1: ゴアマガラ ★ 2025/07/02(水) 20:50:19.80 ID:gXO3v9Sr9
(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
SC相模原が海老名市へのスタジアム移転を計画中だが、相模原市からの支援は得られず、地元住民やファンからはクラブの存在感や財政面に疑問の声も多い。海老名側の反応が不透明な点にも注目が集まっている。
SC相模原が海老名市へのスタジアム移転を計画中だが、相模原市からの支援は得られず、地元住民やファンからはクラブの存在感や財政面に疑問の声も多い。海老名側の反応が不透明な点にも注目が集まっている。
122: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 22:36:35.91 ID:PXL51KB60
>>1
スタが海老名なら、SC海老名になっちゃうぞ
神奈川の地理は知らないけど相模原でどこか良い場所なかったのか
スタが海老名なら、SC海老名になっちゃうぞ
神奈川の地理は知らないけど相模原でどこか良い場所なかったのか
5: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 20:53:40.65 ID:pGUvG0zh0
いらねーよどんだけ人気がないんだよ
このチーム
空気だぞ
このチーム
空気だぞ
6: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 20:56:18.81 ID:KffUG/wa0
地域密着とは言え流石にクラブが多過ぎるんよ
7: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 20:56:21.10 ID:gHkYDSzM0
一応スタは自前の予定なんよね
8: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 20:57:00.95 ID:naraw9CQ0
海老名はアクセス良いのに土地は余ってると珍しい市町村だけど、ベルマーレならまだしもsc相模原なんてまるで存在感ないぞ
9: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 20:57:43.48 ID:L82CPMRE0
相模原市 本村賢太郎市長)
「どうしても相模総合補給しょうにこだわるなら「民設民営」と長年話してきた。 わたしたち応援団がみんなで海老名で応援できるのは幸せなこと。 こうなったらもう1日も早く頑張って設置してほしい」
市長に暗にはよ出ていけと言われてるじゃねえか
「どうしても相模総合補給しょうにこだわるなら「民設民営」と長年話してきた。 わたしたち応援団がみんなで海老名で応援できるのは幸せなこと。 こうなったらもう1日も早く頑張って設置してほしい」
市長に暗にはよ出ていけと言われてるじゃねえか
12: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 21:02:27.53 ID:E6T4RGp70
>>9
違うよ
相模原駅前の土地で
SC相模原の親会社(経営責任会社)のDeNAが、相模原市から土地を借りてサカスタを建設するつもりだったけど
相模原市長が「あんな一等地、貸すんじゃなく
土地を買い取ってほしい」と言われて
流石に土地を買ってサカスタ建設しても割が合わないから
計画が頓挫した
違うよ
相模原駅前の土地で
SC相模原の親会社(経営責任会社)のDeNAが、相模原市から土地を借りてサカスタを建設するつもりだったけど
相模原市長が「あんな一等地、貸すんじゃなく
土地を買い取ってほしい」と言われて
流石に土地を買ってサカスタ建設しても割が合わないから
計画が頓挫した
13: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 21:06:16.33 ID:L82CPMRE0
>>12
維持費よろしく方針断られて
はよ違うとこ行ってそっちでたかってくれって言われてんだろ
一刻も早く言ってるんだから
維持費よろしく方針断られて
はよ違うとこ行ってそっちでたかってくれって言われてんだろ
一刻も早く言ってるんだから
20: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 21:19:42.37 ID:YcqCK+3Y0
>>13
この市長は選挙の時はスタジアム建設にノリノリだったのに、いざとなったら手のひらクルクルで裏切った。
この市長は選挙の時はスタジアム建設にノリノリだったのに、いざとなったら手のひらクルクルで裏切った。
10: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 20:58:54.00 ID:fH9dUbez0
都市開発計画の際にお得意の署名出したのに新スタ無視されたのここだっけ?
11: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 21:01:50.04 ID:P3wq5ahB0
町田と共用で作ればよかったのに
15: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 21:16:47.23 ID:pGUvG0zh0
横浜F・マリノス
横浜FC
川崎フロンターレ
湘南ベルマーレ
YSCC横浜
町田ゼルビア
SC相模原
神奈川はチームが多すぎ
横浜FC
川崎フロンターレ
湘南ベルマーレ
YSCC横浜
町田ゼルビア
SC相模原
神奈川はチームが多すぎ
25: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 21:24:00.49 ID:4LNAkrwq0
>>15
YSCCはJリーグを退会したから違う
YSCCはJリーグを退会したから違う
16: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 21:17:21.97 ID:2kDn/14F0
DeNAがケツ持ちしてるんだろ
17: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 21:17:30.25 ID:bF0VHe6y0
海老名市てせっかく財政やら人口増加やらよくなっていってるのにな
19: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 21:18:55.92 ID:7rf3/6v30
相模湖の近くに建てればいいじゃない
高尾山に登ってそのまま観戦に行くとかいいじゃん
山梨の方にもファンが増えそうだし、下手したら中央線民をガバッと引き寄せられるかもよ
高尾山に登ってそのまま観戦に行くとかいいじゃん
山梨の方にもファンが増えそうだし、下手したら中央線民をガバッと引き寄せられるかもよ
21: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 21:19:57.93 ID:x5vTX35x0
SC海老名になったらマスコットはエビで、夏は超くさそう
33: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 21:29:00.37 ID:K/64QQaY0
>>21
海老フットボーラーという映画を撮らねばならない
海老フットボーラーという映画を撮らねばならない
23: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 21:21:55.10 ID:Bc7P9nMi0
これでまず必要なのは海老名市のコメントでしょ。なんで無いの?
30: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 21:26:25.44 ID:L82CPMRE0
>>23
西谷義久社長は「海老名市は首都圏において最も注目されている街のひとつで、2021年からホームタウンに設定させていただいている。今般の計画提出にもご理解をいただいた。
このレベルだから
なんか好意的っぽく見せてるけど
計画提出すら許されない状況ってむしろどんな状況だよ
西谷義久社長は「海老名市は首都圏において最も注目されている街のひとつで、2021年からホームタウンに設定させていただいている。今般の計画提出にもご理解をいただいた。
このレベルだから
なんか好意的っぽく見せてるけど
計画提出すら許されない状況ってむしろどんな状況だよ
26: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 21:24:01.85 ID:bF0VHe6y0
時間が無いから適当にやってみてるだけだよ
計画なんてレベルじゃないよな
計画なんてレベルじゃないよな
27: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 21:24:37.91 ID:mA6ZXzbh0
もう専スタ持ってないクラブはJから脱退でいんじゃね
28: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 21:25:01.40 ID:PyBi8JBe0
なんでJ2昇格も遠いJ3クラブがJ1基準に必死なん?
なんで4000人も集客できないクラブが1.5万人以上のスタジアムとか欲しがるん?
なんかよほどおいしい利権で大金が入んの?
なんで4000人も集客できないクラブが1.5万人以上のスタジアムとか欲しがるん?
なんかよほどおいしい利権で大金が入んの?
31: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 21:27:18.92 ID:MxHnIk940
バカみたいにクラブいらねーだろ
神奈川何個あるんだよ
神奈川何個あるんだよ
34: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 21:29:59.81 ID:3/s7dx380
あんな単線の相模線が最寄りの裏相模原じゃ客なんて来ないよ
相模線に乗るとため息が出て何もかもどうでもよくなる
相模線に乗るとため息が出て何もかもどうでもよくなる
35: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 21:31:23.13 ID:LCL0Q2iM0
まあ平塚に負けたくないという政令指定都市のプライドがあるからな
38: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 21:32:55.55 ID:o95VxdD/0
スタジアムもいいけど相模線は単線だから
まずは複々線化しないとあかんやろ
まずは複々線化しないとあかんやろ
44: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 21:44:15.61 ID:CWxAgNOP0
海老名と言っても駅から離れた辺鄙なところじゃないと作れないだろ
45: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 21:46:00.54 ID:L82CPMRE0
つかいい加減共有考えろよ
まともに金も払えねえのに1クラブ1スタジアム当たり前と思うなよ
まともに金も払えねえのに1クラブ1スタジアム当たり前と思うなよ
54: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 21:54:26.41 ID:j2yBzXnA0
最初から移転ありきの買収だったのかも
2020/9 J2ライセンス取得(例外規定2)
2020/12 J3リーグ2位で2021年よりJ2昇格
2021/4 DeNAが経営参画(19%取得)
2021/9 海老名市がホームタウンに加わる
2021/12 J2リーグ19位で2022年よりJ3降格
2022/10 DeNAの傘下になる(93.2%取得)
2023/7 相模原駅前から相模大野に事務所移転
2025/5 相模原駅北口整備骨子発表(計画頓挫)
2025/6 (例外規定2)計画書提出期限→海老名移転
2020/9 J2ライセンス取得(例外規定2)
2020/12 J3リーグ2位で2021年よりJ2昇格
2021/4 DeNAが経営参画(19%取得)
2021/9 海老名市がホームタウンに加わる
2021/12 J2リーグ19位で2022年よりJ3降格
2022/10 DeNAの傘下になる(93.2%取得)
2023/7 相模原駅前から相模大野に事務所移転
2025/5 相模原駅北口整備骨子発表(計画頓挫)
2025/6 (例外規定2)計画書提出期限→海老名移転
91: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 22:14:19.88 ID:ci5mKbao0
>>54
相模原駅北口は返還する土地の広さの3分の1しかスタジアムは敷地を使わないから中途半端すぎてトータルで開発請負うデベロッパーは現れないと予想してたnote読んでなるほどと
だから北口は最初から当て馬で本命は海老名と
市議も乗り気みたい
相模原駅北口は返還する土地の広さの3分の1しかスタジアムは敷地を使わないから中途半端すぎてトータルで開発請負うデベロッパーは現れないと予想してたnote読んでなるほどと
だから北口は最初から当て馬で本命は海老名と
市議も乗り気みたい
62: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 21:58:40.53 ID:BUtIcjPF0
川崎はもうサッカー親子壊滅で野球のリトルが超狭き門になってる
小田急も町田プッシュ嫌々やってるし相鉄あたりと組めればワンちゃんかもだが
もう終わったスポーツよ
小田急も町田プッシュ嫌々やってるし相鉄あたりと組めればワンちゃんかもだが
もう終わったスポーツよ
67: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 21:59:44.96 ID:/n5gLA5g0
神奈川ってサッカー人気あるのかよ
70: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 22:00:47.83 ID:bF0VHe6y0
作っしまった広島は悲惨だし、岡山もいろいろと変なことやってるしな
もうサッカースタジアムて作ってもらえないんだろう
もうサッカースタジアムて作ってもらえないんだろう
78: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 22:03:54.95 ID:cgfuSkOe0
地域密着謳う割に根無し草なんやな
94: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 22:15:07.83 ID:A9cgCduO0
湘南ベルマーレが海老名に移転すりゃいいのに
98: 警備員[Lv.12] 2025/07/02(水) 22:18:27.44 ID:Pwt2BF5r0
サッカーファンだが当事者になると税金タカリありきのスタジアム計画には嫌悪感しなかない
自前で金用意できないなら運営すんな
自前で金用意できないなら運営すんな
103: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 22:22:12.03 ID:PIAIth9N0
インフレで維持費だけで年間10億円以上かかる
それを美味しいと感じるか、無駄と考えるか
税リーグとその行政との癒着力で決まるんだよな
それを美味しいと感じるか、無駄と考えるか
税リーグとその行政との癒着力で決まるんだよな
105: 警備員[Lv.12] 2025/07/02(水) 22:23:12.31 ID:Pwt2BF5r0
市としては自前で全部運営するなら駅前一等地提供しますよ、だからな破格の条件
これで逆ギレして出て行ったるとか何様かと
これで逆ギレして出て行ったるとか何様かと
107: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 22:24:25.01 ID:ZFaSkcmO0
>>105
市有地でもないものは提供できないが?
国有地な
市有地でもないものは提供できないが?
国有地な
141: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 23:00:06.58 ID:MXHN7Wxh0
うわーこれが本命だったか
これは正しい
海老名は開発されまくって将来性ある新しい街に生まれ変わっている
ちょっと前まで厚木とか海老名は平塚の延長線上のだだっ広い何もない農村&糞しょうもない土方系企業ばっかりだったのに
そのシンボルとしてサッカーJリーグクラブを置くのは焼き豚は震えが止まらないだろう
これは正しい
海老名は開発されまくって将来性ある新しい街に生まれ変わっている
ちょっと前まで厚木とか海老名は平塚の延長線上のだだっ広い何もない農村&糞しょうもない土方系企業ばっかりだったのに
そのシンボルとしてサッカーJリーグクラブを置くのは焼き豚は震えが止まらないだろう
144: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 23:03:35.31 ID:MXHN7Wxh0
じゃあSCS海老名でいいじゃん
相模原なんかよりも海老名ですよ
つい10年前は畑と柱しかなかったのに
相模原なんかよりも海老名ですよ
つい10年前は畑と柱しかなかったのに
150: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 23:21:02.63 ID:z/1FJ3Q50
海老名市側の反応が記事にはない。相模原市からはスタジアムを寄付されても要らないと拒絶されたシロモノなんだが、海老名市と話は進んでるんですかね。
152: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 23:22:33.28 ID:95sDJ5+q0
海老名はRicohのブラックラムズと女子サッカーのノジマはちょいちょいイベントがある気がする
てかノジマの子たちは普通にユニみたいな格好してレジ打ってるときがある
SC相模原は川口能活をたまーに召喚してただけで川口引退してからなんもないだろ
てかノジマの子たちは普通にユニみたいな格好してレジ打ってるときがある
SC相模原は川口能活をたまーに召喚してただけで川口引退してからなんもないだろ
154: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 23:24:07.68 ID:n9NemrGP0
相模原市長⌈年間ホームタウン4チームで公式戦を41試合、ギオンスタジアムでやっているのですが、試算をしたらプラスにならない⌋
バッサリと斬り捨て(笑)
バッサリと斬り捨て(笑)
156: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 23:26:09.11 ID:Ax0q/3sL0
海老名にスタジアム作るのなら相模線海老名駅の改修も頼むよ
159: 名無しさん@恐縮です 2025/07/02(水) 23:29:36.86 ID:95sDJ5+q0
海老名にガチのJ1クラブがもし居ると相鉄線が3つのクラブにまたがることになってカオスになる
相鉄線が去年、浦和と新横浜に直通したので
海老名駅にはレッズのポスターの電車が到着してマリサポが新横浜に試合に向かうっていう変な光景が出来ている
相鉄線が去年、浦和と新横浜に直通したので
海老名駅にはレッズのポスターの電車が到着してマリサポが新横浜に試合に向かうっていう変な光景が出来ている
この記事へのコメント
「多目的スタジアム」ってあるけど、まさか海老名運動公園の陸上競技場のスタンド改修とかってオチじゃないよな?
プロのスポーツなんかに税金補助金一切出すなよ。どんなマイナースポーツでも。
赤字垂れ流す箱物なんてそうそう作れんだろ
立ち位置的にはJFL降格の方が近いクラブだからな
どこまで話が進んでるのかわからないけどむしろ海老名がどういう経緯でこんな判断したのか気になる
有能の間違いでは?
海老名は金出すなんて一言も言ってないぞ
相模原が勝手にここに作る予定ですってJリーグに言ってるだけ