サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2025年06月20日 18:00

1: 昆虫図鑑 ★ 2025/06/19(木) 10:30:19.83 ID:JBCuIkj+

(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
マレーシアの大量帰化方針に対し「短期的強化」「自国育成の妨げ」「忠誠心の欠如」など否定的意見が多数。インドネシアと同様の道を懸念する声も。一方で強化試合の質向上を期待する肯定的な見方も一部にある。

以下は「【サッカー】「大量帰化が物議」FIFAランク131位マレーシアがアルゼンチン人選手37名の代表入り画策 第2のインドネシアに [6/19] [昆虫図鑑★]」から



23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 11:25:40.23 ID:SGPm+qIi
>>1
ラモスみたいなもんか
日本の30年前を見てるようだ



26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 11:27:05.13 ID:W7k3Crxa
>>23
ちゃんと30年後にレベルアップしてりゃいいんだけどな



34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 11:40:01.59 ID:dyCbULZx
>>23
まったく違うわ
日本の場合はあくまでも本人の自発的な意志、そして(前身も含む)Jリーグでの代表に相応しい実績のある選手のみ

そして今は帰化選手はいなくなった
帰化申請している間に欧州に引き抜かれるくらいの選手じゃないと、今の代表のレベルでは無理だから



4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 10:34:01.04 ID:uuPQ46hk
最近ベトナムに勝ってたがもう始まってんのかな



6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 10:36:39.94 ID:H2D7oruy
> 中国の大手メディア『新浪体育』は18日、「アルゼンチン人選手37名を“公開オーディション”!
> マレーシアの大量帰化が物議を醸す」と見出しを打った記事を掲載

元々中国が大量に帰化させたのが他国も刺激したんじゃないのか



7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 10:40:33.28 ID:ieTIDJNu
金あるなー



8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 10:42:30.37 ID:sk0BFA4/
サッカー植民地やな



10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 10:47:26.50 ID:jY5B+U4L
二部三部の人しか来ないと思うけど…



11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 10:55:57.71 ID:uNOINIxe
日本は絶対に日本のままであるべきだな
フランス代表みてみろ



109: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 18:02:28.98 ID:Y42SSkCN
>>11
けど強い



12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 11:00:13.91 ID:DxGL2dDR
まぁ好きにしたらいいけどそのやり方で強くなった国はないよな



18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 11:15:45.32 ID:dyCbULZx
>>12
ネシアは強くなってるだろ
ただ、傭兵と同じ、プロ意識はあるかもしれないが忠誠心はない
限界があるのは間違いない



17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 11:14:18.28 ID:KuuV7QW0
一時的にはランキング上がるかもしれないけど、元々のマレーシア人がサッカーやる意欲をなくすんじゃね



20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 11:18:58.07 ID:bFjPIL6L
>>17
スポンサーも金を出しにくいわな



21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 11:23:25.45 ID:ae+2uqbP
そんなギャラ提示できるのか



22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 11:23:31.97 ID:ME6rtw8S
ネシアの帰化選手ってたいしてフィジカル強くない
ディクスとかいう選手は注目されてたけど日本戦2戦とも早々に負傷交代
日本の上がり下がりが激しいウイングに完全に負けてた



32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 11:33:36.40 ID:SGPm+qIi
>>22
日本のサッカーが技術があると思っていて
技術を上げる練習をしてたら技術は外国に劣っていて
外国から見たら中田みたいにフィジカルの方が優れていて
フィジカル上げるトレーニングを重視し出した
試合後のユニフォーム交換でもインドネシア人が遠藤って思っているより分厚いんだなと驚いていた



25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 11:26:44.43 ID:eeFix70o
ヨーロッパも移民だらけでフランス代表なんて白人ほぼおらんしな



27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 11:28:18.62 ID:hojB14gm
大量ではないが日本も通った道



55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 12:49:18.73 ID:jY5B+U4L
>>27
外国人選手として各チームに所属していたのと、代表前提、帰化前提に呼ぶのとでは話が違うと思う



116: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 18:24:20.54 ID:goMp8VXi
>>27
日本の場合 日本育ちや日本のチーム所属がほとんど



28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 11:29:33.71 ID:+2Nc1/t6
意外なのは白人崇拝が強くて芸能人は白人ハーフばかりなのにサッカーは純血路線のタイ代表w
それとちょっと注目なのは日本のハーフJリーガーに代表入りをオファーしてるフィリピン代表w



31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 11:32:14.95 ID:k+DtVFgj
>>28
タイは国内の制約があって簡単に帰化出来ないとか言ってたな
今年から多少変わるみたいだけど



29: PS5に美少女と浪漫を望む名無し 2025/06/19(木) 11:30:21.99 ID:2L/W9C6J
変化のとっかかりとしてはこういうのも必要だよな



33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 11:35:16.81 ID:ArdL2dgE
アジアに居ながら世界の強豪国の3軍と試合ができるようになった訳ですね



54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 12:47:28.24 ID:xOv8eU7X
>>33
それなら代表選手だけで紅白戦やった方が世界の強豪一軍同士でやれるんじゃね



35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 11:45:03.52 ID:OqnxbYF0
全員外国出身選手に交換したら自国の選手の学ぶ機会がなくなってしまうので、外国人がいなくなったら元の木阿弥。



36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 11:45:40.27 ID:po4jNFsv
帰化だらけの代表で勝って嬉しいか?



37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 11:47:40.87 ID:goMp8VXi
アジアの駄目なところは
帰化人で勝つと言う安易なところ
だから
何百年も欧州の植民地なんだよ



38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 11:50:52.33 ID:goMp8VXi
気づいたら代表チームが外国の植民地
アルゼンチン本国 アルゼンチンアジア
2チームで世界を席巻
オランダアジア育ってる



41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 11:57:01.50 ID:9JHyVYCV
フランスなんか三代前から黒人の帰化人で一杯だろに



42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 11:58:53.67 ID:FTaNhV/r
どんな補強しても所詮3軍レベル



44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 12:02:55.90 ID:Z4EukYd6
90年代に北野武が日本サッカーの強化案を言ってたな
キャバクラとソープのお姉ちゃんをみんなブラジルに送ってロマーリオの愛人にすればいい
FWもMFもDFもロマーリオw



45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 12:04:19.74 ID:Z4EukYd6
>>44
まああれは極論で本人もギャグとして言ったんだが
限りなくそれに近い案をインドネシアとマレーシアがやるとは思わなかった



46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 12:06:32.49 ID:Z4EukYd6
>>45
FKの名手、中村俊介って選手が強化案を言ってた
負けることだって
サッカーには歴史がいる、負けて負けてその先に未来がある、近道はないとバッサリ



111: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 18:19:18.29 ID:goMp8VXi
>>45
つまり
ビート武のギャグがネシアとマレーシアでは
大真面目ということ
クスクスクス



47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 12:10:44.87 ID:EkYQdABs
なんでそう極端なんだ
2~3人でいいだろ



48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 12:17:27.10 ID:dj8uHVkW
日本としてはつまらない消化試合をさせられるよりはマシだよね



113: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 18:21:47.58 ID:goMp8VXi
>>48
日本 VS 強豪国の二番手三番手
まずここを日本はやっつける
ちょうど良い練習



126: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 21:24:21.54 ID:FXwVniEI
>>113
流石にアルゼンチンやオランダの2番手クラスは来ないだろうけど、それでも3番手4番手が来れば十分な強化試合にはなるな
まあこの前のインドネシアのオランダ人選手は5番手6番手だろうよ



52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 12:38:31.31 ID:TMqcTAVd
中国はやらんのか?



53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 12:39:36.53 ID:LETkwIjP
こんな赤道近くの暑い地域でサッカー選手育たないことね?
アルゼンチンとかここより涼しいから来た選手も後悔しそう



112: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 18:21:00.63 ID:Y42SSkCN
>>53
赤道に近いのブラジル、コロンビア、エクアドルとか強いけど



115: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 18:22:49.34 ID:goMp8VXi
>>53
アフリカから呼ぶ



58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 13:39:34.66 ID:sbgmukor
日本の場合は助っ人外国人って感じだったよな
ネシアみたいに海外の選手を帰化前提でスカウティングするような事はしてない



114: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 18:22:02.30 ID:Y42SSkCN
>>58
裏でやってるかもよ
そもそも助っ人外国人との違いがわからんがw



61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 13:58:02.17 ID:mMy0Buab
きちんと自国の選手を育成してくれれば良いけど



72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 14:45:02.96 ID:B9GKIDAj
中国もこれをやれば…



73: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/06/19(木) 14:46:06.64 ID:2jukJp1o
>>72
すでにやってる

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2025年06月20日 18:56 id:jDgGYG3p0
    ええやん東南アジア頑張れ
  2. 2 ふざけた名無しさん 2025年06月20日 19:29 id:fE6D.Nz20
    あちらさんはどこも似た思考回路に収束するやな
    元々国のアイデンティティがグラグラだから多少の傭兵雇おうが関係ない
  3. 3 ふざけた名無しさん 2025年06月20日 19:39 id:.xk0NLyo0
    今からアジアのトップグループに追いつこうなんて
    育成の基礎から始めてたら数十年かかるし、
    それでも追いつかない可能性の方が高い
    堅実なタイ,ベトナムがいつW杯出れるかというと、まだ難しい
    タイなんか予選で中国に負けてるからな
    なら大量帰化で、枠が拡大したアジア枠に運良く滑り込めれば
    それをきっかけに国内でサッカー熱が盛り上がるだろうし
  4. 4 ふざけた名無しさん 2025年06月20日 21:18 id:x22ElEoN0
    🍒のってぃ︎︎︎︎︎︎🐰
    @chaes_1110

    히마🌻
    @fearnot_sunf

    あむむ☁️ིྀ
    @amm_3939

    しょこ🌸
    @syoko_kkura

    🌸まゆみん³⁹🌸
    @1119821314


    ルセラフィムのファン
  5. 5 ふざけた名無しさん 2025年06月20日 21:19 id:x22ElEoN0
    もちラフィム
    @kkkrrr_0000

    🍁MaplenSakura🌸
    @maplensakura

    ルセラんパセラン
    @lesseranpaseran

    かざみ🌸kazami
    @kazami39

    はあちゃむ⚡️【クラオンニ命名】
    @Haru_WIZONE_s2_


    ルセラフィムのファン
  6. 6 ふざけた名無しさん 2025年06月20日 21:25 id:uvqKEpi00
    この件で東南アジアをバカにしたり怒ったりしてる人が多いけど全然問題ないと思う
    アジアが強くなるのは日本にとっても良いことだ
  7. 7 ふざけた名無しさん 2025年06月20日 21:36 id:mfOJ9kkN0
    フランスの黒人は元々植民地だったから先祖はフランス人だったんじゃない?
    マレーシアとアルゼンチンなんてなんか関係あるのか?
  8. 8 ふざけた名無しさん 2025年06月20日 21:48 id:GfqoO2Rf0
    アルゼンチンはマレーシアの植民地だったんだろ
  9. 9 ふざけた名無しさん 2025年06月20日 22:58 id:Cbh4.PtM0
    この勢いでスタメン全員ヨーロッパ化してくれた方が東南アジア特有のラフプレーが減っていいわ。
    この前のネシア戦も6点差つけたけどほぼオランダのDチームだったから最後までクリーンな試合だったし。
  10. 10 ふざけた名無しさん 2025年06月21日 01:37 id:hV0ugfe90
    そうか、日本にはそんなに関係ないけど、中国にはめちゃくちゃ関係あるのか
    記事読んで理解できたわ
    中国もタイと勝ち点並んでたから一歩間違えればもっと早い段階で予選敗退だったし死活問題だよな
  11. 11 ふざけた名無しさん 2025年06月21日 01:42 id:dDyv0.ye0
    >>8
    でもマレーシアが帰化を画策してるのは南米アルゼンチンだぞ。
    アルゼンチンなんて下手すりゃ東南アジアよりも悪質なラフプレーをやってくる。
  12. 12 ふざけた名無しさん 2025年06月21日 03:52 id:k9eJTS7q0
    日本の2軍のいい練習相手
    且つ
    韓国のいいライバルになりそう
  13. 13 ふざけた名無しさん 2025年06月21日 07:48 id:NhPmE6qU0
    >>9
    日本的にはああいうチームのほうがよっぽどやりやすいんだよな
    ほとんどがオランダ中位下位のレギュラー程度だから戦力的にもさほど脅威でもないし
  14. 14 ふざけた名無しさん 2025年06月21日 12:26 id:ksmiYYqo0
    >>32

    すまん、日本語で書いてくれ。何言ってるのかさっぱりわからん
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る