:cFdr4Y6S0
海外でやってる日本人サッカー選手がダメダメやからなぁ
その癖バスケ、バレーとかよりは優先して報道されるからほんまに害悪



6: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:21:36.28 ID:w0pfzz710
海外の真似事して海外の下請けの下請けリーグに成り下がった



7: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:22:11.66 ID:9SXR0jTw0
スター不在
jリーグ問題
放映権高騰

考えるだけでもこんだけ出て来た



8: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:22:56.38 ID:hd2RylXs0
バスケとかの八村より活躍してないんか?今のサッカー選手は



9: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:23:30.74 ID:/70z1AfAr
ワイ「おっこの若手ええなユニフォーム買って応援した路!」
若手「移籍しまーすw」



10: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:24:02.88 ID:zgPJOKxv0
大成功では



11: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:24:47.31 ID:MSkyDuky0
ワールドカップの活躍とJリーグとがつながってないからな



12: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:25:01.99 ID:ii+NcpcP0
jリーグ見てもホントに言えるか…?



14: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:25:51.06 ID:9dWN5yuL0
今の日本代表はトークが致命的つまらない
学生がインタビューしてるレベル
本田とか毎回面白いこと言ってたのに
長友がいなくなったら更にオワコンになりそう…



15: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:27:28.27 ID:bzpC746G0
2024シーズンは、Jリーグ公式試合における年間総入場者数が12,540,265人となり、これまで最多だった2019シーズン(11,043,003人)を超えて記録を更新した。



16: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:27:48.11 ID:2R8pw+qx0
ナベツネの
ヴェルディを巨人みたいに
三浦カズを長嶋みたいに 扱え

という命令は蹴って正解だった

こんなんじゃ、盛り上がっても糞だからな



17: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:28:20.24 ID:loHKK0WG0
過去30年で世界で最も成功したプロスポーツリーグの一つなのに何言ってる



26: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:34:14.22 ID:MSkyDuky0
>>17
そんなにすごいのに赤字なの?どういうことよ



18: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:29:07.32 ID:/LfxlLfBd
存在感をアピールするだけ



19: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:29:50.38 ID:ANEJfQxl0
興味ない層まで巻き込める本田みたいな存在は必要やな



21: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:32:17.41 ID:2R8pw+qx0
審判がPKを認めれば
簡単に勝たせたいチームを勝たせられる
クソ競技だとバレたから



22: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:32:35.43 ID:O89zE1sn0
欲張りすぎてクラブ数を増やし過ぎた
利益でない昇降格制
運営がバブル時代の経営感覚あたりか



23: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:32:48.91 ID:qcJ2IyoW0
スター候補はさっさと海外行ってしまうし
出涸らしみたいになった状態で頂上争いとか言われてもな



25: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:33:45.41 ID:s+x1t/wQd
単純に夢ないやろ、J1の選手で給料ナンボくらいなん?J3くらいだとバイトしないと生活できんイメージすらある



27: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:37:05.32 ID:SN71ZyXU0
Jリーグは開幕戦とかGWとかのかき入れ時に無料招待連発するの何なん?



30: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:37:54.49 ID:loHKK0WG0
日本と同じ頃にプロサッカーリーグが出来た中国韓国オージー
日本の10年後にできたインドネシアインドマレーシア
日本の30年前にできたサウジカタール
50年前にできた香港
どう見てもアジアじゃ日本のJリーグがダントツ



31: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:39:01.64 ID:SN71ZyXU0
今のサッカーって突出したスターが出てこないようなシステムになっとるから
ニワカが見ても全然面白くないんよね



33: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:39:48.12 ID:DSauEx/p0
大谷ひとりに全部もってかれたよな



36: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:41:25.36 ID:oCCwdq600
サッカーなんてアメリカ、中国でも三流以下の扱いなんやから流行る必要もないよな別に



37: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:42:02.84 ID:EVtqMwH90
世界の戦術のトレンドが黒人前提だから



41: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:44:48.36 ID:O89zE1sn0
>>37
戦術も成功しなけりゃ無策と同じだもんな
そら黒人オンリーになる



39: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:43:07.70 ID:rWu8YDRA0
サッカーって結局キングカズがピークだったよな



44: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:46:51.41 ID:Tu8da7bV0
今までが異常だっただけ
だからW杯の放映権料をぼったくられてる



49: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:49:45.94 ID:SfdWUk3i0
完全に明確に失敗と言い切れるのは
女子野球と女子バレーのリーグ化



51: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:58:29.56 ID:aCiK14QY0
totoができたときJリーグが売上の一部をもらうようにしてればなあ



52: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 15:59:34.14 ID:bwEPkvf40
ポーランド戦で負けてるのにボール回しでガチ勢も呆れてサポ抜けしたんや



53: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 16:00:20.93 ID:4XpLZcJpa
あのうるせぇ客のせい



54: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 16:01:44.38 ID:1TrmQDgl0
日韓の頃とかイケメン多かったのに
なんかブサイクが増えた



77: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 16:24:47.35 ID:Ao286/0G0



55: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 16:01:49.41 ID:Bo5x7Lpe0
国内リーグおもんないねん



56: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 16:06:09.99 ID:wMCYwEOQr
代表は過去最強レベルで強いのに影薄いとかどうするんや



57: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 16:08:54.88 ID:8eG2SKgf0
日本代表人気とサッカー人気をごちゃ混ぜにして正確な判断ができなかったw



64: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 16:13:23.34 ID:khj0sd9H0
レベルは上がっとるんやろうけど地上波放送がめっきり減ったからライト層がおらんくなった



70: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 16:17:06.68 ID:AEhapv7J0
チーム数多すぎ
60チームって正気か



80: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 16:32:05.23 ID:nevSD8qU0
海外サッカーファン 日本人選手に興味ない
Jリーグファン 日本代表に贔屓がいないから興味ない



83: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 16:44:10.91 ID:9gTzM3DT0
Jリーグの失敗は発足時東京にチームを作らなかったから



84: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 16:44:15.11 ID:VEdZGRay0
やっぱりボールがネット突き破らないと盛り上がらない



85: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 16:45:38.80 ID:b2/QMLx90
地上波やらないのは致命的よな



87: それでも動く名無し 2025/06/17(火) 16:47:43.48 ID:O89zE1sn0
サッカーが一番じゃないと駄目な病気があるらしいからな

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2025年06月18日 21:30 id:rKJAK.LM0
    ここが失敗した理由は煽りまとめばかりだからだね
  2. 2 ふざけた名無しさん 2025年06月18日 21:54 id:l2Rmx7CQ0
    大成功の間違いだろ?
  3. 3 ふざけた名無しさん 2025年06月18日 22:11 id:GhWvoH7M0
    テレビ界による野球の洗脳に大成功した理由を考えた方が早い。
    ただその影響で、国内での目先の金稼ぎに走って洗脳した事で日本全体が世界から目を背けてガラパゴス化して世界から置いていかれる事になったけど。
  4. 4 ふざけた名無しさん 2025年06月18日 22:20 id:Rbq0HCz30
    野球はテレビができる前から人気だから洗脳じゃないだろ
    サッカーはメディアによる洗脳だが
  5. 5 ふざけた名無しさん 2025年06月18日 22:39 id:E.keZZLL0
    やきうじじ
  6. 6 ふざけた名無しさん 2025年06月18日 22:40 id:s77dVKWo0
    連続同じ内容のまとめで草
    良いね
  7. 7 ふざけた名無しさん 2025年06月18日 23:25 id:I.yR2W7p0
    同じ内容のまとめばかりオワコンサイトの末路
  8. 8 ふざけた名無しさん 2025年06月18日 23:25 id:56.WmLsW0
    吉田麻也と一平の給料が大して変わらんからな
    夢がなさすぎる
    そりゃ変な広告塔やって炎上するわ
  9. 9 ふざけた名無しさん 2025年06月19日 13:19 id:BQDReYbk0
    てかラグビーもバレーもテニスも総合格闘技も相撲もどれも下火だろ。
  10. 10 ふざけた名無しさん 2025年06月19日 22:07 id:sR5ChVsE0
    >>9
    あらゆるスポーツはコア層は伸びてるけど全体では減ってる
    情報化社会になってマスコミの影響力の衰えが原因だから特定のスポーツじゃなくスポーツ全体に反映してる
  11. 11 ふざけた名無しさん 2025年06月19日 22:08 id:sR5ChVsE0
    反対にコア層が伸びてるのは情報化社会のメリット
  12. 12 ふざけた名無しさん 2025年06月20日 08:15 id:zjHGgPOM0
    競技レベルの成長だったりファンの拡大だったりその辺は確実に成功してる
    税リーグ的な意味で失敗って言ってるのかもしれんがアレは根本的な考え方がそもそも違ったのが大きいからいきなり失敗判定は流石にない
    まぁ税金を使う以上避けられない話ではあるから成長していけばどこかでぶち当たる問題ではあったでしょ
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る