サッカーまとめブログ

いま話題の記事
最新記事
おすすめ記事
相互RSS、削除要請など

名前
メール
本文
お知らせ
相互RSS募集中です → このブログについて
AD

2025年07月06日 15:00

1: 阿弥陀ヶ峰 ★ 2025/07/05(土) 11:09:33.91 ID:YiJbKa699

(*゚∀゚)っ このまとめのまとめ
JリーグがV字回復し観客動員や視聴率も好調との報道に対し、招待券や国立開催による水増しを疑問視する声も。一方で地域密着や公益性、野々村チェアマンの手腕を評価する意見も目立った。

以下は「【サッカー】前年比増で好調…V字回復のJリーグ過去最高も視野…視聴率も好調 それでも残る一抹の不安 [阿弥陀ヶ峰★]」から



121: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 12:31:28.85 ID:YaxrBCUE0
>>1
横浜FCというJ2中位レベルのファン数しかいないクラブは降格してくれ
あと今年は浦和マリノスが世界大会の振替で平日が多いのもマイナスだな



371: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 18:59:30.65 ID:+Pp1WAo30
>>1
野々村チェアマンが有能すぎる



6: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 11:15:35.47 ID:31rXOWJL0
関東圏クラブの中継の視聴率は1%切ってるけどね



11: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 11:19:54.80 ID:QavUDSfA0
>>6
まぁ、娯楽が多いからな



10: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 11:19:31.08 ID:17E8UVCS0
メディアのゴリ押しないのに
ほんとにJリーグは頑張ってるわ



14: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 11:22:00.78 ID:QavUDSfA0
人口が多いところの1%は地方都市の15%よりも見ている視聴者の数は多いかもな。実際、都市部の方がスタジアムは埋まるし



17: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 11:26:15.77 ID:fczFa6n20
コンサドーレが6000人招待ってCMやってた



19: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 11:28:55.86 ID:/F1kJ2Y20
>>17
去年は10万人だろ
石屋も金なくなってきたかw



22: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 11:29:29.12 ID:7Kx2Lv/J0
視聴率とか観客動員とかどうでもいいからちゃんと金儲けできるシステムにしろ
赤字を自治体に背負わせるようなことはやめろ



24: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 11:29:39.98 ID:z+RibQNh0
w杯以外の試合なんて面白くないもんな



25: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 11:31:33.67 ID:520F3Ipo0
夏に15万人招待とか宣伝やめろ
金払って見に行く層が萎える



28: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 11:36:15.12 ID:Y+bKRX8o0
今年は週末雨だらけだったのに集客頑張ってるな



33: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 11:41:22.53 ID:L0apdkwD0
Jの視聴率は地元じゃなくて全国放送じゃないと商売規模が小さすぎる



81: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 12:09:30.67 ID:NRWTCc2H0
>>33
商売規模で言うなら地上波なんて鼻くそ規模なんだからそこをメインにしてたら滅ぶよ(笑)



37: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 11:45:29.66 ID:ZYpeaCGa0
好調なのはいいことやん
後はもっと強くならないとな
クラブW杯の無様な試合を見て人気落ちるから



41: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 11:51:20.45 ID:ONrAhyXj0
国立ドーピングで数字稼いでいるだけ(笑)



43: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 11:54:26.84 ID:FLWJraRC0
サッカーは公益財団法人だから金稼ぎすぎると国から怒られるから難しい  その分全部育成に回せばいいんだけど おかげで競技人口は安定してる



46: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 11:56:36.85 ID:UB/FaJlc0
一抹の不安は代表監督が守安なこと



49: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 11:57:42.31 ID:mx9d9ZGq0
>>46
あと1年の辛抱だ



50: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 11:57:45.32 ID:FW1VAwu10
地方の視聴率高いじゃん



54: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 11:59:17.11 ID:YU/cc4JX0
野々村になってから様々な面で順調に伸びてる
嫌われてるけどなw



55: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/07/05(土) 11:59:56.89 ID:jcJdl2SS0
>>54
悪評が伸びてるなwww



57: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 12:00:42.94 ID:xZiOZJI50
福岡とか動員低いのがJ1に居るからでは?



58: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 12:01:03.95 ID:Hyj2/ac+0
他では低かろうがクラブのある地方のみ視聴率人気高いってのはJリーグの目指してるスタイルだし万々歳なんでは?



70: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 12:06:09.72 ID:nuRekHHH0
で利益は?



74: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 12:07:08.52 ID:RdzqSItL0
>>70
利益は地域住民に還元してる

レッズランドをつくり
スポーツ施設を開放



77: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 12:08:05.17 ID:RdzqSItL0
>>70

レッズランド
https://www.redsland.jp/

公益社団法人Jリーグは国から認められたスポーツ団体だ



80: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 12:09:28.31 ID:RdzqSItL0
>>70

川崎フロンターレ 生田フロンタウン

https://ikuta.frontown.com/


体育施設を地域住民に開放

国民を豊かにする



71: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 12:06:23.93 ID:RdzqSItL0
サッカー専用スタジアムで国を潤す
Jリーグ

ますます日本で重宝されます



131: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 12:38:38.17 ID:9w8HGOR90
>>71
嫌儲で頑張ってたやつじゃん
税リーグ呼ばわりが効きすぎだろ



84: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 12:10:41.72 ID:RdzqSItL0
Jリーグが潤えば潤うほど
日本人が豊かになる



112: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 12:26:09.01 ID:DvMkzjBX0
税金吸いまくって最高益って言われてもなぁ



123: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 12:32:50.05 ID:lJ9YC0640
Jリーグの人気がめちゃくちゃ伸びてるな



132: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 12:42:18.38 ID:8CFem2it0
Jリーグ面白いもん。
代表より面白い。



134: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 12:44:28.77 ID:8CFem2it0
Jリーグが完全独立採算やるには地方分権必須やろな。
今の大企業優遇だとJリーグも潰れる。



138: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 12:46:15.97 ID:JzYG3FME0
パトロンが金出しても好立地にスタジアム建てる意義があるってなってるよね
公設でスタジアム造るってのが厳しくなってるから金がない地域との差が明らかになってて辛い



141: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 12:47:11.43 ID:KEIeeaLa0
V字回復なん?
前年まで底打ってたって事?
ずっとサッカーは人気って大嘘だったんだな
W杯あろうが何あろうが去年までずっと下降線だったのね



160: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 13:08:00.04 ID:iUnd2Hqn0
>>141
コロナの時期にお前務所にでも居たの?



146: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 12:50:02.59 ID:ZJG+B0Jf0
岡山長崎新潟宮城までサッカーが人気になってるからな
あとは大都市にビッグクラブが必要だな



155: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 13:02:18.29 ID:MgLKMcgL0
新潟はサッカー熱あるのにチームが弱すぎてなあ
地方でも広島みたいになれる可能性あるのに



184: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 13:28:55.48 ID:uAYiVcC90
>>155
お金のある親会社がいない限りフロントが人件費にお金使えないだろうし無理じゃないかな
雪国のエリアはいっそのことサッカー諦めて屋根のあるバスケに投資の方が良いと思うけどな



158: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 13:05:52.80 ID:nzvNsjVP0
スタジアム維持費すら稼げてないのに



163: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 13:13:38.75 ID:I89DuqGS0
ワールドカップしか見ません



164: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 13:13:48.74 ID:ZJG+B0Jf0
Jリーグ人気が歴代最高になってるな



188: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 13:30:41.03 ID:i8O9H4VG0
来年ジェフが戻ってきたら更に盛り上がりそうだな



225: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 14:01:46.59 ID:RGuK02d80
Jリーグは夏休みにまた15万くらいタダ券ばら撒くみたいだね

ゴールデンウィークにタダ券ばら撒いたり、夏休みにばら撒いたりしてるけど、稼ぎ時なのになんでそんなことするんだろ?



229: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 14:07:20.60 ID:GKjGkY/a0
>>225
子供から搾り取ってどうする
将来的に長い客になるかもしれんのに



228: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 14:06:01.09 ID:/8ejm5+V0
国立を指摘してもいいけどさ
それより平日開催も触れないとだめだろ
2019と2024じゃ全然違う

2019の水曜日開催は2試合
火曜日が2試合だけだ

ま、スタジアムの質と立地が改善されれば
まだまだ観客は伸びる



233: 名無しさん@恐縮です 2025/07/05(土) 14:10:34.25 ID:GKjGkY/a0
チーム数も違うしコロナ禍前とはいえ6年前の平均観客数と比較しても参考になることは少ないんじゃね

この記事へのコメント

  1. 1 ふざけた名無しさん 2025年07月06日 17:08 id:b1Oal2wv0
    とにかく宣伝。金を使わなくてもツイッターだったりSNS使えばもっと宣伝できるだろ。Jリーグはそこが一番ダメ。いつ試合やってるか分からないしいまこの選手がこのチームにいますってのもわからない。はっきりいってJリーグの広報は全員クビにしたほうがいい。
  2. 2 ふざけた名無しさん 2025年07月06日 17:08 id:OX6c2OTc0
    タダ券もらっても
    興味なければ行かないよな
  3. 3 ふざけた名無しさん 2025年07月06日 17:59 id:WfEyFzGg0
    SNSで宣伝しようにもチーム数多い上に同じ時間帯や日にやるから分散して盛り上がらないんだよな
    野球はもちろん競馬の方が遥かにSNSは強いな
  4. 4 ふざけた名無しさん 2025年07月06日 18:43 id:sqSNHZLY0
    >>3
    それテレビで中継してるかどうかの差じゃね?
  5. 5 ふざけた名無しさん 2025年07月06日 21:21 id:bgIpRld50
    もちラフィム
    @kkkrrr_0000

    🍁MaplenSakura🌸
    @maplensakura

    ルセラんパセラン
    @lesseranpaseran

    かざみ🌸kazami
    @kazami39

    はあちゃむ⚡️【クラオンニ命名】
    @Haru_WIZONE_s2_


    ルセラフィムのファン
コメントをする
「※、米、>>」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

    ページトップへ戻る